シゲさん
シゲさん

イタリア、鉄道ストの回避

来年の5月下旬に、ミラノからベネッチア周辺を公共交通機関を使用して計画してます
心配事①頻繁に発生するとされる"鉄道スト"が心配です、
旅行前に日本でチケットは購入の予定ですが
a.ストが発生しにくい、曜日は有りますか?
b.時間帯で避けた方が良いのは? 昼間とか、夕方とか
c.全ての列車は止まらないとの事ですが、フレッチャロッサとリージョナル、どちらを選んだ方が、ストに会う確率少ないですか?
のんびり電車で旅したいのですが、良よろしくおねがいいたします。 シゲ

2016年11月22日 14時29分

A&Gさんの回答

私もあまり電車を使用したことがないので、主人に尋ねたところ、シゲさんのおっしゃる通り、鉄道ストはあったとしてもいくつかは乗れるようにしてあるそうです。ストは突然おこるので避けたほうがいい曜日などは分かりませんが、大きいものには注意して下さい*広いエリアで長い時間止まるので。ちなみに今月の大きなストは、4日の夜9時から5日の9時までエミリアロ-マニアという地域と16日の朝9時から夕方5時までミラノのである旨、政府のウェブサイトに公開されています。残念ですが5月はまだ分かりません。sciperi.mit.gov.itで情報が見られます。*イタリア語ですが、日にちと時間、電車の種類*transporto merciは貨物列車なので気にしなくていいです 場所*categoliaの所に書いています。イタリア語がお分かりの方でしたら申しわけないです。
また何か情報があればお知らせしますね。どうか良い旅になりますように。

追記:

こちらこそ、ご旅行のお手伝いができれば幸いです。早速ご質問の件ですが、ヴェローナのアレーナ(l'arena)のことで間違いないでしょうか?そこでの5月下旬のイベントでしたらコンサートが2件ありますね。どちらもイタリア人歌手で有名です。(私は音楽に詳しくないのですが、調べてみるとかなり有名人の方達ですね^^;)IL VOLO(男性3人組みの20代のテノール歌手)とNEK(男性歌手)です。席番号が決まっているチケットは完売していますが、後ろの自由席ならばまだ空いているようです。Il voloは19,20の2日間、Nekは、21日です。もしご興味がありましたらチケット予約もさせて頂きます。*その場合、手数料は別途頂くことになります。
では、また何かありましたらご連絡下さい。

2017年2月2日 17時57分

ヴェローナ在住のロコ、A&Gさん

A&Gさん

女性/40代
居住地:イタリア ヴェローナ
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Aya&Gerさん、回答ありがとうございます
金曜日が要注意との回答を沢山頂いているのですが、その他の曜日も、実際に行われる様なのですね! 困った? ベローナ、ビチェンチア、パドバ訪問の予定計画しております、ベローナ・コロッせでは、6月のシーズン以外の、5月下旬には、催し物は無いのでしょうか? ベローナ訪問の際は、宜しくお願い致します。シゲ

2017年2月2日 9時22分

ちえさんの回答

シゲさん今日は。
鉄道のみならず、一般のスト情報は伊運輸省のサイトより確認可能です。
ただ、来年の5月とのことですので、今現在では情報として載っていませんが。。。
http://scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi
「Filtra per settore(セクター別フィルタ)」から「Ferroviario(鉄道)」を選択してみてください。

a. ストが発生しにくい曜日ですが、一般的には祝日前後にない平日で、金曜日以外でしょうか。
b. ストの時間帯ですが、時間指定があります。鉄道関連だと9-17時が多いような。
c. すみません、この傾向は不明です。

追記:

シゲさん、分かりづらかったようで済みません。。。例えば、火曜日や木曜日に祝日のある週の場合、繋げて休めるように(言葉は悪いですが)月曜または金曜にストが当たる場合があります。つまり、祝日のない週の月曜~木曜であればたいていは問題なく移動できるかなという所です。

当地ウーディネですと、ベネチアから電車で1.5~2時間程度です。5月下旬にご旅行の予定とのことで、市内歩きや郊外探索には絶好の天候かと思います。
当地を経由して最終終点のトリエステ市(フリウリ州都の大きな街です)などにも電車でつながっております。また、ウーディネから私鉄に乗り換えて20分ほどの世界遺産チヴィダーレ・デル・フリウリへいらっしゃるのも面白いと思います。

ウーディネ市の観光おすすめスポットなど、まだ情報を更新できておりません。。。
時間を見て載せていくつもりですが、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の観光局が運営しているサイト(英語)のリンクを貼らせていただきます。

Udine Tourist Office: 関心ごと・アクティビティ別に検索可能です。
http://www.turismofvg.it/rnode/15170?UrlBack=aHR0cDovL3d3dy50dXJpc21vZnZnLml0L1doZXJlLXRvLWdvI0ZpbHRlcj0yNzk0JlBhZ2VyU3RhcnRJbmRleD0w

予約等、お手伝いできることがございましたらお知らせください。

2016年11月29日 23時2分

ウーディネ在住のロコ、ちえさん

ちえさん

女性/40代
居住地:ウーディネ/ イタリア
現地在住歴:2010年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

ちえさん、回答ありがとうございます、ミラノ⇨ベローナ⇨ベネチア、この周辺の街散策を計画しています"ウーディネ/ イタリア" 観光のオススメは? 足を伸ばそうかもと。
回答aの"一般的には祝日前後にない平日"とは? 具体的には? すいません、お手数おかけいたします。シゲ

2016年11月29日 22時28分

Minniさんの回答

シゲさんこんにちは。
a.b
ストは金曜日•日曜日の午後からが多いのでそれ以外で検討されるのが良いかと思います。
c
フレッチャの方がストに遭う確率は低いです。レジョナーレベローチェやレジョナーレも運行はありますが、かなりあやしいです。ストの時にレジョナーレベローチェやレジョナーレはかなり運行が削られているように思います。

ストに遭わないことを願っています!素敵な旅になりますように

2016年11月27日 11時55分

パルマ在住のロコ、Minniさん

Minniさん

女性/30代
居住地:パルマ
現地在住歴:2016/10
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Minniさん、回答ありがとうございます
列車はフレッチャロッサで金曜日を避けて計画してます、来年の旅行は、ミラノ⇨ベローナ⇨ベネチアと周辺の街を散策予定です、オペラハウス巡りも出来たらと! パロマにもオペラハウス有りますか? 5月20~24日頃に上演してますか? シゲ

