chi_muさん
chi_muさん

ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ間、列車移動について

今度、ハネムーンですが全て個人手配で、ミラノ→ヴェネチア→フィレンツェ→ミラノの順に周ろうと思っています。国内移動は全て列車で考えているのですが、イタリアの列車は時間や到着のホームが変更になることが多いと耳にしました。素人でもちゃんと列車に乗ることは可能でしょうか。やはり難しいでしょうか。

2018年3月12日 16時55分

Lisaさんの回答

chi_muさま

大都市を繋ぐ特急列車は大丈夫ですよ。ギリギリまでホームナンバーがわからないことがありますが,電光掲示板に出た瞬間に移動すれば大丈夫です。
ホームの掲示板も確認し,乗車前にさらに誰かに行き先確認できれば完璧です。

困るのは,ストライキや天候不純,事故などによる混乱です。情報収集が難しいので。。。ただこれは自分で手配しても代理店に頼んでも同じことですよね。

移動不可能になったらまず宿泊先を確保することです。そして早めに行かれないホテルの キャンセル。例えキャンセル不可の予約でも良心的に対応している所もあるので,何でも諦めず粘り強く交渉しましょう。

ミラノ-ヴェネチア以外はFSのほかにItalo'という会社があります。早めに予約するとFSより遥かに安いことがあるので確認してみて下さい。列車も綺麗です。

気を引き締めて,楽しく旅行してください!!

Lisa

2018年3月12日 17時36分

ミラノ在住のロコ、Lisaさん

Lisaさん

女性/50代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:1993年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

大変ご丁寧にご回答いただき、感謝致しますm(_ _)mありがとうございます!!もしものトラブルがあった場合の対処法まで教えて頂き、大変、参考になります(>_<)!!列車の会社についてもアドバイスいただいて、ありがとうございます!!何とか、自分たちで出来るよう頑張ってみたいと思えました!!!本当、ありがとうございましたm(_ _)m☆

2018年3月12日 21時49分

ネーラさんの回答

質問が面白いので回答します。列車に乗るのにプロとか素人とか(笑)があるか分かりませんが、「イタリアの列車は時間や到着のホームが変更になることが多い」というのは本当です。いつもイラッとしたりヒヤッとします。特にローカル線に多い気がします。日本でいう新幹線、特急的な列車をfreccia rossa, freccia bianca などと言いローカルよりはましですが、時間通りきっかり発車する日本の列車と比べない方がよいでしょう。しかし、それでも列車の旅は素晴らしいと私は思います。壮大な景色が楽しめるからです。というわけで、リスクを背負ってでも列車の旅をするのが好きな私からアドバイスです。

列車の番線は中央の電光掲示板にでます。遅れていてなかなかか表示されなくても、じっと我慢して表示されるまで待ちましょう。それに従い、OO番線に行き、そこに表示されている列車が本当に自分が乗るものか確認。車掌を捕まえて聞くのも良いでしょう。
駅構内、電車に乗ってからも貴重品の入った手荷物は、手元から離さないようにしましょう(スリが多いからです)スーツケースはコンパーメント入口付近に置けるようになっていますが、座席の裏や、座ったところから見えるところに置きましょう。
丁度私も今からBolognaに列車で行くところです。それでは良いご旅行を!

2018年3月12日 18時30分

ミラノ在住のロコ、ネーラさん

ネーラさん

女性/50代
居住地:イタリア/ミラノ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

大変ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございます!!確かに、素人とかプロとかありませんね(笑)失礼しました(>_<)列車の旅の素晴らしさも教えてくれてありがとうございます!それから、スリなどの危険性についても教えていただき、大変参考になりました!!!なんとか、自分たちで頑張ってみようと思います!、本当、有難うございました^ ^

2018年3月12日 22時18分

ヒロミさんの回答

ミラノを拠点に動くご予定でしょうか?確かに電車は日本のように時刻通りに動くことがないのですが、ヴェネツィアもフィレンツェも本数は多いので、乗るはずの電車が大幅な遅延の時は変更可能です。ただし、変更可能なチケットを購入している場合のみ、となりますのでご注意ください。また、自分の列車以外に飛び乗ってしまったりすると罰金を払わされます。 それぞれItaro、フレッチャロッサで移動することをお勧めします。
まだホテルを抑えていらっしゃらない場合はボローニャを拠点にすると便利です。ボローニャはミラノまで1時間、フィレンツェは35−40分、ヴェネツィアも1時間半と全て日帰り可能な場所に位置しています。
重たい荷物を運ばずに観光ができるので時間も節約できますよ。

追記:

お荷物の量がどのくらいになるか、、にもあると思いますが移動はやはり大変。。かな、と思いましてご提案させていただきました。

フィレンツェの美術館は予約が必要となりますので事前にガイドブックをご確認ください。

それから、イタリアは石畳で長時間歩くと腰が痛くなります。スニーカーがお勧めです!

またご質問があればいつでもご連絡ください。

2018年3月13日 19時10分

ボローニャ在住のロコ、ヒロミさん

ヒロミさん

女性/50代
居住地:ボローニャ/イタリア
現地在住歴:2010年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

大変ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございます!!三都市周りたいと考えているのですが、航空券の手配の関係で、最終、ミラノに戻りたいと考えています(>_<)列車の事だけでなく、ボローニャだと動きやすいのですね!大変、参考になりました!ありがとうございました!!

2018年3月12日 22時10分

yokitaさんの回答

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。
乗り換え無しの電車を選べば大丈夫ですよ!
最近電車で旅行をしていないのでそれぞれの駅がどんな具合だったか確実では無いのですが、ホームを変えなくてはいけなくても、同じ階にズラーッと並んでいますので、階段を使って別の階に移動する必要がないので大丈夫だと思います。遅れは良くありますが、フレッチャロッサなどの特急列車ならばあまり送れないと思います。
ただ、ストがあることがありますのでそれは注意しないといけません。とは言え、ストの発表が1週間前とか、結構近くなってからしか発表されないのですが…
ちなみに、24時間ストがあっても1日に数本は運行されます。
とにかく、不安な場合はホームにいる駅職員や一般人に、行き先の名前を叫びつつホーム、電車を指差しながら聞けばその電車でいいのか答えてくれますよ。
最近は駅の切符販売機の近くに、ジプシーなどが「切符買うお手伝いしましょうか?」と声をかけてきて、お釣りを奪ったり、財布を盗まれたりするので気をつけてください。手伝いますよ、と言われても、強く断ってくださいね。街中だけでなく、電車内でも持ち物には気をつけてください。もし自由席の電車で移動する場合は、なるべく人がたくさん乗っている車両を選んでください。ジプシー、アフリカ系黒人、モロッコ人などがいるところは避けたほうがいいです。

2018年3月12日 17時47分

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさん

女性/50代
居住地:トリノ(イタリア)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

大変、ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございます!!!乗り換え無しの指定席の列車を事前に予約していこうと思います(>_<)☆遅延や変更のことだけでなく、乗車中や乗る時に注意することなど、大変、参考になりました!本当、ありがとうございました!!!

2018年3月12日 21時51分

Liraさんの回答

chi_muさん

はじめまして!VeneziaのロコLiraと申します?
ハネムーンでイタリアにいらっしゃるとの事、おめでとうございます?

列車移動は日本と比べると戸惑われる事が多いと思いますが、事前に起こりそうな事を予想しておけば個人での移動も大丈夫だと思いますよ?

仰る通りホームの変更は『普通』に起こります(笑)
こちらでは、5〜10分の遅れは日常茶飯事ですので到着予定のホームが空いていなければ列車は他のホームに入って来ます?
そんな訳で必然的に出発予定のホームも変更になってしまうんですね〜?

掲示板でご乗車になる列車のホーム(Binario)が表示されていても『予定』なので、直前に変更になる可能も有ります。

●●ご注意点●●
・ホームに列車が来ていたら列車番号と行き先を確認、又は乗り込む前に近くの係員にチケットを見せて確認
・列車が来ていなかったらホームで待機せずにご乗車予定の列車のアナウンスがあってから、又は列車が到着してから移動すると間違いないですね!

日本と比べてしまうと色々ストレスに感じるかも知れませんが、これもイタリアだと思って楽しんでしまって下さい(笑)

Buon viaggio

Lira

2018年3月12日 17時32分

ベネチア在住のロコ、Liraさん

Liraさん

女性/50代
居住地:Venezia
現地在住歴:20年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

Lisaさん、あたたかいお言葉と、詳しいご回答を頂き感謝致します!!
注意点をまとめてくださり、とても分かりやすく、自分たちでもなんとかなりそうで、少し安心しました(>_<)
本当に、ありがとうございました!!!

