中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する中国在住日本人のおすすめ!人気ショッピング・買物スポット77選!
海外旅行に行ったら、現地でお買物したいですよね!?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番の中国ショッピングスポットも良いですが、せっかく中国に行ったのであれば中国ならではのショッピングスポットに行きたいですよね。
その国や都市のおすすめショッピング・買い物スポットを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、中国在住日本人が選ぶ!おすすめおショッピング・買い物スポットをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

深セン福田コーコーパーク ★★★★★★★★★★深セン福田コーコーパーク
建築デザイン:
トップクラスの国際的なデザインチーム Aedas によって設計され、国内で初めてのシチュエーション式の公園型レジャーショッピング体験センターです。建築面積は 8 万 5000 平方メートルで、そのうちの 4 分の 1 はレジャースペースとなっており、中国初の「内通り」式ショッピングセンターです。6000 平方メートルのデッキ式の野外広場、9 つの自由な出入口、12 本の商業内通り、8 つの自然光中庭、100 メートルの空中歩道を備えており、また深セン初の景観環境デザインを導入した商業プロジェクトでもあります。
文化理念:
イメージロゴは著名な華人デザイナーの陳幼堅氏によってデザインされています。COCO の C は Creative(クリエイティブ)、O は Original(オリジナル)を表し、Park はのんびりとした生活を楽しむ感覚をもたらします。クリエイティブでオリジナルな新世代のレジャーショッピングパークを作り上げ、深センの女性に独特な消費体験をもたらすことを目指しています。
入居ブランド:
多くの国際的・国内的な著名ブランドが入居しており、例えば GUESS、CK jeans、ロンジン、タイソン、チョウタクフク、シュワロフスキー、ジーズイ、スターバックス、パパジョーンズ、パラマウントシネマなどがあります。
娯楽イベント:
オープン以来、多くの娯楽イベントを開催しています。例えば、「COCO GIRL を探せ ——COCO PARK イメージ大使選抜コンテスト」では、ケリー・チャン、ヤン・チャン、ジェイ・チョウなど多くのスターが登場しました。また、パラマウントシネマの新作映画の初日舞台挨拶やファンとの交流会なども行われています。施設内には多くのバーがあり、深センの夜の生活の観光地となっています。
運営の特色:
「若者主義」を核心理念として、様々なトレンドイベントを開催することで若い客層を引き付けています。例えば、深セン初のストロベリー TOWN 音楽祭、都市力醸造クラフトビールフェスティバルなどが挙行されています。また、人気の IP とタッグを組んでフラッシュイベントも行っています。2023 年に深港の国境が再開されてから、香港貿易発展局と共同で香港の消費財紹介会を行い、支払いプラットフォームと協力するなどの一連の施策を打ち出し、多くの香港のお客様を引き付けており、香港のお客様の比率が著しく上昇しています。

端渓硯 産地 ★★★★★★★★★★端渓硯 産地
書道を趣味にされている方ならたぶんご存知かと思いますが、硯で有名な端渓硯の産地をご紹介します。
私は珠海市に住んでおりますが、端渓硯の産地肇慶市(ザオチン市)は同じ広東省です。
珠海からは車で2時間半ほどかかる距離なのですが、中国での2時間半などはずいぶん近いね、という感覚です。中国でも有名な実用工芸品なのですが、不思議と工芸品売り場などに行っても端渓硯が売られていません。珠海市にも工芸品を売られているお店がありますが端渓硯は置いてないのです。
そうなれば直接現地に行って、いろいろな端渓硯を自分の目で確かめて購入するのがベストです。
この肇慶市は誰もが認める硯のトップブランド、端渓硯、の産地です。
こちらに観光に来られる方で、硯に興味のある方、端渓硯ぜひ手元に置いてみたいと思われてる方、
1日余裕のある時間をいただければ現地肇慶市までお連れいたします。
日帰りで可能です。
まさしく本物の端渓硯、現地で直接お買い物ができます。
現地にはたくさんの端渓硯の直売店があります。
そこを見て回るだけで、これが端渓かと思える絶品が数多く販売されてます。
値段もピンからキリまでありますが、お気に入りの端渓硯が見つかることは間違いありません。
お値段も日本で売られている端渓硯に比べれば格段に安いです。
本当にあの有名な端渓が、この値段で買えるの、と思われるかもしれません。
現地で買えるからこそ、かと思います。
端渓硯に興味のある方、ぜひご旅行のプランの中に1日、肇慶市までの日帰りプランを組み入れてみてはいかがでしょうか。楽しいお買い物ができることは間違いないかと思います。
また肇慶市は市の中心部に星湖と言われている大きな湖があります。
この湖を中心にして周りに発展してきたのが肇慶市です。
端渓硯購入がてら湖の観光も楽しめるかと思います。
合わせてご検討されてみてはいかがでしょうか。