2016年11月27日 23時33分

マルさんの回答

こんにちは シゲさん。公共機関での移動ですが、電車の時間の遅れはいつも毎日あります。
なので、乗り換えでの移動のときにはあまり近すぎる電車のチケットは買わないほうがいいかと思います。
そして、同じ行き先の電車がミラノ発で列車番号違いで10分おきにあったりするので。
ストライキ(イタリアではショーペロ)ですが、大体発生するのは金曜日です。朝から一日中のときもあれば、時間帯が決まってある時もありますので、金曜にたくさん移動するような予定にはしないほうがいいかもですね。そしてストライキは早くても5日前の発表なので、予測不可能です。
時間帯は朝はやはり通勤で混んでいます。夜も17時以降は混むことが多いです。逆に14時くらいから17時のあいだは空いていると思いますが、観光地はいつも混んでいると思ったほうが良いです。
ミラノからヴェネツィアはどの電車も止まるはずなので、あとは時間とお財布に相談だと思います。
その周辺での観光ならヴェローナ(イタリア最大の湖)、パドヴァそれから時間があればトリノ(映画美術館)もお勧めです。
またなにかありましたら、質問いつでもしてください

追記:

しげさん、返事が遅くなり申し訳ありません。 明けましておめでとうございます。
オペラですが、ヴェローナのアリーナでの上演は、今年は6月23日からの予定です。なので、ミラノのスカラ座(室内)なら5月下旬でも上演はしていると思います。vicenziaも小さいながら可愛い街ですよ。

2017年1月4日 22時28分

ボローニャ在住のロコ、マルさん

マルさん

女性/40代
居住地:ラヴェンナ イタリア
現地在住歴:2008年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

マルさん、回答ありがとうございます、5月の末頃に予定してます ミラノとベネチアの間に、魅力的な街"パドバ"と"ビエンチィア"を見つけました、ベローナを含め街巡りが出来たらと、計画してます、この時期に"オリンピア劇場"はオペラ上演しているのでしょうか?

2016年12月22日 17時57分

ユカさんの回答

シゲさん

こんにちは。イタリア旅行の計画をされているのですね。それは今から楽しみですね。
ストに関してですが、曜日としては金曜日が多いようです。(a)
また、朝の通勤時間夕方の帰宅時間は運行が一応保証されているようです。(b)朝の通勤時間後は全く走らないこともあれば、運転手がストに参加するかによります。ですので、運が良ければ問題ありませんが、保証は全くありません。Trenitalia トレニタリア、italoイタロともにチケットはインターネットでの購入が可能です。通常の乗車チケットでスト刻印をしなければいけないのですが、インターネットで購入したものに関しては乗車後回ってくる車掌さんにチケット番号を伝えればOKです。
また、フレッチャ、レッジョナーレともに同じ確率でストになります。
アドバイスできるのは スト情報をチェックすること、確率の高い金曜日は注意すること、もしストにあってしまったら朝移動、夕方以降移動すること、でしょうか・・・。

住んでいても避けられないストはほんとに困ります・・・

ストに合わないことを祈って・・・
少しでも参考になるとうれしいです。
素敵な旅を!
Buon viaggio!

ユカ

2016年11月24日 0時48分

エルバ島在住のロコ、ユカさん

ユカさん

女性/40代
居住地:イタリア トスカーナ州 エルバ島 Isola d'Elba
現地在住歴:2012年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

ユカさん、回答ありがとうございます
ミラノ⇨ベネチアに向け、途中のベローナ・ビチェンチァ・パドバ等を廻り、宿泊も予定に入れながら、ノンビリ旅する予定です、フェニーチェのチケットを予約しようと計画してます、ベネチア方面の散策の際はよろしくお願い致します。 シゲ

2016年11月24日 12時4分

ちずさんの回答

シゲ様

こんにちは。

イタリアとストは切っても切れない関係ですね。

A.金曜日にストが多いように思います。100%とは言えませんが。
B.鉄道のストは24時間することが多いので、時間はあまり関係ないと思います。
C.フレッチャロッサは動いていることが多いように思います。

そのときになってみないと分からないことが多いので参考になるかどうか分かりませんが・・・

チズ

2016年11月24日 17時12分

ミラノ在住のロコ、ちずさん

ちずさん

女性/50代
居住地:ミラノ県
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

ちずさん、連絡ありがとうございます
フレッチャロッサはストでも動いているとの事なので
ストのリスク対応を兼ね、少し豪華な列車予約の予定です
イタリア版"のぞみ"のグリーン車相当ですか? シゲ

2016年11月24日 17時41分

Yoshimori Keikoさんの回答

シゲ様

はじめまして。

ストライキ(イタリア語でSciperoショーペロと言います)は前もって予告がある場合と、直前担っていきなりある場合があります。

a) 基本的には金曜日が多いので、その日は移動を避けた方がよいかもしれません。
b) ストは朝7時ごろから夕方5時ごろまで。もしくは午前中だけという場合もあります。
c) Regionale鈍行は通常でも遅れることが多々なので、FrecciaRossaなど特急を使うことをおすすめします。

鉄道ストライキがあるときは、ミラノはバスなども同じ組合の場合はバス、トラムも動かなくなるのでお気をつけください。

もし心配でしたら、イタリアに来てからチケットを購入するのがよいかもしれませんね。
(早めに買うと割引などがありますが、割引チケットの種類では変更返金がないチケットもあります)

イタリア旅行楽しんでください!

追記:

ボローニャのオペラ劇場(Teatro Comunale)2017 年のスケジュールは正式ホームページには出ていませんが、5月も公演あるみたいです。
“PETER GRIMES”
Benjamin Britten
5/18-24だそうです。

http://www.gbopera.it/2016/07/la-stagione-2017-di-opera-e-danza-del-teatro-comunale-di-bologna/

2016年12月22日 21時59分

ボローニャ在住のロコ、Yoshimori Keikoさん

Yoshimori Keikoさん

女性/40代
居住地:ボローニャ
現地在住歴:2013年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Moriさん、回答ありがとうございます、5月末ごろで計画してます、ミラノ〜ベネチアへは、ボローニャ経由も選択肢としています(東京、板橋区と姉妹都市です),この時期にボローニャでもオペラ劇場は上演してますか?

2016年12月22日 18時4分

退会済みユーザーの回答

ゼネストだと回避するのは困難です。列車がストの時はバスで旅行することをお勧めします。予測不可能ですがのんびりいけるのなら何があっても動じないことです。

2017年1月11日 15時56分

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

jiroさん 回答ありがとうございます
ミラノ⇨ベローナ⇨ビチェンア⇨ベネチアの間を、バスで移動する方法はありますか? 電車とバスを?乗り継いでノンビリ旅するのも選択肢かなと❗️ シゲ

2017年1月13日 20時54分

milan88さんの回答

こんにちは
鉄道のストは、「利用者に迷惑をかけることで、会社を困らせて、要求が通るようにする」のが目的ですので、連休前や、休暇前の人が移動する時期を狙って発生するケースが多いです。
ですので、5月でしたら、メーデーの連休を避けられれば、その他は連休がないので、なんとかストに遭う確率も減るのでは。。。
また1週間の中では、やはり金曜か月曜に発生する確率が高いので、週中でしたらストに遭う確率が減ると思いますよ。

時間帯でいうと、(市内の交通機関やローカル線)金曜日の午後三時以降から終日まで、ストをする確率が高いです。

FrecciaRossoは特急ですので、ローカル線(レッジョナーレ)よりも止まる確率は減ります。
ただし、大きいスト(労働組合全体)の場合は、全部止まりますので、ご注意ください。

では、良い旅を!