2018年3月12日 20時54分

退会済みユーザーの回答

主要路線ですので、時間の変更等はほとんどありません。ただ日本の新幹線のように時間どおりに目的地に到着することは少ないですので、発着にズレが出てきます。数分から数十分遅れることはよくあります。ホームの変更は、たとえば1番線から4番線に変更になるくらいで、掲示板を見ていれば問題ありません。
ヴェネツィア到着からすぐフィレンツェに乗り換えですと、列車が遅れた場合に乗り換えができなくなるかもしれませんが、目的地に滞在して移動していくのであれば、問題ないと思います。

2018年3月12日 17時19分

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

時間の遅れやホームの変更など、とても詳しく教えてくださり、大変参考になりました!!ありがとうございますm(_ _)m各都市滞在後の移動なので、問題ないと言っていただき、心強いです☆本当に、ありがとうございました!

2018年3月12日 20時31分

Yokinaさんの回答

はじめまして。
ご結婚おめでとうございます!
イタリアの列車ですが、おっしゃるとおり、遅れることはよくあります。

chi_muさんたちがおそらく使われると思う、新幹線のような電車は普通電車に比べて遅れは少ないかもしれませんが、出発10分くらい前までどのプラットホームから出るのかが分からないこともあります。
電光掲示板のPartenza(出発)の一番左側の列車番号を元に自分の電車が何番線から出るかを確認します。
Binarioの下に記される番号がプラットホ-ム番号です。
Ritardoの下に記されている数字は遅れ分数です。

新幹線のような指定席のあるものは刻印しなくてもよいのですが、そうでないものは必ず駅の構内にある機械に通して出発前に刻印してください。

おそらく思われているほどイタリアで電車を使うのは難しくないと思いますよ。

それでは楽しいご旅行を!

2018年3月12日 17時30分

ローマ在住のロコ、Yokinaさん

Yokinaさん

女性/50代
居住地:ローマ歴史地区
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

ご丁寧ご回答いただきありがとうございます!!大変参考になり、助かりましたm(_ _)m指定のものとそうじゃないものでまた違いがあるのですね(>_<)
気をつけます☆
ご回答、本当にありがとうございました!

2018年3月12日 21時42分

アランさんの回答

こんにちは。ミラノ在住のアランと申します。
何度か仕事で列車で移動したことがありますが、確かに日本と比べるとホームの変更や時間変更はありますが、そこまで多発しているというレベルではありません。
列車のホームのアナウンスは特急列車(Italo やFreccia rossa)の場合は直前に決まるため、電光掲示板をしっかり見ておく必要があります。ただ、日本の駅のようにイタリアの駅は大きくはないので、迷うことはありません。
時間変更も基本的には電光掲示板に表示(~行き何分遅れみたい感じで)されますので問題ないかと思います。

2018年3月12日 17時56分

デュッセルドルフ在住のロコ、アランさん

アランさん

男性/40代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2019年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

ご丁寧にご回答いただき有難うございます!!心強いご回答をいただき、少し安心致しました!出来るだけ、トラブルがないよう、時間に余裕を持って、自分たちで頑張ってみようと思えました!有難うございましたm(_ _)m

2018年3月12日 22時12分

にこさんの回答

こんにちは。ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ全て駅の掲示板に発着時刻、行き先、電車の番号などが英語でも記載されていますので、掲示板をよく確認したらどの電車か迷うことはまずないと思います。
ホーム(binario)番号が発射予定時間10分前まで表示されないこともよくありますが、それで乗り遅れることはないはずです。
また目的地と掲示板に表示されている到着地が同じとは限りませんので、電車の発着時刻と電車の番号をよく確認した方がいいです。

2018年3月12日 17時13分

トレント在住のロコ、にこさん

にこさん

女性/30代
居住地:トレンティーノ・アルト−アディジェ州
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

ご回答頂き、ありがとうございますm(_ _)m詳しく教えてくださり、とても参考になりました!!発着時刻と番号を確認して、自分たちで頑張ってみようと思えました。本当にありがとうございます☆

2018年3月12日 20時25分

ハルさんの回答

始めまして、chi_muさん
加藤晴代と申します。
私はサルデーニャ、アルゲーロ在住なので、本土に行く機会少ないですが.....
常に電光掲示板を確認していれば大丈夫ですよ。でも、心配なら 駅の係の人に確認するなり 人に聞くなり 都会の大きな駅は係の人 結構いるので、大丈夫でしょう!
veneziaは私も大好きな街です。
美味しいイタリア料理等 イタリア旅行楽しんで下さい!

2018年3月12日 17時14分

サッサリ在住のロコ、ハルさん

ハルさん

女性/50代
居住地:アルゲーロ
現地在住歴:2003年3月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

加藤様、ご回答頂きありがとうございます!あたたかいお言葉に勇気付けられました(>_<)☆ありがとうございます!出来るだけスムーズに、安全に旅行が出来るよう、頑張りたいと思います^ ^

2018年3月12日 20時27分

退会済みユーザーの回答

次のサイトをご参考にしてください。
http://etravel.ciao.jp/travel/2017/04/05/italy_railway/

予約は簡単です。
しかし駅にはジプシーなどのコソ泥が多いのでご注意ください。

2018年3月12日 17時24分

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

予約のサイトまで教えていただき、ありがとうございます(>_<)!駅にはそのような危険もあるのですね!!十分気をつけて、トラブルがない旅を目指そうと思います。ありがとうございました!!

2018年3月12日 20時49分

おいさんさんの回答

私はよく移動に電車を使いますが、ご予定されているような大きい駅での列車利用は特に難しくは無いと思います。駅に、発車時刻とホーム番号が記載された電光掲示板があるので、それを確認すれば問題ないです。掲示板の見方の解説は、以下のような形でネット上に色々あるので参考にされてください。
http://www.amoitalia.com/italia/treno.html

郊外の駅には掲示板が無く、イタリア語のアナウンス頼りになることもあるのでご注意ください。

ただ心配かなと思うのが、電車の遅延(数分〜数時間)があることです。移動後の観光や電車、飛行機への乗り継ぎスケジュールには余裕をみられた方がいいと思います。

個人手配でのご旅行、素敵ですね!楽しんで下さい!

2018年3月12日 17時21分

ローマ在住のロコ、おいさんさん

おいさんさん

女性/40代
居住地:ローマ
現地在住歴:2017年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

大変ご丁寧にご回答頂きありがとうございます!!掲示板の見方も、事前によく確認して、スケジュールは余裕を見 みて組むように気をつけようと思います☆ほんとうに、ありがとうございました!

2018年3月12日 20時45分

退会済みユーザーの回答

ハネムーンでいらっしゃるとのこと、おめでとうございます!
列車利用についてですが、駅には必ず、時間やホームが表示される電光掲示板がありますので、それを確認していけば問題ないと思います。ご訪問予定地はどこも主要な観光地ですので、列車の本数も多いですし、英語も通じます。
良い旅になりますように。

2018年3月12日 17時33分

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

あたたかなお言葉とご回答をいただき、ありがとうございます!!
心強いご回答をいただき、自分たちでも頑張れそうです^ ^
ありがとうございました!

2018年3月12日 21時43分

クラさんの回答

別に難しいということはありませんが、たしかに遅れたりすることはあります。
またホームがその時の都合で変わるくも時たまあります。
鈍行等はよく遅れますのでfrecciarossaと言う特急に乗ればほとんどおくれません。
また、時間の少し前にホームで待って、電子時刻表を必ずチェックしてください。ホームの変更なども表示されますのでその番号のホームで待てば汽車がきます。

2018年3月12日 17時22分

トリノ在住のロコ、クラさん

クラさん

男性/60代
居住地:トリノ
現地在住歴:1984年から
詳しくみる

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

ご回答いただき、ありがとうございます!!時間に余裕をもって移動するようにして、自分達で頑張ってみようと思えました!ありがとうございます!!

