ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ドイツのクリスマスマーケットについて
11月末から12月初旬にかけて6日間のクリスマスマーケット巡りをする予定です。
添乗員付きツアーですが、クリスマスマーケットではフリータイムが多く一人参加予定です。
ドイツに訪れるのは初めてでいくつか不安な点があるので質問させていただきます。
・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?
・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?
・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
2017年9月15日 22時15分
フランヨークフルトさんの回答
まっきーさん
・服装についてですが、マーケットの滞在時間が長く夜ですと底冷えしてきますからムートンブーツは足元を温める点でも石畳が多いので歩きやすさを考えてもいいかと思います。シーズン的にも地元民も履いている人も増え始めてくる頃かと思います。
アウターについてですが、日中は日が差すと意外と暖かいこともありますし、ドイツの天候や気温の変化は読みにくいので、インナーで調整できるようにしたら良いかもしれませんね。例えばユニクロのウルトラライトダウンみたいなコンパクトになるものなど。マフラーは必須です。カイロは寒がりさんや冷え性ならあってもいいかなと思うくらいで、なくても1月2月の寒い日でも外を長い時間歩けるかなと思います。
訪独日が近づいたら週間天気予報などスマホでチェックして荷物に入れるかご検討して見てください。
・クリスマスマーケットでの目的にも夜かなと思います。
ソーセージなどは大体3から4ユーロくらいですし、グリューワインも1杯3〜3.5ユーロにカップ代2ユーロくらいです。カップを返せばお金は戻りますし、それが気に入ればお土産に持って帰ることもできます。(また、カップの持ち帰りをご希望でしたら飲み終わったカップが欠けていることがあったり、ベタベタしますのでお店の方に頼めば清潔なカップと交換してくれますよ!尚、包装はしてくれません)
クリスマスのオーナメントなどは手作りのものもありますし、割と値段が張ります。50ユーロなどの紙幣だとお店の方が嫌がりますから、紙幣なら10ユーロ程度数枚とコインで支払うようにしたら良いかと思います。
・スリ、ひったくりですが、クリスマスマーケットでも日常でも今の所は経験がありません。これは個人差があるかなとは思いますが、自分の知り合いの中でもそういった話は聞いたことがありません。
でも、一般的に人が集まるところや観光客と住人との違いなどプロの人たちは見極めが付くようですから、安全な管理にお努めくださいね!
出し入れが面倒かもしれませんが、バッグは解放タイプではなくちゃんとファスナーなどで閉じれるものにしてくださいね!
それにしても、クリスマスマーケットを4箇所も回れるなんて楽しみですね。似ているけれど、それぞれの町の個性や違いを楽しんでいってください。
フランヨークフルト
2017年9月16日 22時3分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
カップは綺麗なものに変えてくれるなんて親切ですね!是非ワインと一緒に楽しみたいです!
やはり日本の治安と同じ感覚で行ってはいけませんね汗チャックつき斜めがけカバンを用意します^_^
2017年9月21日 0時44分
なつさんの回答
まっきーさん、こんにちは!
クリスマスマーケット巡り楽しそうですね♪
・服装
天候や地域にもよりますが、11月末ですと日が暮れれば氷点下になることもあります。
靴はムートンブーツで暖かいと思いますが、アウターはロングのダウンがあれば安心ですね。マフラーとニット帽と厚手の手袋があれば外に長時間いても凍えることはないと思います。これだけ厚着すると私の場合はカイロは必要なくなります。逆に室内に入ると暖かすぎることもあるので、楽に体温調節できる服装が便利です。
・ご予算
屋台の食べ物や飲み物はだいたい3〜5ユーロくらいです。プラス、グラスやお皿にデポジットとして3〜5ユーロ取られますが、食器を返せばお金は戻ってきます。コップが可愛くて気に入ればそのまま持ち帰っても構いません。クリスマスのオーナメントやろうそく立てなどの値段はピンキリで、安いところだと一つ2ユーロくらい、高いものですと100ユーロ以上するものあります。まっきーさんは何箇所か回られるようなので、もし旧東ドイツ側の町に行くようでしたら、物価が安いのでそこでお土産等を買った方がご予算が安く済むと思います。例えばミュンヘンはドイツで一番物価が高いのですが、ドレスデンは旧東なので物価が少し安いです。
・クリスマスマーケットの治安
クリスマスマーケット内だけではなく、スリの危険はいつもあると思っていてください。人気のクリスマスマーケットはたくさんの人でごった返すのでなおさら気をつけなければなりません。貴重品をカバンやポケットに入れたら必ずチャックを閉めてください。スマホなどの電子機器もスリの標的ですので気をつけましょう。ひったくりは夜道を一人で歩いたりしなければ大丈夫だと思いますが、置き引きはよくあります。レストラン内など建物の中でも荷物から目を離さないでください。
楽しい旅行ですので必要以上に警戒する必要もありませんが、いつもチャックを閉めることを癖付けると安心です。
またご質問等あればいつでもご連絡ください。
楽しいご旅行になることを心からお祈り申し上げます。
なつ
2017年9月16日 3時26分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
マーケットは人が集まる所なので、その分スリも多そうですね汗貴重品は見せびらかさない、夜遅くに出歩かない等の注意は払いますね!
2017年9月21日 1時42分
koiさんの回答
まず防寒ですが、日本人の感覚とはかけ離れた状況、極寒の中、数時間外に立ちっぱなしになるので、できる限りの対策をしていかれた方が無難だと思います。ドイツ人の服装を参考にしてはいけません、彼らはあの寒さに慣れているからです笑。
予算については、お土産の数にもよりますが、食べ物と飲み物だけでも一人20ユーロくらいは使うのではないかと思います。
名物のホットワイン(グリューワイン)はその寒さの中、体をポカポカ温めてくれる、ドイツのクリスマスマーケットになくてはならない飲み物です。注文するとデポジット(5€〜7€くらい?)が取られますが、その年の、そのクリスマスマーケットの名前が刻印されているカップはとてもよい思い出の品になること間違いなしで、そのような意図で作られてもいます。換金せず、そのままお土産に持って帰ることをお勧めします。
安全面について、去年ベルリンのクリスマスマーケットがテロの標的になる、という悲しい事件がありましたが、その次の日もどこのクリスマスマーケットも多くの人出があったと聞きました。君子危うきに近寄らず、と言いますが、テロリストの、人々を恐怖に陥れ萎縮させる、という目的に屈しないというドイツ人の姿勢には敬意を示します。
無差別テロは避けることが難しく、対策もほぼありませんが、そういうこともあり得る、ということを念頭に置きながらも楽しむというのが、賢い人生の生き方ではないかと、私は思います。
スリや置き引きに関しては、上記した自分の心持ちによって避けることができる性格のものだと思います。ドイツのクリスマスマーケットは比較的安全ではありますが、財布や貴重品を人の目につくところに露出させ続けることや、カバンを自分の目に入らないところに置くことは避けるべきだと思います。
クリスマスマーケットを訪れることは、その場にいないと味わえない空気に包まれた、ライブ感溢れる体験になることに間違いありません。どうか、楽しんでください。
追記:
楽しんで下さい!
2017年9月21日 15時34分
koiさん
男性/50代
居住地:ハンブルグ、ザンクトパウリ(中心地)
現地在住歴:1999年
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テロは怖いですが、予測ができないのでそのような危険もあるかもしれないという想定もしておこうと思います。クリスマスマーケットは写真で見て、とても素敵だなと思い、今回行けるのがとても楽しみです^_^怪我やすりに気をつけてきますね
2017年9月21日 0時41分
寅次郎さんの回答
まっきー様
頂いた情報が少ないので一般論での回答になります。
1.この時期のドイツはすでに日本の真冬とお考えください。私の住んでいるフランクフルトは
概ね仙台と同じような寒さとお考えください。Xマスマーケットはどちらの都市に行かれますか?
2.マーケットでのお買い物予算ですか?あるいは移動を含めた旅費のお話でしょうか?