2016年11月22日 19時24分

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さん

女性/60代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:1988年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

milan88さん、回答ありがとうございます
旅行予定の5月にはストが少なさそうなので少し安心です、今回は未だ時間が有りますので、アドバイスを参考に計画を致します、ありがとうございました。シゲ

2016年11月22日 23時6分

モモさんの回答

イタリアでストをする時は大抵金曜日か月曜日です。これは土日と合わせて三連休にするためですね。だからまず、月曜日と金曜日は避けたほうが妥当でしょう。逆に土日にストはしないでしょう。

ストをする時も通勤時間帯は保証されることが多いので、朝9時までと17時から20時まで(時間は定かではありません)はストが解除されたりします。

ストをするときはバス、電車すべての交通機関が麻痺します。(ストの内容による)。なので、特急(フレッチャ)を選ぼうがローカル(レジョナーレ)を選ぼうがストがあったら止まります。だから早く目的地に到着したいのか、のんびり列車の旅を楽しみたいのか、目的に合わせて選ぶとよいでしょう。

追記:

ストがあったら思いっきりハマってましたね。一日ずらすと少し安心ですね。
お時間があったらパドヴァもおすすめです。大聖堂も立派ですし、ジョットの有名なフレスコ画があります。パドヴァ大学も有名なので、見学するのも楽しいかもしれません。

2016年11月23日 3時50分

コモ在住のロコ、モモさん

モモさん

女性/40代
居住地:イタリア/ロンバルディア州(レッコ)
現地在住歴:2015年7月より(イタリア在住歴10年)
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

モモさん、回答ありがとうございます
当初の予定はミラノを月曜日に出発、ベローナ周辺の街を散策してからベネチアに入り、金曜日にミラノに戻る予定でした、アドバイス有難うございます。シゲ

2016年11月22日 23時40分

giovyさんの回答

こればかりはガラスの珠でもない限りわかりませんが、比較的多い時期は今の時期と夏です。曜日は金曜日。日程と時間を変えられるチケってを購入すれば、駅で変えられます。あまりストを心配しないで出発の一週間当たり前に購入出来のであればそのくらいにはストの予定などはすでに公表されてるはずです。長距離であればもちろんfrecciarossaおすすめです。指定席でこれこそ遅れた場合の返金もありますし、ただ返金申請するのに駅で時間を失うことを考えると、申請しない人のほうが多いんですけどね。。。ローカルは席があるかわからないし、いろんな移民の人たちもいます。慣れていないなら避けたほうがよいでしょう。。。。

2016年12月8日 16時4分

ローマ在住のロコ、giovyさん

giovyさん

女性/50代
居住地:ローマ イタリア
現地在住歴:2001
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

giovyさん、連絡ありがとうございます

金曜日を外し、frecciarossa予約で計画してます、来年の5月末頃を予定してます、ローマ訪問の時は宜しくーお願いします。シゲ

2016年12月10日 13時26分

香さんの回答

シゲさんへ

こんにちは! 余り嬉しく無い答えに成りますが少しでもお役に立てばと思い
配信します。
イタリアにおいての鉄道ストは普通 ストをする前、24~12時間位の間にメディア
を通して公表されます。現在全ストは殆ど行われていない様ですがその時々によって
異なります。開通本数は通常、朝に1~2本、昼間1本、夕方 夜間に1~2本というところでしょうか。フレッチャ- ロッサァの場合 他国との繋がりも有りますのでストする事は 十 中 ハ 九、は少ない筈です。レジョナーレの方が 上記の本数に当てはまると思います。 特に昼間は待つ人々が多く、避けた方が賢明とお見受けします。
それでは、お元気で 良い お旅を満喫して下さい。?? ベニス・香より

追記:

シゲさんへ

早速、評価して下さって有難うございました。
何らかお役に立てれば嬉しいです。
因みに、2017年5月のプログラムをお知らせしましょう。
テアトロ フェニーチェが2017年5月開催するのは "La bella addormentata "
-眠りの森の美女- の唯一・一作のオペラとなります。開催日は
2017年5月10/11/12/13/14 の5日間となります。
チャイコフスキーの音楽で、舞台装置がジャン-ジェローム-バート、指揮者は
デビッド-コールマン。
それでは、ベニス訪問の際の依頼は4週間位前にお知らせ下されば幸いです。
今日の日本はかなり低温の様ですがベニスは15度前後を保っています。
では お元気でお過ごしください。??

2016年11月24日 23時29分

ベネチア在住のロコ、香さん

香さん

女性/60代
居住地:ベニス - ベニス ( イタリア )
現地在住歴:1991年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

香 さん、連絡ありがとうございます。
フレッチャロッサで移動の計画で進めます、ベネチアてはフェニーチェオペラの予定です、ベニチアに訪問の際は、宜しくお願い致します。 シゲ

2016年11月24日 10時43分

violaさんの回答

シゲさん
いわゆる特急と言われている路線は国際列車の扱いですからほとんどしないことになっています。
ですからレジョナーレという地方線にあたる路線はさけてフレッチャロッサの方が確実です。
曜日は金曜日や祭日があればその前日などにあることもありますが
夜中の9時から次の日の早朝にかけてやっていることが最近の傾向です。
ただしミラノからヴェネチアにかけての地方都市を計画されているのであれば
余裕をもって電車の運行やバス路線(バス路線は運転手などがどの組合に加入しているかによって
運行状況が変わります。全く動かないか、間引き運転になるか,といったことです。)などを
調べられるといいと思います。

追記:

WWW,flixbus.com/Autobus/Italyで調べて下さい。
ただしまだ五月はでてきません。
四月の頭まででしかでてきませんが時間帯などはわかります。

2016年11月23日 19時25分

フィレンツェ在住のロコ、violaさん

violaさん

女性/70代
居住地:トスカーナ州、フィレンツェ市内、
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

violaさん、情報ありがとうございます、ミラノからベネチア、ベローナを経由すると良いです、この路線を運行しているバスはどの様に調べたら良いのでしょうか? シゲ

2016年11月22日 23時55分

アズサさんの回答

シゲさん、こんにちは!
5月下旬だと季節もよくなって旅行には最適のシーズンですね☆
さて、ご心配のストについてですが、

a.ストは基本的に月曜日か金曜日に行われることが多いです(3連休にしたいだけという噂も(^^;;)
b.いつも見かけるスト情報では、たいてい朝9時頃~夕方18時頃が多いです。
 また、ストが決行される場合でも6時~9時、18時~21時の通勤が多い時間帯は運行が保障されていたりもします。
c.フレッチャロッサとレッジョナーレではどちらも変わらないと思います。ストの規模にもよりますが、いったん決行されるとすべてが止まるまたは大幅に遅れます。もし、遠距離を移動されるならイタロを選ばれると、運行会社が違うのでこちらはストを行わない場合もあります。ただし、イタロがストを行っていなくても、駅全体が混乱しているので電車は遅れがち(数時間単位で)になります。

こんな感じです。
スト情報は2週間ほど前からニュースで流れたりしますので、検索してみると出てくるかもしれません。
例えば「sciopero treni maggio 2017」(=スト 電車 5月 2017)などと検索すれば、イタリア語ではありますがそれらしいニュースのページが出て来るので、その時にご自身が移動したい日にちが入っていれば注意、という感じです。

もっと前にチケットを購入されるなら、運次第なので、お祈りしましょう!
それでは、良い旅になることを願っております。
Buon viaggio!!