2018年3月12日 20時46分

sumirekoさんの回答

こんにちは。イタリア生活3年目です。
仰るとおりよく変わります。なので、ホームに行くときに電光掲示板で行き先と電車番号をまず確認。
ホームに着いてからも電光掲示板が見えるところで電車があっているか確認しつつ待ちましょう。
電車に乗るときも周囲の人に確認して乗ると安心です。
ホームが変わるときはアナウンスがあり、周りの人たちがザワザワし始めます。変わった場合は、どこにホームが変わったのか周りの人に聞いて移動しましょう。イタリア語ができなくても切符を見せながら「ヴェネツィア」と行き先を言えば分かってくれると思います。

2018年3月12日 18時9分

ジェノヴァ在住のロコ、sumirekoさん

sumirekoさん

女性/30代
居住地:イタリア
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

とってもわかりやすくご回答くださり、大変参考になりました!!!自分たちで頑張ってみようと思えました!本当に、有難うございます(>_<)☆

2018年3月12日 22時13分

mimitarouさんの回答

こんにちは

ご連絡ありがとうございます。
電車と言いましても、遅延、故障、などが頻繁にあるのはローカル線(ローマ・ーフィレンツエ約3時間少々)。
新幹線(フィレンツエーローマ間約1時間半、当日券が約50〜60ユーロ)のほうは、10分程度の遅延は時々ありますが、大体たいして変更はなく信頼できます。

2018年3月12日 17時50分

ローマ在住のロコ、mimitarouさん

mimitarouさん

女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:1995年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

ご回答いただきありがとうございます!大変参考になりました☆

2018年3月12日 22時7分

アズサさんの回答

chi_muさん、こんにちは。
この度はハネムーンでイタリアにお越しとのこと、誠におめでとうございます♡
素敵なご旅行になりますよう、お祈りしております!

私もよくハネムーンなどでイタリアに慣れていないお客様をお迎えすることがありますが、皆さんきちんと乗車されていらっしゃるので大丈夫だと思いますよ。
時間は遅れもありますが、表示されます(ただし大分サバは読んでます。実際には15分遅れてるのに表示は5分とか10分とか…)でも以前に比べれば遅延もかなり少なくなってきましたので、事故や故障、天候不順などがなければそんなにご心配なさらなくてもいいかなと思います。
チケットはなるべく事前にオンライン購入しておいて、出発時刻の15分前までに駅に着くようにされるといいと思います。「Partenza(出発)」と書かれた掲示板で電車番号と発車時刻を確かめて、右端に表示される「Binario(ホーム)」を目指します。もう一つの掲示板「Arrivi」は到着電車の表示なので、お間違えないように!ミラノとフィレンツェは駅にゲート(改札のようなもの)が出来ています。ゲートを通るときに、係員にチケットを提示しなければいけません。
ホームに着いたら、電車に乗り込む前に駅員さんにチケットを見せてこれで大丈夫か尋ねれば(ジェスチャーでも十分です)、間違いなく乗れます。

注意点としては、掲示板の行き先表示は必ずしも自分の目的地とはならないことがあります。
例えばミラノはトリノ行きの電車のこともありますし、フィレンツェはローマやナポリが行き先として表示されている可能性もあります。最終目的地が表示されているので、行き先よりも電車番号と発車時刻をしっかり確認してください。ヴェネツィアはVenezia S. Luciaになっていると思うので、問題ないです。
あと、日本の電車に比べて車内放送は少ないので、到着予定時刻前になったら窓の外を気にしておいてください。大きな駅は着くしばらく前からたくさん駅名表示の看板が出てきますから、それを確認して降りてくださいね。高速列車の場合は万一乗り過ごしてしまったらずいぶん先に行ってしまいますから…。特にフィレンツェは終着駅になっていることはかなりレアです。

でもたぶん、案ずるより産むが易しです!
どうぞがんばって、楽しいご旅行をなさってくださいね。
Buon viaggio!!

2018年3月13日 6時53分

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさん

女性/40代
居住地:フィレンツェ
現地在住歴:2014年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

Yokitaさんの回答

chi_mu 様

ご相談頂き誠にありがとうございます。

まず、ご結婚おめでとうございます♡

そうですねぇ~(~_~;)
イタリアの列車はすぐ、ストだ遅延だとありますね。

不安だとは思いますが、大丈夫ですよ。

各駅に電光掲示板があります。
まず、
この電光掲示板はPartenza/Departure(出発)とArrivo・Arrival(到着)
がありますのでそれをまず見間違えないようにしましょう。

FrecciarossaなのかFrecciargentoなのかItaloの電車なのか確認してください。
その列車の番号も確認してください。
.....例えばFrecciarossa 9525とかの番号です。

大体、電光掲示板は
一番左に、列車番号(上記の列車の場合、AV9525と)掲示されています。
その右に、どこ行きか掲示されています。
その右に、出発時間が掲示されています。
その右に、遅れる時間が掲示されますが、遅れない場合は何も表示されません。
その右に、ホームの番号が掲示されます。

ホーム番号は体外、列車が到着する10分前位でないと表示されません。
時々、出発5分ぐらい前に表示される事もあり、ドキドキしますが、
そういう時は大体、出発時間が遅れます。

ホーム番号が表示されたら、そのホームに行き、再確認のため、
ホームの入り口の上方の電光掲示板で、列車番号、行き先、出発時間を
確認してください。

大丈夫でしたら、今度は列車の号車探しです。
ホームの上方に、1とか2とか表示されています。
列車に乗車する前も列車の入り口に号車の番号が書いてあるので
確認してください。

あとは、列車に乗って、ご自分の席番号を探すだけで大丈夫ですね♡

ドキドキハラハラのイタリアの列車ですが、そういうのも旅の思い出に
経験するのも面白いですよ。

ご旅行が楽しく思い出に残るものになる事を祈っています。
私はフィレンツェでライセンスガイドをしておりますので
もし何か必要な事がありましたら、ご相談ください。

ありがとうございました。

Yokita

2018年3月13日 3時17分

フィレンツェ在住のロコ、Yokitaさん

Yokitaさん

女性/50代
居住地:フィレンツェ
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

ミナさんの回答

chi_mu様
初めまして。南伊バーリのミナです。
今回の訪問先にバーリは含まれませんが、電車の利用はイタリア全国共通の話題ですので、こういった視点から返答させていただきます。

おっしゃる通り、事前に(何日も前から乗車前に)下調べを入念にしていても、最後の最後に乗りたい電車の到着ホームのみならず、到着している電車の出発ホームが急変になる可能性があります。

つい最近のエピソードでは、お客様を駅のホームでお見送りしていた際、発車予定時刻を1分過ぎた頃になってホーム番号の変更のアナウンスが入ったことがありました。電光掲示板にはもちろんお客様が乗車されたホーム番号が記載されていました。

いざ、こうなった場合にスーツケースを持ってしかるべきホーム番号にたどり着き(移動にエレベーターがないことはざらにありますので、その場合は荷物を持って階段を上ることが想定されますし)、正確な行き先の電車に乗車し指定された席に着席する、という流れを慌てずに瞬時にする必要があるのは言うまでもありません。

お客様が出ようとしたドアはロックがかかり、開錠ボタンを押しても開かず、かなり慌てられていて気の毒でした。基本的に下車時にはドアの脇にある緑の開錠ボタンを押す必要があります。

どんな状況であれ、一連の動きで要求されるのは、ある程度のイタリア語のヒアリング力と瞬時に異変を察知する注意力だと思います。乗りたい電車が見つかったから、電車に乗り込んだから安心、といったことはイタリアでは通用しない!と考えた方がショック度は低いのではないかと思います。

いろいろと厳しいことを書いてしまいましたが、上記のことを念頭に入れて、身の回りのもののスリ置き引きなどにも十分注意されて(特に訪問される大都市では要注意です)いれば、きっと電車での移動も苦にならないことでしょう。

chi_mu様にとりまして、素晴らしいイタリア旅になりますようお祈りいたします。
バーリ ミナ

2018年3月16日 1時37分

バーリ在住のロコ、ミナさん

ミナさん

女性/50代
居住地:バーリ/イタリア
現地在住歴:2011年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

A&Gさんの回答

はじめまして、こんにちは。回答させて頂きます。まず、ストライキや線路の点検で遅れたりホームが変更になったりすることは少なからずあります。

私も、先日、ヴェローナ-ミラノ間を利用した際、前日にネット予約をしていた列車が当日の時間ぎりぎりで運休になり、まど口で切符の変更をして違う列車に乗りました。

ただ、アナウンスと電子掲示板をよく確認していれば、大丈夫だとは思います。(が、不安な時のために誰かに尋ねることができるくらいのイタリア語を知っておくといいかもしれないですね!)

ちなみに、駅でも切符は購入できますよ。まど口と機械(英語もok)があります。駅で購入した切符は、乗る前に切符にスタンプを押す機械(自動改札のような仕組みの小さな機械)に必ず通さなければなりません。ホームにでた らその機会を探して、自分でそれをしなければなりません。忘れた場合は、たとえ外国人であろうが、罰金を払わされますので、気を付けて下さいね。
ちなみに私は、経験者です。。罰金は、結構痛かったです。外国人でも多めに見てくれませんので^^;;

それと、ストライキの日程は行なわれる一週間ほど前に分かります。(早朝と夜のことが多いかな?)

