crea321さん
crea321さん

ドイツの現状について質問です。

初めまして。11月クリスマスマーケットの時期にドイツ旅行を考えています。ニュースなどで難民問題等取り上げられていますが、現状大丈夫でしょうか?

2015年9月16日 23時37分

退会済みユーザーの回答

ミュンヘンにはかなりの数の難民が来ています。これは正直、一概に大丈夫、大丈夫じゃないと応えるのが非常に難しい問題です。

例えば、私は中央駅から地下鉄で10分程度のところに住んでいて、職場も中央駅から電車で一駅のところですが、日常で「身の危険」を感じたことは今のところ一度もありませんし、変化もほとんど気付きません。しかし、中央駅に行くと雰囲気が変わったのを感じずにはいられません。ですが、個人的には「危険」という意味での変化ではなく、ただ中東からの人の数が増えたことや、地面に荷物を持って座っている人の数が多い、という変化です。

他にも女性の友人の話を聞くと、匂いが変わった、物騒になったという声は確かに聞きます。これから難民の数がさらに増えるということも言われていますので、これにより治安が改善されるということはまずないでしょう。

ただし、いくつかのニュースにも書かれていますが、難民としてシリアなどから移動してくる人は、元はお金持ちや有識者(銀行員、教授、医者など)が多いんです。というのも、運び屋にかなりのお金を支払わないとヨーロッパまで到着できないので。ですから、単純に難民というだけで危ない、貧しい、という印象を持つのも間違いだと思います(すでにご存知であればすみません)。

長々となりましたが、難民問題のせいで旅行を諦める必要はないと思います。ニュースで騒がれているほど危ないという感覚はないですよ!

2015年9月17日 2時59分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★★

難民の情報もわかりやすく教えていただきありがとうございます。(知らなかったです)
ミュンヘンにも少しよるかもしれないので現状がわかり参考になりました。

2015年9月20日 23時39分

ユウコフランクフルトさんの回答

crea321さん、はじめまして。『ドイツの中で』一番治安が悪いとされている(笑) 都市、フランクフルト在住の者です。難民問題はこちらでもよく話題には登りますが、以前と比べて何か変わった、という事は私自身、また私の周りでは全くありませんし、パリやロンドンに比べればドイツの街はまだまだヨーロッパでは安全な方だと思います。

ただクリスマスマーケットなどは非常に混みますので、そういう場所でのスリなどには十分気をつけてください。貴重品の入ったカバンやポケットは腕や手でしっかりガードしてください。傷害事件などは稀ですが、スリや置き引きなどはありますので、それに関しては難民問題関係なくありますのでお気をつけください。フランクフルトの話になってしまいますが、中央駅周辺は雰囲気もよくないので夜の一人歩きはなるべく避ける事もトラブル回避につながります。基本的な事に気をつけていれば安全に観光を楽しんでいただけると思います。

ドイツのクリスマスマーケットは見る価値ありますので、ぜひ安心してご旅行を検討してみてください!

2015年9月30日 17時55分

フランクフルト在住のロコ、ユウコフランクフルトさん

ユウコフランクフルトさん

女性/40代
居住地:フランクフルト / ドイツ
現地在住歴:2012年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。フランクフルトには空港があるので泊まる予定です。アドバイス聞いて安心しました。追記で10月から難民トラブルを耳にするとされた方もいらしたので不安になりましたが、気を付けて旅行したいとおもいます。

2015年10月8日 20時41分

イクティさんの回答

初めまして。クリスマスマーケット、いいですね。寒い夜にちょろっと寄って飲むホットワインで心も身体も温まります。
マーケットは通常クリスマスの4週間前の日曜日から始まります。正確に把握していませんが今年は11月の29日でしょうか。11月来られるにしても、もし11月中に帰ってしまわれては、あまり楽しめないのでご注意下さい。

さてご質問ですが、
>ニュースなどで難民問題等取り上げられていますが、現状大丈夫でしょうか?
クリスマスマーケット開催への影響でしょうか?治安の善し悪しでしょうか?入国審査や交通網への影響でしょうか?
失礼ですが、アバウトな質問なのでお答えし難いです。が、もちろん政治的現状についてはEU諸国を巻き込んで大変なことになっていますね。ミュンヘンでは難民の方達で溢れているようです。私がいるハンブルでも多くの難民の方への受け入れを行っており町中でよく見かけるようになりましたが、個人の生活に変化が起こるような状況にはありません。

2015年9月17日 9時37分

ハンブルク在住のロコ、イクティさん

イクティさん

男性/30代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

アバウトな質問ですいません。
>クリスマスマーケット開催への影響でしょうか?治安の善し悪しでしょうか?入国審査や交通網への影響でしょうか?
すべて心配してました。
回答ありがとうございます。

2015年9月21日 0時7分

TANEさんの回答

毎日、難民のニュースで、もちきりですね。
反対する人も多く、難民の受け入れ予定の
建物が放火されたりといったこともありますが、
昨日は、テレビでハンブルクか?のメッセ会場を使って、
膨大に寄付された洋服をより分けたり、配っている、
ボランティアのドキュメンタリーがありました。

会社を休んだり、バケーション中にお手伝いをしようと
頑張る人も沢山います。

私の住んでいるフランクフルトにも、700人あらたに
わりあてられたようですが、とくにひっそりとしていて、
治安に問題はありません。

これからも、続々と来るので、現状が変化するかもしれませんが、その時はまた、こちらにお知らせしますね。

クリスマスマーケットは、ちなみにどちらに行かれますか?
グリュ-ワイン、はちみつ入りのレ-プク-ヘンは、
おすすめです。

楽しいご旅行になるといいですね。

2015年9月17日 22時21分

フランクフルト在住のロコ、TANEさん

TANEさん

女性/40代
居住地:フランクフルト市
現地在住歴:2004年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
クリスマスマーケットはケルン、ハイデンベルクニュルンベルク等考えています。
ワインもいいですね!
変化があればまた教えてください。

2015年9月21日 0時23分

スズキさんの回答

いったい日本でどういう報道をされているんでしょうか? 友人も含めて、あなたでこの質問は5件目です。

その質問は、「東京で何万人も国会を囲んでデモやっているみたいですけど、東京に行っても大丈夫なんでしょうか?」という質問と同義です。

そりゃあもちろん、報道されている現場に行けば何かしらは起きていると思いますが、それでも大半の市民には関係ありません。ましてや、11月にもなればいろいろ落ち着いていくでしょう。

どうもみなさん街中に難民が溢れて野宿でもしているイメージなんでしょうか? もちろん、そんなことはありません。寒くなったら野宿できませんし。

難民というとみなさんかなりイメージが悪いようですが、今回の主な難民はシリアの戦争による避"難民" です。経済的に困窮してくる難民とはまた意味が違います。元学校や使っていない公共の建物などを利用してキャンプをつくって収容しているみたいですが… 別にそれで治安が悪くなる? それもそこまで心配しないで良いと思います。

自分はベルリンですので、更に薄まりますが、南部の大都市、特に玄関口になっているミュンヘンや国境のあたりなどは何かしら軽い騒ぎが起きるかもしれませんが…日本でも、どこかで軽い騒ぎが起きることはありますが、大部分は別に関係ありませんよね? そういうことです。

2015年9月17日 5時49分

ベルリン在住のロコ、スズキさん

スズキさん

男性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2007年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