追記:

シゲさん、こんにちは。
残念ながら、イタロの公式はイタリア語と英語のみです。
http://www.italotreno.it/en
シンプルでわかりやすいサイトなので、英語版でも直感的に操作できると思いますよ。
ご不安でしたら、レイルヨーロッパのような手配代行サイトは、日本語でフレッチャもイタロも(その他も)同時に検索できるので、このようなサービスを利用されるといいかもしれません。ただし、利用手数料(確か1500円ぐらいだったと思いますが、数年前の記憶なので間違っていたらすみません)が上乗せされますので公式サイトで買うより割高にはなります。
以上、参考になっていれば幸いです。
また何かありましたらいつでもご質問くださいね。それでは!アズサ

2016年11月23日 3時16分

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさん

女性/40代
居住地:フィレンツェ
現地在住歴:2014年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

アズサさん、回答ありがとうございます
フレッチャのホームページは判ったのですが、イタロのキップ購入、日本語サイトは有るのですか? すいませんもし判ったら。シゲ

2016年11月23日 0時4分

Lindaさんの回答

現状は完全にストを起こすことはかなり少なくなってきてるように思います。それをふまえた上で電車が止まる、もしくは動いていないということを心配されるよりも、その時間に着くか?ということを考えた方がよろしいかと思います。日本のように確実に時間通りに電車が動いているということが、この国ではまず無い!と思った方が良いでしょう。a.何とも言えません。突然する事もあります。
b.これもなんとも言えませんが夕方から夜にかけてするということはまずないと思います。
c.線路が幾つもあるわけではなく比較的時間通りに目的地に到着する、もしくは早い電車の方が(フレッチャロッサ)各駅電車よりも先に動いていることが多いと思います。
なので目的地付近までなるべく早い電車に乗って、あとは各駅電車という方法が一番ベストではないかと思います。のんびりご旅行を楽しんで下さい。

2016年11月22日 18時12分

ヴェローナ在住のロコ、Lindaさん

Lindaさん

女性/50代
居住地:ヴェローナ
現地在住歴:2002年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Lindaさん、回答ありがとうございます
ミラノからベネチア、その間の街を回って旅したいので、ベローナ辺りまで早めに行ってから周辺の街巡りを計画します。 シゲ

2016年11月22日 22時59分

そにあさんの回答

シゲ様

はじめまして、そにあと申します。北部ジェノヴァ市内に在住です。

鉄道事情についてですが、ストは日本と比べて確かに多いですが、毎週のように起こっているというものではありません。
また、通常ストは事前に予告されますので、ご出発前にTrenitaliaのHPをチェックされるとよいかと思います。

a.私の記憶では週の中頃が多いかと思います。また、終日全線運休という形ではなく、間引きや昼間のみということもあります。これも事前に予告があります。
b.時間帯は特に変わりないと思います。
c.ストの際にもFrecciaは動いている場合があります。ただし値段は割高で停車は主要駅のみです。Regionaleは普段から遅延も多いですので、心配でしたらFrecciaもしくはItaloを利用されるとよいかと思います。

日本でも起こりうるように、悪天候等で電車のキャンセルが発生することもありますが、鉄道係員は総じて誠実に対応してくれます。また、バス等の代替手段もあります。
ミラノやヴェネツィアでは係員の多くはは英語も話せますのであまり心配はなさらなくてよいかと思いますよ。

ご旅行お楽しみくださいませ。

そにあ

2016年11月22日 21時15分

ジェノヴァ在住のロコ、そにあさん

そにあさん

女性/30代
居住地:ジェノヴァ
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

そにあさん、回答ありがとうございます
代替えバス便のアドバイスを何人かの方から頂いたのですが、ミラノ⇨ベローナ⇨パドバを連絡しているバス便はあるのですか?

2016年11月22日 23時14分

Havvaさんの回答

最近ストの話は聞きません。値段を気にしなければFreccia rossaの方がストが起きても動く可能性大だと思われますが, ストなんか気にせず予定立てて下さい。いざとなればバスもあるし, Milano Venezia間が終日ストするとは思えません。

追記:

個人的にはflix busと言う独の会社が安くて快適(早く予約すればmilan-venice10€からあります。)だと思われますが,他にもBalturとかcar poolingのbla bla carとか色々あるので,goeuroと言うサイトを参照して下さい。但し長距離バスターミナルはMestreに有り,Santa Lucia迄やはり電車若しくは市街バスにのらなくてはなりません。4年前冬場の日曜日にストに出くわした記憶がありますが,夏場は可能性低いと思われます。予測不可能の事態なので曖昧な情報しか書けなくスイマセン。

2016年11月23日 2時7分

ラヴェンナ在住のロコ、Havvaさん

Havvaさん

女性/50代
居住地:Bagnacavallo
現地在住歴:2003年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Havvaさん、バスの情報ありがとうございます、
"いざとなればバス"のバスは何処で調べれば良いのでしょうか、宜しくおねがいします。シゲ

2016年11月22日 23時59分

退会済みユーザーの回答

a ストの予測は難しいです。
b 昼間にかかることが多いのではないでしょうか。
c ジェネラルストライキは少ないという意味でしょうね。のんびりであればリージョナルでしょうね。
  それでも両方止まったら,BUSという手があります。高速バスは結構発達してますので、プロテクトの意味で調べて置いたら安心でしょう。

2016年11月22日 19時14分

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

matsuyama@dicrosさん、回答ありがとうございます
BUSで移動の手段があるそうですが、どこで調べたら良いのですか? シゲ

2016年11月22日 22時59分

まささんの回答

はじめまして、

まず、鉄道はじめ交通機関のストに関しては、あらかじめ予想することはできないのが普通です。
基本的にストが発生しやすいのは、2月、3月、4月、11月、12月というのが個人的な印象です。曜日としては、金曜日かイベントの発生前後に行われることが多くあると思います。市内の交通機関のストの時間帯としては、各市町村によって様々ですが、ミラノでは8.45~13.00と18.00から終日というのが通常です。また、鉄道に関しては金曜日の18.00~翌日の18.00までの24時間ストが行われることがあります。なお、鉄道のみ違った時間帯が各地方ごとに変化することが多々あります。フレッチャロッサのほうが最低運行がされる可能性が高いのがは確かです。
なお、ストは前々日か前日にならないと分からないのが通常で、さらに当日決行される労働組合の規模によって実行されないこともたまにあります。
最後に、鉄道には後れの発生が多々あります。これはある意味のんびりと旅行を楽しむと決めてスケジュールに余裕を持った計画をし、一つ一つじっくりと観光してゆくことがお勧めです。