あと、電車には、普通、快速、急行というように種類があり、快速や急行だと座席指定もあります。特にミラノーヴェネチア間は平日でも混むようですので、少し高いですが、座席指定をすると楽かもしれません☆ヴェネチアーフィレンツェ間は、普通列車で行くとかなり時間がかかりますので、急行がオススメです☆

また何かお困りの事があれば、質問して下さいね。
それでは、素敵なハネムーンを!^^/

2018年3月13日 23時49分

ヴェローナ在住のロコ、A&Gさん

A&Gさん

女性/40代
居住地:イタリア ヴェローナ
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

チャオおじさんさんの回答

確かにFS ( Ferrovie dello Stato : 日本のかつての国鉄に相当) の単独市場だった頃はカスタマーサービスの精神は皆無でしたから結構いい加減なところがよくありましたが(全てうまく行くと感動してしまったくらいです), 最近は競合社も登場し以前に比べると全体的にかなりレベルが高くなってきています。但し、世界一の正確度を誇る日本の鉄道と比較するのだけはやめましょう。世界の感覚すると日本の方が異常なのですから。逆に余程ぼんやりしている人でなければ、イタリアに限らず普通はどの国でも鉄道にはキチンと乗れますよ。多少の遅れや変更が有ってもそれは通常起こりうる事象の範囲内ですから。大体どの駅にも該当する時間帯の全ての発着列車名・予定時刻・ホーム番号を示す電光掲示板が有るので、それさえ時々見てチェックしておけば全く問題ありません(予定時刻の大分前に一度しかチェックしない人がその情報を最後まで信じ切ってしまう、それが失敗の原因に繋がります)。それでも不安なら予定されているホームで待っている他の乗客にチケットを見せて自分と同じ列車番号かどうか確認するのも一つの手です。めったにないことですが、もし、自分の列車番号が何処にも見えない場合は列車が運行されていないという事もありえますのでその時は駅の係員を探して情報を取ってください。尚、列車の中で知り合った人からの飲み物は決して飲まないように。睡眠薬が入っていて眠っている間にお財布やパスポート、荷物等を盗まれてしまったというケースは過去にありますから。以上のことさえ心がけていれば楽勝です。きっと良いハネムーンになることでしょう。

2018年3月12日 19時31分

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさん

男性/60代
居住地:ローマ郊外/イタリア
現地在住歴:1986年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは

私は日本で新幹線に乗るくらいの難しさだと思っています。
特に移動される区間は大きなターミナル、高速列車ばかりですので、分かりやすくなっています。
チケットは英語がわかれば、、販売機か窓口で、簡単に購入できます。
たとえ、英語が分からなくてもなんとかなっちゃうくらいの難しさです。
ちなみに私は、2等車で十分。1等車はグリーン車にのるような贅沢

列車を調べるのにこれは便利です。いつも利用しています。
http://www.trenitalia.com
英語ヴァージョンもあります。

時刻やホームは空港や新幹線と同じ、表示板を見ればよいので、難しくはありません。
ストライキでもなければ、大幅に遅れることもありませんし。
思っているより全然正確だと思いますよ。

気をつけていただきたいのは、いろいろ気を取られ、貴重品やバッグから気をそらさないことくらいです。駅は人も多いので注意してくださいね。

タイトなスケジュールで完璧に移動したいと思うと上手くいかないこともあるかもしれませんが、
自由に楽しむための個人旅行であれば、ご自身で挑戦されれば、より楽しい旅になると思います。
個人的意見なので、他の方の意見も参考になさって、楽しいハネムーンお過ごし下さい!

ciao ciao
Noriko

2018年3月12日 20時27分

雅さんの回答

 昔ほど酷くはないけれど遅延はよくあります。特にローカル線です。でも、そんなに頻繁に変わったら事故が起きるでしょうね。事故、天候による大幅な遅延などによる影響と思っていていいと思います。イタリア語がおできになるなら、アナウンスをよく聞くこと、電光掲示板は頻繁に確認すること。発車予定の10分前でも変更されるときもあります。ネット回線が利用できる機器をお持ちなら、Treitaliaのサイトはもちろん、乗りたい電車の番号から常着のホームを前もって調べておくのもいいと思います。電車の扉が開いていないから回送かと思って乗り逃がすことがありますので注意してください。ホームを聞くときは必ず鉄道のジャケットを着ている職員に聞くこと。切符を持ったまま電光掲示板を見ない方がいいでしょう。時々、「案内したあげる、はやくはやく」と急かされて後をついて行くと電車の出発時間まで執拗にお金を請求する輩がいます。そんなときは、ついて行かないのが一番いいですがもし誘いにのってしまったら、そいつの前で財布を出してはいけません。前もってポケットに1€か0.50€だけ入れておいて来たばかりで今はこれしかないと追い払うか、断固として出発時間まで払わないかです。ちなみにトイレはほぼ有料です、1€ぐらいは要りますので、そのためにもポケットに入れておくのがいいでしょう。

2018年3月13日 8時10分

ヴィチェンツァ在住のロコ、雅さん

雅さん

女性/50代
居住地:ヴィチェンツァ郊外
現地在住歴:2017
詳しくみる

ローマナイトスクープさんの回答

駅構内に複数箇所設置された大型の出発電光掲示板と到着電光掲示板を見ながら
自分の切符にある予約の列車番号の表示遅れがあるか、発着ホームの番号、この二つをモニタリングしていれば問題ないと思います。というかみんなそうします。人が群がっているので見つけられると思います。
遅延はだいぶ良くなって来ている印象ですが乗り継ぎがタイトな場合や最終などは遅延のリカバリーが難しい場合もあるので想定してあらかじめ余裕を持った切符の手配をお勧めします。
列車移動では盗難対策が大事です
日本で通常目を離せる距離や状態は電車の置き引きには絶好のターゲットです。
自分達の荷物がしっかりまとまって目が届く自分の側にあるとストレスが激減します。イタリアでは幸い暴行などが伴う強盗事犯は稀です。旅行者を狙った置き引きとスリはこのような事例ではなく忍者のようなものです。事前の対策で隙がなければターゲットになりません。
駅や列車への忘れ物なども日本と違い回収が期待できない事を想定して気をつけていただければ、楽しい自分達だけの素敵な思い出になる事は間違いないと思います🍀

2022年9月5日 21時49分

ローマ在住のロコ、ローマナイトスクープさん

ローマナイトスクープさん

男性/40代
居住地:ローマ
現地在住歴:2007
詳しくみる

相談・依頼する

milan88さんの回答

こんにちは!
ちゃんと乗れます!
チケットも、すべてネットで購入できます!
駅に到着されたら、駅の電光掲示板のPARTENZA(出発)の方を見てください。
唯一、ご注意されるのは、行く先によっては、その駅が終着駅ではない場合です。表示されているのは、終着駅の名前。(例えば、電車の終着駅はナポリだけど、ご乗車されるのはローマまで。。。といった場合)
この場合は、落ち着いて、電車の番号を確認ください。(電車の番号はチケットに書いてあります。)ポイントは、出発時刻をチェックして、電車番号を確認することです。
出発20分前ぐらいまで、ホームが決まらない場合も多々あります。
そんな時は、だいたい多くの方が、電光掲示板の下で、じーっと待っているので、ご一緒に、出発ホームが表示されるまで、待っていてください。
遅くても、だいたい、出発の15分前には、表示されます。
インターネットで購入したチケットは、もしも旅行中で、プリントアウト出来なくても、携帯にダウンロードしたものを見せれば、乗車できますので、ご心配なく!
では、良いご旅行を!