3.当然あります。最近フランクフルト警察主催の防犯セミナーに参加しました。マーケット会場のみならず、空港・駅・レストラン・ホテル等、あらゆる場所で日本人は無防備として狙われています。十分ご注意ください。
追記:
グリューーワインや食べ物類の価格は知れていますので50ユーロもあれば十分だと思います。
お買い物は木製の飾り物、廻るピラミッドオーナメントなどの購入であれば結構高額ですが、そういったお店はクレジットカードも使えます。フランクフルトであればご案内は可能です。
2017年9月21日 2時8分
この回答へのお礼

Eddieさん回答ありがとうございます
マーケットはハイデルベルク、ニュルンベルク、ローテンブルク、ケルン、フランクフルトを回る予定です(昼と夜両方)
マーケット内の買い物予算です
普段の生活をみても確かに無防備かもです汗注意していきます
2017年9月21日 0時36分
mameさんの回答
ドイツは日本より寒いので(北海道くらい)、マフラーや、暖かい帽子などあるとよいと思います。カイロもあれば便利だと思います。そんなに寒くなければ必要ありませんが、念のためにも用意しておいたらいいと思います。
大きなマーケットを回るのなら、スリ等の危険がないとも限りませんので、用心するに越したことはないと思います。
予算は、どれほどのものを買いたいかにもよると思いますが、普通に楽しむのなら、一か所100~200ユーロもあれば十分楽しめると思います。クレジットカードで買えるところは少ないと思うので、たくさんお土産を買いたいなら少し余分に持っていた方がいいかも知れません。
クリスマス市はドイツの祭りの中でも、キラキラしているので、子供たちとも楽しんでいます。私たちが行くのは、地元の小さな市ですが。
たのしい旅になりますように^^
2017年9月16日 4時56分
mameさん
女性/40代
居住地:ドイツ、黒い森バードリーベンツェル
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マーケットではクリスマスのグッズを良い者があれば購入したいなと思っております。
一応多めに持っていき、分散することにします。
クリスマスマーケットはずっと行きたかったので、楽しんできます^_^
2017年9月21日 1時54分
ユキさんの回答
その年の気候にもよるのですが、11月の方が12月より気温が低いことが多いです。ドイツのどの地域を訪問されるのかわかりませんが、日本の寒さとは違うので、ロングコートとムートンブーツ、できれば動きやすいダウンなどがオススメです。マフラー&帽子があった方がベストですが、人混みの中では暑く感じるかもしれません。1日の温度差が激しい時は5℃あった翌日でも一気に-10℃になる事もありますので、気温差に対応できる服装を用意される事が一番だと思います。夜より、日中の方が冷える事もあるので、日中出かける時はカイロもあった方が良いかもしれません。
予算は何を買うかにもよります。街によってもグリューワインの値段も違います。だいたい、飲み物1杯+食べ物で20€前後位でしょうか。グリューワインのカップは返却すれば0.5-1€戻ります。返さずに、記念に持ち帰る事もできます。
大きい街のマーケットほど、スリも多いので、必ずバックは口が閉まるものが良いです。現地の方もバックを斜めがけして、前や横にバックが来るようにしています。
2017年9月16日 6時47分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マーケットでは、クリスマスのグッズで良い物があれば購入したいと考えておりまして
基本は飲み食いだと思います^_^ドイツ人でも警戒するほどの人混みとは少し不安です。
ガッチリガードして行きます!
2017年9月21日 8時50分
退会済みユーザーの回答
ドイツ在住7年目になります。
ひとつずつお答えします。
1. 服装ですがその時期のドイツは-10℃前後だとお考えください。風が強い日もありますのでマフラー等しっかり防寒した方がよろしいかと思います。
2. マーケットでは現金のみしか使うことができません。グリューワインがコップ代(返却すると代金は返ってきます)を含めて10€前後。食べ物も一つ5€前後。クリスマス装飾等は値段もピンキリです...なにをどのくらいご購入予定なのかによりますので...
3. 毎年観光客が被害にあうというのはどこでも同じかと思います。ですが、ドイツはEUの中でもかなり治安がいい方ですので、すごく警戒しなかればならないかと言われればそうでもありません。かなりの人混みになりますので、コートの内側に貴重品を携帯する程度はお気をつけください。
それよりもドイツ各地では現在テロ被害の方を警戒すべきかもしれません。日本での報道がどれくらいあるかわかりませんが、大小含めると10近くのテロ被害が、ここ1、2年でありました。去年ではベルリンのクリスマスマーケットにトラックが突っ込むテロ事件がありましたので、ベルリンは特にお気をつけください。
2017年9月16日 11時42分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テロはいつどこで起こるか予想がつかないので怖いです( ; ; )
そういう事もあるかもしれないと気をつけていきます。
マイナスは体感したことがほぼないので沢山の防寒グッズをもってきますね
2017年9月21日 1時12分
Emiさんの回答
こんにちは?
質問にお答えします。
ドイツの冬は寒くクリスマスマーケットは野外で行われるので、暖かい格好をして下さい。コートとブーツ以外に帽子とマフラーとカイロをお勧めします。
予算は何をするかによります。お食事だけでしたら10ユーロで済みます。お土産を求める場合は50ユーロもあれば色々買えると思います。
スリ、ひったくりはありますので十分注意して下さい。カバンをコートで隠すなど工夫をして下さい。
ではドイツで楽しい時を過ごして下さいね!ダクサー絵美
2017年9月16日 17時33分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
お土産と食事をしたいと思ってるので一つのマーケットで50ユーロを目安に持参しようと思います。
他の方の回答にもありますが、カバンをコートで隠すのは大切ですね!そうすることにします。
2017年9月21日 1時1分
直美さんの回答
まっきーさん、こんにちは。
《服装》
ドイツの冬の寒さはかなり厳しいです。私は夜にクリスマスマーケットに行くときはヒートテックの下着+セーター+厚手のダウンジャケット+マフラー、帽子、手袋。 足元は特に冷えるのでスカートは避けてヒートテックのタイツかレギンス+ソックス+ブーツ。
ただ室内は暖房が効いていて暖かいので、調節出来るようにすることをお勧めします。こちらの人はスキーウェアみたいな厚手の上着の下に薄手のニットという感じが多いです。
《予算》
クリスマスマーケット自体は基本的に入場無料ですので、まっきーさんが何を飲食したり買い物したりするかに依ます。グリューワイン(香辛料入りホットワイン)は3〜4ユーロ、焼きソーセージは4〜5ぐらいでしょうか。ちなみにグリューワインのカップはデポジットを取られることが多いです。飲み終わった後に返却するとデポジットは返ってきます。
《スリ、ひったくり》
これはもちろんあります。特に外国人の観光客はターゲットにされやすいので充分にご注意下さい。週末などはかなり混み合います。
私はカバンは持たずに現金だけをポケットに入れてクリスマスマーケットに出かけます。ジッパー付きのポケットや内ポケットのある上着が便利です。
2017年9月16日 5時34分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドイツは建物内がとても暖かいという事なので、調節がしやすい服装でいこうと思います。
他回答者様もいうように、必要最低限の荷物だけの方がいいみたいですね
小銭入れを用意しますね!
2017年9月21日 9時1分
ヒロミチさんの回答
ドイツと言っても、場所によりけりで、気温等違ってきます、、、(^_^;)
私が分かるのはフランクフルト周辺になりますが、マフラー、帽子、手袋、イヤーマフ、あったほうが良いと思いますよ(^^)
ヒートテックも着てきたほうが良いと思います。
クリスマスマーケットや町で防寒具はいっぱい売っているので、こっちで買うつもりなら、それでも良いんですが…(ヒートテックはないです)
日中、よく晴れている日だったら、そこまではいらないとは思いますが、夜にマーケットに行くなら、かなり寒いですよ、、、
マーケットでは基本、現金しか使えないと思ったほうが良いです。特に飲み食い系の屋台でカードで払ってる人は見た事ないので、、、
少々高価なものを売ってるお店や、マーケットではなく普通のお店なら、カード使える所は多々ありますが。
予算は…飲み食い、けっこう高いですよ、、、(^_^;)
ソーセージ挟んだパンとホットワインで6,7ユーロくらいですかね?
これだけでお腹いっぱいにはならないですし、物珍しさから、色々試されると思うので20ユーロあれば良いかな?と思います。あくまで飲み食いのみですが、、、
ちなみに、レストランでご飯食べると20ユーロくらいが相場です(観光地はもうちょっと高い可能性あります)
買い物に関してはピンキリなので、なんとも言えません、、、
ただ、物価は安くないです。(^_^;)
ひったくりはあまり聞かないんですが、スリは気をつけてください。
人混みでは、バッグは自分の前へ。
携帯や財布などの貴重品は絶対にチャック付きの中へ入れてください。
(携帯もスられる対象です。気をつけてください)
カバンもチャックで完全に閉まるものにして下さい。
それから一瞬でも自分の荷物から目を離さない。
ど田舎在ですが、ど田舎ですら、スリ、置き引きは現地友人達もいつも警戒しています(特に人が多いと)都市部はもっとスリ等が多いと思いますので、十分注意してください。
追記:
日本ほど観光地だから、と値段は上がらないんですが、、、(^_^;)
もともとの物価が高いので、いろいろ高いな、と感じると思います、、、
私が観光地だからなのかな〜?と思ったのは、レストランで食事した際、値段は一緒、でも地元の同等のレストランだと、倍の量出てくるのに、観光地は少なっ。とは思いましたが、他国からの観光客、そんなに量を食べないからワザと減らしてるのかな?
