中国在住日本人のおすすめ!人気レストラン・グルメスポット83選!

中国のおすすめレストラン・グルメスポット

海外旅行に行った際、現地の食事を味わうことは楽しみのひとつですよね。

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番の中国レストラン・グルメスポットも良いですが、せっかく中国に行ったのであれば中国ならではのレストラン・グルメスポットに行きたいですよね。

その国や都市のおすすめレストラン・グルメスポットを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、中国在住日本人が選ぶ!おすすめレストラン・グルメスポットをご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

広州酒家(こうしゅうしゅか)

広州酒家(こうしゅうしゅか) ★★★★★
★★★★★広州酒家(こうしゅうしゅか)

1935年創業の広州酒家は、広東料理の最高峰として国内外で知られる名店です。
「食在广州(食は広州にあり)」の名を体現する、本場の粤菜(広東料理)が楽しめることで、地元住民から観光客まで幅広い支持を集めています。

3大特徴:
歴史と格式
80年以上の歴史を持つ国家認定の「中華老字号」
中国国内外に多数の支店を展開するも、本店の味が一番と評判

料理のクオリティ
伝統を守りつつ進化する料理哲学
食材は毎朝市場で厳選(特に海鮮は有名)
点心はすべて職人が手作り

雰囲気

広東式の豪華な内装(赤を基調とした中国伝統様式)
フロアごとに雰囲気が異なり、1階はカジュアル、上階は個室が中心

絶対注すべき名物料理
料理名 特徴 価格目安
文昌鶏 広東省文昌市産の地鶏。皮がパリッとし、肉はジューシー 半羽 98元
広州炒飯 エビ、干し貝柱など豪華食材入り。パラパラ食感が絶品 68元
蝦餃 皮が薄く、中には大きなエビが2尾。点心の王様 28元(4個)
叉焼酥 サクサクのパイに甘じょっぱい叉焼が包まれた点心 22元(3個)
双皮奶 牛乳を蒸し固めた伝統デザート。なめらかで濃厚 18元

厲家菜「れいかさい」

厲家菜「れいかさい」 ★★★★★
★★★★★厲家菜「れいかさい」

究極の北京料理を味わえるお店。
宮廷の味を現代に伝える、清朝高級官僚であり西太后の食事のレシピを作っていた厲家が、清朝滅亡後に什刹海の胡同で開いたのが始まりで、料理はコースだけ(298元~2980元)、要予約のお店です。
化学調味料を一切使わず、季節ごとにメニューが変わり、その季節の一番おいしいものを昔ながらの調理用方法、調理器具で手間暇かけて作られた料理は、まさに究極の北京料理です。
高いコースは「燕の巣」「鱶鰭」「鮑」など高級食材のオンパレードですが、味わっていただきたいのは298元のコースの北京家庭料理。これが絶品です。
世界中の著名人が訪れるこの店の本当の味は、この一番安いコースだと思います。
日本では六本木に店があり、高級中華料理の代名詞でもありますが、北京の本店は今も胡同の中にあり、フロアは5卓、個室が5部屋の庶民的雰囲気のお店です。
食後に追加できる炸酱面や炒飯はまさに究極の味。北京人が認める北京の家庭の味です。

火鍋,串鍋

火鍋,串鍋 ★★★★★
★★★★★火鍋,串鍋

重慶と言えば絶対に絶対に火鍋(串串は同じですが串に刺さった食べ物を一つ一つ選んで最後にその串の重さや本数で値段が決まります)です。重慶ではふと周りを見渡すと「火鍋火鍋串串火鍋洋服屋」という割合でお店が並んでることも珍しくはありません。(洋服屋の匂いが気になります…)

そう、火鍋は大切なお仕事の前には食べてはいけないほど匂いが付きます。でも会社での大勢での集まりはほぼ100パーセント火鍋レストランで行ってると思います。

重慶の人で火鍋が嫌いな人はいません、辛いですが美味しいんです(私も毎日食べる週あるくらいです)