日本で報道されドイツに行くというだけで、まわりから大丈夫なの??と心配されたりします。
SALさんの回答とても参考になりました。
ありがとうございます。

2015年9月20日 23時46分

gimoさんの回答

ご質問されてから時間がたってしまっていますが…
私の住んでいるベルリンでは普通に生活している分には変化を感じません。
が、勿論沢山の難民の方が来ている事は事実です。
ベルリンでは市民がボランティアを盛んにやっていますよ。Facebook等でも呼びかけを毎日見ます。ミュンヘンなどの事は分かりませんが、ベルリンでは何も心配いらないと思います。

2015年10月23日 1時1分

ベルリン在住のロコ、gimoさん

gimoさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
最近の情報いただけて助かります。
予定通り11月末位にドイツに行きますので気を付けて行きたいと思います

2015年11月2日 23時55分

Mさんの回答

はじめまして。
ケルン在住のみどりと申します。
仮設住宅が住宅地などに建設中ですが、クリスマスマーケットなどに行く分にはひったくりに気をつけていれば(これは難民問題以前から)問題ないかと思います。
楽しい旅ができることを願っています*\(^o^)/*

2015年9月18日 3時27分

デュッセルドルフ在住のロコ、Mさん

Mさん

女性/30代
居住地:デュッセルドルフ近郊/ドイツ
現地在住歴:2015年以来
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

ケルン大聖堂やクリスマスマーケットも予定しています。
参考になりました。
ありがとうございます

2015年9月21日 0時28分

MANAさんの回答

こんにちわ^^ハンブルク在住のMANAです。

難民問題、毎日のように報道されてますね。
住んでいると確かに難民は増えたように感じますが、
それ以外に変化は感じませんし、多くの難民はアフリカや中東からで、
アジア人に対する反発は特に見られないと思います。
難民収容施設もcrea321さんが行かれるクリスマスマーケットの地域には
おそらくないでしょう。

観光でいかないようなところにわざわざ冒険にいかないかぎりは
危険な目に合うこともないと思います。

かばんを開けっ放しにしない、変な人が近づいてきても無視するなど
最低限の注意で大丈夫ですよ^^

追記:

外ですので、とても寒いので防寒は怠らないよう
楽しんでくださいね^^

Viel Spaß!!

2015年11月9日 2時23分

ハンブルク在住のロコ、MANAさん

MANAさん

女性/30代
居住地:ドイツ ハンブルク
現地在住歴:2014年11月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます
参考になりました。
ドイツのクリスマスマーケット楽しみにしてます!

2015年11月8日 23時21分

JPN1881さんの回答

ミュンヘン以外、全く問題ないと言っても過言ではないと思います。
南の国境から一番近い大都市がミュンヘンであるため、難民の登録をミュンヘンで行い、その後、バスや電車で各地に移動しているようです。
自分は、ドイツ北部に住んでますが、先週、難民サポートのボランティアに応募したにもかかわらず、まだ、何の連絡もないと言うのが現状です。
しかも、大都市より地方都市のクリスマス・マーケットの方が、地方色豊かで込み具合も適当なので、しかも、飲み物の価格も地方都市の方がずっとリーズナブルですから、大都市のクリスマス・マーケットよりも10倍楽しめます。
具体的には、世界遺産に登録されたゴスラー市、大学都市のゲッティンゲン市、ハーメルンの笛吹き男で有名なハーメルン市、グリム童話をまとめ上げたグリム兄弟が教授をしていた大学があるカッセル市、師子王と言う名で知られるドイツ皇帝の棺が納められている大師堂のあるブランウンシュヴァイク市、古都ツェレ市や中世に塩の取引で栄えたリューネブルグ市やゾルタウ市、トーマスマンで有名なリューベック市など地方都市のクリスマス・マーケットが個人的にはお勧めです。

2015年9月22日 3時33分

ブラウンシュヴァイク在住のロコ、JPN1881さん

JPN1881さん

男性/50代
居住地:ブラウンシュヴァイク
現地在住歴:1990
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
クリスマスマーケットでも色々あるのですね。
参考になりました。

2015年9月30日 7時58分

Kumiさんの回答

こんにちは。
難民問題に関して、どの点を心配されてらっしゃいますか?
治安の面を気にしてらっしゃるなら、難民問題云々ではなく、
夜、遅い時間に、寂しいところをうろうろする、、とか一般的なことに
気をつけておけば、いいのではないですか?
私見ですが、大都会は、というか、人の集まるようなところ、込むところ
(クリスマスマーケット含む)は、かばんに気をつけるようにしてください。
スリの手が伸びてきます。
私は、リュックサック派なのですが、そういったところでは、必ず、前にリュックを
抱えるようにしてます。
ショルダーバックなども、長くたれ下げるのではなく、抱えましょう。
よい時間をドイツでお過ごしくださいね。

2015年9月17日 7時56分

ケンプテン在住のロコ、Kumiさん

Kumiさん

女性/50代
居住地:Kempten Germany
現地在住歴:2004年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

治安や観光に支障がないか不安でした。
スリには気を付けます。
ありがとうございました。

2015年9月21日 0時1分

タクさんの回答

こんにちは。
私が大使館より受けたメールによりますと、連邦内務省は難民の大量流入を受けてシェンゲン協定を一時停止。
南部における国境管理体制を再導入する事となったそうです。
対象エリアはオーストリアとの国境です。
以前ではドイツからアーストリアへ車等で国境を越える場合は旅券の提示等必要なかったのですが
これからは少し変わるようですね。
おそらく「大丈夫」の質問の意味は治安の意味と受け取りお答えしますと、ドイツの「どのエリアへ旅行するか」が重要になってくると思います。
ドイツ全体が難民に溢れているわけではありません。
しかし11月ですと3ヶ月後になりますので、状況も今と変わってくる可能性も十分にあります。(良くも悪くも)
今後もニュースやネットで「どのエリア」が難民が多いのか、治安、等、なるべく表面上ではない情報を常にチェックする事をお勧めします。

2015年9月17日 6時46分

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさん

男性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2013年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

治安も気になっていました・・・
回答ありがとうございます。
今後の情報にきをつけます。

2015年9月20日 23時57分

Natjeさんの回答

難民問題が取りざたされておりますが、ドイツは基本的に普段通りに生活しているので…大丈夫かと思います。しいて言うならば、デモンストレーションなどが多くなったこと。デモでもちょっと暴力行為をする人が結構現れるようになってきたことでしょうか。基本的には、難民の人達には同情的な人がこちらでは多いので、日々の生活にあまり大きな変化はありません(あっちこっちで、こちらで難民申請中の人達の募金や、古着、食料などの寄付を募ってたり、寄付が一カ所にきて困っているからまんべんなく~といった感じのニュースが自治体やNGOから出るのをよく見かけるようになりましたが。)

ただ、ここ数週間、夜の遅いICE(ドイツ式新幹線)に乗車した知人が、明らかに“移動中の難民の集団”と思われる人達が同じ車両に座っていて怖かったといっておりました。夜遅い電車などは、特にICEなど高速線の路線の乗車券などが比較的安めのものが手配することができるということもあり、また、遅い時間だと電車の中で時々巡回しているセキュリティの人もいない場合があり、比較的難民の人達に遭遇しやすいのではないかと思います。

観光でこちらにいらっしゃるのですしたら、ホテルのチェックインの時間等もあると思いますので、遅すぎる時間などに御移動されることはないと思いますが、基本的にそういう時間をさければ大丈夫ではないでしょうか?

