イタリアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
miccolis社のバスについて
標記のmiccolis社(http://www.miccolis-spa.it/)のバスについてお尋ねします。
マテーラからサレルノ行きのmiccolis社バスを予約しました。
オンラインチケットが送られてきたのですが、注意事項を下記に添付します。
最初の方に荷物は5kgまでとありますが、20Kgを超えるスーツケースは不可ということですか?
バスのトランクルームに預けることはできないのでしょうか?
INFORMAZIONI SUL BAGAGLIO
È consentito il trasporto gratuito dei seguenti articoli:
Un bagaglio a mano non eccedente il peso di 5 kg)
Una borsetta, cartella o borsa
Un soprabito o coperta
Un ombrello o bastone da passeggio
Una macchina fotografica o un binocolo
Bicicletta pieghevole
Materiale da lettura per il viaggio
Una culla pieghevole e cibo per neonati
Una sedia a rotelle pieghevole, grucce o altre protesi, purché il passeggero sia dipendente da esse
2018年4月16日 19時8分
ミラノ女子さんの回答
チケットの予約のときに、トランクの数を選択します。無料ですが入力は必須だそうです。
サイトからメールで変更をお願いしてみたらどうでしょうか。
お手伝いが必要でしたら、私まで予約番号などをお送りください。
追記:
確かに5kgになってますね。私がマテーラの営業所に電話して、マテーラ サレルノ間で20kgのスーツケースを預けて乗車したいといったら
予約のときに入力すれば大丈夫といわれたのですが。荷物の料金は無料だけど、予約のときの入力が必須といわれました。
Numero bagagliが3までということは、手荷物1個と5kgまでの預け入れ2個のトータルを入力するようですね。。気になるようでしたらサイトから質問したらどうでしょうか。
2018年4月16日 20時26分
ミラノ女子さん
女性/50代
居住地:ミラノ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。予約ページの Numero bagagli: 1~3を選択&入力する項目のことですか?これは20kg程度のスーツケースのことですか?予約の時にはNumero bagagli:1で入力しました。
オンラインチケットにはこのような説明もありました。5kgの鞄を2個までですか?20kgのスーツケース大丈夫でしょうか?
INFORMAZIONI SUL BAGAGLIO
Sul bagaglio registrato dev'essere apposta a cura del passeggero l'Etichetta Bagaglio presente sulla stampa del titolo di viaggio.
E' consentito trasportare fino a due bagagli in stiva non eccedenti il peso di 5kg ciascuno e un bagaglio più piccolo (borsetta, cartella, borsa pc
ecc) a bordo.
Non saranno accettati come bagaglio registrato oggetti fragili o deperibili, gioielli, argenteria o metalli preziosi in genere, carte, valori, titoli di
credito, azioni od altri titoli negoziabili o simili, nonchè documenti commerciali o d'ufficio, campionario, passaporti ed altri documenti d'identità,
apparecchi fotografici, tecnologici e informatici in genere (computer, cellulare, ecc).
2018年4月16日 20時2分
Yurieさんの回答
ahinorstさん
初めまして、
プーリア州のトラベルデザイナー友里絵です。実は家族の中にmiccolis社の経営者がいます。
会社に電話して聞いてみたのですが、20キロのスーツケースは全く問題ないとのことです。通常のどの長距離バス会社でも対応してくれるので、なぜmiccolis社だけが5キロまでなのかと思ったのですが、5キロまでは手荷物のことだと思われます。全く問題とおっしゃっていたので、注意事項は特に気になさる必要性はなさそうです。
素敵な旅になりますように!
足立友里絵
2018年4月16日 19時36分
Yurieさん
女性/30代
居住地:バーリ/プーリア州/イタリア
現地在住歴:5年
詳しくみる
この回答へのお礼

わざわざTELありがとうございました。オンラインチケットにも下記の通り、かばんは5kgを2個までとあったので、不安になったのですが、20Kgのスーツケースも大丈夫なようですね。イタリアも通常、日本と同じでスーツケース、預けられるのですね。
INFORMAZIONI SUL BAGAGLIO
Sul bagaglio registrato dev'essere apposta a cura del passeggero l'Etichetta Bagaglio presente sulla stampa del titolo di viaggio.
E' consentito trasportare fino a due bagagli in stiva non eccedenti il peso di 5kg ciascuno e un bagaglio più piccolo (borsetta, cartella, borsa pc
ecc) a bordo.
Non saranno accettati come bagaglio registrato oggetti fragili o deperibili, gioielli, argenteria o metalli preziosi in genere, carte, valori, titoli di
credito, azioni od altri titoli negoziabili o simili, nonchè documenti commerciali o d'ufficio, campionario, passaporti ed altri documenti d'identità,
apparecchi fotografici, tecnologici e informatici in genere (computer, cellulare, ecc).