深セン貿易センター ★★★★★★★★★★深セン貿易センター
ファッションアイテム:様々なスタイルの服飾があります。例えば、流行の女装、男装、子供服などが揃っており、デザインも豊富で、最新のファッショントレンドに沿った商品を簡単に見つけることができます.
アクセサリー:ネックレス、ブレスレット、イヤリングなどのジュエリー類はもちろん、帽子、バッグ、ベルトなどのアクセサリーも豊富に取り揃えられています。それぞれのアイテムはデザインが独特で、異なるスタイルや場面に合わせて選ぶことができます.
化粧品:多くのメーカーやブランドの化粧品が販売されています。口紅、アイシャドウ、ファンデーションなど、日常使う化粧品を安価で購入することができます。
日用品:家庭用品や生活雑貨も充実しています。タオル、シーツ、キッチン用品、浴室用品など、日常生活に必要な様々な日用品が揃っており、実用性とコストパフォーマンスの高い商品を選ぶことができます.
電子製品:スマートフォンのアクセサリー、ヘッドホン、小型家電などの電子製品も販売されています。最新のテクノロジー製品や便利な生活電器を比較的安い価格で手に入れることができます。
工芸品:中国の伝統工芸品や手作りのアイテムも多く取り扱っています。陶磁器、彫刻品、刺繍作品など、芸術性と文化的価値が高い商品を購入することができます 。
玉製品:翡翠、和田玉などの様々な玉製品があります。ネックレス、ブレスレット、指輪などの装飾品から、置物などの工芸品まで、豊富な種類と価格帯の玉製品を選ぶことができます。

三亜免税店 ★★★★★★★★★★三亜免税店
三亜免税店(International Duty-Free)の国際免税2期は、現地観光客や外国人観光客に大変人気のあるショッピングスポットです。広大な敷地に数多くの高級ブランドから気軽に楽しめるブランドまで揃っており、幅広い商品を手に入れることができます。おすすめのショッピングアイテムは以下の通りです。
1. 化粧品・スキンケア製品: 世界の一流ブランドからアジア地域の人気ブランドまで、免税価格で取り揃えています。
2. 香水: 種類豊富でお得な価格で購入できます。
3. アクセサリー・時計: 高級ブランドからファッションブランドまで、幅広く取り揃えられています。
4. アパレル: 世界の一流ブランドからカジュアルなブランドまで、実用的でファッション性のある洋服を免税価格で購入できます。
5. お土産品: 現地のお菓子や雑貨、お酒などのお土産品も購入できます。
ショッピングを楽しむ際には、パスポートや免税商品購入証明書が必要になることがありますので、忘れずに持っていくことをお勧めします。さらに、購入した免税品は出国時に受け取ることが一般的ですので、受け取り方法や受け取り場所についても事前に確認しておくと安心です。