2015年11月3日 13時47分

フランクフルト在住のロコ、Natjeさん

Natjeさん

女性/40代
居住地:フランクフルト郊外/ドイツ
現地在住歴:2002年冬から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

丁寧に教えていただきありがとうございます。
参考になりました。
夜は特に気を付けます。

2015年11月8日 23時19分

退会済みユーザーの回答

11月の終わりのご旅行でしょうか?
中旬だとクリスマスマーケットはやっていないので、ご注意くださいね。

確かに難民は多数渡独しており、大都市では教会前や駅前の広場に仮設の難民のための施設が出来たりしてます。

が、難民がどれだけ多かろうとドイツのクリスマスマーケットは開催されるので関係ないと思います。

クリスマス前になるとにわか物乞いが増えますが、難民は基本的に衣食住が提供されますので、あまり心配する必要はないと思います。
それに、難民が多い時期だろうが少ない時期だろうがドイツの都市部には季節を問わずいろんな国籍の物乞いがいますし。

追記:

すいません、追記です。

10月になってから難民トラブルを耳にするようになりました。
個人宅に自称難民が訪れてお金の無心をしたり、スーパーで難民が万引きし捕まえた店員が襲われるなどの事件が起きています。

難民自身が犯罪を犯すケースと、難民が多いから難民を語って犯罪を犯すケースが半々くらいで起きています。

クリスマスマーケットは人混みですので、スリ、置き引きにより一層注意してください。
バッグは肩掛けやハンドバッグではなく、斜めがけバッグをおすすめします。
また、お財布やパスポート等の貴重品はウォレットチェーンなどでジャケットやカバンにしっかりとつなぐといいと思います。
夜は多少遠回りでも人通りの多い道を通るようにした方がいいと思います。

2015年10月8日 2時59分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

11月終わりです。
詳細に教えていただきありがとうございます。
参考になりました。

2015年9月21日 0時32分

meisterquitteさんの回答

crea321様

現地メディアでは難民関係のニュースが連日報道されていますが、主な内容は受け入れ体制や今後の方向性についてです。暴動に巻き込まれたなどの情報はありません。

列車の到着地点となるミュンヘンでは、難民の登録申請のために警官が総動員され混乱が見られますが、他の町ではそれほど変化はないように思います。(街中に難民が溢れている状態ではない…という意味です。)
ただドレスデンなどの東ドイツエリアでは、ペギーダの活動が活発化しており、一部で治安が悪化しています。また、難民に紛れてISISの戦闘員が流入する可能性があることからも、治安悪化が懸念されています。

2015年9月21日 8時24分

テュービンゲン在住のロコ、meisterquitteさん

meisterquitteさん

女性/30代
居住地:テュービンゲン/ドイツ
現地在住歴:2014年5月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
危険地域教えていただき参考になりました。

2015年9月30日 7時56分

ともおてつさんの回答

はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
「現状大丈夫でしょうか?」とのご質問ですが、ドイツ自体はヨーロッパでの先進国であり、住民生活に不安があるわけではありません。
ただシリアなどからの難民の大規模流入はドイツ全国で問題になっており、ドイツ全国の自治体で受け入れ割り当てがあり大童になっているようです。
日本からの旅行者の方々にとっては、鉄道旅行に最も留意すべきかと思います。
各都市の鉄道中央駅では大勢の難民を乗せた列車が到着しており、これを迎える住民と反発する人たちとで時間帯によっては騒然となるようです。
日本からの旅行者の方々がこれに遭遇してしまう可能性も皆無ではありません。
主に大都市の鉄道中央駅の付近で、そのために不測の事態の可能性が排除できないようです。
ですのでできれば鉄道は避けて他の交通機関、フライトや長距離バスやレンタカーなどを使った移動を強く勧めます。

また早い時期に事態の沈静化が図られることを祈ります。

2015年9月23日 23時44分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
詳細教えていただき参考になりました。

2015年9月30日 7時59分

チョコさんの回答

初めまして。行く都市にもよるかと思いますが、私の住んでいるハンブルクは、今は大きな混乱もなく落ち着いています。ただ、旅行中は一人での夜中の行動は避けたり、中央駅付近に無駄に近寄らない方がいいかもしれませんね。マーケットは大体21時には閉まりますので、夜に行く場合は近くのホテルを取る方がいいかもしれません。

2015年9月16日 23時47分

ニュルンベルク在住のロコ、チョコさん

チョコさん

女性/30代
居住地:ニュルンベルク近郊
現地在住歴:2013年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

細かい注意まで教えていただきありがとうございます。参考になりました。

2015年9月17日 23時44分

Mimi331さんの回答

こんにちは。難民問題については連日メディアで取り上げられていますが、おそらく日本でも報道されているように、ドイツは国境でのパスポートコントロールを導入し、少し落ち着くのではないかと見られています。ただ、ミュンヘン在住ですが、これまでも中央駅周辺や、収容施設が行動圏内になければ特に普段の生活の中で緊迫感を感じることはありませんでした。今後のドイツ、EU、周辺国の動き次第で色々と状況が変わるかもしれませんが、現状では特に心配されることはないと思います。もちろん、駅がいつも以上に混雑していたり、警察のチェックが厳しかったりということはあるかもしれませんが、日本のパスポートをお持ちであれば問題ないと思います。スリ・盗難などの危険は難民流入に関係なく普段からありますのでご自分でしっかり管理されて下さい。
クリスマスマーケットの時期はとても素敵ですよ。どのくらいの期間、どの辺りで旅行計画を立てていらっしゃるのかわかりませんが、楽しいご旅行になりますように!

2015年9月17日 6時24分

ミュンヘン在住のロコ、Mimi331さん

Mimi331さん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2009年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

詳細に教えていただきありがとうございます。
参考になりました。

2015年9月20日 23時55分

モさんの回答

crea321さま、
初めまして。11月までにどういった動きがあるかわかりませんが、今日、9月16日現在、ドイツ南部の国境検査再開の影響もあって、難民の入国は少なくなっています。
現在は民間人の驚くほど大きな努力によって、受け入れがすすめられていますが、例えばミュンヘンではもう収容可能な場所がなくなってしまい、オリンピック競技状を収容所に一時的に整備する案なども出ています。こういった状況下でいつまたネオナチや反対住民などによる、難民施設に対する攻撃がいつまたはじまってしまうか、わかりません。直前になって外務省のホームページなどでお調べになってください。
そういうことに関係なく申し上げられるのは、常に観光客というのは狙われているものだということです。クリスマスマーケットはライトアップもきらきらしていて、かわいいものがいっぱいで、おまけにホットワインも飲んだりして、スリに会う可能性のある場所です。ものすごく危険ということはありませんが、常にかばんは体の前にお持ちになるようにして、お気をつけください。
どちらのクリスマスマーケットをお考えかわかりませんが、例えばミュンヘンでしたら、お買い物された大きな荷物を一時預けるところがあったりします。人ごみの中は大変ですので、常に身軽にして、お楽しみください。
おどしてしまったみたいな気がしますが、中世風のクリスマスマーケットとか、いろいろありますので、いろいろまわって比べてみてくださいね。
岡本愛子

2015年9月17日 0時58分

ベルリン在住のロコ、モさん

モさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2002年〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

詳細に教えていただきありかとうございます。
参考になりました。

2015年9月20日 23時27分

hamburgerさんの回答

北ドイツ、ハンブルクより。

現在ものすごい勢いで難民がドイツに到着しております。
ハンブルクも例外ではありません。
今まで空き地だったところに仮設住宅が立ち始めてます。
また街中で移民局への行き方を尋ねられる回数も増えてきました。
先日は近所の公園で娘を遊ばせていたら子連れの難民家族と知り合いになりました。
実際の暮らしの中で難民の存在を感じることが増えています。