2018年3月13日 2時41分

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さん

女性/60代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:1988年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

Yukiさんの回答

こんにちは😃イタリア生活2ヶ月目の伊藤です。
ほぼ全て電車とバスでローマの生活を送っています。

現地の方から教えてもらった”Moovit “とあう公共交通機関のアプリをおすすめします。

電車は遅れることも多くあります。
でも、来ます。
しかし、ストライキや工事でお休みという事もあるので、予告はされるのでスケジュールを組む場合はそういった情報もチェックしておくとスムーズに組めるかと思います。
Googleなどをつかうと、指定したホームとは違うことがあるので、チケットを買う時に必ず電光掲示板を確認します。
ホームはよく変わりますが、余裕を持って焦らず、
行き先、時間、ホームを確認すれば大丈夫です^ - ^
イタリア語勉強ちゅうでほぼしゃべれなくても、英語、もしくは会話が通じなくても
ここに行きたいと意思表示をすれば現地の方はジェスチャーでも教えてくれますので👍2、3回乗り継ぐとパターンが分かってくるので最初は混乱しますが大丈夫です!
暑いので現地のジェラートを食べて頑張ってください👍良い旅を^ - ^

2022年6月29日 21時49分

ローマ在住のロコ、Yukiさん

Yukiさん

その他/30代
居住地:東京
現地在住歴:2009
詳しくみる

相談・依頼する

きょうこさんの回答

ハネムーンでイタリア旅行とのこと、とても素敵ですね。おめでとうございます!
電車移動の件ですが、確かに出発ホームが急に変わったり、到着時間が遅れたり、という事はよくあります。
この移動ルートだと恐らく特急列車を利用されるかと思いますが、その列車だと同じように海外からの旅行者も多いですから、大丈夫だと思いますよ。大きい駅だと電光掲示板にホームの番号が出ますし、実際に列車がホームに到着するまで確認することをお勧めします!
またホームで待っていて電車が来なければ、同じホームで待っている人に遠慮なく聞いてください。
英語のわかる人も必ず誰かいると思いますので。
急な変更がかなりの確率である、と心に留めておくと大丈夫かと思います。
また大きい駅ではスリ被害もよくありますので、気をつけてくださいね。
また質問ありましたらいつでもおっしゃってください。
素敵なハネムーンを!

2018年3月12日 21時38分

モデナ在住のロコ、きょうこさん

きょうこさん

女性/30代
居住地:モデナ/イタリア
現地在住歴:2009年からイタリア在住、2016年からモデナ在住
詳しくみる

相談・依頼する

Yumiさんの回答

私がイタリア全土一人旅をした25年前に比べてイタリアの列車事情は随分改善されました。とは言うもののストライキや列車の遅れ、列車の到着直前のホーム変更は頻繁に行われます。ただし利用されるミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェに関しては駅がフラットでホーム変更に階段を利用しなくても良いので比較的楽でしょう。それに各駅とも最終到着駅で乗り過ごしの危険はないようです。ユーロスターを利用されるでしょうからフィレンツェに関してはローマに再度出発しますので注意が必要です。ホーム変更に関してはアナウンスが流れるだけですからよほど注意して聞いていないとイタリア人でも聞き逃しはあるようです。何れにしても日本と違って計画どうりに事が運ぶことは稀だと気を引き締めて、危機を乗り越えるのを楽しむくらいの心構えが必要です。お若いでしょうから大丈夫だとは思いますが、個人差があるのでこれ以上はなんとも言えません。

2018年3月12日 21時3分

パドヴァ在住のロコ、Yumiさん

Yumiさん

女性/60代
居住地:パドヴァ、ヴェネツィア
現地在住歴:2009年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

ちかさんの回答

ハネムーンでイタリア!素敵ですね。時間はアバウトですが1時間単位で遅れる事はそうそうありません。(一度、フィレンゼーミラノで2時間遅れた事がありましが)
日本の様に大きな電光掲示板があるので、ローマ字が読めれば問題ないと思います。同じ行先に行く人が必ず近くに居ると思うので助けてくれるかも(ただし、外人はアバウトなので周到な確認を)

チケットは事前にネットで購入すると安いです。現地でもチケットマシーン、窓口で購入できます(窓口は混む)

電車はイタリア国営のものと、私営のものがあり、同じ時間に、同じ目的地に出発する事もあるので注意が必要( 私は確認せずに電車に乗車して高額な罰金を徴収された事があります)
1STクラス、2と座席が分かれているので、確認せずに適当に座ると罰金を徴収されたりします。

楽しんでください♪

2018年3月19日 0時40分

モナコ在住のロコ、ちかさん

ちかさん

女性/30代
居住地:モナコ
現地在住歴:2021
詳しくみる

violaさんの回答

駅にはPARTENZA(出発)の掲示板に列車番号と最終目的地 出発時間が掲示され 出発の10分から15分ぐらい前に一番右にプラットホーム、つまり番線が出ます。イタリアの列車に限らず欧州の列車は入ってくる線路と出て行く線路が一緒ですのでその都度番線は変わります。が大体AV特急は9−12番線にフィレンツェの場合は限られています。駅の停車時間は8分間です。そしてAV(アルタヴェロチタ)と呼ばれる特急はこれは国際列車でもありますので多少の遅れはあっても天候がよっぽど悪いことがなければ通常の運行となります。
フィレンツェも観光や学会や商売でかなり人が増えてきますので半日観光はガイドやオプションのツアーを利用された方が良いかと思います。ただしオプションツアーでは
ウフィツイ美術館は入っていません。必要でしたらお声をおかけください。

2018年3月12日 23時6分

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさん

女性/70代
居住地:トスカーナ州、フィレンツェ市内、
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

相談・依頼する

Takajinさんの回答

こんにちは。
最近は電車事情も改善されてきています。がやはり日本の電車からするとお国柄でしょうか、全く日本の様では有りません。
聞こえづらいホームのアナウンスは皆んな耳を傾けて居ます。イタリア人でさえ聞き流すことがあります。遅延は電光(だつたかな?)掲示板に表示されます。ホームの変更はアナウンスです。ちょっと難しいかもしれませんが、同じ電車に乗る人を目星つけて置いて彼らがいそいそと移動する時はチケットを見せながら声をかけたらいいと思います。皆さん親切に教えてくれると思います。後は電車に乗る時にその電車に乗って行く人、乗っている人、に直接聞くでもいいと思います。まずそこで嘘をつく事はないはず。皆んな正しい電車に乗る為に真剣です。車掌さんが居たら良いのですがいつも見つかる訳では無いので同胞を見つけるのも手です。

2022年11月1日 21時28分

アレッツォ在住のロコ、Takajinさん

Takajinさん

女性/50代
居住地:アレッツォ
現地在住歴:2003〜
詳しくみる

ナナさんの回答

はじめまして!

確かにイタリアでは電車の遅延やホーム変更等はよくあることです。

ですが、ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェといった大きな駅には必ず電光掲示板があり、遅延や到着ホーム等の案内もそちらに記載されております。
なので、電光掲示板をきちんと確認すれば電車でのイタリア国内移動も、難しいことはありません。

もしそれでもわからないことがあれば、駅員に聞く手もありますが、チケット購入を手伝ってあげると言って近づいて来てお金を取るジプシー等もいますので、くれぐれも気をつけてください。

また、チケット購入後は必ず機械にチケットを通してから電車に乗ってくださいね!

素敵なハネムーン旅行になりますように!

2018年3月28日 2時10分

ヴェローナ在住のロコ、ナナさん

ナナさん

女性/30代
居住地:ヴェローナ(イタリア)
現地在住歴:2016年9月〜
詳しくみる

Madonninaさんの回答

chi_muさん

こんにちは。初めまして、Madonninaです。chi_muさんが予定している都市は主要都市のため、駅の案内所、伝言掲示板等が整っています。伝言掲示板でホーム、行き先、ご自身の乗る電車の確認をきちんととれば問題ありません。更に乗る際にも駅員さんに念の為、チケットを見せてその列車であっているのか確認をとるといいでしょう。
イタリアの交通事情ですが、時間通りでないことがよくありますので早めの行動をお薦め致します。30分前行動ぐらいがいいと思います。

またその他ご不明点があればご質問ください。

2018年3月12日 20時36分

コモ在住のロコ、Madonninaさん

Madonninaさん

女性/40代
居住地:レッコ
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する

vivavivaさんの回答

私が知る限りでは、それほどではないと思います。特に大きい都市の場合。でも言えることは、時間の遅れです。ですから、もし、乗り換えの時は、最低30分は間見た方がいいかもしれません。それから注意が必要なのは、電車に乗る前に必ずチケットに機械でスタンプしてくださいね。忘れると罰金んになります。あとは、ほとんど日本と同じですから。何か変更がある時はPartenzaという時刻と番線が書いてあるところに乗りますから大丈夫です。日本のように、責任感の強い国ではないので、私が言ったからと言って保証はありません、申し訳ありませんが。

2018年3月12日 19時26分

ベネチア在住のロコ、vivavivaさん

vivavivaさん

女性/60代
居住地:サンタ マリア ディ サラ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

Viperさんの回答

私も家族で、何度かこのコースを電車で移動しました。駅員も親切ですし、地元の方も親切に教えてくれます。車両番号が、先頭から番号が振られていなかったり、車両番号がバラバラだったりした時もありました。また、発車時間が遅れたり、似たような名前の駅があったりして、ドキドキしましたが、大丈夫です。ローマのテルミニ駅は、人でごった返していましたので、出発ホームを探すのにちょっと戸惑いました。ベネチア、フィレンツェの駅はシンプルですので、大丈夫だと思います。10月に私も妻と、3年ぶりにミラノ方面に行く予定です。楽しみましょう!