2016年11月22日 16時43分

ミラノ在住のロコ、まささん

まささん

男性/50代
居住地:ミラノ/イタリア
現地在住歴:1992年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

まささん、回答ありがとうございます
私の予定の5月に、ストは少ない様ですね、時間的に余裕ある計画します、ありがとうございました。シゲ

2016年11月22日 23時52分

つばきさんの回答

ベネツィア行きですね。

ストは月か金が多いです。
早朝の列車は空いてます。
ストの場合、ギャランティされる列車とそうでない列車に振り分けられますが、運次第です。
フレッチャロッサもレジョナーレもストの場合は止まります。
早く着けるのは、フレッチャロッサです。

日本のように毎日遅延なく列車が走っていることはまずありません。

色んな体験が待っているのが旅ですから、ストが発生したとしても楽しく過ごされることをオススメ致します。

2016年11月22日 21時6分

ローマ在住のロコ、つばきさん

つばきさん

女性/40代
居住地:ローマ
現地在住歴:20年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

つばきさん、回答ありがとうございます
フレッチャロッサ➕火曜〜木曜日又は、土日に移動する様にします、ありがとうございました。シゲ

2016年11月22日 23時9分

Madonninaさんの回答

a.ここ最近は木金がストが行われることが多いです。
b.ストが行われる時間帯は9:00-15:00と18:00-24:00までとお知らせがでます。それ以外の通勤時間帯は動いていることが多いです。
c.フレチャロッサのストは稀です。レジョナーレ(ローカル線)の方がストを行う確率が高いです。それとは別に時刻通りに電車が来ず、その電車が突然キャンセルになる場合があります(その電車もう今日は走りませんという意味です)日本のように事前お知らせは全くありません…
せっかくの旅ですので効率の良い移動としてフレチャロッサ、イタロをオススメします。

2016年11月23日 0時25分

コモ在住のロコ、Madonninaさん

Madonninaさん

女性/40代
居住地:レッコ
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Madonninaさん、連絡ありがとうございます
みなさんのアドバイス、フレッチャロッサを予約して計画の予定を立てます。シゲ

2016年11月24日 10時10分

みきさんさんの回答

ストですが時期の予測は中々できないのですが 市内のバス、地下鉄は金曜日とほぼ決まっていますが鉄道はまちまちなことが多いですので何ともアドヴァイスのしようがない状況です。
時間は1日中、始発から終電までが普通です。

動く電車はレジョナーレの方が多いと思います(各駅、地元の方を優先するため)

いずれにせよ、ストは1週間まえから分るので 運悪く当たってしまった場合は1日同じ場所に滞在してのんびりするくらいのお気持ちでプランを建てられてお出かけになっては如何でしょうか。いまから気をもんでいてもストレスがたまるだけですから…そういうお国柄なので(笑)。

どうぞ楽しい旅になさって下さい。

2016年11月23日 1時35分

ミラノ在住のロコ、みきさんさん

みきさんさん

女性/50代
居住地:ミラノ
現地在住歴:1998年~現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

みきさん、回答ありがとうございます
旅行直前まで、情報に気が抜けないですね! これも旅の楽しみと捉え計画致します。シゲ

2016年11月24日 10時19分

退会済みユーザーの回答

私の場合夏の時期(7月)にフィレンツェからピサの海に行こうとしたところ、ストに遭ってしまいました.いつあるか分かりませんが、大きな休暇前なんかが多いのかもしれません。

ab.土曜日の夜からと日曜日がストに遭い易いと聞きました.
c.良くわかりませんが、ミラノ〜フィレンツェ〜ローマ〜ナポリなどの主要な縦路線はさすがにあまりストは聞きません。イタリアは完全に西側の縦移動ですので、そこがストップすると大変みたいです。

もしもストになっても、払い戻し不可なチケットで無い限り、受付カウンターで身分証(パスポート)や使用したクレジットカードなどの提示があればお金が帰ってきました.でも、ストに遭わないのが一番ですね。良い旅を!!

追記:

名前の呼び方の違いでどうなのか分かりませんが、一番安いタイプのものは無理だと思います.
先日ALTO(イタリアでは日本の新幹線のようなもの)でLow costのチケットを購入しました.それは最安のタイプなので払い戻し不可です。Flexというタイプは可能です.スーパーエコノミーがどうなのかは分かりませんが、名前からしてお得なチケットのようですね。

2016年11月23日 4時18分

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

masamiさん回答ありがとうございます
スーパーエコノミーキップでもストなら払い戻してもらえるのですか? シゲ

2016年11月22日 23時47分

kojiさんの回答

シゲさん、初めまして。
ご質問の回答です。
a、ストが発生する曜日ですが基本月曜日か金曜だと思います。
 結局週初めか週末にストをすることで連休にすることが目的だと思います。

b、ストライキにには幾つかの種類があります。1日中のストライキ、時間で区切ったストライキなどなどです、時間帯で区切ったものに関しては、たいてい朝8時以降から14時位まで、17時〜20時位までといった感じです。
実際今週の週末金曜日はは24時間のストライキです。
c、どちらがストライキにあう確率が少ないというのは断言するのは非常に難しいと思います。フレッチャロッソは1時間に何本も走っているのに対しローカル線は地方に関しては1時間に1本が普通なので割りで言えば勿論フレッチャロッソん方がストライキでも運行率は高いとは思います。

ただ5月下旬ならストライキはないと思いますよ。
断言は出来ませんが。

よいご旅行をなさって下さい。

2016年11月22日 18時0分

ローマ在住のロコ、kojiさん

kojiさん

男性/40代
居住地:Roma
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

kojiさん、回答ありがとうございます
5月下旬にストの発生少ない情報は心強いです、ありがとうございました。シゲ

2016年11月23日 0時9分

ルーシーさんの回答

シゲさん、スト情報は一週間前には必ず国鉄webで発表されますが、ストでも必ず走ると決まっているのがFRECCIAROSSA, FRECCIA BIANCA, FRECCIA ARGENTOです。
ICは毎日普通で何時間も遅れるし、REGIONEは、ストの時は動きません。
とにかく、早めにAV アルトベロチタ シリーズのフレッチャの切符を買ったらいいです。早割で高級車両ゲットですよ。

追記:

それがいい!明日もローマは、交通スト(^◇^)❗️

2016年11月24日 18時59分

ローマ在住のロコ、ルーシーさん

ルーシーさん

女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:1989年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

ルーシーさん、連絡ありがとうございます
FRECCIAROSSAをメインに旅行計画を立てることにしました。シゲ

2016年11月24日 10時23分

konjac LLCさんの回答

こんばんは。

北部に住んでいる者ですが、よく起きやすいのは金曜日の10〜17/18時くらいの時間帯のリジョナルです。だいたい、朝夕の通勤/帰宅時間には再開していたりするのですが、それでも駅によってまちまちだったりするので、何とも言えません。
フレッチャの方が確立的には少ないと思いますが、たまにあったりもするようで、こればかりは分からないことが多いです。
ただ、1〜2週間くらい前になると、HPのトップに出てきたりはするので、その段階でキャンセル・リファンドなどされると良いかもしれません。
また、リージョナルは遅延も多かったりするので、その後フレッチャに乗られる際には、乗り換え時間が少ない場合は気をつけたほうがよいと思います。初めての駅で、乗り換えホームが分からなかったり、階段も多かったり(エスカレーターなど無い場合が多いので)すると、あぁっ!ということもなくはないです…。
楽しい旅になりますよう!