が、現時点ではそれ以上の接触がないため何の問題も感じておりませんし、市民も難民を概ね好意的に受け入れております。また私が触れ合った方に限りますが難民の方々もいたって普通の感覚を持った普通の人です。

おそらく、これから様々な問題が出てくるのでしょうが“2015年9月の時点では”大丈夫です。

回答になってるような、なってないような文章ですみませんが、参考までに。。。

2015年9月17日 18時28分

ハンブルク在住のロコ、hamburgerさん

hamburgerさん

男性/50代
居住地:ハンブルク
現地在住歴:2011年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
難民も普通の人ですよね・・・

2015年9月21日 0時14分

りんごさんの回答

はじめまして。

クリスマスマーケットの時期は街全体が華やかになり、とても楽しい時期ですね。

私も先週まで日本に一時帰国していたため、ドイツの難民問題について心配していましたが、特に何も変化は今のところありません。

ミュンヘンの空港から自宅(中央駅から電車で20分ほど)まで電車で帰宅しましが、特に変化は感じませんでした。

難民の方が電車で降り立つ中央駅(Hauptbahnhof)周辺のスーパーでは一時水が不足したという情報を友人から耳にしました。

ただ、まだ中央駅周辺に出向いていないので直接自分の目で見た感想を言えず申し訳ないです。

もし近々中央駅周辺へ出向く機会がありましたら、ご連絡しますね。

2015年9月17日 0時46分

ミュンヘン在住のロコ、りんごさん

りんごさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2015年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

色々教えていただき参考になりました。
ありがとうございます。

2015年9月18日 21時54分

エミさんの回答

crea321さんこんにちは。私は難民の方を多く受け入れているミュンヘン在住ですが混乱等は一切なく至って普通に生活できております。
ここ何日かベルリンの方でも受け入れがあったようですが(ミュンヘンにはもう受け入れ施設等の空きがないので)特に危ないといったことはないと思います。

2015年9月17日 21時19分

ミュンヘン在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/50代
居住地:ドイツ ミュンヘン
現地在住歴:2012年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
参考になりました。

2015年9月21日 0時18分

kayamaruさんの回答

初めまして、ご質問ありがとうございます。
私は現在ベルリンに住んでいますが、難民問題で日常生活に影響が出ていることはありません。
どちらの都市を訪問するのかによりますが、ザクセン州ドレスデンのようなネオナチスの多い都市はもしかしたら敬遠したほうが無難かもしれません。
何かガイドや通訳等必要でしたら、ご連絡くださいませ。

2015年9月16日 23時41分

ベルリン在住のロコ、kayamaruさん

kayamaruさん

男性/30代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2010年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

早速回答ありがとうございます。
安心しました。

2015年9月17日 23時42分

リッキーさんの回答

難民の最も多いミュンヘンにおりますが、今のところ治安がわるくなっていることはありません。 クリスマスマーケットの場所はどこも治安のよい場所だけですので問題ないかと思います。
一般的に中央駅近くに難民、浮浪者、物乞い等が多く集まります。
心配であれば、中央駅から少し離れた宿泊場所が良いかもしれません。

2015年9月18日 2時57分

ミュンヘン在住のロコ、リッキーさん

リッキーさん

男性/50代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2013年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます
参考になりました。

2015年9月21日 0時27分

かおりんさんの回答

確かにニュースで取り上げられてますね。
でも、すでに多くの移民の方いらして特に変わりないです。
いまのところ、全然大丈夫です。
ただ、日本のように安全ではないです。
例えば、カフェで荷物を置いて注文行ったりは日本の治安の良さ故にできることですね〜

2015年9月19日 9時21分

ベルリン在住のロコ、かおりんさん

かおりんさん

女性/40代
居住地:ドイツ ヨーロッパ
現地在住歴:2012年 以来
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます
参考になりました。

2015年9月21日 0時31分

カーリーさんの回答

crea321さん

こんばんは。
確かに、難民の人が集まる中央駅などは緊迫していますが、そこを避けていれば特に問題はないと思います。
ただし、警察官はそのために通常業務から少し減っていますので、盗難などには気をつけて下さい。

他に何か質問があれば、個人的にご質問下さいね。ここで回答出来るのは、残念ながら一度しか出来ませんので。

それでは、素敵な旅にしてください!

カーリー

2015年9月16日 23時51分

ミュンヘン在住のロコ、カーリーさん

カーリーさん

女性/30代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:6年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

色々教えていただきありがとうございます。

2015年9月17日 23時46分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
確かに現在、ドイツにはたくさんの難民の方が到着しています。しかし、だからといって社会が混乱しているわけでもなく、治安が悪くなっているわけではありません。私の生活は何も変わってもいません。中央駅などは、難民の人々の到着で混雑したり、少々混乱しているかもしれませんが、時間に余裕を持って移動すれば大丈夫です。
クリスマスマーケットは、とても楽しいですよ!ぜひ、心配せずにいらしてください^_^
ミサ

2015年9月17日 5時58分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

優しいお言葉ありがとうございます。

2015年9月20日 23時47分

77chikitaさんの回答

難民問題は日本ではどのように取り上げられているのでしょうか?
勿論こちらでも取り上げられていて、私の周りのドイツ人などは受け入れに対して賛成はしていません、難民を助ける前に自国の問題をと。。。ですが暴動が起こるような雰囲気ではありません。フランクフルトに住んでいますが現状全く何の問題もありません。

2015年9月30日 7時6分

フランクフルト在住のロコ、77chikitaさん

77chikitaさん

女性/50代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:1997-2002 2015年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
最近は日本のTVでもとりあげられなくなったような…気がします。
フランクフルトは予定してるので安心しました。

2015年9月30日 8時4分

めいさんの回答

初めまして!
街中を歩いていて危険を感じたりすることは、今のところありません。
それよりも、街中の危険な地域に夜歩いていた方が怖いです。
回答になってますか?

追記:

いくつか危険な地域はありますが、中央駅周辺や川沿いの死角があるような夜道は避けて、怪しい人がいないかよく見ながら歩くといいと思います。
私が夜に歩くのを避けている地域はありますが、私は極度の心配症ですし、その地域が必ず危険なわけではないですし、あまり心配し過ぎて旅が楽しくなくなるのも勿体無いので、外出時は周りをよく見て貴重品の管理をしっかりしていれば大丈夫だと思いますよ~
あとは、人がなるべくいるところを歩くのがいいと思います。
街の中心、ツァイル辺りは、夜でも女性独りで問題ないです。
楽しいドイツ旅行になるといいですね☆
また何か質問あれば御連絡下さい!