正佳広場 ★★★★★★★★★★正佳広場
正佳広場は広州で最大級のショッピングモールの一つで、買い物・グルメ・エンターテインメントが一体となった複合施設です。以下の魅力があります:
高級ブランドからローカルブランドまで充実
国際的なファッションブランド(ZARA、UNIQLO、H&Mなど)から、中国の有名ブランドまで幅広く揃っています。
日本では見かけない中国限定アイテムも発見できるかも!
巨大な屋内テーマパーク&水族館
「正佳極地海洋世界」(屋内水族館)では、ペンギンやクラゲなどを見学できます。
「正佳雨林生態園」(屋内ジャングル)では、熱帯植物やバタフライガーデンが楽しめます。
広東料理から日本食まで豊富なフードコート
広州名物の点心や海鮮料理、日本食レストラン(回転寿司やラーメン店)も充実。
「Food Court」では、手軽に地元グルメを楽しめます。
便利な立地&アクセス
地下鉄3号線「体育西路駅」から徒歩5分。
天河エリアの中心に位置し、周辺には天河城や太古汇(タイクーフイ)などの大型商業施設も並んでいます。

煙袋斜路 ★★★★★★★★★★煙袋斜路
什刹海エリアへの入口にもあたるこの烟袋斜街には、全長232Mのなかに多くのお土産屋が並んでいるのですが、北京の観光地の中では一番と言っていほど種類が多く、また若者の多いエリアということもあって、おしゃれな雑貨などが手に入ります。
お土産に困ったら、この烟袋斜街を歩けば必ず気に入った物が見つかるでしょう!
服、雑貨、茶器、伝統工芸品まで幅広いお店が並んでいます。
またこの道は小吃街にもなっており、食べ歩きもできます。
すぐ隣は前海/后海ですので、湖のほとりを散策しながら北京の庶民グルメと味わうというのも雰囲気があります。
週末は込み合いますので、朝早めの時間帯、もしくは平日がおすすめです。
中国の在住日本人に質問をする

カバスーパー(アリババスーパー) ★★★★★★★★★★カバスーパー(アリババスーパー)
中国のネットショップ大手アリババのリアル店舗。同名のアプリで野菜や日用品を購入し、時間指定のデリバリーが現代上海のスタイルですが、その商品は実はこのリアル店舗から届けられます。アプリで注文を受けた店員が商品に籠をさっさと入れて、天井につるされたベルトコンベアーで配達員のもとへ届けます。店内では一般客も買い物ができ、新鮮な野菜や魚がたくさんあります。週末は家族連れで賑わっているのは、オンラインだけでは満足できないリアルな購買欲というのを感じさせます。ちなみに店舗でも現金は使えません。

中央ストリート ★★★★★★★★★★中央ストリート
中央大街は、1900年代初期に建てられた西洋建築がきれいに修復されて並んでいる繁華街。歩行者専用道になっています、観光客が多く、ホテルも食事する場所も土産店も多くて便利。周囲はバスも多く通っており、交通も便利です。冬に行った際には、氷の彫刻や雪の彫刻があちこちに展示されていたり、ランタンが展示されていたりしました。石畳ができて100年になるが、これからもまだまだ使える頑健さ。

チャイナ服オーダー ★★★★★★★★★★チャイナ服オーダー
生地を選んで、採寸、2~3日後にはホテルまでお届け、老若男女ともどもいずれの年齢層の方にも。その他、中国の衣服、卸売り場、家具、照明など、ターゲットを絞られた見学、仕入れ、など。もちろん小売りもしてくれます。日本と違ってそれぞれ、規模が大きいです。あと油絵、中国画専門販売なんかをやっているエリアもあって、手描きの絵が恐ろしく安いので、リビングに一枚ってすてきじゃないですか?

チャイナ服 ★★★★★★★★★★チャイナ服
生地を選んで、採寸、2~3日後にはホテルまでお届け、老若男女ともどもいずれの年齢層の方にも。その他、中国の衣服、卸売り場、家具、照明など、ターゲットを絞られた見学、仕入れ、など。もちろん小売りもしてくれます。日本と違ってそれぞれ、規模が大きいです。あと油絵、中国画専門販売なんかをやっているエリアもあって、手描きの絵が恐ろしく安いので、リビングに一枚ってすてきじゃないですか?