とも思いました、、、(^_^;)
ドイツに来たばかりの頃は、量の多さに圧倒されたのに、慣れって怖いです、、、(笑)
ちなみに、クリスマスマーケットでの飲み食い代20ユーロは1回の値段です、、、
私は特に手当たり次第試すタイプなので、けっこう使います、、、多分、20ユーロ以上使ってます(^_^;)
ど田舎の地元スーパーですら、カートに荷物置いて目を離したりして、スられたって聞きます。こんな地元民しかいないスーパーですら!?って感じです。
一瞬でも絶対に目を離してはダメです。
スリには本当に気をつけて下さい。
基本、日本みたいにギュウギュウになる事はないので、触れるくらい寄ってくる人が居たら気をつけて下さい。
それから忘れ物も気をつけて下さい〜忘れ物、落し物、失くし物、盗まれた物、絶対に出て来ませんので、、、
レストランに買い物した袋を忘れた事ありますが、出て来ませんでした。夫は本を置き忘れ、1時間後に気づいて取りに行ってもなかったり。
誰が盗むんだよ。って言うものも盗まれたのか捨てられたのか知りませんが、戻ってこないので。。。
日本の常識、こちらの非常識、多々あります、、、(^_^;)
あ、クリスマスマーケット内は大丈夫だと思いますが、普通の道等の夜の女性の一人歩きは止めた方が良いです。
2017年9月21日 12時25分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり観光地価格になってしまうのですね汗
お金は旅行なので気持ち多めにもっていこうと思います。
そして現地の人でもすられる危険性のあるスリは不安です。
気をつけますね
2017年9月21日 0時18分
ファファさんの回答
ドイツも温暖化現象で年々暖かくなっては来てはいるのですが、やはり日本の報酬に比べると断然寒いです。マフラーはもちろん、帽子、手袋は必要だと思います。クリスマスマーケットを何元も回るのであれば、ダウンコートが一番適していると思います。なお、靴下もウールのものがあればベストです。ひったくり、スリには人が多いところはくれぐれも注意してください。予算は食べ物だけであれば50ユーロもあると十分だと思います。
2017年9月20日 2時56分
この回答へのお礼

ファファさん回答ありがとうございます
マーケットは夜と昼の両方を回ります。厚手の羽織ものを持っていくことにします
そして他の方もおっしゃってるスリが不安なので肩掛けのカバンを用意することにします
2017年9月21日 0時20分
Mitsuさんの回答
初めまして、ドイツに2年ほど住んでる者です。
服装については、冷え性等であれば靴の中に入れるカイロはあったほうがいいと思います。
もしくは集めの靴下を持っていくなど。
マフラーももちろん、携帯するに越したことはありません。
予算はマーケットで何をするかによりますが、お土産等を購入しグリューワイン等の飲食をすると考えると4つのマーケット巡りがメインのツアーでしたら100ユーロくらいがちょうどだとは思います。マーケットにもよりますがグリューワインはだいたい6ユーロくらいだったような。
私自身、スリをされた経験はまだありませんが注意するに越したことはありません。
財布や携帯等はリュックサックなどよりも手前かつチャックなどがついた物に入れておいた方がいいと思います。あとはあまり観光客らしく振舞わないことかと。
少しでも参考になれば幸いです。
追記:
少しでもお役に立てて幸いです。
寒さ対策をしっかりなされて、素敵な時間を過ごしてください。
2017年9月21日 0時42分
この回答へのお礼

Mitsuさん回答ありがとうございます
マーケットでは、クリスマスグッズと食事を取りたいと考えております。
そしてスリは治安が良くても人が集まる所では注意した方がよさそうですね汗気をつけてきます
2017年9月21日 0時33分
marinbirneさんの回答
服装については、できるだけそのような形で暖かく来られた方がいいと思います。クリスマスマーケットでここ2年程働いていますが、その4点をしていても寒いという事もあります。ダウンジャケットは必須です!
予算については難しいですが、何を欲しいのかにもよりますが、私の店で売っている、お香人形、ピラミッドなどは100ユーロ近くしますが、クリスマスのオーナメント10ユーロ以下で手に入ります。
スリひったくり、などはたまにあります。人も多いですのでお気をつけたほうがいいと思います。
どの町のクリスマスマーケットにこられるのですか?
2017年9月17日 6時17分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
マーケットはハイデルベルク、ニュルンベルク、ローテンブルク、ケルン、フランクフルトを回る予定です。
雪国出身ではないので、寒さには弱いです
防寒していきますね
2017年9月21日 0時39分
chihiroさんの回答
こんばんは。
やはり冬は寒くなるので、手袋、マフラーはあったほうがいいと思います。耳当てもよいかもしれません。カイロも一応あったほうがいいのではないでしょうか。クリスマスマーケットは外ですので暖かい格好をしてきてください。
予算は買うものによるのではないでしょうか、マーケットで売っているものは小物でも高いものが多いです。4箇所とのことでしたら1箇所50〜70ユーロ見積もっておけば個人的には余裕だと思います。
スリ、ひったくりはクリスマスマーケット以外でも気をつけてください。ファスナー付きのショルダーバッグを前にして手で押さえて歩くのは人が多い所では鉄則です。間違えてもリュックでは来ないようにしてください。
それでは楽しい旅行になるといいですね!
2017年9月16日 3時53分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
他の回答でもあるように、リュック等背中にかけるものは危険ですね汗斜めがけカバンを用意しますね
そして、マーケット1箇所50ユーロを目安に持っていこうと思います
2017年9月21日 1時44分
マツコさんの回答
まっき―様、
初めまして、私はマツコと申します。ベルリンに先月まで住んでおりましたので、ご参考になればと思い書き込みをさせていただきます。もうすでに多くのご回答を頂いているかもしれませんが…
服装:年によってはマイナス10度まで冷える時もあるので、必ずヒートテック&超厚手タイツ、
マフラーが必要かと思います。もし暑かったら脱げますので、念のため防寒対策はしっかりされていると安心かと思います。あと手袋も必須ですね…
予算:手作りのオーナメントやきれいな置物とかを買いたい場合、通常よりやはり高めです…
たとえば光るクリスマスツリーの小さい置物が20EUR位だったような…またRothenburg ob der Tauberのお店は総じて観光客向けに高かった記憶があります。立派な飾りは200 EUR超えるほど…
地域差はありますが、ベルリンやHamburgではドリンクは5EUR(デポジット込)ほど、食事は6~9 EUR程かと思います。
南ドイツの方は物価が高いので、もっとご予算をとったほうがいいかもしれません…
治安:クリスマスはスリ、窃盗が多くなる時期で、マーケットの中は時に凄い人ごみなので、特にドイツ人でも注意していました。リュックを前に下げて歩くなどしたら安全かと思います。
簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
私も依然、パッケージツアーに一人参加でクリスマスの時期にドイツに旅行しましたが、とてもいい旅になりました。
まっきー様の旅も、安全で充実した旅になりますように願っております。
マツコ
2017年9月20日 12時27分
マツコさん
女性/40代
居住地:インスブルック
現地在住歴:2020年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

マツコさん回答ありがとうございます^_^
当初に考えていた厚手のロングアウターをもってくことにします。
そしてクリスマスの飾りを買いたいので、商品の価格の目安は大変参考になりました。
2017年9月21日 0時16分
エミさんの回答
暖冬か、厳しい冬になるか、年によって違うので服装についてはネットで気温を確認して用意してください。どういう冬でもコートは腰まで覆う丈が基本、靴は底が厚く溝がしっかりして滑らないものを選んでください。足が冷たいと辛くなって楽しめません。しまった、と思ったらクリスマス市では、羊の暖かい靴中敷も売っています。(現地購入して即ブーツに入れたことがあります。なかなかいいです。)冬の旅行で凍結した道で滑って転んで骨折する方(当然帰国は延期ーーー)があります。(知り合いで3人はいます。)気を付けてください。
重宝するのはスカーフやロングストールです。首に何か巻いた方が良いです。雪がふったら頭にかぶれます。手袋も用意してください。
お金は5、10ユーロ紙幣と1,2ユーロの小銭をすぐ出せるポケットに入れておくと食べ物や飲み物を買う時に便利です。グリューワインのコップには保証金がかかるので、取り戻すのを忘れないように。
一人で飲み食いするのに20ユーロもあれば充分です。
物を買う時は、同じものが普通の店だと安かったりするので、マーケットではあまり高額のものを買わない方がいいかと私は思います。旅行者の方は普通の店だと免税ができますしね。
バッグは斜めがけ、リュックサックは前に、はどこに行っても心掛けて楽しい旅行を。
2017年9月17日 16時32分
この回答へのお礼

エミさん回答ありがとうございます。私は雪国の人間ではないのですべりそうで汗
気をつけてきます。
細かいお金があると買い物もスムーズにいきそうですね!両替の際は小さい紙幣で両替します!
2017年9月21日 0時29分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
たぶん 南ドイツ中心のツアーだと思いますので
ここ エッセンまでは無理でしょうが 光にあふれた
エッセンのクリスマス市もいいですよ。
回答は ほとんど同じものになってしまうので。 ただ
日本人とみられると 狙われることを忠告。 できるだけ
おしゃれでない 防寒に徹した服装で出かけることをお薦めします。
カードはまず使えないので 最低限の現金を身につけて。
飲んだり 食べたりだけなら 20ユーロ。
木の細工物など 高価なものはキリがありませんが。
楽しい滞在を願っています。
2017年9月17日 21時24分
この回答へのお礼

JAJAさん回答ありがとうございます
日本では、治安の良さから普段トートで出かけてる私です汗
海外だとスリのカモになりやすいとのことなので肩掛けのチャックがあるカバンでいきますね
2017年9月21日 0時23分
Regensdorfさんの回答
クリスマスマーケット(ヴァイナハツマルクト)の服装について
冬のドイツはとても冷え込む時もあります。特にマルクトを見学していると知らぬ間に時間が経ち体が芯まで冷え込みます。
防寒対策ですが、マフラー、手袋、毛糸の帽子は必需品です。旅の持参品としてかさばらずに効果的に防寒出来るのでお勧めです。
足許に関しては女性は良いですね、書かれている通りムートンブーツなんか最高なんでしょうね?残念ながら、おじさんなので履いた事がありません。
カイロはデジカメを温めるのにも使えるのでこれも必須。温度がマイナスになると電池の持ちが急速に短くなります。
後、中から温める手段としてグリューワイン(温かい)があり、これも必要!?です。是非試して見てください。カップのデザインが気に入れば持ち帰れます、勿論、保証金は戻りませんが。
後びっくりなのがホットビールです。ドレスデン、マイセンのマルクトにあるのは確認しました。ライプツィヒでは見かけ無かったので驚きました。
予算ですが、物価は品物に寄りますが日本の1.3倍を見ておけば概ね自分の目算に合います。これを書いている時点の為替レートですが急速に円安1€、132円になってますが、後10円も上がることは無いと思います。
スリ、ひったくりですが、警官がたくさん出ていますので、過度に警戒する必要はありませんが、日本と同じ感覚でいると危険です。金曜、土曜などは日本の繁華街と見まごうばかりに人が出ます。一般的な注意として現金の分散、パスポートのコピーなどは必要です。日本が安全すぎるのです。
取り急ぎご連絡まで
2017年9月16日 5時15分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方の回答にもありますが、いくら治安が良いといっても日本のような感覚でいてはいけませんね汗油断しないようきっちり対策して行きますね!