2015年10月8日 23時53分

フランクフルト在住のロコ、めいさん

めいさん

女性/40代
居住地:日本
現地在住歴:2018年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。街の危険な地域とは特定の場所なのでしょうか??
夜道には気を付けてたほうがいいですよね。

2015年10月8日 20時44分

yasuさんの回答

ミュンヘンに住んでいますが、今のところ何も支障なく暮らしています。

2015年9月17日 3時13分

ミュンヘン在住のロコ、yasuさん

yasuさん

女性/40代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2001
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

ミュンヘンに難民が到着というニュースが日本で取り上げられてましたので安心しました。
ありがとうございます。

2015年9月20日 23時41分

退会済みユーザーの回答

公共交通機関などは現時点問題ありません。
ただ、デモの頻度は増えていますのでそこに注意するくらいでしょう。

2015年10月31日 15時37分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

最近の情報ありがとうございます。
デモがあるのですね。注意します。
気を付けて行きたいと思います。

2015年11月2日 23時59分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。
ニュースはあまり見ないので、すごく詳しいわけではありませんが、最近のニュースでは一番大きいニュースであることは間違いないと思います。
ただし、現状シュツットガルトで生活していて、特に何か大きな変化を感じることはありません。もちろん国境近くに住んでる方々にとっては気になる問題かとは思います。
ドイツだとおそらくクリスマスマーケットが難民であふれかえったり、中止になったりということはないと思います。受け入れるならば、難民の方々の生活を保障してから受け入れると思いますので、混乱を招くようなことはしないのではないかと思います。

2015年9月17日 17時22分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
混乱することはなさそうですよね??中止は避けたいです。

2015年9月21日 0時12分

かよさんの回答

国外への移動はパスコントロールなどが頻繁にあるようですが、見た目がアジア人ならば特に問題なく過ごせると思いますし、国内の移動に今のところ危険や不便を感じたことはありませんよ。
ただ大都市に行かれるなら財布等貴重品の管理はしっかりされたほうがよろしいかと思います。

2015年10月30日 23時53分

メーアブッシュ在住のロコ、かよさん

かよさん

女性/30代
居住地:ニュルンベルク(エアランゲン)
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

最近の情報ありがとうございます。
貴重品には気を付けます。
11月末に行く予定です。

2015年11月2日 23時57分

ゾフィーさんの回答

こんにちは。

難民問題ですが、私が住むフランクフルトでは現状生活するにはまったく問題なく、変化も感じられません。街の中で、もしかしたら例の難民の方たちかな?という姿をちらほら見かける程度です。

ですが、現状問題なくとも11月にどうなっているかは私にはなんとも申し上げられません。どうぞご自身のご判断で、来独なさるかどうかお決めいただければと思います。

2015年9月17日 14時11分

フランクフルト在住のロコ、ゾフィーさん

ゾフィーさん

女性/30代
居住地:フランクフルト(ドイツ)
現地在住歴:延6年
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

在住の方でもちらほらみかける程度なんですね。
安心しました。
ありがとうございます。

2015年9月21日 0時8分

エミさんの回答

クリスマス市、11月最後の日曜から始まりますね。
どの街に行くかにもよると思いますが、今は落ち着いている街も、その時にどうなっているか予想できません。東側、ハンガリー国境の近くを避け、大都市よりも中規模以下の街を選べばいかがでしょうか。
2か月以上先にどうなっているか、私もわかりません。

2015年9月16日 23時57分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

色々教えていただきありがとうございます。
郊外のほうがいいかもしれませんね。

2015年9月17日 23時52分

speck schinkenさんの回答

当方ベルリン在住ですが、特に混乱等はないですよ。強いて言えば、普段はない国境間でのパスポートチェックがドイツ、オーストラリア間で現在あるようです。

2015年10月9日 13時14分

ベルリン在住のロコ、speck schinkenさん

speck schinkenさん

男性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2008年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
今月も混乱ないのですね。
安心しました。

2015年10月14日 23時17分

Sakieさんの回答

はじめまして。
具体的に何をご心配されていますか?
公共交通に関してでしょうか?

2015年9月17日 1時0分

ミュンヘン在住のロコ、Sakieさん

Sakieさん

女性/30代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2011年
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

大まかな質問ですいません。
公共交通、観光場所を含めての質問でした。

2015年9月20日 23時29分

chinさんの回答

ベルリン在住者です。普段生活している限りまったく問題ありません。

追記:

難民問題を気にかけていらっしゃったので、この記事を追記させてください。
知人から教えてもらったシリア難民へのインタビューになります。
http://wsbi.net/interview-my-syrian-friend?utm_content=buffer9e65c&utm_medium=social&utm_source=facebook.com&utm_campaign=buffer

2015年9月20日 22時25分

ベルリン在住のロコ、chinさん

chinさん

女性/30代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2015年5月
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

ありがとうごさいます。
普段どおりなのですね。安心しました。

2015年9月17日 23時43分

Miiiさんの回答

大丈夫ですよ。あまり気にする事でもないかと思います。

2015年9月18日 7時59分

ミュンヘン在住のロコ、Miiiさん

Miiiさん

女性/30代
居住地:München
現地在住歴:2014年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます
大丈夫と言われと安心します。

2015年9月21日 0時29分

Machirudaさんの回答

いたって問題ないと私は考えます。大きな駅等(ミュンヘンなど)ではスリ等気をつけた方がいいとは言われますが、難民の方々も皆さんいたって普通の市民の方々ですので警戒なさらないでください。どの国でも危ない地域や危ない人はいるのと同様です。

2015年9月17日 7時57分

ベルリン在住のロコ、Machirudaさん

Machirudaさん

女性/30代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2013年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
確かにその通りですね・・・

2015年9月21日 0時2分

ミドリさんの回答

クリスマスマーケットの時期に旅行こられるんですね。
良いですね。
私は、今デュッセルドルフにすんでいます。
デュッセルドルフの地域しかわかりませんが、特に問題なくいつもと変わらぬ毎日を過ごしています。
町の状況も現時点では、特に問題はないです。

ただ難民騒動に関わらず、スリやひったくりはいるので常に気をつけています。

2015年9月17日 1時18分

デュッセルドルフ在住のロコ、ミドリさん

ミドリさん

女性/30代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2014年から 
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
スリにには気を付けます。

2015年9月20日 23時30分

ぱんださんの回答

ご質問、拝見しました。
登録したばかりでお返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
もう他の方がお答えになっているかもしれませんが、ドルトムントの様子を書いておきます。

ドルトムントにも難民の方が数千人規模でいらっしゃていますが、目立って日常生活に支障が出ていることはありません。
特に旅行者の方に支障があるとすれば、たまたま難民の方との到着が一緒になってしまった、など特異なケースの場合なのかな、と思います。
到着時、駅近辺の通れる道が決まっていたりした、と聞いたりしました。

なので、それ程の心配はないかと思われます。
クリスマスマーケット、是非楽しんでください!!

2015年9月30日 5時34分

ドルトムント在住のロコ、ぱんださん

ぱんださん

女性/40代
居住地:ドルトムント/ドイツ
現地在住歴:2014/8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
参考になりました。

2015年9月30日 8時2分

はにバニさんの回答

実際にこちらで、そういう難民についての事柄を目にすることはほとんどありません。
いつも思うことですが、日本はちょっとメディアが騒ぎ過ぎですね。
特に、心配される必要はないと思いますよ〜

2015年9月18日 15時40分

セントルイス在住のロコ、はにバニさん

はにバニさん

女性/50代
居住地:セントルイス(ミズーリ州)寄りの、イリノイ州
現地在住歴:2017年8月〜
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

そうなんですね・・・
回答ありがとうございます

2015年9月21日 0時30分

アイコさんの回答

こちらはベルリンですが、今現在、日常生活になにも目立った変化はありません。
中央駅等でも見かけません。
当面のご旅行には差し障りないかと思います。

2015年9月17日 8時0分

シュトゥットガルト在住のロコ、アイコさん

アイコさん

女性/40代
居住地:シュトゥットガルト
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。

2015年9月21日 0時3分

だんすさんの回答

先週までかなりの難民の方々が列車にてミュンヘンに到着後各地の避難所へ運ばれておりましたが
今週からは数もかなり減っているようです。
ミュンヘンも今週末からオクトーバーフェストやメッセなどの大きなイベントあるため、
難民避難によって観光客の問題になる様な事にはまずならないはずです。
南ドイツ警察の働きはここら辺は北ドイツの警察より徹底していますので。