iapmショッピングモール🛒🛍️ ★★★★★★★★★★iapmショッピングモール🛒🛍️
ひと昔前までは、移転後の伊勢丹(2024撤退済)のあった南京路沿いが日本の銀座のようなラグジュアリーブランドが軒を連ね賑わいを見せておりましたが、最近では若者を中心に淮海路界隈(伊勢丹初出店時はこの通り沿いにありました)がフランスコンセッションエリアへのアクセスもよく総合的に人気を集めております、上海の新たな流行発信地、お近くにお立寄りの際には覗いてみてください。
中国の在住日本人に質問をする

華強北 ★★★★★★★★★★華強北
東京の秋葉原にある電気街の30倍とも言われる華強北は深センに来たなら絶対に行って欲しい場所です。
日本で高い商品でもこの華強北にくれば1/3〜1/5程度で購入する事が出来、日本の卸問屋も華強北に仕入れに来ています。
1日では見れないぐらいお店があるのですが、1回来るだけでもかなり刺激もあるのでぜひ行ってみてください。

福佑門小商品市場 ★★★★★★★★★★福佑門小商品市場
とにかくB級小物(バッグ等は結構使えるものもあり)なら何でも手に入るのでは?
中国語が通じないと少し高くなる可能性もありますが、意外な物が安く手に入る可能性
も秘めた場所です。豫園のそばですので、豫園まで行かれるのであれば、是非足を伸ばして行ってみて下さい。上海地下鉄10号線の豫園駅からすぐです。

秀水街(シルクストリート) ★★★★★★★★★★秀水街(シルクストリート)
値段交渉が必要な卸市場です。ここでの買い物の醍醐味は法外な値段からお手頃価格に値下げできる楽しさです。あっという間に半額から3分の1ほどの値段まで下げられます。なのでぼったくりには要注意です!
たくさん買えばそれだけ割引額も大きくなりますので、バラマキ用のお土産品をここで買うのもアリです。

中山公園 龍之夢 ★★★★★★★★★★中山公園 龍之夢
上海最大規模の大型ショッピングモール「龍之夢」をおすすめします。
付近のラッフルズ・シティも合わせて巡ることで衣類、雑貨、お土産品まで購入できないものはありません
ロケーションは日系企業が多く進出し、日本人が多く住むと言われている「長寧区」で、アクセスの良さも抜群です。

虹橋国際真珠城 ★★★★★★★★★★虹橋国際真珠城
所謂中国的なニ◯モノが売られているビルです。真珠やアクセサリー、洋服やブランドものバッグ、iPhone周りの小物など色々あります。日本人だと思うと値段を高く言って来るので値段交渉を楽しむのも旅行の醍醐味かも知れません。※相場知っている人や価格交渉が上手な人と行くのがポイント!
中国の在住日本人に質問をする

ティエンズファン ★★★★★★★★★★ティエンズファン
昔ながらの上海の集合住宅が並ぶ一角に、アトリエショップや雑貨店、カフェ、レストランが集まっているエリアです。
迷路のように入り組んだ裏路地は常に観光客でにぎわっています。
ウィンドショッピングもよし、おみやげ探しもよし、ランチにもよし。
楽しみ方は無限大です!

通称福田市場、 ★★★★★★★★★★通称福田市場、
世界最大の卸売り市場です。日用雑貨を中心になんでも揃う仕入れ場所です。基本的に中国人向け商品なので、どれでも日本で売れるわけではありませんが、商品を見る目があれば大きなチャンスがあると言えます。
義烏へ来て人生が変わったと言う人を何人も見ております。

森晟世洋国际广场 ★★★★★★★★★★森晟世洋国际广场
上海虹橋にあるパチモノ?のお店が並ぶエリアです。ある意味観光地化しているため、英語は結構使えます。買えば買うほどコストダウンできますので、交渉は計画的に。相手もこちらの心理まで読んできますから、ある意味、ポーカーゲームをやるようです。お土産に是非。

服装雑貨市場 ★★★★★★★★★★服装雑貨市場
メンズ、レディースと靴、サングラス、服等々ひととうりそろっており
ここの魅力はなんと言っても今は流行っているチュウブランドコピーが沢山ん売っており
面白いデザインが沢山あります、僕の服はほぼここで買っています笑