中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する中国在住日本人のおすすめ!人気夜景スポット65選!
海外旅行に行った際に、街や都市の魅力を測るのは夜景を観るのが一番です。
旅行ガイドブックや雑誌、テレビなどで紹介されている定番の中国夜景も良いですが、せっかく中国に行ったのであれば中国ならではの夜景を観たいですよね。
その国や都市のおすすめ夜景を観たければ、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、中国在住日本人が選ぶ!おすすめの夜景、夜景スポットをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

深セン人材公園 ★★★★★★★★★★深セン人材公園
深セン人材公園の夜景は非常に魅力的で、以下に詳細に紹介いたします。
輝かしい照明:公園には丁寧に設計された照明システムがあり、公園全体を夢のような雰囲気に彩っており、まるで深センの夜空に嵌め込まれた輝き輝く宝石のようです。夜になると、湖の周りの歩道、橋、建物などがすべてライトアップされ、周りの超高層ビルと互いに引き立て合います。特にライトショーが行われる時、照明は音楽のリズムとメロディに合わせて変化し、様々なきらびやかで多彩な模様と効果を呈し、公園の夜景をさらに美しく壮観に引き立てます。
湖面の倒影が絵のよう:
公園の中央にある人工湖は夜景の大きな見どころの一つです。湖面はまるで巨大な鏡のように、周りの照明、建物と空を映し出し、感動的な水中の倒影の絵を形成します。微風が吹くと、湖面にきらきらと光る波が広がり、倒影も揺れ動き、少し生き生きとした美しさを増します。
建築と自然の融合:
公園の周辺にはアリババ、深センウェイワンハウス、スプラウトタワー(春笋)など、深センウェイのランドマーク建築があります。夜になると、これらの超高層ビルの照明が点灯し、公園内の自然景観と完璧に融合します。現代都市の繁栄と公園の美しさが互いに引き立て合い、観光客は自然の美しさを楽しむと同時に、深センという都市の活力と魅力を感じることができます。
独特な装置が彩りを添える:
湖の中の浮動装置は夜に照明が点灯すると、まるで光る精霊の群れが湖面で舞い踊るかのようです。照明は時には柔らかく、時には躍動し、夜景全体に少しダイナミックな活力を添えます。
眺望ポイントそれぞれ特色がある:星光橋は夜景を見る絶好の場所で、橋の上に立つと南山のライトショーの全景を見渡すことができ、まるで 16:9 の黄金比の広画面に匹敵します。π 橋は視界が開けており、基本的に遮られる部分がなく、「スプラウトタワー(春笋)」と湖面の倒影を同時に撮ることができます。無憂広場は照明と水面が融合した夜景を撮るのに適しており、広場の中央に座ると、上を見ると五色の光が交差する光景が見られ、下を見るときらきらと光る水面に映し出された虹のような倒影を楽しむことができます。
深セン人材公園のライトショーは夜景の大きな特色の一つです。金曜日、土曜日、祝祭日および祝祭日の前日の夜に行われます。夏季の開演時間は 19:30、20:30、21:30 にそれぞれ 1 回、冬季の開演時間は 19:00、20:00、21:00 にそれぞれ 1 回で、各回のショー時間は約 15 分です。ただし、清明節休暇、7 月 7 日、9 月 18 日、9 月 30 日および 12 月 13 日はライトショーが行われず、雨の日もライトショーは一時中止となります。

天安門広場 ★★★★★★★★★★天安門広場
天安門広場周辺は日没とともにライトアップされ、その幻想的な夜景は、現代的な夜景とは違った美しさがあります。
日没の天安門広場での降旗の儀式(天安門広場の国旗は日没とともに大通りを一時的に閉鎖し、武装警察の天安門駐屯部隊によって下げられ、天安門の中で保管されます)を見て、そのままライトアップされた夜景を楽しむのがベストです。
天安門、天安門広場の人民英雄記念碑、毛沢東記念館、人民大会堂、北京鉄道博物館(旧北京駅)、前門とこの一帯がすべてライトアップされます。
国貿地区の高層ビルからの夜景も綺麗ですが、個人的にはこちらの夜景のほうがより北京らしくて好きです。