その理由として火鍋の具材がなかなか他では食べられないようなもの、という点をあげます。種類豊富な具材!鳥の脳みそや内臓もぜひこの際チャレンジしてほしいです^ ^

串串は比較的少人数でも食べることがあります(大鍋ではなくて一人一人鍋が用意されてる店舗(露店)は1人の方にもオススメです)

ぜひ食べてみてくださいね^ ^

万栄北京ダック

万栄北京ダック ★★★★★
★★★★★万栄北京ダック

1番有名な全聚德ではなく、あえてここを紹介するのには訳があります!これまで何度も食べて来た北京ダックですが、北京ダックと一言で言っても鴨にも色々種類があります。1番美味しい白鸭(填鸭)を使っているこのお店の北京ダックはたしかに味が違う!工法も2種類あるようで、ほとんどの有名なお店(全聚德,便宜坊など)ではフックにかけて果実の木を使って焼き上げる方法が使われていますが、他にもかまどの中で約
焼く工法もあるようです。食べ方も薄い餃子の皮のようなものに、ネギやキュウリなどと一緒に巻いて食べたり、おろしニンニクと一緒に食べたりといろいろです。
このお店の北京ダックの皮は、トッピングの中の砂糖をつけて食べるのが現地の人のオススメです。もちろんお持ち帰りも可能です。

シャングリラホテル Shangri-La Hotels  2F CAFE XUAN 炫 

シャングリラホテル Shangri-La Hotels  2F CAFE XUAN 炫  ★★★★★
★★★★★シャングリラホテル Shangri-La Hotels  2F CAFE XUAN 炫 

地下鉄1号線新模範馬路駅から歩いて5分、シャングリラホテルの二階にあるレストランのランチバイキングがお勧めです。11:30 - 14:30ですが、11:30に行くと空いていて一番きれいな状態です。14時には片付け始めてしまうのでできるだけ早く行きましょう。ちなみにここはトイレも素敵で一見の価値ありです。約2000円でこれだけリッチな料理を食べるのは日本では到底無理でしょう。南京名物の南京ダックや日本食の刺身もあります。スイーツも豊富で、ハーゲンダッツも何種類も食べ放題。先日行った時は季節のメニューでドリアンスイーツ特集をしていました。友人たちが来るたびに連れて行っています。(Tシャツ、短パンなどかなりくつろいだ服装の現地の方もいますが、それをお勧めするわけではありません)

私邸プライベートキッチン

私邸プライベートキッチン ★★★★★
★★★★★私邸プライベートキッチン

 ここでは上海料理のレストランを紹介致します。上海のレストランはたくさん有り選べませんが、今回はお店の雰囲気を重視してちょっと店構えがおしゃれな所をご紹介致します。

 上海料理は红烧肉に代表される様に、特別な色の濃い醤油を使った、甘い醤油ベースの味付けの料理が多いです。こちらでは上海で一般的な料理、豚の角煮(红烧肉)、田鰻(本帮鳝糊)、蟹味噌の豆腐(蟹粉豆腐)、ナズナのスープ(荠菜汤)上海ガニとおもちの甘辛炒め(毛蟹年糕)、酒粕の白玉デザート(酒酿圆子)など一通り食べられます。

 もし、立地が不便でカジュアルな雰囲気が宜しければ、チェーン店の外婆家をお勧め致します。上海料理では無く浙江省料理だそうですが、メニューは似た感じになります。

中国の在住日本人に質問をする

富華里

富華里 ★★★★★
★★★★★富華里

珠海の中では最も綺麗で清潔感があるおすすめスポット。スターバックス、外国風のバー、イタリアン(美味しい!)やドイツ料理等もあり、食事の後はバーでゆっくり楽しめます。もちろん中華料理も豊富。火鍋、湖南料理、小籠包、等など。映画館もあり、地元ではちょっと高級なデートスポット。どのお店も清潔感があり気持ちよく食事できます。おすすめ中華は「上海小南国」。珠海で上海料理?って感じですが本当に美味しい! ホテルはPullman Hotelがあり、珠海ではトップクラスの綺麗さです。このホテルの中の中華料理も海鮮料理で美味しいです。 ショッピングもH&M等外資もありますが、中国ローカルの人気ファッションも多くありますよ。

