ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ミュンヘンからローテンブルクへの移動方法について
はじめまして。初めてのドイツ旅行を計画しています。
ミュンヘンからローテンブルクへ行き、ローテンブルクで宿泊する予定です。
大きなスーツケースがあるので、できるだけスムーズに移動したいと思っています。
片道か途中離団OKなバスツアーがあればそれに参加したかったのですが、既存ツアーでは見当たりませんでした。
みなさまのおすすめの移動方法と、注意点を教えてほしいです。
質問1:鉄道を使ったおすすめの移動ルートと注意点について
DBアプリで検索すると、ICE(ニュルンベルク駅乗り換え)→RE・RB利用で合計3回乗り換えるルートと、RE(シュタイナハ駅乗り換え)→RB利用で乗り換え1回のルートのどちらかがよさそうに見えます。
ドイツの鉄道は遅延が多く、ICEを利用したら多少早く着くとは思いつつ、なんとなく後者の乗り換え1回の方がラクなのかなぁと思うのですが、いかがでしょうか。
質問2:鉄道利用に限らず、他にオススメの移動手段があればぜひ教えてください。
どの町も素敵なようなので、どこかで30分とか1時間待ち時間や滞在があってもむしろラッキーくらいの心持ちでいます。
2025年7月6日 11時26分
ノリコさんの回答
初めまして。
おっしゃる通りDBの遅延や突然のキャンセルはよくあるので、どちらで旅行されるにしてもゆったりとしたスケジュールで移動される事をお勧めします😊
途中どこかに立ち寄るのも良いと思われているのであれば、旅行を予定されてる時期にもよりますが、ミュンヘンからヴルツブルクかニュルンベルクにICEで移動して、1時間ほど駅のロッカーに荷物を預けて観光して、その後にREでローテンブルクへ移動するのもお勧めです!
楽しい旅となります様に!
2025年7月6日 14時32分
この回答へのお礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます。
DBの遅延やキャンセルはやはりよくあることなのですね…。
ニュルンベルクはローテンブルクに宿泊している日のうち1日を使って日帰り観光する予定でして、せっかく途中観光するのであれば別の町がいいかなぁと思っていたところだったので、ヴルツブルクという町を教えていただきありがとうございます!
引き続き計画を練ります。
2025年7月6日 19時0分
Katahoさんの回答
こんにちは、その鉄道ルートですと、ICEを使用しない&乗り換えが少ないプランをおすすめします。
また、なにか相談したいことがありましたら、お気軽にご相談ください。下記の相談サービスをご検討いただければ。
https://locotabi.jp/frankfurt/services/20522
2025年7月6日 15時47分
この回答へのお礼

「ICEを使用しない&乗り換えが少ないプラン」がおすすめとのことありがとうございます!
相談サービスも検討させていただきます。
2025年7月6日 18時57分
Samechanさんの回答
今年の2月にNürnberg からRothenburg ob der Tauberへ行って一泊しました。ここから直通の電車、バスはありません。München からも同様です。
乗り換えの駅は必ずしも大きくなく、時間があってもやれる事が無い事が多いです。トイレすらまともに使えないかもままあります。
Rothenburg ob der Tauberからどちらに行かれるのかにもよりますが、Nürnberg に宿泊、もしくは荷物をロッカーに預けてそこからRothenburg ob der Tauberに日帰りもしくは一泊で出かけられるのも一法と思います。Nürnberg も素敵な街ですし、どこに出るにも便利です。
Nürnberg から日帰りツアーなどはあるようで、恐らくバスで行くのだと思います。Nürnberg からはさほど遠くありませんが、電車が遅延、もしくはその電車自体が直前に突然中止になる事もあり、その場合は最悪です。
ご参考になれば幸いです。
2025年7月6日 16時19分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
2025年7月6日 18時53分
しょーごさんの回答
私は南西部在住なので、ミュンヘンやローゼンベルグ周辺はあまり詳しくないですが主に電車旅行をよくするのでその感覚から回答します。
質問1
DBNavigatorで調べると、Munchen HBF から Rothenburg ob der TauberまでICE504-RE90-RE80-RB82が3時間3分、RB80-RE82が3時間16分ですね。旅行の日程によって工事などで結構ダイヤが変わるので、私が8月21日で調べたらICE786-Augsburg Hbf乗り換え-RE80-RB82というのが2時間58分と早かったですが。
価格と乗り換え回数を考えるとRE-RB乗り換え1回ですかね。乗り換え回数少ないほうが体感的に私は楽だと感じます。列車の混雑状況にもよりますが。
また、D-Ticket買われるならD-Ticketの範囲内なのでなおさらRE-RB乗り換え1回ですね。一方で、ICEだと席の予約ができ、大きな荷物専用の棚もあるので場合によっては楽だと思いますが、ICEに乗っている時間が1時間ぐらいならそれも微妙ですかね。
今回はICEからICEに乗り換えるケースはないですが、もしICEからICEへの乗り換えがある場合は、乗り換え時間を20分以上に設定されると若干安心かもしれません。というのもICEにはSaver、SuperSaverという電車指定、事前購入で50%ぐらいFlex(定価、どの電車にも乗れる)より安くなります。その代わり電車指定なので乗り遅れると切符は買い直しです。DBは20分以上の遅延を遅延と認めますので、20分以上の遅延になった場合は遅延で乗り換えができなくても、どの後続のICEにも乗ることができますので。Flexという定価のチケットだと気にする必要はありませんが。
D-Ticketについて、主にドイツ在住者向けの定期購読(1ヶ月単位、自動継続)なのですがICEなどの特急を除くローカル線の電車バスがドイツ全土乗り放題で1ヶ月59EURです。観光客向けに販売しているサイトもあるはずなので、興味がお有りなら調べてみてください。
ちょっと調べるとベルリンのサイトに英語でツーリスト向けにもまとまった記事がありました。見てみてください。
https://allaboutberlin.com/guides/deutschland-ticket
質問2
電車以外だと運転大丈夫ならレンタカーですかねぇ。FlixBusという長距離バスもありますがRothenburgへは出ていないようです。
2025年7月6日 20時27分
しょーごさん
男性/40代
居住地:カールスルーエ
現地在住歴:2019年11月
詳しくみる
Rassさんの回答
はじめまして、Rassと申します。
以前はミュンヘンから片道バスがみゅうのツアーであったのですが、今はもうないのか検索してもヒットしませんでした。
はい、DBは遅延が多く、次の乗り継ぎがどんどん不可になっていくので乗り換え回数は少ない方が良いと個人的には思っています。
金額が非常に高くなるとは思いますが、ミュンヘンから専用車で日本人ドライバーガイドさんとローテンブルクや近郊の街を回るツアーも各旅行会社さんが出しておりますので、もしご旅行までに猶予があるならばお見積りや問い合わせを各社様へしてみても宜しいのではと思います。
良いご旅行が出来ますように。
2025年7月7日 1時41分