2018年4月16日 21時22分
いろとはさんの回答
こんにちは。
少し調べて見ました。
普通、Bagaglio a manoは手元に置いておける荷物のことなので、バスのトランクルームに預ける荷物とは違います。
バス会社のLecce-Napoli線のページの右側にある添付された規約のPDF
ファイル、regolamento linea statale lecce-napoli にはこう書いてあります。
5.1) Il viaggiatore in possesso di regolare biglietto ha diritto a trasportare gratuitamente:
- negli scomparti messi a sua disposizione nell’autobus, un piccolo bagaglio ad uso
personale dalle dimensioni massime di cm. 95 (somma tra lunghezza, altezza e
profondità), non eccedente il peso di 10 Kg, da custodire sotto la propria esclusiva
responsabilità, di cui la Miccolis s.p.a. non è responsabile;
- nell’apposito vano, un solo bagaglio non eccedente le dimensioni di cm. 105 (somma
tra lunghezza, altezza e profondità) e non eccedente il peso di 20 Kg.
なので、この規約によれば、無料で10キロの持ち込み手荷物と20キロのトランクルーム荷物を預けられるはずです。
でも送られてきたチケットにはトランクルームへの荷物について書かれていなかったということで有料になるのかもしれません。手荷物は5キロになってますし、、、。はっきりしないですね。
一番いいのは電話で確認をとることだと思いますが、その説明がいい加減な場合もあるかもしれません。
2018年4月17日 7時12分
Yuroaiさんの回答
こんにちわ。
質問にお答え致します。
スーツケースに関してのインフォメーション
下記に書かれている物に関しては、無料で承ります。
:スーツケースもしくは手荷物が5kg以下の物。
: バック、小さめなバック、書類ケースなど。
: ジャケット、ひざ掛けの様な毛布
: 傘、トレッキング用の杖
: カメラ、双眼鏡
: 折りたたみ自転車
: 旅行中に読む本やパンフレットなど
: 折りたたみ式ベビーベットと離乳食
: 折りたたみ式車椅子、松葉杖もしくは医療補助器具などを必要とする者はこれらの物は無料になる。
という事が書かれています。
なので20kgを超えるのスーツケースは不可ではなく有料となります。
のでスーツケースと一緒に旅行できると思います。
スーツケースの重量を事前に確認し、いくらかかるのかを聞いておいた方がいいと思います!
運転手に直接払うのか?事前にmiccolis 社に払うのか?バス会社に払う場合は必ず領収書もしくは明細書を受け取るのが良いと思います。
イタリア人は大らかなので大抵のことは説明とお願いをすれば規則に反していても、さほど問題がなければ受けてくれますが、反面気さくなので冗談でお金などはふっかけて来るので前もっていくら必要なのかを把握してはっきりと受け答へすることが賢明です!
しかし、今はバスでも飛行機の様に手荷物に料金が発生するのですね…………
お役に立てたなら光栄です!
楽しい旅行を楽しんで下さい。
2018年4月17日 5時53分
タカリーナさんの回答
ahinorstさん はじめまして!
私はバジリカータ州在住の橋本です。
宜しくお願いします。
ご質問の内容ですが、
持ち込み手荷物5㎏以下、
ハンドバッグ、フォルダーバック系の小さなバッグは
無料、ということですので、
20㎏以上のスーツケースは、有料ならOKという可能性があると
思いますので是非バス会社に問い合わせてみてください。
お問い合わせの際に何かお手伝いできることがあればいつでも言って下さいね。
また、私はバジリカータ州内のローカルエリアを中心に、
最高級イチゴカンドンガ賞味ツアーや、有名な映画のロケ地になったクラーコで
フォトグラフィーレッスンツアーなどを半日から企画してますので、
もしマテラ滞在中に自由時間を使って別の町も訪問してみたい・・・
などのご希望がありましたら、是非ご連絡下さいネ。
では、まずはバス会社との交渉がうまくいきますように・・・。
2018年4月17日 23時10分
Yokinaさんの回答
はじめまして。
5kg以下のかばんと記されているのはバスの中に持ち込めるものなので大きいス-ツケースは通常バスのトランク入れられると思います。
、
いかのものが無料で持ち込めるものです。
5kg以下の手荷物
ハンドバッグなどの小さいバッグ
コ-トのような羽織るものやひざ掛けのようなブランケット
傘や杖
カメラや双眼鏡
折りたたみ自転車
車内での読書に必要なもの
新生児用の食べ物や折りたたみベッド
折りたたみの車椅子、松葉杖そして乗客が必要とする用具
です。
お答えになっていれば良いのですが。。。
2018年4月18日 17時12分
アズサさんの回答
ahinorstさん、こんにちは!