【はじめての上海/外したくないディナー!】カントンテーブル

【はじめての上海/外したくないディナー!】カントンテーブル ★★★★★
★★★★★【はじめての上海/外したくないディナー!】カントンテーブル

はじめての上海、とりあえず「上海の夜景が一望できるレストラン」で美味しく無難なレストランに行きたいものですよね。はじめての上海でのディナー、お店がありすぎてよくわからないという人のために「予算1人あたり500元以下(8000円以下)」「カードが使える」「外滩(バンド)の夜景が一望できる」「サービスが良い」「予約しやすい/予約なしでも入りやすい」「英語が通じる」「大人数で入れる」「料理がおいしい」の全ての観点からおすすめできるレストランです。

同様の条件で、予算を「1人あたり300元以内(5000円以下)」+「夜景を一望はできなくていいけど、もう少し落ち着いたところが良い」場合は近隣の「LOST HEAVEN」をおすすめします

鳥耕作

鳥耕作 ★★★★★
★★★★★鳥耕作

大連【五彩城】焼鳥専門店・鳥耕作:名前にインパクトがあるので大連日系企業の駐在員から現地地元中国人の多くの人が通うお店…。店内は日本の居酒屋をイメージしたレトロの感じのお店です。お店の老板&スタッフも日本語が通じるので大連に旅行に来た観光客は言葉のストレスを感じる事なく食事が出来るので是非オススメのお店です。各焼鳥も素材の味がしっかりわかる仕上がりで焼き加減も問題なし!タレも美味しい!一杯呑んだあとのカラオケ・スナック帰りに食べるシメのカレーラーメンはカレーのスパイシーと鶏肉の相性はバツグン、パンチ力が効いていて凄く美味しいです。是非ご堪能ください!

点都徳

点都徳 ★★★★★
★★★★★点都徳

飲茶の本場、広東には大小さまざまの飲茶レストランがあり、いつも多くの人でにぎわっています。点都徳はその激戦区にあって十数店舗を構える、大手飲茶レストランです。
ここをお勧めするポイントは三つあります。①点心の種類が豊富で、味が文句なくおいしいこと。②室内装飾が凝っていて、優雅な気分に浸れること。③店員のサービスや愛想がよく、楽しく食事できること、です。(店舗によって多少差異あり)特に①については、我々外国人だけでなく、舌の肥えた広東人たちからの評判も頗る良いという点に注目です。間違いなく、広東を代表する飲茶レストランと呼んで差し支えないでしょう。

順風大酒店

順風大酒店 ★★★★★
★★★★★順風大酒店

上海人の方々もよく利用されている、私なりに美味しいレストランと思っています。
上海市内に20店ほどありますので、気が付いたら寄って料理を味わってみてください。品数も多くて、美味しい点心、中華料理(牛肉、羊肉、豚肉、鶏肉、鳩、エビ、魚、地元野菜ほか使った焼き物、揚げ物、炒め物、スープ、サラダほか)を楽しめます。
お店はテーブル席、個室もあって広いですが、食事時は並ぶときがあります。
スタッフはとても親切で、メニューは写真付きもあるので、指差しでも大丈夫と思います。
ぜひ、一度行ってみてください、美味しい中華が味わえると思います。

中国の在住日本人に質問をする

ラオションチャン

ラオションチャン ★★★★★
★★★★★ラオションチャン

上海のあちこちで見かけるローカルの食堂です。
小籠包と麺、ワンタンなどメニューを豊富にそろえています。
写真は菜肉馄饨。餡に野菜とお肉が入ったワンタンです。
あっさりスープといただきます。
ごろっと大きいワンタンが10個くらい入っているのでボリュームがあります。
でもなぜかペロリと食べれちゃうメニューです。
エビとお肉のワンタンや、醤油だれで煮込んだシイタケが入ったラーメンなどもおすすめです。