2022年9月10日 14時33分

那覇在住のロコ、Viperさん

Viperさん

男性/60代
居住地:日本/沖縄
現地在住歴:2003年3月
詳しくみる

相談・依頼する

シマシマさんの回答

こんにちは。 
新婚旅行、個人旅行でしたらなおさら素晴らしいものにされてくださ。 安全第一です。
さて、ホームが変更、時間の遅れなんかはもちろんあります。 日本での出来事は、日本でしかありませんので、時間にはヨーロッパ的にのんびりとされてみてはいかがですか?
チケットの手配は個人でももちろん取れると思いますが、実際に乗るときにどの列車がどこへ行き、どこで乗り換えをするべきなのかと言うことを把握する必要が現地ではあると思います。 わからなければ、直接英語でも近くの人に尋ねることを勧めします。

2018年3月23日 9時3分

トリノ在住のロコ、シマシマさん

シマシマさん

男性/40代
居住地:イタリア ー ビエッラ
現地在住歴:1998年からイタリア
詳しくみる

相談・依頼する

Ritaさんの回答

こんにちは、はじめまして。
ご結婚おめでとうございます!
FrecciaやItaloを指定席で利用されますよね? 三駅とも大きい駅なので、駅の電光掲示板でホームの番号を確認してから乗り込めば普通は大丈夫です。また、ミラノとヴェネツィアはきっと始発列車でしょうね。
どうしてもご心配ならItaloのファーストクラスをご利用になり係の方に乗り口まで案内していただくという手もありますよ。

駅はスリが多いのでお荷物にはご注意くださいね。

素敵なハネムーンになりますように❤

2018年3月13日 7時47分

パドヴァ在住のロコ、Ritaさん

Ritaさん

女性/50代
居住地:パドヴァ/イタリア
現地在住歴:1991年12月
詳しくみる

相談・依頼する

ミチさんの回答

こんにちは、トラベロコのミチです。

フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノと大きい都市でしたら駅のスクリーンに到着時間、ホームなど、大きく表示されてますし、遅れ、変更多いですが定期的にスクリーンを、チェックしてれば大丈夫ですよ(^^)
ホームの変更がもしあってもホームとホーム自体がそこまで遠くないので大丈夫だと思います(^^)
ミラノは覚えてませんが、フィレンツェとヴェネツィアのホームは横にズラッと電車が並ぶような感じなので他の階に行くなどはないどで簡単だと思います(゚∀゚)

2018年3月12日 23時58分

フィレンツェ在住のロコ、ミチさん

ミチさん

女性/30代
居住地:フィレンツェ、フィエゾレ、イタリア
現地在住歴:8年
詳しくみる

相談・依頼する

Keikoさんの回答

こんにちは。
いろいろなハプニングはあるかもしれません。
やはり、日本のようなきっちりした時間を守る旅はできないでしょうけれど、それはそれでイタリアを満喫出来ると思います。
イタリア語は大丈夫でしょうか。あまり英語は通じないので、駅の人に質問等あれば、イタリア語が必要になります。

ベネチア駅発のツアー業のお手伝いをしています。
車で北イタリアのおすすめスポットを回ります。
もしよろしければ、お声掛け下さい。

楽しい旅になりますように。

2018年3月26日 6時5分

リエーゼ・ピオ・デーチモ在住のロコ、Keikoさん

Keikoさん

女性/60代
居住地:リエゼ ピオデチモ
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

Yamaxileさんの回答

現在、イタリア・ミラノ在住の者です。イタリアの電車は時間変更(特に遅れ)やホームの変更、予約席の変更が頻繁に起こります。基本的に電光掲示板には英語が表記されているので、英語に問題がなければ可能だと思います。ただし駅員や警官は英語が話せないため、ある程度イタリア語ができるかヨーロッパの鉄道に慣れていたほうが安全に旅行ができると思います。高速鉄道は安全かつ安価なためおすすめできますし、計画次第ですがローマやピサにもよることができると思います。

2018年3月12日 23時53分

ミラノ在住のロコ、Yamaxileさん

Yamaxileさん

男性/30代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:2017/8から在住
詳しくみる

タイガーさんの回答

私は、ベネチア、フィレンツェ、ローマ、ミラノ間をよく電車で移動します。各駅には出発(Partenze)と到着(Arrivi)の掲示板があります。そこに、遅延している場合や変更時刻、到着するホーム(Binario)は、全て表示されます。5分前になっても表示されない事があったりして、ドキドキすることもありますが、イタリアらしさを楽しめると思います。http://www.trenitalia.com/(こちらから事前予約もできます。英語版あり)

2018年3月12日 19時41分

ポルデノーネ在住のロコ、タイガーさん

タイガーさん

女性/50代
居住地:ポルデノーネ
現地在住歴:2011年間
詳しくみる

Tiduさんの回答

chi_muさん、こんにちは。
italoやfrecciaなどの特急列車だとストライキに巻き込まれないで済みますが、10分程度の遅延はよくあります。
発着ホームは時刻表にも書いてありますが、よく変更するのでそちらは無視して、電光掲示板に出てくる方を確認してから乗車します。
行き先が同じ電車が複数ある場合もあるので、電車番号(チケット購入時にも出ている番号です。)で探してください。
ご結婚おめでとうございます!よい旅を!!

2018年3月12日 18時52分

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさん

女性/40代
居住地:フィレンツェ
現地在住歴:2005年より
詳しくみる

相談・依頼する

Lindaさんの回答

chi_mu様
こんばんは
全く問題ありません。
日本と唯一違うのは時間通りに(正確に)動いていないと言うだけですw
大体は10分程度の遅れは当たり前ですが、chi_mu様が行きたい所ならば、全て特急ないし新幹線のような電車が走ってますので
鈍行(各駅)の電車でない限りは大丈夫です
全て席指定で電車の番号、何時発の何時に着等が切符に印刷されます
出発前に電光掲示板にきちんと記載されますので確認してから乗ってください。

2018年3月12日 20時44分

ヴェローナ在住のロコ、Lindaさん

Lindaさん

女性/50代
居住地:ヴェローナ
現地在住歴:2002年9月
詳しくみる

相談・依頼する

かるちゃとーれさんの回答

chi_mu様

この度のご質問とご投稿を誠にありがとうございます。
また、ご結婚、誠におめでとうございます。

ご心配されている点ですが、遅延等に伴い到着ホームが変更になることは有り得ますが、しっかり時刻表をチェックしていれば大丈夫です。列車番号や出発時間が表示されている電子掲示板を随時、確認して列車に乗るようにすれば問題なく、ご旅行をすることはできるかと思います。

よいハネムーンを!

かるちゃとーれ

2018年3月12日 18時55分

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさん

男性/40代
居住地:ローマ
現地在住歴:2012年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

つなみさんの回答

こんにちは、空港と同じように駅構内の電子掲示板で乗車する列車の番号から出発ホーム、遅延、変更等確認することができますよ。
抜かりなく確認すれば心配することなく利用できます、乗車したら大きな荷物の置き場所を確保すること、車内アナウンスが日本ほどマメではないので下車時間に注意してお過ごしください。
以前より耳にすることは少なくなったものの駅構内、車内の置引きはあります、周囲にも十分注意を払って列車旅楽しんでください。

2022年9月9日 16時47分

ローマ在住のロコ、つなみさん

つなみさん

女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

ちずさんの回答

chi_muさん

こんにちは。
電光掲示板にはホームの番号もちゃんと出ますし(ぎりぎりのこともありますが)大丈夫だと思いますよ。
Frecciarossaという新幹線のようなタイプの電車ですと鈍行に比べて遅延は少ないと思います。
ただし現在ミラノ近郊で起こった脱線事故の復旧工事のため30分くらい遅れることが多々あります。

楽しい旅行になるといいですね。

ちず

2018年3月16日 5時4分

ミラノ在住のロコ、ちずさん

ちずさん

女性/50代
居住地:ミラノ県
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

相談・依頼する

おたまちゃんさんの回答

ローマ在住です。現在は、イタリアの列車は、かなり正確には知っているので、ITALO’と言う特急は、安くて速くて人気です。時刻も正確、ホームが変更になることも少なくなりました。地方線ならまだしも、イタリアの列車、捨てたものではありませんよ!ご心配なく!ただし、事故や雪などで、突然変更になることもありますから、気を抜いて、ぼ~っとしていたのではいけませんよ!