2017年9月21日 9時6分
退会済みユーザーの回答
最近は昔ほど寒くないですが、それでもどんなに寒くなるかはわかりませんのでできるだけの防寒はしたほうがいですよ。
日本のように北風ぴゅー・・・といった感じではなく本当に寒い日は冷凍庫の中で足の裏に氷があるような寒さです(^_^;)
でも、最近はそういう日もあまりないですが・・・
スリはとても多いです。
私は、必要以外の物はもたないようにしてます。
特に、携帯電話(Iphone)はターゲットです。
プロはちゃんと見て狙ってます。
予算は何を買いたいか次第ですね。
食事だけなら50ユーロ/日もあれば充分ですが、ドイツ製のクリスマスオーナメントは結構高いですよ(@_@;)
お土産もたいしたことがないような物が高いです(>_<)
ドイツのクリスマス、楽しんでください(^_^)/
2017年9月16日 19時4分
この回答へのお礼

まさにスマホがiPhoneです汗たくさん写真を撮るので取られないように注意を払いますね
ひんやりした寒さ汗想像するだけで辛い
たくさん防寒グッズをもってきます!
2017年9月21日 0時58分
auslaenderさんの回答
・服装について
地域にもよると思いますが気温が氷点下まで下がったり雪が降ることも十分ありえるので、できるだけ暖かい格好が良いと思います。
マフラーや帽子、手袋はあったほうが良いです。カイロもあれば心強いでしょう。
・予算について
グリューワインが一杯3ユーロ程度、食べ物は5〜10ユーロ程度と思います。
温かいものを飲んで歩きつつ、食べ物もつまむという程度であれば一箇所(一晩)20〜30ユーロもあれば十分楽しめると思います。
お土産等を含めると、いくらあれば十分と言うのは難しいです。
一般的な物価自体は日本と同程度か少し高いくらいで、それにお祭り価格が加わるという感じです。
※ワイン等は基本的に購入時にデポジットが上乗せされ、グラスを返すと1ユーロ戻ってくるシステムです。そのため、換金目的でグラスを集めて回っている人たちもいます。そのような行為を防止するために、購入時にコインを渡され、グラスとコインをセットで返さないとデポジットを返さない、という店もあります。グラスをお土産に持って帰りたければ、もちろん返さなくてもOKです。
・防犯について
これも都市やマーケットの場所によりますが、基本的にはスリがいるものと思っておいたほうが良いです。
警戒しすぎてもかえって狙われますし、なにより楽しめませんので、必要最小限のみ持って出かけると良いと思います。
蛇足ですが、女性とお見受けしますので、酒を奢ろうとする男性や、マーケットエリアを外れた暗がりなどにも気をつけてください。
安全で良い旅になることを祈っています :)
2017年9月16日 5時57分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
パッケージツアーを一人で参加します。
女性なので、気をつけますね
デジポットはとても良いシステムですね!是非活用したいです。
2017年9月21日 8時59分
Ilovemusicさんの回答
まっきーさん、
こんにちは!
クリスマスマーケットは 人出がとても多いので、 治安の悪くないドイツでも
スリや置き引きなど すくなくありません。 バックは出来るだけ 身体に密着させて
持った方が あんぜんです。 証明書や パスポートは ホテルのセーフに預けて 現金と
カードだけで 出かけた方が 良いと思います。 予算ですが、クリスマスの為の
手工芸品を お求めになりたいのでしたら 値がはるものもあります。 カードが使えるので 飲食のために 30-40 ユーロ ×4 、あればいいのでは!
ミュンヘン、ニュルンベルクは 勿論予定に入っていると思います。 バイエルンは かなり寒いので コート、ブーツ、マフラー、手袋は必要です。
ドイツの冬 楽しんでくださいね!
2017年9月16日 0時9分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
マーケットはカードが使える場所もあるのですね!パスポートは紛失が怖いのでホテルのセーフティーがあれば預けることにします。
2017年9月16日 18時45分
ユウミさんの回答
基本的に毎年クリスマスマーケットの時期は、ジーンズ、ヒートテック、セーター、ロングダウンジャケット、ロングブーツ、毛糸の帽子という感じです。
カイロはたまに腰に貼っています。
ただ、去年のクリスマスマーケットの時期は暖かかったので、出る前にドイツの1週間の天気とかを調べるといいと思います。
予算ですが、私は毎回30〜50€くらい持って行きます。
ホットワインが一杯3€くらいのを2〜3杯飲んで、何か10€くらいのものを食べたりして、ろうそく立てとかマグカップとかを記念に買います。
ロウソク立てとかは5€くらいからあるので、どれくらい買い物したいかだと思います。
クリスマスツリーのオルナメントとかもたくさんあって、買いたい場合はたくさんお金が必要になると思います。
なので、予算は5〜200€という感じだと思います。
スリはヨーロッパは人混みならどこでもあるのでお気をつけください!
2017年9月16日 1時55分
ユウミさん
女性/30代
居住地:ケルン/ドイツ
現地在住歴:2010年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはり、ヨーロッパは人気観光の為、スリとかは警戒しないといけませんね
お金も目安の額くらいをもっていこうと思います
2017年9月21日 1時39分
Marcyさんの回答
質問ありがとうございます。
12月はかなり冷えるのてできればウルトラライトダウンやヒートテックなど温かいものを下に着ると良いと思います。足元も厚手の靴下を履くことをおすすめします!
貼るカイロを持って行くことおすすめします!
ドイツは基本的に治安は良い方ですが外国人観光客は狙われやすくスリの可能性もあると思うのでファスナー付きのバックをおすすめします。
2017年9月15日 22時47分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
他の方もおっしゃってるように、チャックつきの斜めがけカバンは必須ですね!
そして体温調節がしやすい服装でいきます。
2017年9月21日 1時26分
ゾネさんの回答
服装について
ドイツは石畳の道が多いため靴は底がしったりしたものがいいと思います。靴用のカイロもあれば完璧かと!
ドイツの冬の時期は乾燥していて静電気がおきやすいです。静電気がおきにくい素材の服やマフラーがいいと思います。
予算について
ホットワインは3〜4ユーロ、ソーセージは3〜4ユーロ。買い物がなく飲食だけであれば一箇所10ユーロくらいでしょうか。。。
安全面
スリひったくりも少なからずあります。気をつけるにこしたことはないと思います。あと、屋台などの買い物の時のお釣りも気を付けてください。ユーロのコインに外国の硬貨が紛れてることがあります。
2017年9月16日 4時11分
ゾネさん
女性/40代
居住地:ポツダム
現地在住歴:ポツダム
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ブーツの下に使う中敷を用意することにします
外国のコインが紛れていることがあるのですね汗しっかり確認しますね!