2015年9月17日 16時54分

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。

2015年9月21日 0時9分

Sakuraさんの回答

こんにちは。私はフランクフルトに住んでいますが、今のところ日常になんら変化はありません。ただ、今までよりも防犯をしっかり考えねば、と思っています。それでは素敵なドイツ滞在を。

2015年9月17日 6時25分

フランクフルト在住のロコ、Sakuraさん

Sakuraさん

女性/40代
居住地:フランクフルト / ドイツ
現地在住歴:2003年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。

2015年9月20日 23時55分

Chipinwebさんの回答

ハンブルクでは、普通に生活していて、デモをよく見かけるようになりましたが、目立った問題点はありません。

2015年9月17日 0時33分

ハンブルク在住のロコ、Chipinwebさん

Chipinwebさん

女性/40代
居住地:ハンブルク
現地在住歴:2008.3-
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。

2015年9月18日 21時52分

みのりさんの回答

難民います。
でも大丈夫ですよ^_^

2015年9月18日 0時57分

シュトゥットガルト在住のロコ、みのりさん

みのりさん

女性/40代
居住地:シュトゥットガルト
現地在住歴:2010年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます

2015年9月21日 0時26分

のすさんの回答

観光ゾーンならば問題ないと思います。

大きい駅でも人通りがない場所では大麻やたばこ、酒、大音量の音楽などが目立ちますが、観光で歩くような場所ならば問題ないと思います。

立ち止まったりしていると乞食が現れたりするので、慣れてる感を出しといたほうがいいと思います。グーグルマップで事前に行く場所をシミュレーションしてスムーズに歩けば、絡まれることはほぼありません。警官以外に話しかけられても無視してください。

また、クリスマスマーケットはとても混むのでスリに気を付けて下さい。
荷物はあまり持ち歩かず、コートの内側に小さめのバッグを装備していくのをお勧めします。

と警告しましたが、警官も大量にいるので、そこまで心配しなくてもいいと思います。
ここは日本ではないという意識と警戒心を持っていれば大丈夫だと思います、

また、格安バスなどは使わないほうがいいと思います。客層もあまりよくないですし、バス停はたいてい町の中心から外れているので、ガラの悪い人のたまり場になっています。
騒音や差別、遅延などストレスもたまり、スケジュールがずれる確率が高いです。

日本では見られないものがたくさん見られるので、最高の経験になると思います。

2024年9月2日 18時19分

ダルムシュタット在住のロコ、のすさん

のすさん

男性/20代
居住地:ウィースバーデン
現地在住歴:2023年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

一茶さんの回答

絶対、というものはありませんがご参考までに。

(2024年時点)気をつけて行動すれば、明るいところで問題になるようなことはないかと思います。

- お財布、携帯など高価なものは目の届かないところ(背中に背負うリュック、上が空いているハンドバック、ズボンの後ろのポケットジャケットの外のポケットなど、使わない
- 近くに寄ってくる人に不用意に話さない、など。

こういったアドバイスは日本の大使館、領事館が日頃から情報発信しているので、そちらを参考に必要な時に新しい情報を持って行動すれば良いのかな、と思います。

2024年7月31日 18時21分

デュッセルドルフ在住のロコ、一茶さん

一茶さん

男性/40代
居住地:Berlin
現地在住歴:2006年8月よりドイツ在住
詳しくみる

へいさんの回答

crea321さん、たしかにドイツではウクライナ難民がかなり増えていますが、観光スポットやクリスマスマーケット付近であれば特に問題ないですよ。(私は日本からドイツに家族で転勤してきて3年目です)それよりも物価がかなり上がってきているのでこちらの人はエネルギー高、コスト高を心配している感じですね。ちなみに私はベルリン在住ですが、ベルリン中央駅付近は難民キャンプがあったり、旧空港付近にあったりします。また電車で物乞いをする人の数が若干増えたかも?というのはありますがそれぐらいかなと思います。

2022年9月19日 22時59分

ベルリン在住のロコ、へいさん

へいさん

男性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2020年9月から
詳しくみる

七鉾さんの回答

こんにちは。

治安いい場所、そうで無い場所がありますが、クリスマスマーケットが開催されるような場所は警備されていて大丈夫かと思います。
当たり前ですが、
人通りがない場所は避ける、中央駅や繁華街ではスリに気をつける、暗い所へは行かないなど気をつければ大丈夫だと思います。

日常生活は物価の上昇や光熱費問題などを除いて、大きな変化はないと感じています。

10月から再び交通機関内ではFPP2マスク着用となりました。

素敵な旅になりますように✨

七鉾

2022年10月3日 19時31分

ケルン在住のロコ、七鉾さん

七鉾さん

女性/50代
居住地:ケルン/ドイツ
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

花花さんの回答

14年在住です。
難民問題は、テロの心配でしょうか?
住んでいる限りでは特に気になりませんし、今はウクライナからの戦争難民が多いと思いますが、パッと見ためでは現地の方か見分けられないです....

観光客もおおいです。この間サッカーヨーロッパカップもありましたので。日本人もよくみます。

基本的に海外では気を引き締めておくことは大事だと思います。
ミュンヘンでもスリや置き引き被害は聞きますため。

日本からも殺人事件など物騒な話題は入ってきます。

2024年7月18日 6時26分

ミュンヘン在住のロコ、花花さん

花花さん

女性/40代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:2010年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

ノイさんの回答

私は日本人のいないぐらいの都市部とは離れたエリアに住んでいるせいか、特に問題なく暮らしています。

ミュンヘンに春先に3ヶ月滞在しておりましたが、特に危険な目にあったことはありませんでした。

旅行先のエリアがわかりませんが、ドイツは昔からベトナムの方が多く、また、マレー系、インド系、アフリカ系など多様な人種の人が暮らしており、同じように働いています。

お求めの回答とはずれてしまったかもしれませんが、ご参考まで。

2024年9月29日 1時33分

リンダウ在住のロコ、ノイさん

ノイさん

その他/40代
居住地:リンダウ・ドイツ
現地在住歴:2024年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

Accoさんの回答

CREA321様。

大丈夫ですよ~、難民の方達はたしかの沢山いますが、みんな普通の市民です。
もちろんドイツには多種多様の人種が居住していますが治安が悪いと感じるはありません。
クリスマスマ-ケット素敵ですね~!!! ニュルンベルクにお出かけですか? 世界的に有名なクリスマスマーケットですので是非楽しんできてくださいね。

参考にしていただけると嬉しいです。

2022年10月24日 21時24分

デュッセルドルフ在住のロコ、Accoさん

Accoさん

女性/60代
居住地:デユッセルドルフ ドイツ
現地在住歴:1983年
詳しくみる

サキさんの回答

crea321さま

こんにちは。フランクフルト在住のサキと申します。
フランクフルト市内のクリスマスマーケットは比較的警察官の見回りも多く
テロがない限りは安全な方だと思います。
難民、ウクライナ人も増えてはいますがマーケット内であれば問題ないと思います。
お日にちがあえばマーケットご案内しますよ。

2022年12月8日 19時19分

フランクフルト在住のロコ、サキさん

サキさん

女性/40代
居住地:フランクフルト/ドイツ
現地在住歴:2014/8月から
詳しくみる

相談・依頼する

ジェリーさんの回答

地域によって違うかも知れませんが、私が住んでいるハンブルクは日本と同じように人が住む場所ですので何の問題もなく通常運転です。コロナの規制等もほぼなく入国手続きもパスポート一枚あればスムーズに済みます。ですが一応3回目の摂取までは受けて置いたら安心かと思います!