2016年11月22日 23時13分

マントバ在住のロコ、konjac LLCさん

konjac LLCさん

女性/30代
居住地:マントバ/イタリア
現地在住歴:2011年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

konjac LLCさん、連絡ありがとうございます
アドバイスをベースに、来年の旅行計画いたします。シゲ

2016年11月24日 10時7分

にゃんこさんの回答

シゲさま

初めまして…
イタリアのスト、頭痛いです^^;

既に回答に上っていますが、ストの多いのは、金曜日であると、私は認識しています
ある程度事前に告知されるはずです
一般的には、朝と夕方のラッシュアワーは運行…昼間ストップすることが多いです
ストが決行されれば、フレッチャ・ロッサも、レジョナーリもストップします。

上手くストを避けることができますように…
良いご旅行を♡

2016年11月22日 16時29分

ローマ在住のロコ、にゃんこさん

にゃんこさん

女性/50代
居住地:ローマ、郊外
現地在住歴:1992年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

にゃんこさん、回答ありがとうございます
ストに当たらぬ様、旅行計画致します、ありがとうございました。シゲ

2016年11月22日 23時50分

のりりんさんの回答

こんにちは?

行き先がオーソドックな観光地なら
私鉄であるイタロ であればストライキを避けられます

2016年11月22日 16時14分

ローマ在住のロコ、のりりんさん

のりりんさん

女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:2016年2月
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

のりりんさん、回答ありがとうございます
ミラノ⇨ベローナ⇨ベネチア行きのイタロは有りますか?

2016年11月22日 23時45分

Emiko Yasudaさんの回答

こんにちは。残念ながら、イタリアでは公共機関に関わらず、あらゆる職種でしょっちゅうストが実施されています。こんなに頻繁に行うのではスト本来の意味を失うと思うのですが、「ストを行う事は労働者の権利である」と国民全員が信じ込んでいるので仕方ないです。
鉄道に関してストが発生しやすいのは、金曜日の夜から土曜日の夜までとか、土曜日の夜から日曜日夜までとか週末が多いような気がしますが、あくまでも傾向なので、保障は出来ません。ストでも働く通勤者用に必ず列車があるのは、月曜日から金曜日までの朝6時から9時、夕方18時から21時の通勤列車とされています。おっしゃる通り長距離列車は止まらないことになっています。「されている」とか「になっている」というあいまいな書き方しか出来ないのは、常に例外があるからです。ご旅行される日がスト日に当たらないに越した事はないです。
大変恥ずかしい話なのですが、これがイタリアの現状です。でももし万が一スト日に運悪く当たってしまったら「これも一興、イタリア鉄道旅行の醍醐味」と、考え方を変えるのもひとつの手ではあります。予定を全くいれず、スト自体を味わう体験をされているとお考えください。周りのイタリア人と妙な連帯感も生まれて、仲良くなれちゃったりもするかもしれません。

イタリア鉄道のスト時についてのページのリンクを貼ります。どうぞよいご旅行を!
http://www.trenitalia.com/tcom-en/Purchase/Info-&-Contacts/In-case-of-strike

2016年11月24日 1時47分

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

Emiko Yasudaさん

女性/60代
居住地:クレモナ/イタリア
現地在住歴:1995年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Emikoさん、連絡ありがとうございます
アドバイスを反映させて頂き、計画致します。シゲ

2016年11月24日 12時11分

かるちゃとーれさんの回答

シゲさん

ご質問をありがとうございます。
ストなんですが、正直言って推測できないのですが、こちらが北部に住んでいた頃の経験として言えば、パターンとしては金曜日がストが多そうです。

Cのご質問に関して言えることは、可能であればフレッチャロッサ等の特急の方が良いかと思います。
特急の方がストの最中でも運行することを見かけること多いので。
あまり確実なことは言えないことをご了承いただければと思います。

2016年11月24日 0時3分

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさん

男性/40代
居住地:ローマ
現地在住歴:2012年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

かるちゃとーれさん、連絡ありがとうございます、アドバイス参考にさせていただきます。シゲ

2016年11月24日 10時44分

ふらすかさんの回答

これはなんとも難しい質問なのですが...a. 金曜日に行われる事が多いです。c.フレッチャロッサはストの場合でも90%運行されます。

追記:

☺☺

2016年11月25日 20時47分

ミラノ在住のロコ、ふらすかさん

ふらすかさん

女性/60代
居住地:イタリア
現地在住歴:1992年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

ふらすかさん、回答ありがとうございます、来年の旅行計画に参考にさせていただきます。しげ

2016年11月24日 10時30分

mimitarouさんの回答

こんにちは :-)
シゲさま

ストは、残念ながら予定になっていても、決行されるかどうかは、当日にならないとはっきりしないのが普通です。ただ、祝日の近い日にストにして、連休になる、という場合もありますが、いつもそうとは限りません。
電車に関してはどちらかといえばフレッチャはいわゆる新幹線ですから、あまり止まらない様です。
どちらにしてもストを回避する為には、予定に余裕を持って行くしかないかもしれません。

追記:

お気をつけて。
楽しい旅になりますように!!

2016年11月24日 16時41分

ローマ在住のロコ、mimitarouさん

mimitarouさん

女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:1995年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

mimitarouさん、回答ありがとうございます、余裕を持った計画を致します。シゲ

2016年11月24日 10時7分

Tiduさんの回答

シゲさん、こんにちは。

a. 一概には言えませんが、金曜日がストが多いです。土日の休みにくっつけてしまいます。
b. 一応交通機関は通勤通学に重要ですので、朝と夕方はスト中でも運行している事が多いです。
c. フレッチャロッサは止まりにくいです。レジョーナーレは簡単に止まります。

http://scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi
これは、スト情報のページです。

よい旅を!!