2017年9月21日 1時46分
Rubyさんの回答
まっきーさん
クリスマスマーケット巡りはワクワクしますよね。
私も来独5年間、あちこち相当回りました。
アイフェル地方、エルツ地方のように山の中は雪景色でした。今年はどうかわかりませんが、大きな都市は、雪がしんしんと降るという日はここ数年ありません。9月現在14度で、すでに街では、コートにショール、ブーツというスタイルの人が増えています。あなたが北海道の方なら似たような服装でいいかもしれませんね。
服装:昼間と夜では気温も違います。暖かい格好に越したことはありません。
ロングアウター&ムートンブーツに手袋、マフラーは必須です。
寒がりの私は毛糸の帽子もかぶります。
カイロも貼るタイプがよいでしょう。
予算:何をマーケットでお求めになりたいかによります。以下参考までに。
グリューワインは3〜5ユーロ、カップ代大体3ユーロ(返すと返金されます)
屋台の食べ物3〜6ユーロ
マーケットでは、クリスマスの飾りやカード、暖かそうな靴下、帽子、毛皮の小物、
ろうそくなどの日用品、アクセサリーなどが買えます。
季節感は全く違いますが、日本の縁日などの屋台を想像すると良いかもしれません。
すり、ひったくり:気をつけてください。
その他:昨年はベルリンで車両が突っ込むテロがまだ記憶に新しいです。
どこで何があってもおかしくありません。
写真や買い物に夢中になって、カバンを開けっ放しというような事態にならないようにし
てください。
お金は小銭、10または20ユーロなどのお札を準備し、すぐやり取りができるように
してください。100ユーロ札は平素の買い物では使いません。
準備の段階からぜひ楽しんで、素敵な旅にしてくださいね。
2017年9月16日 1時12分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ユーロのお札は何を持っていけばわからなかったので、参考になります。
服装は厚手の格好で行くことにしますね
2017年9月16日 18時54分
Yoko@Germanyさんの回答
こちら、Stuttgart近郊からです☆
ツアーで行かれるとのことですね。
11月末~12月上旬は、たまに昼間は暖かい日もあるので、下に着こむよりも脱ぎ着重ね着できる方が
いいと思います。マフラーやスカーフなどは、寒ければ、首に巻くだけでだいぶ違いますし、暑ければ、すぐにとればいいので、便利ですよ。
ただ、直前に天気予報などを見て気温を確認されることをお勧めします。
使い捨てカイロは、ドイツでは手に入りにくいので寒がりな方でしたら、念のために持参されることをお勧めします。
添乗員付きツアーとのこと、たいてい出発数日前に添乗員さんから電話があって、両替目安は教えてもらえるかとも思います。
どんなものをクリスマスマーケットで買う予定かにより両替現金の目安がかわってくるかと思いますが、私だったらという感じで回答いたします。
とりあえず、50ユーロ×4日分 200ユーロ+買い食い分50ユーロ(昼食代は含まず)
くらい最低現金を持って行きたいですね。
日本で両替する際、小額紙幣をたくさんもらっておくといいです。とくに小物を買う場合や食べ物を買う場合、100ユーロ(午前中なら50ユーロ)札はマーケットでは嫌がられると思います。
オーナメントなど小さいもの2,3ユーロ~ろうそくの飾りものや大きいもの、高いものは100ユーロ近くするものもあります。ただ、高いものを買う際は、クレジットカードも使える店が最近は増えてきました。それでも基本、クリスマスマーケットは、現金だと思っていたほうがいいです。
食べ物は、5~10ユーロはすぐに使ってしまうかと思います。
また、クリスマスマーケットごとにグリューワインのグラスやカップが違うのでコレクションしたい場合もさらにプラスして現金を持っていけばいいのではないでしょうか。
ひったくりは見かけたことはありませんが、、スリはいます。とくに人混みは気を付けてください。
見えない内ポケットにお財布をいれたり、カバンはご自身の前に手おかけて持っていれば、狙われにくいと思います。
グリューワインのカップはデポジットとして2ユーロくらい最初の支払い時に計算されます。
もちろん、カップが気に入ったらそのままお持ち帰りできるし、返せば、2ユーロ戻ってくるので、お忘れなく! ちなみに、飲んだあとはベトベトするので、記念に持ち帰りたい場合、新しいのと取り替えてほしいと言えば、新しいのに取り替えてくれます。
また、場所によって、赤だけでなく、白ワインを使ったグリューワインがあったり、私が住んでいる近隣のLudwigsburgでは、その街のローカルワインを使ったのとSchwabish(この地方)のワインを使ったものがありました。なので、もし、メニューにいろいろ書いてあった際は、いろいろとトライしてみて下さい。
ちなみに、同じ街の中でもあそこが美味しいとか評判があって、違いがあるんですよ。
自分好みのものが見つかるといいですね。
どの街にいくか具体的に書いたほうが、その街在住のロコさんからその街のおススメ情報がくるかもしれませんよ☆
どうぞ、楽しいご旅行を(^^♪
2017年9月16日 6時47分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^_^
次回質問するときは、行く街も書くことにしますね^_^
お金の目安も書いてくださり参考になりました
2017年9月21日 1時24分
たまごさんの回答
まっきーさん、こんにちは。
8月まで1年間ドイツに滞在していました、たまごです。
去年、シュツットガルトやニュルンベルク、ローテンブルクなどのクリスマスマーケットに行ったのを元に回答させていただきます。
・服装はロングアウターとムートンブーツで大丈夫だと思います。(去年はかなり暖冬だったようなので、暖かいところ出身の方だともう少し着込んでもいいかと思います。)かなり手先などは冷えると思うので、カイロなどがあっても良いかと思います。
・私は一つのマーケットにつき飲み物を2杯ぐらい(コップは持ち帰り)で、10ユーロぐらいかかったと記憶しています。コップを返せばpfand(デポジット)が帰ってくるので、もう少し安いかと思います。またたくさんお店が出ていて、美味しそうなものやお土産になりそうなものが売ってあるので、それを購入すれば30〜40ユーロなどかかる場合もあるかもしれません。大抵どこのマーケットも同じような商品を扱っているので、マーケット毎に毎回高額出費ということはないと思います。基本的に現金払いです。
・夜のライトアップのときや、ニュルンベルクなど有名なマーケットはかなりの人になると思います。リュックなどは避けて、カバンから意識をそらさないなど最低限のことをすれば、スリなどは大丈夫だと思います。ドイツは比較的安全だと思います。テロなどの方が心配かもしれません…去年のベルリンの例もありますし…
参考になれば…
・クリスマスマーケットでコップを持ち帰られる場合は、お店の人に頼めば綺麗なものに変えてもらえます。また、ビニール袋などを持っておくと持ち帰りに便利かと思います。また、コップには毎年使いまわしているものと、2017年版があり、同じマーケットでも様々な種類が用意されていることが多いです。コップを集められる場合は、一通り見てから選ばれると楽しいかもしれません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
2017年9月15日 23時39分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
カップは持ち帰らなければお金が帰ってくるのですね!1.2個は記念に持ち帰りたいなと考えております。
2017年9月16日 18時38分
ユンさんの回答
12月の気温はまだわかりませんが、ここ数日は最高気温17℃、最低気温7℃とすでに冷え込んでおり、風も冷たいので朝晩が特にですが体感気温はもっと低く感じてます。お越しになる前に一応天気予報の気温をチェックされた方が良いかと思います。もし寒ければこちらにいらしてからH&M 他のお安いお店でお買いになるのも一つの方法だと思います。風が冷たい日ですと、首まわりにマフラーがあった方がよろしいかと。カイロが必要かはその時のご判断ですが、ドイツではなかなか売ってないと思われるので、もし必要であれば日本からお持ちになった方がよろしいかと。
ご予算は人それぞれだと思うのでわかりませんが、余りにも多い現金を持ち歩くのもスリにでもあったら大変ですね…。特別恐がる事はないですが、スリは普通にいるとお思いになられてた方がいいです。空港、駅、電車、お祭り会場等の人混みには必ずいると思います。お祭り会場では、カードではなく現金でだと思いますので、何処かに預けてという訳にもなかなかいかないので、お金には十分お気をつけ下さい。
それでは良いご旅行をお楽しみくださいませ!
2017年9月16日 8時8分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本の治安の感覚で行ってはいけませんね汗気をつけていきます
初のドイツ旅行なので楽しみです!
2017年9月21日 1時18分
ハイデルさんの回答
マッキー様
ドイツのクリスマスマーケット巡りは、比較的安全ですが、最近ではいつ何処で何があるか分からないので、スリには気をつけた方が良いです。クリスマスマーケットの場所によりますが、混雑しますので油断は禁物です。服装は、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫です。マフラー、カイロ、手袋、耳あても必要です。雪が降る事もあり、冷えるので防寒した方が良いです。あまりにも寒ければグリューワイン(ホットワイン)を沢山飲んで中から温めて下さい(^^)
ハイデルベルグのクリスマスマーケットも綺麗のでお勧めです。予算は、お土産次第ですが、普通の飲食だけであれば、一ヶ所につき25ユーロで充分だと思います。
2017年9月16日 1時31分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
混雑するところに危険ありですね!気をつけていきます!
寒がりなので、防寒グッズをもってきます
2017年9月21日 1時36分
Kumiさんの回答
こんばんは。
手袋、マフラー、カイロ、すべて必要です。
特に、飛行機のたびで疲れていて、体調が崩れやすい時なので、
暖かさ対策は必要です。
予算のことは、どのくらい何を購入なさりたいかがよくわからないので
なんともいえません。
一番言いたいのは、すり、引ったくりのことです。
リュックサックは必ず、前に抱えて、
ショルダーバックを、長くだらんと下げている人を見かけますが、
必ず、前に抱えてください。
スリが混在してますよ。
2017年9月15日 22時45分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ヨーロッパは冬はとても寒いと聞いているので用心します。
そしてカバンは前で待つようにします。
2017年9月16日 18時11分
パルメさんの回答
まっきーさん、
ドイツのクリスマスマーケット、楽しみですね。
その年によってもかなり違うのですが、できるだけ暖かい服装、というのが大切です。
私はガイドとして、よくクリスマスマーケット込みのツアーも受けるのですが、本当に寒いです。普通、ドイツ人が使うような手袋は、日本では絶対使わないような分厚いもの。本当に寒い時は、二重手袋も効果的です。マフラーもカイロも、持ってこれるなら、是非是非。ありすぎて困ることはありません。暖かくて、不要であっても、その時は仕方ないと思ってください。
旅行中に風邪を引いては、意味がありません。
帽子も、耳まですっぽり入るものが必須です。もし、なければ、必ずマフラーなどで覆いましょう。これは大切。耳はデリケートなので、寒い日は絶対に風にさらさないこと。中耳炎などの原因となります。
クリスマスマーケットなど、人の集まるところには、スリやひったくりの危険性はあります。油断禁物です。
予算は、難しいですね。何か、飲んだり食べたりするには、1回4ユーロくらいでしょうか。寒いので、暖かい飲み物を飲んだりすることもあるでしょう。お土産を買うにも、安価なものから高価なものまであります。普通、ツアーで、クリスマスマーケットを売りにしているものでも、それぞれの、例えば、私の住むレーゲンスブルクでは、15分とか30分しか時間がないので、ゆっくりお買い物する、という感じでもありません。参加するツアー、その行き先にもよると思います。
ヨーロッパの天気は、週単位で、暖かかったり、寒かったり、予報が大幅にずれたり。
最悪の状態に備えておく方が安心です。
2017年9月16日 0時38分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはら防寒具はあればある分だけ便利ですよね!