2018年3月12日 19時53分

ヴィテルボ在住のロコ、おたまちゃんさん

おたまちゃんさん

女性/70代
詳しくみる

Ayumiさんの回答

もう解決されましたか?
そうですね、発着ホームが変更になったり、大幅に遅れたり、突然キャンセルになったりということがあります。
電光掲示を注意して見るようにされるのと、駅のホームに常に駅員がいますので、
何度でも確認されたらいいかと思います。あと、イタリア人は割と親切ですので、
そこらに居る人に尋ねれば、助けてくれると思います。

2018年5月2日 13時45分

コモ在住のロコ、Ayumiさん

Ayumiさん

女性/40代
居住地:コモ/イタリア(ロンバルディア州)
現地在住歴:2008年夏から
詳しくみる

相談・依頼する

Miachanさんの回答

電車わむずかしいときもあります。
早めにいってホームの番号見える所待つのがいいとお思います。ホームが変わるとき放送がありますのでそちらへ注意してください。
電車のキップわネットで早めに買うと安いのでおすすめです。
イタリアわ電車移動が一番はやくて便利です。
フィレンツェでガイドしてるのでよかったら声かけてください。

2018年3月13日 0時31分

ナイロビ在住のロコ、Miachanさん

Miachanさん

女性/30代
居住地:ワタム/ケニア
現地在住歴:2021/01/01
詳しくみる

ミアイアさんの回答

はじめまして!
ハネムーンですね、おめでとうございます。
列車については、お調べのように発車の少し前にほホームが決まったりしますが、掲示板を注意していれば不可能ではないと思います。
ただお荷物があったりしますので、不安であれば、列車の搭乗だけでもお手伝いさせて頂きます。
何かご必要があれば、ご遠慮なくご相談下さい。

2018年3月12日 20時56分

ベネチア在住のロコ、ミアイアさん

ミアイアさん

女性/50代
居住地:イタリアベネチア
現地在住歴:1999年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

Watarさんの回答

こんにちは
ミラノ在住の田中といいます
電車についてはもしかえるのであれば先にチケットを予約で買った方が安くつきます二種類の電車会社があるんですがitaloをとった方がいいです
ベネツィアとミラノの遅延はないと少ないと思います
フィレンツェは確実におくれると思っていった方がいいと思います経験談です

2018年3月13日 7時51分

ミラノ在住のロコ、Watarさん

Watarさん

男性/30代
居住地:イタリア.ミラノ
現地在住歴:2017年1月
詳しくみる

相談・依頼する

soraさんの回答

chi_mu様
そうですね。特急は遅れることは少ないですが、ホーム変更はよくあります。
でも駅には大きな電光掲示板があるので、それをよく見てください。構内アナウンスもあります。イタリア語と英語です。
とにかく、駅には時間と心の余裕を持って向かってください。
それでは、良いご旅行を。

2018年3月12日 22時27分

モデナ在住のロコ、soraさん

soraさん

女性/50代
居住地:モデナ
現地在住歴:2007年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

えいこさんの回答

こんにちは。列車に乗るのはたいへんじゃないです。改札に入る前の上のあたりに電光掲示板があり、列車の時間、ホームの番号が出ます。しかし、ホームはギリギリ出発時間の直前まで出ないことがありますから注意が必要です。
ただ、切符を買うのがイタリア語が不自由だとたいへんかもしれません。

2018年3月12日 23時26分

ヴァレーゼ在住のロコ、えいこさん

えいこさん

女性/60代
居住地:ヴァレーゼ
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

ジェンニさんの回答

こんにちは。
たぶん大丈夫だと思います。
電車名、行先、出発時刻、遅延時間、停車駅、ホーム が、
表示板に記載されています。
電車に乗る前に必ずチケットに打刻してください。
ホームの入り口付近の柱などに打刻用の黄色い箱が設置してあります。

2018年3月18日 18時26分

ミラノ在住のロコ、ジェンニさん

ジェンニさん

男性/50代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:2017年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

確かに時間やホームが変更になる場合がありますが、構内放送(イタリア語と英語)とモニターで案内してくれますので、放送を聞き逃さないようにしていれば大丈夫です。あとは何か変更があると周りがザワザワするので、他の乗客に聞くというのも一つの方法です。

2018年3月14日 17時41分

kurukuruさんの回答

イタリアの駅ホームは各ホームが1箇所に集結しています。(大きい場合どの駅も)
そのため、発着情報が一目で分かり、変更や遅延の場合もすぐ分かり、問題ないはずです。

もしも、何かあれば、駅員に聞けばちゃんと教えてくれます。

2023年7月27日 20時48分

トリノ在住のロコ、kurukuruさん

kurukuruさん

女性/40代
居住地:トリノ/イタリア
現地在住歴:2011年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

azukyaraさんの回答

イタリアで列車が遅れるのは日常茶飯事です。今は電光掲示板にはっきり出ているのでそれを見れば間違いないのと、もし乗り換えがあるときは乗り換え時間を少し余裕見てるともし電車が遅れたときも大丈夫だと思います。
楽しいハネムーンを!!

2018年3月12日 19時27分

パルマ在住のロコ、azukyaraさん

azukyaraさん

女性/40代
居住地:パルマ
現地在住歴:2000年8月
詳しくみる

相談・依頼する

Asakoさんの回答

もう解決済みだと思いますが、電車移動は遅延、キャンセル等日本ではありえないことも多々起こることは事実ですが、運次第ともいえます。
電車の旅は思われている以上に難しくないですし、快適です。

2018年6月4日 14時45分

フィレンツェ在住のロコ、Asakoさん

Asakoさん

女性/40代
居住地:フィレンツェ/トスカーナ州
現地在住歴:2017年9月から
詳しくみる

ネニーナさんの回答

こんにちは。

確かに出発や到着のプラットホームが変更になることは多いですが、到着間際には電光掲示板にプラットホームの 番号が掲載されますので、それを確認すれば大丈夫だと思います。

2024年8月14日 22時11分

フィレンツェ在住のロコ、ネニーナさん

ネニーナさん

女性/50代
居住地:フィレンツェ/イタリア
現地在住歴:1987年から
詳しくみる

相談・依頼する

まゆみどりさんの回答

こんにちは。イタリアは鉄道移動で一番ネックになるのが、掲示板の読み方と大きい荷物の置き場です。それをクリアーできれば難しくありませんが、時間には常に余裕を持たれる事をお勧めします。

2018年3月14日 18時22分

ミラノ在住のロコ、まゆみどりさん

まゆみどりさん

女性/50代
居住地:イタリア・ミラノ
現地在住歴:1998年8月より
詳しくみる

相談・依頼する

kayさんの回答

駅には掲示板が必ずありますので、それを見ていれば問題ないかと思います。ご指摘の通り、頻繁にホーム変更がありますので、早めに駅につくようにしていただければいいかと思います。

2024年1月22日 22時45分

ミラノ在住のロコ、kayさん

kayさん

男性/40代
居住地:イタリア/ミラノ
現地在住歴:2012年1月〜
詳しくみる

相談・依頼する

Havvaさんの回答

素人でも列車移動に問題無いと思いますが,距離が長くなるにつれ,遅れる事は度々あります。得に南から来る超距離線は注意モノです。バス移動の方が安いですが??

2018年3月14日 19時10分

ラヴェンナ在住のロコ、Havvaさん

Havvaさん

女性/50代
居住地:Bagnacavallo
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

ヒデさんさんの回答

初めまして。
正直な、列車がくる直前まで、乗り場はわからないので、聞き取るのも難しいでしょうし、発着の掲示板を、しっかりと見る事だと思います。

2018年3月16日 0時47分

プラート在住のロコ、ヒデさんさん

ヒデさんさん

男性/50代
居住地:プラート(フレンツェ近郊)
現地在住歴:1999年−2003年、2010年〜現在
詳しくみる

相談・依頼する

Taniaさんの回答

何の問題も無いです
ただ悪い人がいるので治安の悪いところにはいかないこと
スリには気をつける事が大切です

2024年7月11日 19時22分

ブレシア在住のロコ、Taniaさん

Taniaさん

女性/70代
居住地:ローマ イタリア
現地在住歴:1995年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

enricoさんの回答

もちろん、乗ることができますが
日本と違って全然時間通りじゃないのを覚悟していただければ大丈夫です

2023年9月27日 3時13分

カプリ島在住のロコ、enricoさん

enricoさん

女性/50代
居住地:カプリ島 イタリア
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

ピノキオさんの回答

出発10分 前にホームが電光掲示板に表示されるシステムです。

2024年8月24日 23時33分

ミラノ在住のロコ、ピノキオさん

ピノキオさん

男性/60代
居住地:イタリア Milano
現地在住歴:2024年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