2016年11月22日 17時18分

フィレンツェ在住のロコ、Tiduさん

Tiduさん

女性/40代
居住地:フィレンツェ
現地在住歴:2005年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Tiduさん、スト情報のページありがとうございます、活用させていただきます。シゲ

2016年11月22日 23時57分

ユウコさんの回答

シゲ様

鉄道ストは、残念ながら突然敢行されます。曜日は基本的に関係ないかと思います。
すべての列車が止まらないこともありますが、すべて止まってしまうこともあります。
残念ながら、前もって回避することはかなり難しいかと思います。

ご旅行は来年の5月とのことですので、ご出発の10日ほど前に、改めてイタリアの鉄道ストについてこちらでご質問をされてはいかがでしょうか。そうすると、より確実な情報を得られるかと思います。

日本とはいろいろな事情が違うので、ストなど気がかりなこともあり大変かと思いますが、素敵なイタリア滞在になることをお祈り致しております。

2016年11月24日 6時28分

ナポリ在住のロコ、ユウコさん

ユウコさん

女性/40代
居住地:ナポリ イタリア
現地在住歴:2011年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

ユウコさん、回答ありがとうございます
イタリアのスト情報集め計画します。シゲ

2016年11月24日 12時14分

soraさんの回答

シゲさん
鉄道ストライキですか。こればっかりは、いつやるのかはっきりしません。
ただ言えるのは、よくストライキをするのは金、土と月曜です。休日前後ということ。これで連休にしようというイタリア人の気持ちの現れですね。
時間帯は、確か朝は通学のため保証されてた気がします。
レジョナーレなんて、ストライキじゃなくても運転されないことがありますから、フレッチャをお勧めします。
良いご旅行を。
sora

2016年11月22日 15時23分

モデナ在住のロコ、soraさん

soraさん

女性/50代
居住地:モデナ
現地在住歴:2007年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

SORさん、連絡ありがとうございます、フレッチャにしようと考えてます。 シゲ

2016年11月22日 23時42分

スミコさんの回答

シゲ様、

ストだけはなかなか先読みできませんが、通常金曜日にストになることが多いです。といっても100%ではないのでそこはその時その時で情報を仕入れるしかないと思いますが。
フレッチャロッサはストにならないことが多いように思います。
絶対とはいえませんので参考までに。

2016年11月22日 18時45分

ヴェローナ在住のロコ、スミコさん

スミコさん

女性/50代
居住地:ヴェローナ県ネグラール・ディ・ヴァルポリチェッラ市
現地在住歴:1998年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

スミさん、回答ありがとうございます
金曜日の移動は控えるようにします。シゲ

2016年11月22日 22時59分

Muchaさんの回答

こんにちは
鉄道のストは年々減ってきました。
鉄道が動いていても、乗り継ぎのバスや地下鉄のストは今だ絶えませんが・・・。

ストライキがある時は、前日ニュースで発表される程度で
住人でも、駅へ行ってガ~ンとなるようです。
発生しにくい曜日などもなく、運としか言いようがありません。
フレッチャロッサとリージョナルですが、 もちろんフレッチャロッサです。

2016年11月23日 18時37分

ローマ在住のロコ、Muchaさん

Muchaさん

女性/40代
居住地:イタリア ローマ
現地在住歴:1999年2月より
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

Muchaさん連絡ありがとうございます、参考にさせて頂きます。シゲ

2016年11月24日 10時27分

yokitaさんの回答

こんにちは。
ストは一週間前に発表されたりするので、予想はなかなかつかないですね。曜日は金曜日、月曜日が平均すると多いかな?と思います。Trenitaliaはストをしますが、新しくできた鉄道会社、italoは多分ストはしないでしょうし、早いです。ミラノーヴェネチア間があるか分かりませんが、もしあればこの会社を利用するといいですよ。
ストは24時間ストと、時間を限ってのストがありますが、24時間ストの場合でも何本かは運行されますが、それは前日にならないとわからないのでは?と思います。
電車をほとんど利用しないので、鉄道ストについてはあまり気にした事がなく、もしかしたら情報が間違っているかもしれません。他の方の意見もよく見てみてくださいね。

2016年11月22日 19時22分

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさん

女性/50代
居住地:トリノ(イタリア)
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

yokitaさん、回答ありがとうございます。シゲ

2016年11月22日 22時58分

アランさんの回答

ストですが正直なところいつ起きるかは予測は難しいですが、ミラノの場合は金曜日が多いですね。土日は逆にあまりに発生していないように思えます。

時間帯は午前より午後12:00から18:00というパターンが多いですね。

フレッチャロッサの方がストにあう確率は低いと思います。

また何かあればご相談ください。

2016年11月26日 4時55分

デュッセルドルフ在住のロコ、アランさん

アランさん

男性/40代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2019年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

アランさん、連絡ありがとうございます。シゲ

2016年11月27日 11時7分

Tomokaさんの回答

こんにちは。
鉄道のストは火曜から木曜日に行われることが多いです。
時間帯は通勤、通学時間は普通に運行されます。
もしも心配ならフレッチャロッサを利用するのをお勧めします。
フレッチャロッサ、フレッチャアルジェントはストになることはありません。レジオナーレとインターシティーはストになります。

追記:

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ここ最近行われたストは2回連続金曜でしたが、その前のストは火曜日から水曜日、その前は木曜日から金曜。
1年前まで免許を持っていなくて毎日4回は電車を使っていて、火曜水曜日によく仕事に間に合わなくなることが多かったです。
どのサイト確認してもフレッチャ系の電車は普通に運行していると出ています。

2016年12月14日 17時3分

ボローニャ在住のロコ、Tomokaさん

Tomokaさん

女性/30代
居住地:イタリア(エミリア・ロマーニャ)
現地在住歴:10年
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★

Tomokaさん、連絡ありがとうございます
火〜木曜のストの可能性は少ないとの多くの回答を頂いてますが? シゲ

2016年12月10日 13時20分

あつしさんの回答

基本的に平日の6時〜9時と18時〜21時の間はスト中でも運行することになっているはずです。それ以外にも長距離の幾つかも運行するようです。
http://www.trenitalia.com/tcom-en/Purchase/Info-&-Contacts/In-case-of-strike
上に英語のページのアドレスコピーしておきました。

2016年12月1日 7時4分

ミラノ在住のロコ、あつしさん

あつしさん

男性/40代
居住地:クレモナ
現地在住歴:2000年
詳しくみる

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★

あつしさん、回答ありがとうございます

2016年12月22日 17時45分

退会済みユーザーの回答

シゲさん

はじめまして!