追加で手袋とマフラーを持っていこうと思います
2017年9月16日 18時51分
Mineさんの回答
まっきー様
ドイツにようこそ、、、質問にお答えいたします。
1.そのスタイルで大丈夫ですが歩きやすい服装が疲れなくて良いと思います。
カイロ、マフラーはあった方が良いと思います。
南の方は雪が多く北の方は凍るような気候です。
北海道へ行くつもりで良いとおもいます。
買い物は好みによりますが、一か所で一万円も用意できれば十分と思いますが、難民のせいで
すり、ひったくりはおおくなっています、貴重品は隠すようにして二か所以上に分けて持参した方が
良いと思います。
お気とつけて、
Mine
2017年9月15日 22時55分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
他の方の回答にもありますが、やはりすり、ひったくりの危険はあるのですね
きをつけていきます
2017年9月16日 18時21分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
服装ですが、11月末から12月初旬がどのくらい寒くなるか、まだ分からないのですが、念のためにマフラーやカイロも持って行った方がいいかもしれませんね。
特にカイロは、ヨーロッパでは全く入手不可能です。
マーケットでの予算ですが、概ねパン付きソーセージが4ユーロくらい、熱燗ワインも4ユーロくらい、豚肉の煮込みなどは8ユーロくらいかと思われます。
それをもとに考えてみてください。
スリ・ひったくりに遭う危険性は、普段よりも高いです。
常に貴重品は、背中ではなく前に抱えて歩いてください。
閉まっているカバンを開けてくるスリもいます。
楽しいドイツ旅行になりますように。
追記:
ご評価いただき、ありがとうございます。
私は一時帰国すると、いつもホッカイロを買い込んできます。
2017年9月17日 5時29分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
海外ではカイロが入手できないようですね
防寒対策として日本から色々持っていくことにします。
2017年9月16日 18時25分
タカさんの回答
まず服装についてなのですが、南ドイツ(ミュンヘン)が
だいたい札幌と同じぐらいの緯度です。
なので、厚着の方がよろしいと思います。
予算の方ですが、何を買いたいかにもよります。
グリューネワイン(コケモモのお酒)はコップ代を入れて
10ユーロもしませんし、乾燥したイチジクでできた人形も
10~30ユーロほどです。
出ている屋台でも3~8ユーロで食べれます。(基本カードは使えません)
ただアドベント・クランツは、いい値段になります。
スリ・ひったくりについてですが、ツアーで案内するところは基本的には安全です。
念のためカバンなどのヒモは短めにして、腕より前の位置に抑えておけば
スリなどの被害にはあわないはずです。(この辺りは日本でも同じはずです)
ひったくりの方ですが、幸か不幸かテロ対策でかなりの警察官がいらっしゃるので
逆に安全かもしれません。
まだ分からないところがございましたら、お手数ですが質問の方をお願いいたします。
2017年9月16日 16時53分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スリの対策方法ありがとうございます!マーケットに出かけるときはそのやり方を実施しますね!
2017年9月21日 1時4分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ヨーロッパは日本よりもずっと寒いと他の回答でもありますので、対策はバッチリしていきますね!
2017年9月16日 18時44分
隊長さんの回答
ドイツのこの時期は気温が年によってさほど下がらなかったり、雪が舞うような天気になったり、予測不可ですので、事前に週間天気予報を見ておくと良いでしょう。マフラーやカイロは調節が効くので便利だと思います。
予算は人それぞれですよね。そんなに異常に高価な物は売ってないので、莫大な資金は必要ないと思いますが。 スリのリスクはあります。人混みが多いので、分かりにくい状況を利用して、こっそりと盗むようなので、本当に気をつけて下さい。
2017年9月16日 0時37分
隊長さん
女性/50代
居住地:フランクフルト ドイツ
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
他の回答にもありましたかま、やはり人混みに紛れてスリはあるのですね
気をつけていきます
2017年9月16日 18時50分
ume42さんの回答
訪問先にもよりますが、日本で冬の東北や北海道の旅行時と同じ位にお考え下さい。屋外は寒く室内は充分暖房が効いてますから、 重着をなさった方がよろしいかと思います。出発前に週間天気予報も参考になさった方が、的確な準備に役立つかも思います。
ベルリン ume42
2017年9月16日 15時42分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
外と中で結構な温度差があるみたいですね汗
温度調節ができるような服でいこうと思います
2017年9月21日 1時5分
Komachiさんの回答
まっきーさん、こんにちは。
異常気象の影響で、ここ数年はクリスマスマーケット時期の気温も年々様々ですが、
寒い時にはどうしようもないので防寒準備はしっかりされてきた方がいいですね。
ロングアウター&ムートンブーツなら大丈夫だと思いますが、雨、雪になることも考えて
防水対応も気にされた方がいいです。
マフラー、手袋、カイロは必須です。
特にクリスマスマーケットでの寒さは、特に足の先から来ます。
日本には靴中用ホカロンも売っているようなので、是非お持ちになることをお勧めします。
それから、ドイツでは建物の断熱がとてもしっかりしているので、屋内と屋外の温度差が
非常に大きいです。そのため、レストランなど、室内に入ったとたんに汗が噴き出て止まらない!と困っている旅行者の方をよく見かけます。
防寒対策には、暑くなったらいつでもどこでもすぐに脱げるような重ね着がお勧めですよ。
予算については、お買い物好きの方かどうかによっても大きく変わるので難しい質問ですが、
飲食に関しては、グリューワインが2.50にデポジット(2.50ユーロ)がついて合計5ユーロ、
食べ物はたいてい4~8ユーロ位が目安です。
また、スリ対策は絶対に必要です。
最近のスリは見た目も工夫していて、カメラを下げたり観光客のそぶりをして近づいてきますので、不自然に近寄ってきたり、話しかけてくる人には注意しましょう。
彼らはカモの気をそらす役、盗る役、受け取ってすぐに逃げる役とチームでスリをしますで、盗られたと気づいたときにはもう遅いのです。
そのため ”マーケットではお財布を取り出さない” これが基本です。
上着のポケットや小銭入れに20~30ユーロほど現金を入れて、買い物の際はそこから出し入れ
するようにします。財布、貴重品の入ったかばんは上着の下にかけ、前チャックもしっかり閉めて行動しましょう。
防寒、安全対策をバッチリにして、とうぞ思い出に残る素適なドイツのクリスマスマーケットを楽しんで下さいね。
2017年9月16日 19時8分
Komachiさん
女性/60代
居住地:ハイデルベルク/ドイツ
現地在住歴:13年
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
スリの手口がそんなに巧妙化しているとは汗
細かいお金を入れる用のお財布を用意します!
2017年9月21日 0時51分
kitahara1959さんの回答
1) マフラーは有れば良しです。尚アウターはダウンのしっかり防寒出来る物を持参される事をお勧めします。
2) 予算は其々の購買傾向に依存するのでノーコメント。
3) イタリアと違ってドイツではひったくり/スリの心配は其れ程必要は無いと思われます。(因みに私の妻は今年の夏マルコポーロ-ベニス空港でスリに財布を盗まれてしまいました)
唯何処でも人が混み合っている場所ではハンドバックは前側に下げるのが基本です。
2017年9月16日 6時51分
kitahara1959さん
未設定
詳しくみる
この回答へのお礼

奥様スリに遭われたのですね汗やはり観光地は気をつけないとですね( ; ; )
カバンは前の方で待つことにしますね
2017年9月21日 1時19分
この回答へのお礼

スドウさん回答ありがとうございます
マーケットでは高額紙幣ですと買い物大変そうですね
細かいお金を用意します
2017年9月21日 0時21分
Akikoさんの回答
クリスマスマーケット巡り、たのしみですね
さて、まず服装について
ムートンブーツは良い考えですね(というより必須ですw)
マフラーやカイロがあると良いですが
クリスマスマルクトで手に入れるのも楽しいかもしれませんね
カイロは、日本のように使い捨てが主流ではなく
レンジでチンや、お湯で温めるもので
ぬいぐるみの中などに入れて楽しめるようになっています
(専用のぬいぐるみも売っています)
あと、コートは雨や雪、風が防げるものが良いと思います
予算について
上記のように衣類や、生活雑貨、キャンドル、くるみ割り人形など
マルクトで様々なものが売っています
何を購入したいかによります
もし、暖かい飲み物(グリューワインなど)と、食べ物だけでよければ
1ヶ所につき、15ユーロほどで足りると思います
因みに、マルクトの雑貨類は少し高いように感じますが
手作り品であったり、他で買うよりも良い品質のものがほとんどです
すりや、置き引きについて
人の集まるところなので、犯罪もあります
チャックのついたカバンを持つようにしたり
貴重品から目を離さないように気をつけてください
私は、コートの中にショルダーバッグをかけて、前に持っています
2017年9月16日 4時40分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
15ユーロほどとは予想以上にリーズナブルで驚きです。ムートン履いていくことにします。
2017年9月16日 11時10分
e0817334さんの回答
まっきーさん、
この度はクリスマスマーケット観光についてのご質問、ありがとうございます。
・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?
→どちらの方面のツアーになるかはわかりませんが(パッケージツアーということであれば恐らく、ドレスデンやミュンヘンになるでしょうか)、冬の時期のドイツはだいたいどこへ行っても寒いです。雪が降ることもありますので、寒さ対策は万全を期したほうが良いかと思います。
気温自体は12月は-2~4℃くらいが平均で、冬の東京より断然寒いです。マフラーやカイロなどを用意されてこられる日本人観光客の方も多いです。
・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?
→マーケットでは飲食をメインに回るか、お土産物も買うかで、予算は変わってくるかと思います。飲食だけでしたら1箇所あたり20-30€もあれば、ホットワインやソーセージなどの食事が十分に楽しめると思います。お土産もマーケットごとに名物もあったりしますが、基本的には全国的に定番として同じようなお土産が並びます。マーケットではお菓子もそうですが、小物や雑貨の物販も目立ちますので、一つ一つはそこまで値段も高くありません。
例えばクリスマスケーキで有名なシュトーレンは、定番は一つ2Kgのもので20€ほどです(ドレスデンにいかれましたら、ぜひそこでご購入ください、シュトーレンの中でも伝統があり、お勧めです)。ですので、4箇所の食事代で約80-100€、全体のお土産代で50-60€、が目安かと思います。
・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?