イタリアの電車に関しては、日本と比べると大変いい加減なので戸惑う方も多いと思います。
最近はストでもない限り時間に関しては正確になってきました。但しホームが変わるということはまだしばしばありますが、電光掲示板に表示されるのが列車出発時間の15分前くらいです。
コレが最終的決定時間とホーム番号ですので、これで確かめて頂けば間違いありません。
あと、列車号車はホームにも掲示板が有って何番車両がどこに止まるか指示されます。
座席番号は乗ってから探してください。日本の新幹線並みです。
従って難しいとは思えません。分からない事が有れば各駅にインフォメーション設備が有りますので訊ねてください。英語でも充分に対応してくれます。
但し、全て予約しておいてください。駅の窓口は連日長蛇の列です。
ネット予約か、日本の旅行代理店で予約なさっておけば良いかと思います。この際は何日の何時頃という日程をお決めの上、支払いも乗車券を含めて日本でなさっておいた方が便利です。
特急でも早めの予約は割引が有るので安く買えます、但し安いのはキャンセル、時間日にち変更、払い戻しできないものもあります。購入の際に時間等の変更予定が起きそうなら格安切符にはしないほうが無難です。でないと買い直すことになりますから。
万が一、ご心配が有ったら各都市にてロコさんに送迎を依頼なさるのも一案です。Gioia

2018年3月12日 17時33分

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

大変、詳しくご回答くださり、感謝致しますm(_ _)m時間に余裕を持って行動して、なるべくトラブルを回避できるよう、頑張ってみたいと思えました!事前の予約もしてみようと思います☆本当、助かりました、ありがとうございました!!

2018年3月12日 21時46分

退会済みユーザーの回答

Chi_mu さんこんにちは。
遅延はよくありますが、お天気が良かったらほとんど問題なく乗れると思います。
切符を買う機械の使い方がわかれば、あとは乗る前に小さい機械に差し込み日付時刻場所を刻印します。(Timbroティンブロ)
電光掲示板や時刻表にはArriviアッリーヴィ(到着) Partenze パルテンツェ(出発)と書いてあるので、どこかに出かける際にはpartenzeから、目的地方面の名前を見つけ、同じ数字の電車か確認してください。Binarioビナーリオは何番乗り場かを表しています。

追記:

追記

Trenìt! というアプリをいれると少し安心度が上がります。

Da どこから
A どこまで
16 mar 06h 3月16日 朝6時(日付、時間変更できます)
人のマークで人数や、年齢を入力
Cerca で検索。
Per orario出発時間が早い順
Per durataは乗車時間が短い順
Per prezzoは安い順
Scorri ancora per altre soluzioni (続きを見る)

自分の乗る電車を開く。
そうすると現在進行形でもみれるので、何分遅れかもみれます。
RIT(RITARDO/リタールド) 遅れ
BIN(BINARIO/ビナーリオ)乗り場

Buon viaggio! よい旅を!

2018年3月13日 17時32分

この回答へのお礼

chi_muさん
★★★★★

ご回答頂き、ありがとうございます!!イタリア語での電光掲示板の見方を翻訳してわかりやすく説明してくれたので、自分達でもなんとか行けそうで安心しました☆ありがとうございました!!

2018年3月12日 17時21分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。イタリア在住歴5年のtomoeです。
確かに日本に比べると電車の遅延や運転取りやめが頻繁に起こりますが、いくつかのポイントを覚えておけば日本人でも電車に乗れますよ。
まず、チケットですがwww.trenitalia.comというサイトで時間や料金を調べられてネットでの事前購入もできます。駅構内では係員のいる窓口か自動券売機で購入しますが、ミラノなどの大きな駅では窓口はいつも混んでいるので移動の前日に切符を購入するか余裕を持って駅に行くようにしましょう。自動券売機はタッチパネル式で英語も選べるようになっているので日本人にはこちらの方が使いやすいかもしれませんが、支払いはカードのみの機械がほとんどです。大きな駅では親切そうに機械の使い方を教えて小銭をもらおうとする人がいたりするようですがスリなどの場合もあるので気をつけましょう。
次に電車に乗るためのプラットフォームですが予定時刻のかなり直前まで表示が出ないことが多いようです。予定されている3つの駅のうち、ミラノはとても大きな駅でプラットフォームの数が多いので常に電光掲示板が見える位置で待って、表示されたらすぐに移動できるようにしておきましょう。表示にはその電車の最終目的地と列車番号が表示されるので必ず列車番号を確認するようにしましょう。たとえばフィレンツェまで行く場合は電車の最終目的地はローマやナポリの可能性もあるからです。
予定されている都市間の移動だとfreccia rossa/argento/biancaやIntercityなどの特急列車に乗ることになると思うので時間指定されている切符の購入になりますが、時間指定のない各駅停車などの切符を買った場合は「乗車前に」自分で検印する必要があります。しかし、日本のような改札口はなく、プラットーフォームなどの柱に設置されている機械に切符を挿入すると日付と時刻が刻印されます。これをしていなくて電車の中で車掌さんに見つかるとたとえ外国人観光客でも高額の罰金になるので注意しましょう。
いろいろと書きましたが、電車移動でのポイントは「日本のようにスムーズにいくことを期待せずに、遅延などがあってもいいように余裕を持って日程を組むこと」でしょう。こう書くとイタリアの電車がひどいように聞こえますが、実際は特に問題なく予定通り移動できることも多いですので、電車移動を諦めてしまわずにチャレンジしてみてください。
あと、ご旅行時期については記載がありませんでしたが、今年の復活祭4月1日とその翌日、4月25日の独立記念日(だったかどうかうろ覚えですが、とにかく祝日です)、5月1日のメーデーは祝日で電車の本数が大幅に減ると思いますので、その時期にあたるようでしたら時刻表などをしっかり調べましょう。
楽しい新婚旅行になるといいですね!

2018年3月13日 20時3分

退会済みユーザーの回答

遅れた時は、到着の線が変わることがよくあります。電車を待つ時は落ち着いて、ホームの切符売場(券売機ではなく)のところに電子パネルで表示されますので、それを確認して乗ってください。時間より早めに線路に向かうのではなく、発車数分前に電子パネルを確認してから行くのが理想です。たまに、ギリギリで線を変えて来ることがあります。
イタリア語でPartenza出発 Arrivo到着と2種類パネルがでてるので、Partenza出発のところに書いてある電車に乗って下さい。なるべく乗り換えなしが良いかと思います。細かい時間や、詳細をみるのにTrenitaliaのホームページを確認しておくと良いと思います。

2018年3月12日 21時10分

退会済みユーザーの回答

ご結婚おめでとうございます。

私は大してイタリア語使えませんが割となんとかなってます。
イタリアの電車は時間がかなり遅れる事も多いので
一番大事なのは寛容性かも知れません(笑)

ただ、念の為ある程度言葉を学んでおいた方が良いです。

それと機械を使った打刻は忘れずに。
最悪かなりの罰金を取られる事もあります。

コロナの関係から頻繁に罰則やら出てますので、
個人的には収まってからが良いと思います。

2021年2月1日 9時30分

退会済みユーザーの回答

各駅、一応電光掲示板にホームの番号、到着時間などが表示されるので大丈夫だと思います。
一点だけ、ヴェネツィアからフィレンツェに移動されるときに電車は終点がフィレンツェではない(おそらくローマだと思います)ので終点の駅を確認してください。あと、それぞれ電車番号があるのでそれも確認すれば(例えばFrecciarossa 9443 ですとか、Frecciargento 8451ですとかです)大丈夫です。

2018年3月20日 0時58分

退会済みユーザーの回答

私も良く列車移動しますが、時間やプラットホームの変更については、各駅の時刻掲示板に表示されますし、予定されてる都市も大きなところなので大丈夫だと思います。ハネムーンなら冬では無いと思いますが、先月に大雪が降った時はダイヤが大幅に乱れてしまいましたので、その様な場合は対応が難しくなってしまいます。

2018年3月21日 15時37分

退会済みユーザーの回答

回る場所は全て大都市なので問題ないでしょう。周辺の駅など行く場合などは乗り換えが必要になる場合もあるので多少難しいですが。時間通りには来ないことが多いので乗り継ぎが必要な場合は余裕を持って電車予約しましょう。ホームの変更などは掲示板を見ればわかるのでそれほど問題ないと思います。

2018年3月14日 15時40分

退会済みユーザーの回答

電光掲示板があるので、それをよく確認して頂けたら大丈夫だと思います。
フィレンツェに住む前に一度旅行で来たことがあり、その時私も列車移動しましたが特に苦労することなく列車に乗れました。

ご旅行楽しんで下さいね(^ ^)

2018年3月22日 22時22分