2022年10月6日 14時34分

ハンブルク在住のロコ、ジェリーさん

ジェリーさん

男性/20代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:2020年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

SugiTakaさんの回答

こんにちは。
生活していて特に危険と感じたことはありませんよ。

さすがに生活しているうえで、深夜に人気のないところや繁華街には行かない
ですし、日本のように泥酔することもないのでそういう状況での回答はできませんが

2024年11月1日 10時5分

デュッセルドルフ在住のロコ、SugiTakaさん

SugiTakaさん

男性/50代
居住地:OberKassel
現地在住歴:2024 Janから 過去2014年に1年間住んでいました
詳しくみる

パルメさんの回答

ドイツではかなり日常に戻っていると思います。
常識的な自分の身は自分で守る、ということは普遍ですが、とくに心配するようなことでもないのでは?と私は思います。
バイエルン州レーゲンスブルクより。パルメ

2022年9月20日 23時1分

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさん

女性/50代
居住地:レーゲンスブルク(ドイツ・バイエルン州)
現地在住歴:2002年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

KZさんの回答

はじめまして 。ウクライナからの難民はたしかに増えてはいますがその影響で治安が悪くなったり、悪影響が出ているとは感じません。ドイツのクリスマスマーケットは素晴らしいのでぜひ、来てみてください。

2022年9月8日 16時5分

デュッセルドルフ在住のロコ、KZさん

KZさん

男性/20代
居住地:デュッセルドルフ/ドイツ
現地在住歴:2021年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
現在のコロナウイルスがまだ落ち着くまで時間が必要では?今年の11月までコロナウイルスがケルンからなくなるとはわたしは思えません。

2020年5月22日 10時36分

Satomiさんの回答

こんにちは、ウクライナは現在戦争で大変ですが、ヨーロッパ、ドイツは大丈夫です、ウクライナ人の難民は他の国の難民と比べ問題がない人々でする

2022年10月9日 1時34分

ベルリン在住のロコ、Satomiさん

Satomiさん

女性/60代
居住地:ベルリン ドイツ
現地在住歴:1969
詳しくみる

Neoさんの回答

フランクフルトに住んでいますが、中央駅あたりは治安はあまりよくないですが、クリスマスマーケットのあたり等は特に問題ないですよ。

2024年10月22日 23時25分

フランクフルト在住のロコ、Neoさん

Neoさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2021年
詳しくみる

Kojoさんの回答

私は現在ハンブルクにおります。
週末には街中をぶらぶらしてます。
今のところそう言った事は気にならないです。

2022年7月10日 18時52分

鹿児島市在住のロコ、Kojoさん

Kojoさん

男性/40代
居住地:薩摩川内市
現地在住歴:2024年7月
詳しくみる

まことさんの回答

どんな問題が日本で報道されてるか存じ上げませんが、多少の犯罪増加などはあるものの、前とさほど変わりないと思います。

2022年9月7日 22時23分

ヴュルツブルク在住のロコ、まことさん

まことさん

男性/50代
居住地:ヴュルツブルグ
現地在住歴:2000年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

McLarenSennaさんの回答

入国禁止解除になってれば大丈夫だと思います。

2020年9月6日 4時16分

デュッセルドルフ在住のロコ、McLarenSennaさん

McLarenSennaさん

女性/30代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2017
詳しくみる

相談・依頼する

トモヨさんの回答

そんなに心配ないと思います。

2024年11月10日 16時35分

シュトゥットガルト在住のロコ、トモヨさん

トモヨさん

女性/60代
居住地:ドイツ ヘミンゲン
現地在住歴:引っ越ししたので2016ねんより
詳しくみる

相談・依頼する

ようこさんの回答

大丈夫です。😊

2024年9月8日 14時39分

ミュンヘン在住のロコ、ようこさん

ようこさん

女性/60代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2021
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

何をもって大丈夫かということもあるとは思うのですが、ミュンヘンでは、国際列車が到着する中央駅周辺に、規制線があるエリアがあったり、いわゆる過去の通常より警備が厳重であったりということがありますが、特定のエリア以外の通勤経路や街中、公園などはいつもと変わらないと言えば変わらないです。今週末から世界最大のビール祭りを控えて、テロの可能性など噂はありますが、何が起こっても対処できるよう気を引き締めて、不審物には近づかない、周りの状況には気を配るというのは、難民問題があってもなくても、普通に外出する上での所作だと思うので、大丈夫かどうかという判断は個々それぞれの方の価値観によってしまうのではと思います。長期滞在者は領事館などからの安全情報を定期的に受け取っていますが、「たびレジ」というのに登録すると、旅行者の方も同様の情報をリアルタイムで受け取れるようなので、利用を検討されてみてもよいのではないでしょうか。

2015年9月16日 23時55分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★★

signo2015さん的確なアドバイスありがとうございます。
価値観によっても違いますよね。
色々教えていただきありがとうございました。

2015年9月17日 23時49分

退会済みユーザーの回答

11月にどうなるかまだわかりませんが、今のところケルンでは大きな混乱はないものの、ドイツ全体で(田舎町でさえ)ちらほら難民たちを見るようになってきているのが現状です・・・。
これから各街に何百、何千単位で徐々に増えていくかもしれませんが、まだなんとも申し上げられません。
ただ、ご旅行の際に、治安などで大きく問題になるということは現状はないとは思われますが、正直言うと「ドイツらしさ」というものはちょっと減ってしまっているかなと思います。
とはいえ、ドイツでのクリスマスマーケットなどをお楽しみいただけたらいいなと思います。

2015年9月17日 2時14分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

郊外にも多少影響があるのですね・・・
数か月先ですと現状にも変化があるかもしれませんね・・・
参考になりました。
ありがとうございます。

2015年9月20日 23時33分

退会済みユーザーの回答

crea321さん
初めまして。ご質問ありがとうございます。
たしかに、毎日のようにドイツのニュースでも難民問題が取り上げられています。
特定の場所で難民に対するデモがあったり、、、
ただ、旅行する場所にもよりますが、ドイツに住んでいて、そこまでこちら側が被害を受けるという感覚はありません。
私の住んでいる地域はブレーメンで、難民割合が多い地域でもありますが、普通に生活する分には問題ないです。
むしろ、”難民のために何か寄付できるものがあったらお願いします”という運動等がある感じです。
ただ、やはりいい人ばかりではなく、ドイツ人以外のスリが増えていると思います。
特にクリスマスマーケットは、スリが集まると言われていますので、ご旅行をされる際はスリに十分お気をつけてくださいね。
クリスマスマーケット、楽しいですよ♫

2015年9月17日 18時32分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
クリスマスマーケットの時期ににはスリに気を付けます。
日本と違うことは頭に置いて行動したいと思います。

2015年9月21日 0時15分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。

大丈夫と判断するための基準がないので、とりあえず現状をお知らせさせていただきますね。

私の住むヴィースバーデン(フランクフルトの近くの街で、ドイツでは中央に近い場所にあります)では特に大きな変化は無いです。
フランクフルトの中央駅では見回りの警官の人数が増えているように感じますが、特に難民問題に付随して混乱が起きているようなことはありません。ただ、南の方はもう少し状況が違うかもしれません。