これには十分に警戒をなさってください。特に夜の時間帯は地元の訪問客などで大変賑わいますので、人ごみの中を移動する際は特にお気をつけください。私も実際に、携帯とパスポートをケースごとやられました。
日本でも流行っている、背中にかけるポーチや、女性がよく使用する肩掛けのトートバックなどは、格好の餌食です。私自身のその後の対策は、貴重品はジャケットの内ポケットにしまい、携帯電話は極力かばんの奥にしまい(連絡を取る必要性がある日は、ハンズフリー機能を耳に装備しそれで受話するのがお勧めです)、持参するかばんも小さいリュックのようなものを、背中ではなく体の前にかけてしまいます。
写真撮影などで撮影機に夢中になっている間、お店で店員さんとやり取りしている間など、ちょっとした隙に物を盗られてしまいますので、犯人が犯行に及びやすい環境を意図的に作り出さない対策が必要かと思います。特にクリスマスマーケットでは要注意です。
よろしくお願い致します。
e0817334
2017年9月16日 0時4分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
被害に遭われたとは汗やはり人混みがある所は注意すべきなんですね
気をつけていきます
2017年9月16日 18時43分
やんもんさんの回答
ドイツも広く、山岳地帯、村、街中で違ってきます。
町中の場合は、ひざ上のコートで出歩く人も多いですが、手袋や帽子、マフラーはあったほうが良いですよ。日本では、寒くても帽子かぶらないことってあるとおもうのですが、ドイツは街でも祖と歩きに帽子を普通に着用しますよ。
スリ、ひったくりにはいつでも注意したほうがいいですね。
予算は、何を買うかによると思います。なにも買わなければお金はあまり必要ないですよ。
追記:
文字ミス、恥ずかしいです。スミマセン
2017年9月16日 18時43分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。クリスマスの雑貨を色々買いたいなと思っております。
帽子と手袋を用意します。
2017年9月16日 18時36分
kenskeさんの回答
連絡ありがとうございます
ドイツは、寒いのでマフラーや手袋は用意した方がいいですね
クリスマスマーケットの屋台であまりお土産の買い物をしたことないので、詳しい値段はわからないですが、食事は1食3〜5€(350円〜600円位)ですね
ベルリンなどの大都市は少し気をつけたほうがいいですが、基本ドイツでスリは無いので、レストランとかでバックを置いて席を離れるなどしなければ問題ないですよ
2017年9月15日 23時4分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
日本のように物を置きっぱなしにしないようにします
手袋、帽子も用意します。
2017年9月16日 18時22分
gakkyさんの回答
はじめまして
・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?
地域に寄ると思いますが、緯度的には北海道と同じぐらい北ですので、気温はかなり低いと考えていたほうが無難だと思います。冬場の寒い時期は-20度ほどになることもあります。ですが湿度は非常に低いので日本の寒さとは違い、気温の低さほど寒さは感じないと思います。
・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?
マーケットは日本で言うお祭りの出店なので、価格はお祭り価格です。地域などによって違いますが、グリューワインを一杯と何か一品食べる程度でしたら一箇所あたり15ユーロ程度で足りると思います。
・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?
基本的に治安は日本と同等に良いといって問題ないと思います。ですが、どこの国にも治安の悪い地域はあるので注意するに越したことはないと思います。
2017年9月15日 22時40分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
北海道と同じくらいの寒さならとてもさむいですね
しっかり防寒してきます!
2017年9月16日 11時9分
スズキさんの回答
気温は年によっても地域によっても結構違いますが、まず大体マイナス5度から10度位になっても全然おかしくないと思っていてください。足元が冷えるのでムートンブーツはいいアイデアです。あと帽子も結構重要です。マフラーも必須ですね。首、手首、足首を冷やすと身体も冷えるので。逆に言うとそこをキッチリすれば比較的身体は薄くても平気だったりします。
予算は買いたいものなどにもよるのでなんとも言えません…売っているものはピンきりですが、多くは2-30ユーロかそれ以下、高いものも売っていますが高いものはカード使えたりします。
スリはドイツの警察でも注意喚起しているくらいなので、かならずあるといって良いでしょう。
ひったくりはあまり無さそうですが、気をつけるに越したことはありません。
2017年9月15日 22時20分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり人が多い分だけ、スリも多そうですね。
カイロの用意も検討します。
2017年9月15日 22時27分
ユウコフランクフルトさんの回答
Q&A使用されたようですね。別途頂いていた個別メッセージでの私の回答も少しでも役に立ってたら幸いです。スリはたまにいるかもしれないので、貴重品はチャックなどでしっかり閉まるようなバッグに入れて腕でガードするなり気をつけてください。楽しいクリスマスマーケットの旅行になりますように!
ユウコフランクフルト
2017年9月15日 23時41分
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
たくさんのわかりやすいアドバイスをいただけてとても助かりました?
2017年9月16日 11時17分
Auroraさんの回答
まっきーさん
こんにちは
クリスマスマーケットについてのご質問にお答えします。
服装は暖かいに越したことはありませんので、マフラー、帽子、手ぶくろ、カイロはあった方が良いです。小雨なら傘なしでもこれなら凌げると思います。
飲食だけなら20€もあれば、ソーセージ、ホットワイン、ワッフルなど楽しめます。ホットワインは割高に感じると思いますが、カップはファンドですので返すときにお金が戻って来ます。気に入ったものがあればそのままお持ち帰りしても良いです。毎年変わるので記念になります。
治安はどこでも良いとは言えません。スマホなどは外からみえないところにしまってください。バッグはかならず閉めて肩から斜めがけして下さい。スマホにばかりに頼らず、パスポート、重要な電話番号などは必ずコピーしたものを持つ事をお勧めします。
せっかくの旅を盗難などで台無しにしないよう、くれぐれもおきをつけ下さいね。
2017年9月15日 22時42分
この回答へのお礼

ありがとうございます
トラブルが起きないのが一番ですが起きた時のことも想定して行くことにします。
2017年9月16日 18時9分
Tay777さんの回答
まっきーさん、初めまして。南ドイツ・ミュンヘン在住の田中です。
クリスマス市巡りをされるとのことですが、衣類等の準備は「北海道へ行くつもりで」どうぞ!
勿論、暖冬もありますが、ホッカイロを含めて、寒さ対応の準備はしっかりしておいた方が良いでしょう。(暑かったら脱げば良いですが、寒い時に着る物が不十分では問題でしょう!?)
また、マーケット会場内は大変な人込みで、スリが多発しています!
ですから、パスポート等の貴重品は絶対に持って行かないことです。そして、現金も必要な分だけを持ち歩きましょう。
また、何かご質問があれば、いつでもどうぞ。
田中より
2017年9月16日 4時26分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2月に北海道にいったので、その時の服装を参考にし行こうと思います!
2017年9月21日 1時48分
せりかいさんの回答
ドイツの冬の服装は外が寒く、家の中が暑いので、カットソー、カーデガン、薄手のフリースにダウンジャケット(防水されているもの)という感じで簡単に着脱ができる方が汗をかかず、震えないです。
絶対に必要なものは耳が隠れる帽子、マフラー、手袋。
靴はできたら中にボアがあるブーツ。
ムートンブーツのお客様多いですが、以外と寒いみたいです。
それかボア付きの靴底をブーツに敷くのも良いようです。
ドイツは治安は良いですが、クリスマスマーケットにはスリは多発します。
カイロはあまり必要なかったというお客様が多いです。
クリスマスマーケットは何を買うかによりけりですが一つのマーケットに20〜30ユーロ位で良いかなと思います。
2017年9月15日 22時40分
この回答へのお礼

ありがとうございます
治安は良いとは調べで分かりましたが、やはりスリには注意すべきですね!
2017年9月16日 18時7分
ケンセイさんの回答
地方にもよりますが、例えば関東地方の冬に比べるとだいぶ寒く感じられると思いますので、マフラーはお忘れなく。北海道の田舎の気候をイメージしていただければ良いかと思います。ホッカイロは確か、機内持ち込み禁止だったと思います。予算は無論人それぞれですが、ホットワインが500円程度(カップのデポジットが別途かかります)、ソーセージも400円程度。日本のお祭りの価格帯くらいでしょうか?ビールは割安で、お水は別途お金がかかります。お土産類は割高で、伝統的な木のおもちゃで1万円程度です。ドイツはEUの中では比較的安全ですが、スリ、ひったくりはよく耳にします。派手すぎぬ格好をする、ブランド品は控える。リュックは背負わず、カバンは前に持って手をかぶせる、チャックの付いたカバンを持つ、などの一般的な対策は怠らないようにしてください。
2017年9月16日 1時53分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
水は別料金なのですね!
一般的な対策は怠らず注意してきます!