ただ注意点は昼食時はとても混雑します。
利用するのは、朝ごはんか早めのお昼ごはんにしてくださいね。

東北料理

東北料理 ★★★★★
★★★★★東北料理

レストランの名前ではありませんが、上海のいたるところにあります。
日本人に親しみやすい料理の味付けだと思います。
東北料理の代表は何と言っても水餃子です。いろいろな中身の水餃子を堪能してみてはいかがでしょうか?
ちなみにわたしのオススメはセロリ餃子です。
【写真の説明】
わたしはパクチニストなので、中国に来てからパクチーが大量に食べられる事に幸せを感じています(笑)
これも東北料理屋でよくあるサラダで、写真では見にくいですがパクチー他香味野菜がたくさん入っています。
是非お試しください!

臨高のロースト子豚とガチョウ肉店

臨高のロースト子豚とガチョウ肉店 ★★★★★
★★★★★臨高のロースト子豚とガチョウ肉店

臨高のロースト子豚とガチョウ肉店では、じゅわっと柔らかなロースト子豚と、旨みたっぷりのガチョウ肉が絶妙なハーモニーを奏でます。子豚は表面がカリッと焼かれ、中は柔らかく豊かな味わい。一方、ガチョウ肉は深い風味と濃厚な味わいが特徴で、いずれも絶品です。さらに、独自のスパイスやソースで味わいにアクセントを加えることで、口の中に広がるおいしさがなんとも言えないクセになる美味しさを提供しています。これらの逸品を味わうことで、思わず笑顔になる至福のひとときが楽しめるはずです。

老盛昌湯包館(蘇州麺館)

老盛昌湯包館(蘇州麺館) ★★★★★
★★★★★老盛昌湯包館(蘇州麺館)

上海の街の至る所に見掛ける麺や小龍包を提供するチェーン店です。
上海の庶民が、日常生活で利用するお店で、美味しいと評判の蘇州地域の味付けの麺が食べられます。
特筆すべきは、その値段の安さです。小龍包で有名な「ディンタイフォン(鼎泰豐)」のような凝った素材、味付けとは異なり、
昔から庶民に愛されてきた味で、値段は「ディンタイフォン(鼎泰豐)」の1/5程です。
ゆっくりお酒を飲みながらという店ではなく、庶民の食堂ですが、何を食べても美味しく味にうるさい庶民でいっぱいです。

陶陶居(とうとうきょ)

陶陶居(とうとうきょ) ★★★★★
★★★★★陶陶居(とうとうきょ)

陶陶居は1880年創業の広州を代表する老舗茶楼で、本場の広東点心と伝統粤菜が楽しめる人気店です。特に「蝦餃(ハーガオ)」「酥皮水牛奶菠萝包(パイナップルパン)」「百年焼鵝(ローストグース)」は絶品で、日本人観光客にも大人気。
本格的な広東早茶:朝から地元客で賑わい、点心の種類が豊富。
歴史ある雰囲気:店内は伝統的な中国風装飾で、写真映えするスポットも多数。
季節限定メニュー:春には「焦糖心心糕」「手工苹果金柚包」など、旬の食材を使った創作点心も提供7。

中国の在住日本人に質問をする

グリーンティーレストラン

グリーンティーレストラン ★★★★★
★★★★★グリーンティーレストラン

綠茶餐廳 (グリーンティーレストラン) は、江蘇・浙江地域の特色ある融合料理を提供しており、グリーンティーローストチキン、パンの誘惑、炎のエビ、石鍋の鶏スープなどの料理があります。 2004 年には、杭州に旅行者向けの飲食と宿泊施設であるグリーンティーユースホステルが開設されました。2008 年には、杭州に第 1 号店が無事オープンしました。2010 年には、グリーンティーレストランの北京支店が開業しました。2011 年以降、上海、蘇州、寧波などの地域に相次いで進出しています。

下沙老街烧卖

下沙老街烧卖 ★★★★★
★★★★★下沙老街烧卖

昔から焼売で有名な下沙。
その中でも特筆すべきこのお店は、お家の一角に工房を設けて家族で運営している、超本物のローカル小吃屋さんです。
小籠包かと言うくらいの肉汁したたるシュウマイ。
豚肉も新鮮なお味でたまりません。
他にも揚げ饅頭、ワンタンなど、全部ひき肉じゃん、と思ってたのですが、一個一個味わいが違くて美味しいですლ(´ڡ`ლ)
お店のおかみさん(中国では老板娘と言う)も外国人に親切で、とても良いお店です。
特別な空間を体験できます。

