ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するドイツ在住日本人のおすすめ!人気料理・食べ物59選!
海外旅行に行った際に、現地ならではの食べ物や料理を食べたいですよね。
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のドイツ食べ物/料理も良いですが、せっかくドイツに行ったのであればドイツならではの食べ物/料理を食べたいですよね。
その国や都市のおすすめ食べ物/料理を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、ドイツ在住日本人が選ぶ!おすすめ食べ物、料理をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

サウアーブラーテン ★★★★★★★★★★サウアーブラーテン
牛肉を数日、ビネガーと赤ワインに漬け込んでオーブンで焼いた一品。
肉がとろけるように柔らかく、程よい酸味が日本人の胃にも重くなく、ビールにも良く合い、ペロリと平らげてしまいます。
付け合わせは色々ですが、一般的にはじゃが芋で出来た団子や、赤キャベツ煮が添えられています。

リンゼンズッペ(レンズ豆スープ) ★★★★★★★★★★リンゼンズッペ(レンズ豆スープ)
日本のおふくろの味といえば、肉じゃがですが、
ドイツのおふくろの味はやはり
『リンゼンズッペ』=リンゼン豆スープ♪
ひら豆とソーセージ、ハーブ、人参ジャガイモなどを一緒にコトコトじっくり
煮た、身も心も温まる優しい味のスープです。
栄養素も豊富で素晴らしい一品料理♪

シュヴァイネ・ハクセ ★★★★★★★★★★シュヴァイネ・ハクセ
部位的には豚の前足ですが「マンガ肉」をイメージして頂けるとかなり近いです。パリパリに焼き上げられた皮にナイフを突き刺した状態で出てくるのも、ワイルドな感じで楽しいです。
量はもちろんドイツ人サイズですので、複数人で行って幾らか少な目に頼むことをお勧めします。

フェダーヴァイザー ★★★★★★★★★★フェダーヴァイザー
ザ・季節限定の、しかも当地でしか絶対に飲めないお酒です。なぜなら、ワインになる途中過程で発酵中のため、 蓋を閉めることができないから。スーパーでも安いものを買えますが、醸造場直のものもあり奥が深い。ご自身で買われるときは、間違っても瓶を倒さないようご注意を。

ピザ ★★★★★★★★★★ピザ
レーゲンスブルクで大人気のピザ屋さんです!L'Osteria Regensburgというお店でアルトシュタット、レーゲンスブルク大聖堂の近くにあります。
「これで一人分!?」というくらいの巨大なピザを格安の値段で食べることができます。お腹いっぱいになります。写真はマルゲリータピザです!

ケバブ ★★★★★★★★★★ケバブ
トルコ街もあるほどベルリンではトルコ料理店がたくさん在ります。その中でも「ケバブ」はファーストフードとして愛されていて安く、早く、美味しい食べ物です。ベルリンに来たなら絶対に食べて欲しい、、。お店によって絶妙に味が違うので食べ比べしても楽しいです。
ドイツの在住日本人に質問をする

シュニッツェル ★★★★★★★★★★シュニッツェル
正式にはオーストリア料理ですがフランクフルトの大体のレストランにあります。Grüne Soßeという緑色のハーブ🌿のソースにつけて食べるのがフランクフルト流ですが酸味がありクセが強いので好みが分かれるかもしれません。
キノコのクリームソースがおすすめ🍄🟫

シュバインスハクセ ★★★★★★★★★★シュバインスハクセ
バイエルン料理のシュバインスハクセ。要は、豚足のカリカリ焼きです。ボリューミーで食べ応え満点で、これぞドイツ料理といった一品です。通常一緒に添えられるじゃがいもの団子 "Kartoffeln Knödel (カトーフェルンクヌーデル)" も大変美味でおすすめです。

カイザーシュマルン ★★★★★★★★★★カイザーシュマルン
甘いパンケーキに似た生地を崩して焼いてあり、上に粉砂糖がかかっていて、ナッツや干しぶどうが入っていることもある。普通はりんごコンポートが添えられている。ボリュームがあるので、デザートとして食べる以外に、甘い昼食としても可能。

ポルディーデュナー ★★★★★★★★★★ポルディーデュナー
サッカー元ドイツ代表の10番、ルーカスポドルスキが経営するケバブ屋さん。現地ではデュナーと呼ぶことが多い。日本のケバブとは比べ物にならない程のメニューの豊富さと圧倒的な"量"。 ひとつ食べるだけの満足感、空腹時にはたまりません。

ヘルマンカフェ ★★★★★★★★★★ヘルマンカフェ
フライブルク中央駅(Freiburg Hbf)近くのRathaus に位置するHerrmann Café 。写真の料理はメインはもちろんサラダもとても美味しく、量もあるため満足できる一品です。私がフライブルクにあるレストランで食べた中で1番美味しいと感じた料理です。
x2uri_jnsyさん
x2uri_jnsyさん
ドイツの在住日本人に質問をする

ハンズブアスト ★★★★★★★★★★ハンズブアスト
この店は、私も友達が来た時によく一緒にいきます。
ドイツといえば、ソーセージ!
この店はドイツ国内のあらゆるソーセージがあり、
食べ比べができるお店です。
画像のソーセージセットは2人前で18ユーロほどのリーズナブルさです。

シュタウダービール ★★★★★★★★★★シュタウダービール
ルール地方といえば ビールを片手にサッカー観戦です。エッセンに来たら まず これを一杯飲んでみてください。切れ味のいい ピルツビールで シュタウダーは個人醸造元。これには
ポメスかカレーヴアストがよく合います。

ラプスカウス ★★★★★★★★★★ラプスカウス
あまり有名ではありせんが、ハンブルクの名物料理はラプスカウスというものです。コンビーフにジャガイモを混ぜて、目玉焼きを乗せたようなものです。ドイツ料理のレストランでも食べれますし、スーパーに缶詰も売っています。

バンベルクの玉ねぎ料理 ★★★★★★★★★★バンベルクの玉ねぎ料理
丸ごと玉ねぎの中にひき肉やソーセージを入れて、ビールを使ったソースをかけて食べるドイツ・フランケン地方の伝統料理。
バンベルクでは、他の地域では試せないラオホビールを使っているので是非お試し頂きたい一品です。

シュライバーのソーセージ ★★★★★★★★★★シュライバーのソーセージ
フランクフルトのクライネマルクトハーレ(市場)の中にあるシュライバー精肉店のソーセージ。
市場に入ったら肉屋の前に列があるのですぐわかります。
論より証拠。お試しあれ!
ドイツの在住日本人に質問をする

魚サンド ★★★★★★★★★★魚サンド
燻製の鮭(Räucherlachs)や酢漬けのニシン(Matjes)をパンに挟んだサンドウィッチ。魚のフライ(Backfisch)とタルタルソースを挟んだものや、ビーガン用の焼いた野菜を挟んだものもあります。

白ソーセージ ★★★★★★★★★★白ソーセージ
白ソーセージは皮をむいて食べるのが注意点です。甘いマスタードは私のお客さんはスーパーで買って帰られました。赤いパッケージや白青のパッケージに注意すれば目につくはず。

緑のソースと玉子 ★★★★★★★★★★緑のソースと玉子
ドイツはじゃがいもが美味しい!
ぜひ食べてもらいたい一品です。
肉を食べ過ぎて調子が悪くならないように、たまにはじゃがいもを楽しめる料理をおすすめします。

クルーヴ ★★★★★★★★★★クルーヴ
イスラエルレストラン。Nordstr近くにあり、アクセスも大変便利。お料理は三種のスターターセット、自家製ケバブがおすすめ。イスラエル産の白ワインも美味。