北外滩滨江緑地 ★★★★★★★★★★北外滩滨江緑地
外滩なんてもう古い?!
絶景北外滩。
誰もがご存知の有名な外滩ですが、この北外滩は、浦西側の川沿いビルディングも、浦東側の東方明珠や高層ビルも一枚の写真に収められるベストスポットです!
旦那さんがジョギングしてて見つけて、連れてきてくれました。
普通は南京東路からまっすぐ歩いたメジャースポットに皆さん行かれるのですが、ここは穴場で今の所人も少なめです。
もう少し北に上がると、2元(40円ちょっと)で乗れるローカルフェリー乗り場もあります。
これは観光用ではなく市民の足用で、夜に乗ると、フェリーの型によっては10分間のナイトクルー楽しめます。

蛇口海上世界 ★★★★★★★★★★蛇口海上世界
海上世界の雰囲気を簡単に言うと、なんか西洋っぽいお店が集まってオシャレナ街という感じです。そして海上世界と言えばこちらの船!もともとはフランスで建造された豪華客船で1973年に中国が買い取ったもの、最初は「明華」という名前で旅行線として活躍しましたが、1983年からこの場所に停泊しホテルと飲食店が入った観光スポットとして営業しています。その後、1984年に鄧小平さんが宿泊した際に名前を「海上世界」と改めて、深センの街の発展を20年以上にわたって見守ってきたという歴史ある観光スポットなわけで、ここをおススメします。

珠江夜遊 ★★★★★★★★★★珠江夜遊
珠江夜遊は、広州の夜景を最も美しく楽しめるクルーズとして、観光客に大人気のアクティビティです。
絶景ポイント:
広州タワー(小蛮腰)のライトアップ
珠江新城の超高層ビル群(周大福金融中心、広州国際金融中心など)
海心沙公園のイルミネーション
沙面島のコロニアル建築の夜景
特別な体験:
オープンデッキでは風を感じながら夜景を撮影可能
一部の船ではディナー付きクルーズもあり(予約制)
中国伝統音楽の生演奏が楽しめる船も

珠江ナイトクルージング ★★★★★★★★★★珠江ナイトクルージング
お茶を飲みながら座っているだけで、広州タワーなどの建造物を至近距離で眺めることが出来ます。天気が良いと、ネオンがキラキラ輝いてとてもきれいです。スタッフによる記念撮影もあり(有料一枚20元)良い記念になります。
乗船場所や運営会社、船の種類、付帯サービスの違いによって多少異なりますが、1時間1000円前後ですのでお手頃価格です。
一日の締めくくりに夜風に吹かれながら、ゆったり広州の夜景を見たい方にお勧めです。
中国の在住日本人に質問をする

南山展望台 ★★★★★★★★★★南山展望台
南山からは重慶の2つの川(長江は有名ですよね)とかかる綺麗な数本の橋、銀行などの高層ビルのライトアップがみれます。ビルにはライトで浮き上がった文字が見えてこれまたきれいです。人が多いのが嫌な場合は山の頂上付近に鷹の展望台があってそこからは落ち着いて夜景を楽しめます。
この南山には泉水鸡という人気の食べ物があります。ぜひ早めに行って食べてから夜景を堪能してみてくださいね^ ^

金鸡湖の李公堤 ★★★★★★★★★★金鸡湖の李公堤
蘇州旧市街地の東側にある金鸡湖(ジンジーフー)は東西南北に夜景スポットがあり、夜の観光地としても人気があります。防犯面でも夜の散歩を楽しめる安全なエリア。東方之門(ズボンビル)前の音楽噴水は圧巻ですが、日時が合わないと見られないので。食事と食後の散歩を楽しむなら、北の博览中心付近より、李公堤の方がおススメです。最寄り駅は地下鉄3号線李公堤西駅、5号線李公堤南駅。

濱江大道 ★★★★★★★★★★濱江大道
バンド(外灘)は人が多過ぎて落ち着かないんですが、浦東側の濱江大道は人もそんなに多くなく、ゆっくり夜景が楽しめます。バンド(外灘)の夜景を反対側から見るのが私は結構粋だと思っているのですが。。。
それと、バンド(外灘)から見る3つの高いビルの感じよりも濱江大道から見た高いビルはまさに圧倒されるようにそびえたっています。全く感じが違いますので是非お薦め致します。

くいちえ ★★★★★★★★★★くいちえ
地下鉄2号線東直門駅下車し、ラッフルズデパートを目印に、そこからさらに西に行くと、簋街というレストラン街があります。地下鉄5号線北新橋駅からも行けます。暗くなると、赤いちょうちんやレストランの灯りでとてもきれいです。四川料理など辛いお店が多いですが、北京料理などのお店もあります。胡大など人気のあるお店の前に順番待ちする人を見るのも面白いかと思います。