来年の5月下旬にミラノからヴェネツィア周辺を列車で移動予定ということですね。

<a.ストが発生しにくい、曜日は有りますか? >

金曜日が確立高いですが、時々月曜日や水曜日など予期せぬストに遭ったりします。

<b.時間帯で避けた方が良いのは? 昼間とか、夕方とか >

朝通勤時間が終わった後で始まり、晩の通勤時間から再運行されたり、
18時が最終の列車で朝までストップだったり、
または21時から24時間のストがあったりと、ストにもいろいろと種類があります。

<c.全ての列車は止まらないとの事ですが、フレッチャロッサとリージョナル、どちらを選んだ方が、ストに会う確率少ないですか? >

前回のストは9時から17時までで、フレッチャ・ロッサ・アルジェント・ビアンコの列車はすべて運行していましたが、レジョナーレ、インターシティ列車はストップしていました。

トレニタリア鉄道のサイトでチェックされることをお勧めします。

http://www.trenitalia.com/

こちらはイタロ鉄道のサイトです。

http://www.italotreno.it/en

ご参考になれば幸いです。

ピッチ―ナ

2016年11月23日 1時48分

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

ピッチーナさん、細い情報ありがとうございます。
車両のデザインからイタロにも乗車してみたいのですが、ミラノ⇨ベネチアへの直行便は見当たらないのですが? 何処かで乗り換えしなくては? フレッチャの方が便利そうですね。 シゲ

2016年11月24日 10時16分

退会済みユーザーの回答

残念ながら「鉄道ストに遭いにくい曜日や時間帯はない」というのが正直な回答です。とにかく日本とは鉄道のサービスの質が比べ物にならないほどなので、いろいろハプニングがあって当然という気分で旅行しましょう。freccia rossa やinter cityなどの日時が指定済みの特急列車は乗り遅れると無効になってしまいますが、regionaleなら券印後にしか有効にならないので、ストや遅延で遅れてもそれほど影響がないかもしれません。
また、あらかじめ買っておいたregionaleを追加料金を払って特急券にするということも駅の窓口でできることもあるので基本のチケットだけ買っておいてあとは乗れそうな電車に変更するというのも1つの手でしょう。
大きな駅の窓口はいつも混んでいるので、窓口で何か手続きがしたい場合は余裕を持って駅に行きましょう。逆に小さい駅の窓口は無人だったり、通勤通学の時間帯しか人がいなかったりしますのでその場合は近くのtabacchiで鉄道のチケットを売っていることもあります。
最後にもう一点、駅の券印機が故障中のことがよくあるのですが、乗車前に牽引できなかった場合は電車のどこかに乗っているはずの車掌さんをこちらから探して乗車時刻を記入してもらいましょう。車掌が来た時に券印していないことが発覚すると揉め事のタネで罰金を請求されることもありますので注意してください。
では、お気をつけて楽しい旅をしてくださいね。

追記:

鉄道のストについてもう少し調べてみたところ一応2ヶ月ごとにストの予定が発表されるようですので、訪問間近になってからもう一度調べてみても良いかもしれません。sciopero(ストライキ), trenitalia(国鉄)のキーワードで検索してみてください。また国鉄のサイトによればスト場合も長距離列車などの一部の列車の運行は保障されているようです。ただし、最初の回答の繰り返しですがスト以外の原因で電車が遅延またはキャンセルされることはよくあるので、とにかく実際にこちらに来てみて柔軟に対応する必要があると思います。

2017年1月15日 0時42分

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

回答ありがとうございます、「鉄道ストに遭いにくい曜日や時間帯はない」ですか ? 困った事ですね! 季節による違いは有りますか? 訪問予定の5月中旬〜6月頃のスト発生予測は? シゲ

2017年1月13日 20時47分

退会済みユーザーの回答

イタリアでは、鉄道・バスの、ストライキは、よくやってます。曜日は、特に、ありません。一週間前、二週間前に、発表しなければならない、法律ですので、以前の、チェックで、確認でけるかと、思います。ます。バスに、ついては、1日中、ストでは、なく、3時間おき、または、午前中は、出発する、午後だけは、出ると、いう、良心的です。電車に、ついては、個人の、好みで、選んで、いただいては、どうかと、思います。情報と、しては、当たり前ですが、トイレに、立たれる時に、上の、荷、特に、P.C、それ自体と、わかるものに、ついては、心、してください。スーツケースが、列車に、入った時点で、狙われていると、思って、ください。こっちが、知能犯・アニメの、コナンに、なったつもりで、です。この、心構えで、楽しい旅も、可能です。テクニックを、お教えします。各駅停車の、場合、多数の、不法移民者、子供ずれ、仕事のない、ジプシーの、たぐい(髪が、長い、ロング・スカート)が、乗車してきます。目、風貌を、見て、ください。グループで、来られる時も、あります。観光客には、キレイな、旅に、急行か、特急を、お勧めします。朝、7.30から、8・30は、通勤・通学で、混みます。スーツケースに、ついて。脚の、前方に、置いて、ください。考えてください・・。皆さまの、迷惑に、なるから、車掌が、廻って、来て、席から、離れた、ドアの、空いた,所に、置けと、恐い顔で、その、位置を、指さした・・・。従っては、なりません。特に、一人旅、二、三人でも、です。それを、今か、今かと、狙っている者が、います。様子を、スッと、見に来て、通路を、通ります。スーツ・ケースが、離れたのを、ドアが、空くのを、待っています。人に、あっちへ、持って、行け、おばさん、奥さんに、言われても、です。あなたは、平気な、厚かましい、旅行者で、なければ、ならないのです。それが、自分を、守ると、いう事です。10の、内、9.5が、あなたが、どうなろうと、その人たちの、日常には、関係無いのです。移さないと、しても、居合わせた、人々は、何も、なかったように、静まります。慈悲は、ほとんど、存在しないと、思って、イタリアに、入って、来てください。あなたも、きっと、*生き抜いていく,という、強さを、学んで、帰られるのかも、知れません(笑) 美しさと、邪気、それが、イタリアです。

2016年11月25日 5時51分

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

トシユさん、色々な情報ありがとうございます
ストだけで無く、移動時の注意事項も含め、心して旅計画作ります。シゲ

2016年11月25日 9時1分

退会済みユーザーの回答

シゲさん、こんにちは。

ストが発生しやすい曜日は金曜日です。金曜日だけとは限りませんが、パーセンテージにするとかなり高いです。時間帯ですが、通勤時間は走っているケースが多いので朝6時から9時、午後6時から9時は運行して、他の時間帯がストップしているといった感じです。
フレッチャロッサはまず運行ストップしませんし、通常運行のときもあまり遅れたりしません。なので、計画上、フレッチャロッサの方がよいかと思いますが、新幹線に乗っているみたいなのでのんびり電車の旅という雰囲気じゃないかもしれないですね。

2016年11月22日 17時31分

この回答へのお礼

シゲさん
★★★★★

サクさん、回答ありがとうございます
ストの発生確率が低い曜日と列車選びが出来そうです。シゲ

2016年11月23日 0時7分

退会済みユーザーの回答

a.b
ストは金曜•日曜日の午後からが多いです。
c
フレッチャよりもレジョナーレベローチェ、レジョナーレはストの被害に遭う確率が高いです。

*参考までに...
ストがある時は1週間くらい前にトレニタリアのページでストの日時を知る事ができます。

お気をつけて良い旅を!

2016年11月27日 8時30分