蟹榭(高島屋店)

蟹榭(高島屋店) ★★★★★
★★★★★蟹榭(高島屋店)

上海と言えば蟹。秋になるといろんなお店で上海蟹が販売されますが、お勧めの専門店”蟹榭(高島屋店)”を紹介します。場所は2019年に撤退で話題となった高島屋にあります。(結局撤退は回避されました) 清潔な店内で、濃厚味噌のたっぷり詰まった上海蟹を楽しめます。値段も安く、上海蟹(2匹)と他の料理もついてお一人159元という驚きのキャンペーンもやっていました(2019年)。上海蟹を楽しむならおすすめのお店です。また食事の前後に高島屋で買い物もできます。

マソンホテル8Fの上海料理レストラン

マソンホテル8Fの上海料理レストラン ★★★★★
★★★★★マソンホテル8Fの上海料理レストラン

美臣大酒店(マソンホテル=准海中路935号)は、超お金持ち国営企業である中国タバコ集団が経営するホテルなんです(多分昔からその場所に事務所があったんでしょうね)。上海の一等地である准海中路(目の前はホテルオークラのガーデンホテル)にありながら、別にホテル代も高くないし、場所もいい!更に8Fにあるレストランも別に値段はそんなに高くありませんし、味も良かったです。気取らずゆっくりおいしい上海料理が食べたいというお方にはお薦めです。

中国の在住日本人に質問をする

その他の中国在住日本人のおすすめ

中国の各エリアのおすすめレストラン・グルメスポット

シャンハイ(上海)ペキン(北京)シンセン(深圳)コウシュウ(広州)テンシン(天津)カイナントウ(海南島)ダイレン(大連)ソシュウ(蘇州)コウシュウ(杭州)ナンショウ(南昌)チンタオ(青島)ジュカイ(珠海)シンコウトウ(秦皇島)コンメイ(昆明)アモイ(廈門)チョウサ(長沙)トウカン(東莞)ヨウサク(陽朔)フクシュウ(福州)ジュウケイ(重慶)ブカン(武漢)ハルビン(哈爾浜)ジョウシュウ(常州)チョウシュン(長春)セイアン(西安)セイト(成都)シンヨウ(瀋陽)チュウザン(中山)コウモン(江門)レンウンコウ(連雲港)ケイシュウ(恵州)テイシュウ(鄭州)ナンキン(南京)ショウシュウ(漳州)ムシャク(無錫)ギウ(義烏)エンキツ(延吉)タイソウ(太倉)ウルムチ(烏魯木斉)リンフン(臨汾)エイコウ(営口)ゴウヒ(合肥)ナンネイ(南寧)キンカ(金華)サイナン(済南)ナンツウ(南通)タイアン(泰安)フォーシャン(仏山)ケイリン(桂林)ショウコウ(紹興)センシュウ(泉州)シュウザン(舟山)エンタイ(煙台)コンザン(昆山)チョウケイ(肇慶)コシュウ(湖州)キンシュウ(锦州)ダイリ(大理)オンシュウ(温州)ソウシュウ(滄州)ネイハ(寧波)ボタンコウ(牡丹江)セッカソウ(石家荘)カコウ(嘉興)カイコウ(海口)ホテイ(保定)ブコ(蕪湖)トウザン(唐山)ギンセン(銀川)シリンホト(錫林浩特)トンコウ(敦煌)クシュウ(衢州)ドウリョウ(銅陵)リュウシュウ(柳州)ナンヨウ(南陽)サイネイ(西寧)ラクヨウ(洛陽)ラサ(チベット自治区)キヨウ(貴陽)チンコウ(鎮江)ジョシュウ(徐州)ナンピン(南平)サンア(三亜)スワトウ(汕頭)イカイ(威海)