また、これから冬に向けて難民の数は減るのではないか、とも言われていますので、クリスマスマーケットの時期であればもうちょっと状況が変わっていると思います。
一方で、クリスマスマーケットの時期はどこもとても人が多く、スリなどの軽犯罪数は増えます。ですので、社会不安という意味ではなく、旅を楽しむという意味では時期的には事故に遭いやすい時期だろうと思います。身の回りの荷物や、ご自分の行動にはお気をつけください。

楽しい旅行になるといいですね。

2015年9月17日 18時45分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
イベントの時期には特に犯罪に気を付けないよいけないですよね。

2015年9月21日 0時17分

退会済みユーザーの回答

今月に入ってベルリン、ニュルンベルクと観光しましたが特に問題ありませんでした。難民問題で影響受けてるのは役所関連らしく、通常よりVISAなどの手続きに時間がかかると聞いております。
クリスマスマーケットのホットワイン、とっても美味しいのでオススメです。旅行楽しんでください。

2015年9月18日 0時57分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

ニュルンベルクも行く予定です。
安心しました。
ありがとうございます。

2015年9月21日 0時25分

退会済みユーザーの回答

こんにちは、在デュッセルドルフです。
ドイツのニュースでも連日、難民が大挙してきていることは報じられていますが、暮らしている限りほぼ実感がありません。おそらく難民申請された方は難民向けのシェルターにいらっしゃるからだと思います。それと、ドイツはもともとトルコ系移民、モロッコ系移民なども元から多数おり、街を歩いているとムスリムはたくさんいるのでシリアからの難民だとしても気づかないからかもしれません。
今のところ治安などが急に悪くなったなどありませんので、安心して旅行されて大丈夫だと思います。
クリスマスマーケットはどこもだいたい11月下旬から始まりますが、街によって開始時期も違いますので、事前に調べていらっしゃることをおすすめします。

2015年9月17日 23時58分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

回答ありがとうございます。
参考になりました。

2015年9月21日 0時24分

退会済みユーザーの回答

初めまして。

難民受け入れの件ですが、まだ受け入れを開始したばかりですので、今のところ大きな問題があったという報道は聞いていません。
ただ、この状況を受けて、大使館から先日、以下のような連絡をいただきましたのでご参考になさってください。

ーーーーーー以下、抜粋ーーーーーーー

9月13日,連邦内務省は,難民のドイツへの大量流入を受けて,シェンゲン協定を一時的に停止し,南部における国境管理(検問)を再導入する旨発表しました。
この措置は,当面,オーストリアとの国境が対象となります。

従来から,シェンゲン領域内であっても,移動の際には必ず旅券を携行するよう注意喚起してきたところですが,
上記措置がとられている間は,国境において必ず旅券の提示が求められるものと考えられますので,一層のご注意をお願いいたします。

なお,ドイツとオーストリア間の交通は,鉄道が一時運休したり,高速道路が渋滞するなどの影響が出ています。
当該地域を移動(旅行)する場合は,予め交通情報等を入手し,トラブルに遭遇しないようお気をつけ下さい。

また、シェンゲン領域内において旅券を紛失(盗難を含む)した際の手続については、速やかに旅券を紛失した場所(国)において、
現地警察などへの届出及び最寄りの在外公館にて旅券(または帰国のための渡航書)の発給手続をするようにして下さい。

2015年9月17日 4時39分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★★

詳細に教えていただきありがとうございます。

2015年9月20日 23時42分

退会済みユーザーの回答

こんにちわ。
ミュンヘンの方などの状況は解りかねますが、フランクフルトの現状はまだ変化はありません。
現時点では、難民の人達が普通の生活ができる状況ではないと思われますので、今年のクリスマスの時期に旅行をされても影響はまだ少ないのではないかと思います。

追記:

まだまだ、難民問題の実感はありませんが、いつ何が起こるかはわかりませんので、注意をしておくには越した事はないと思います。
楽しい旅行になる事を願っています。

2015年10月8日 22時30分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。フランクフルトは泊まる予定なので安心しました。
10月から難民トラブルを耳にするとされた方もいらしたので、不安もありますが、注意しながら旅行したいと思います。

2015年10月8日 20時46分

退会済みユーザーの回答

かなりニュースで取り上げておりますが、旅行とかには特に影響はないと思いますよ。
実際にまだ入国している難民は多くないですし、すぐに治安が悪くなるようなことも考えにくいですし、、
クリスマスマーケットは素敵ですので、是非楽しんでください!

2015年10月11日 1時51分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
安心しました、
クリスマスマーケット楽しみです。

2015年10月14日 23時19分

退会済みユーザーの回答

一般的に国境沿いの難民が大量に入ってきているところを除いて大丈夫です。特にクリスマスマーケットが禁止などということはないと思います。ただ11月はまだ2ヶ月先なので渡航直前にチェックはしておいた方が良いとは思いますが、旅行などにはまず影響ないはずです。

2015年9月16日 23時58分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

クリスマスマーケット中止だけは避けたいです。アドバイスありがとうございました。

2015年9月17日 23時54分

退会済みユーザーの回答

今日は。

難民受け入れ等は毎日ニュースになっていまして、始まったばかりですので特に今の所生活に変化を感じることはありません。

あと数ヶ月経てば変わる可能性はあると思いますが、この問題によってドイツ中が混乱する事は本末顛倒ですので政府がきちんと働いてくれる事を期待しています。

クリスマス時期のドイツは大変美しいので素敵なご旅行が出来ると思います。ドイツの日本大使館や外務省にも情報が出ると思いますので計画しながら現状をチェックしてみる事をお勧めします。

2015年9月16日 23時56分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます。
現状を自分でもチェックしてみます。

2015年9月17日 23時51分

退会済みユーザーの回答

現地の生活にはあまり支障をもたらしていないので大丈夫です。
治安のいい国ですし、特に観光地などでは安心して旅行が出来ると思います。

2015年9月17日 0時1分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

現地の方の言葉を聞くと安心します。
ありがとうございました。

2015年9月17日 23時55分

退会済みユーザーの回答

初めまして、こんにちは。
現在、一時帰国ですが、9/25に戻ります。戻りましたら。一度現在の情報をお届けします。

2015年9月18日 11時9分

この回答へのお礼

crea321さん
★★★

回答ありがとうございます
またお願いします

2015年9月21日 0時29分

退会済みユーザーの回答

ドイツに在住ですが、普通のことに気をつけていれば特段危険な目に合うということはありません。また、言ってしまえば、テロや通り魔などはどこにいても、日本でも起こりうることなので、旅行に行こうが関係ないと思います。
ぜひドイツのクリスマスマーケットにお越しください。

2024年6月16日 23時52分

退会済みユーザーの回答

日本のニュースは一面的です。旅行には全く関係ありません。いつでもそう。
大きく騒ぎ立てるのは外務省や大使館。戦争レベルでない限り、テロ程度でも問題なしです。
(テロはニュースになる事が目的)

2018年11月6日 17時46分

退会済みユーザーの回答

治安という事でしたら、普通に注意を払っていれば問題ないかと思います。難民だけが犯罪を犯すわけではないので、どんな所でもアジア人は目立ちますので、お気をつけください。

2024年10月19日 10時16分

退会済みユーザーの回答

ストラスブールのクリスマスマーケットもテロありましたが、そんなことは計算に入れてはいけない気がします。というのも現地の人も全く警戒していないからです。

2018年12月23日 4時52分