ハルビン氷雪祭り ★★★★★★★★★★ハルビン氷雪祭り
中国の「ハルビン氷祭り」って聞いたことありますか?実は、北海道「さっぽろ雪祭り」に並び、カナダ「ケベックウィンターカーニバル」、中国「ハルビン氷祭り」は世界三大氷祭りなんです!雪と氷でつくられる世界で、とても幻く、美しいお祭りです!夜になるとそれらの建物に一気に赤、青、緑など色鮮やかなライトアップがされ、目を疑うほどのカラフルさです!
中国の在住日本人に質問をする

宝石山 ★★★★★★★★★★宝石山
西湖周辺のライトアップを一度に見渡すことができます。
頂上までは30分程度ですので、体力的には全く問題ないかと思われます。
が、頂上付近はただの岩山で柵も何もありませんので(イメージ画像参照)、山歩きのなれない方はスニーカー必須です。
個人的には現代日本では絶対にありえないスリルと開放感が味わえるおすすめスポットでもあります。

ワイタン遊覧船 ★★★★★★★★★★ワイタン遊覧船
外灘を虹西側からご見学後、遊覧船に乗って夜景を堪能できます。もし、遊覧船にご乗船にならなくても、9時頃迄船が出ていますので、イルミネーションされた遊覧船がご覧になれます。この他ビュッフェとセットになった遊覧船もございます。
その他一般の渡し船も出ていますが、一階のみで現在は立ち席のみになった様です。
リナさん(在住歴 9)
リナさん(在住歴 9)

北外灘濱江緑地 ★★★★★★★★★★北外灘濱江緑地
上海の夜景スポットといえば”外灘”。和平飯店付近の遊歩道が有名ですが、2019年にオープンした北外灘濱江緑地もおすすめ。整備された公園にカフェやバーなどの施設があり、巨大な船が停泊していることもあります。遊歩道と黄浦江はガラスで仕切られていますが、ガラスに反射した光が夜景をさらに幻想的にさせます。

福田ライトアップショー ★★★★★★★★★★福田ライトアップショー
福田駅を中心に360度全てライトアップされており、各ビルとライトアップが絶妙に連携をしていて美しいです!
家族、友達、そして恋人と一緒に来られてみるととても楽しめる場所です。
オススメのポジションは福田駅の近くにある公園の小高い丘の上から360度望むことですが、いろんなところから見ることができます。

南浜路 ★★★★★★★★★★南浜路
重慶は中心地に大きな川が二つ流れていて、計4カ所くらい絶景スポットがあります。
そのうちにの一つが南浜路。ここは個人的には香港の夜景と同じくらい迫力があると思っています。
重慶は有名観光エリアはすべてそんなに遠くないので、ショッピング、観光のついでに見に来れるスポットです。
中国の在住日本人に質問をする

外灘(わいたん) ★★★★★★★★★★外灘(わいたん)
初めての上海の夜といえば外灘!
国を上げて上海の夜景(ライトアップ)に力を入れています。噂ではライトアップ専門機関が政府にあるらしいです。
人民広場、南京路歩行者天国から歩いて来れる外灘、空気の質によって見れる景色が違いますが是非一度見ていただきたい場所です!

外灘 ★★★★★★★★★★外灘
上海に住んでいる人は必ず知っている観光スポットです。
日中行ってもいいですが、夜景は絶対に見ておくべきです!
2元で乗れるフェリーなどもあります。いくつかのホテルでは、100元前後でバーを利用でき美しい夜景を見ながら美味しいお酒を楽しむ事もできます。

長安街 ★★★★★★★★★★長安街
北京市の中心部で 天安門広場を中心に東西側に伸びる長安街 数多くの国家レベルの建築があります。夜はイルミネーションの下でとりわけ美しいです。祝祭日になると、照明が強くなり、美しい景色がさらに目を奪われます。夜に車に乗って観覧できます。

外灘 ★★★★★★★★★★外灘
上海の観光スポットといったらここ!外灘!
昼間の景色も夜の夜景も両方楽しめる場所です!
私はここに来るとパワーをもらうことができるパワースポット。
エネルギッシュで美しい景色、上海に来たら是非とも訪れていただきたい場所です。