南イタリアの旅ですね。どちらも他にない、興味深い街ですのでご滞在をどうぞ楽しんでくださいね。
さて、荷物の件ですが5kgと記載があるのは手荷物についてですので、車中に持ち込むものについてのことですね。それが無料だということです。
ここの文面だけだとそれを超える荷物についての記載がないので、詳細はわかりませんが、普通はバスの下のトランクルームに預けられます。ただ、有料なのかもしれませんね。
いずれにしても楽しい旅になりますように!
Buon viaggio!!
2018年4月17日 5時42分
こういちろうさんの回答
ahinorstさん
はじめまして。
上記の件ですが、ここには、以下の項目については無料という記載のみで、大きな荷物についてや、有料サービスの有無などは判断できません。
バス内に持ち込む手荷物については5kgまでとなっていますね。
それ以外は、カバン、傘、コート、カメラ等等、通常想定される小物類ですね。
大きなスーツケースについては、チケットを購入する過程で、どこかに別のところに条件が記載されていたのではないでしょうか。
Koichiro Nakajima
2018年4月16日 21時53分
ノリさんの回答
ahinost さん
こんにちは。
以下、イタリア語を訳します。
手荷物についての情報
次のものは無料になります。
5キロ以内の手荷物
小さなカバン、書類入れ、カバン
コート、ひざ掛け
傘、杖
カメラ、望遠鏡
折り畳み式自転車
本、雑誌など
折り畳み式ベビーベッド、乳児用食べ物
折り畳み式車椅子、松葉杖、その他乗用者が必要とする用具
以上です。
20キロは手荷物とすることはできませんが、トランクには積んでくれますよ。
2018年4月16日 21時0分
ノリさん
女性/50代
居住地:フィレンツェ/イタリア
現地在住歴:2007年9月から
詳しくみる
もんぶらんさんの回答
手荷物、つまりバス車内に持ち込める荷物が5kgまでということです。
ちなみに上から簡単に訳すと、
・手荷物5kgまで
・小さな鞄やバインダー
・コート類
・傘、杖
・カメラ、双眼鏡、折畳み自転車
・旅行パンフレット
・赤ちゃん用折畳み揺かご、新生児用食料
・折畳み車椅子、松葉杖などの障害者用の補綴物
です。
2018年4月16日 20時38分
もんぶらんさん
女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:2015年7月
詳しくみる
vivavivaさんの回答
もうどなたから、回答があったかしれませんが、スーツケースはバスの中には持ち込まず、運転手にお願いして、車体の下の所に入れてもらいます。バスの中に持ち込む人がいるからだと思います。でも、気をつけないといけないのは、貴重品とか大事な書類とかそういうのは、手荷物としてもって、その場合、5キロ以内と言うことだと思います。
2018年4月16日 20時22分
vivavivaさん
女性/60代
居住地:サンタ マリア ディ サラ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
クラさんの回答
すいません、携帯を替えたもので不調でした。
もうすでに解決されていると思いますが、念のため。
5kgまでとありますがこれは持ちこみのバッグなどは5㎏までならOKということです。
この文章は無料で持ち込めるものなので、20㎏の荷物は有料ということでしょう。
遅れてすいませんでした。
Taka
2018年4月25日 20時5分
クラさん
男性/60代
居住地:トリノ
現地在住歴:1984年から
詳しくみる
雅さんの回答
さいしょに「無料の輸送荷物」と書いてあります。
手荷物つまり車内持ち込み荷物は5kgまでです。
長距離プルマンなら、もちろんトランクルームがあるはずですが。
無料なのか有料のなのかはここには書かれていないのでわかりません、予約時に予め入力する箇所はなかったでしょうか。
2018年4月17日 16時55分
雅さん
女性/50代
居住地:ヴィチェンツァ郊外
現地在住歴:2017
詳しくみる
pinoさん
女性/40代
居住地:イタリア
現地在住歴:2010年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
手荷物、バスの座席に持ち込むのが5キロです。
2018年12月24日 5時37分
くしさん
女性/30代
居住地:イタリア
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
以下が直訳になります。
荷物に関して>
以下の荷物は無料で持ち込めます。
5KGまでの手荷物。
ハンドバック一個。
コート等かブランケット。
傘または杖。
カメラもしくは双眼鏡。
折りたたみ式の自電車。
本など。
折りたたみ式のベビーベッドと赤ちゃん用の食事。
利用者の折りたたみ式車椅子等。
なので20KGのスーツケースは含まれてないです。
上記以外の荷物は予約の祭に通知しなければいけなかったみたいです。できればmiccolis社にメール(英語で)を書いて事情を説明したら大丈夫だと思います。もちろん追加料金が必要になると思います。
もし不安であれば喜んで私がお手伝いします。またその時はご連絡ください。
2018年4月17日 1時21分
退会済みユーザーの回答
il trasporto gratuito と書いてあるので無料の範囲で持ち込めるものということだと思います。
20kgのスーツケースであれば別途料金を払えば載せれると思います。
2018年5月21日 8時6分