2017年9月21日 1時38分
リサさんの回答
冬の寒さは年によって暖冬の場合もあれば氷点下になることもあり、一概には言えませんが、ドイツでは既にとても寒くなってきています。服装は予定されている通りで大丈夫だと思います。夜は特にかなり冷え込むのでマフラーやカイロをお勧めします。マーケットでどのぐらい買われるのかによって予算は変わると思いますが、例えば軽食とワイン、少し小物を買われる程度でしたら2000円もあれば十分だと思います。 スリ、引ったくりについてですが、個人的にはそんなに物騒な雰囲気ではありませんが、フランクフルトなど大きい都市や観光客の多いクリスマスマーケットでは、観光客を狙ったスリもあり得ますので、貴重品は常に意識しておいた方がいいと思います。
まっきーさんにとって初のドイツが素敵な旅になりますように☆
2017年9月15日 23時10分
リサさん
女性/30代
居住地:ケルン・デュッセルドルフ / ドイツ
現地在住歴:6年
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはり観光客を狙ったスリはあるのですね
気をつけていきます
2017年9月16日 18時23分
だんすさんの回答
マッキーさん、
今日は。クリスマスマーケット巡り良いですねぇ。ドイツの冬は年によって寒さに差があり今年の冬何れぐらい気温が下がるのか私も分かりませんので出発前にこちらの天気と気温をチェックして持っていく衣類をセレクトするのがベストだと思います。
基本的には重ね着テクニックで各気温や天気に対応出来るようにするのがいいと思います。
横尾
2017年9月15日 23時20分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
脱いで体温調節できるような服装をしていきます。
2017年9月16日 18時27分
アヤコさんの回答
こんにちは。
ライプツィヒのクリスマスマーケットは未経験なのですが、冬はマイナス10度とか15度とか平気でいくそうなので、マフラーやカイロは絶対必要だと思います…。
特にわたしは寒さに弱いのでそう思いますが、寒さに強いなら大丈夫かもしれないですね。
マーケットはだいたい無料だと思うので、何か買わないなら予算はそんなに必要ないと思います。お土産とかたくさん買うなら、予算は上限がないかと。お店もすごく多いし、可愛いですからね…。レースやお菓子やソーセージやグリューワインや木工細工のおもちゃとか!きりがないです。。
スリ、ひったくりは経験ありませんが、人混みの多いところ、観光客が多いなら、ゼロではないと思います。スリ以外にも、去年はベルリンにテロがあったので、今年もないとも言えないですね。
ベルリナーに聞いたら、テロの次の日は全然人がいなくて空いてたから、友達と別のマーケットに行ったよ!とのことでした。
平和に終わればよいですよね。。
2017年9月15日 22時32分
この回答へのお礼

ありがとうございます?たくさん買いたい物があるので多めに持ってきます
2017年9月16日 10時44分
TANEさんの回答
返信が遅くなってしまい、申し訳ございません
。
クリスマスマーケットは、底冷えするほど、とっても寒いので、
カイロやマフラーは必須です。また、帽子をかぶるのとかぶらないのでは
相当違うので、暖かくしていらしてくださいね。
雪が降るときもあるので、傘も必要ですが、こちらの人は
小雨ぐらいでは、あまり傘をささないので、
フード付きのコートも役立ちます。
ご予算は、どんなものをご購入されるかにもよります・・
おみやげものがたくさんありますので。
食べ物だけだと、そんなに必要ないかと思いますが、
現金は少し余分に持っていった方がよいかもしれません。
スリは、人ごみの中はとても多いです。かばんはリュックだと
後ろが見えないので、できればショルダーバックのほうが良いと思います。
ただ、ショルダーバックでも後ろにかけていた友人は、
デパートでスリにあったこともありますので、お気を付けください。
ひったくりは、まだあったことはありませんが、置き引きも多いです。
荷物は、きちんと目の届くところにおいて、上着などには
貴重品(携帯やお財布)は入れておかないことですね。
楽しいご旅行になりますように!
また、ご質問がございましたら、ご連絡いただければと思います。
2017年9月25日 0時52分
Luckydogecoさんの回答
地球温暖化による暖冬が昨年まで何年間も続いていましたが、今年は例年とは異なって、ドイツ西南部では秋口からすでに寒冷な気候が続いています。今月下旬から来月初旬にかけては、日没以降の夜間の気温は氷点下、また日中でも5℃以下になると予想されます。
・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?
屋外はともかくとして、ドイツの屋内はそこの従業員が快適な温度に保たれている場合が少なくなく、暑いからとタートルネックセーターなどは脱げないので、、マフラーやスカーフで首元を覆う服装など如何でしょうか。
・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?
各店により値段はまちまちで、高級品を置く店も徐々に増えてきている現状です。支払いし易いように、5あるいは10ユーロなどの少額紙幣を多めに持ち歩くのが便利だと思います。
・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?
あたかも地元に住んでいる日本人であるかのように、はっきりそれと分かるほどに観光客に見えないような服装をするのが無難ですが、スリや引ったくりの被害には、ドイツ人も欧米人も遭いますから、まったく危険がないとは保証できません。
2017年11月25日 20時29分
Luckydogecoさん
男性/60代
居住地:ESSLINGEN エスリンゲン
現地在住歴:1993年3月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
まっきーさん
こんにちは。
12月は大分気温が低くなりますので、ロングアウター、ムートンブーツ、マフラー、手袋と可能な限りフル装備でいらっしゃるのが良いと思います。
ドイツは石畳が多く、地面からかなり冷気が伝わってきますので、靴用のカイロやヒートテック2枚履き等、足元の防寒をお勧め致します。
予算は、、、保険も含め一か所あたり50€でしょうか。
名物グリューワインは1杯5-6€、軽食はものにもよりますが各5-10€程度です。
飲食の予算を各15€とし、後の35€を買い物に回せば十分かなと思います。
盗難は残念ながら多いです。
マグネット式、または財布を入れる部分にファスナーのないカバンは危険です。
リュックサックも気づかないうちに開けられていた…ということがありますので、
背中:リュックサック(荷物入れ用)
前:ショルダーバック(貴重品用)
が安全かと思います。
良いご旅行をなさってください。
2017年9月22日 6時19分
クマさんの回答
こんにちは、クマと申します!
・その時の気候や地域にもよるのですが、ドイツは冬になると、日が暮れるのが、とても早く、その分気温も下がってしまいます。寒がりの方でなければ、ロングアウターでも大丈夫かもしれませんが、暖かい格好がお勧めです!ドイツには、カイロが無いので、持っていけるなら、持たれたほうが良いと思います。マフラー・手袋・帽子も必需品です。夜など芯まで冷えますので、そこで売っているお酒がお勧めですよー!
・基本、出店は高いです。お土産で買われたりするのなら、多めに持たれたほうが良いと思います。私自信ドイツに来た当初、そこでクリスマスリースを買ったのですが、10ユーロ以上したと思います。
・スリには、気を付けられた方が良いと思います。ドイツに来た当初、そのことは私もドイツの人に言われました。クリスマスマーケットは、特に多いらしいです。とても混雑するので、財布やバックは気を付けられた方が良いと思います。
2017年10月18日 20時4分
やまさんさんの回答
服装については、特に問題ないと思いますが、もし必要であればマフラーやカイロもあってもいいと思います。
マフラーや手袋、ニット帽などはもちろんどこでも買えますし、寒ければ上着もこちらでこちらの気候に合ったものを購入できますよ。
予算は、物の値段は本当にピンキリなので、衝動買いしてしまうかも・・・と思われるのであれば予定よりプラス5万円分多めと考えていただくのはどうでしょうか。(使わなかったお金は、換金もしくは次回のヨーロッパ旅行で使うことができますね(*^-^))
スリ、ひったくりには充分に気を付けましょう。
貴重品はファスナーつきの内ポケットがあるバック等にしまうもしくは首から下げて服の中に隠すまたはファスナーつきのポケットのある薄手の上着に暖かい上着を重ね着するなど、対策は色々あります。
普段そこまで気にする必要はありませんが、やはりクリスマスマーケットなど人混みのなかは危険があります。
2017年9月25日 0時31分
ayakenさんの回答
こんにちは、ayakenと申します。
クリスマスマーケット良いですね!
私は南ドイツ在住ですが、去年のその時期は氷点下の気温でした。ロングアウターやムートンブーツは問題ないと思いますが、マフラーやカイロなどの防寒グッズはあった方が良いと思います。
予算ですが、クリスマスマーケットで食事されるのであれば、15ユーロ前後だと思います。ただ、座ってゆっくり食事できるところはほとんどないので、立って食べるようなかたちになります。
お土産をそこで購入されるのであれば、もちろんそれ以上の金額が必要になります。
財布は鞄にしまう、などの最低限のスリ対策で大丈夫だと思います。ただ、イベントで人が多い時に鞄などを体から離すとそれを狙う人もいるので、自分の目の届くところ、すぐ手の届くところに置いておく必要はあると思います。
クリスマスマーケットは有名ですね、楽しんでください。
2017年10月21日 17時13分
ayakenさん
女性/30代
居住地:ピルシュティング
現地在住歴:2016年2月から
詳しくみる
デュッセルBさんの回答
まっきーさん、はじめまして髙橋です。6日間のクリスマスマーケット巡り楽しみですね。
今日から10月ですがもう薄手の上着が必要なくらい朝晩冷込みます。クリスマスマーケットが始まる頃は年により多少違いますが、かなり寒さには覚悟でいらしてください。インナーに暖かいものを着られる以外にも、靴用のカイロは優れものですね。マフラーか耳あて或いは帽子をお勧めします。
四ヶ所マーケットを回られるということですが高価なものを購入するときはカードも使えるので現金は100から150ユーロあれば充分飲食は楽しめると思います。
人混みの中には必ずスリはいます。大きな財布は不便ですしスリにあって全てを失ったという話もあります。いろんなところに何ユーロかずつ忍ばせましょう。
ご参考にして頂けると幸いです。
2017年10月2日 2時56分
退会済みユーザーの回答
初めまして。
クリスマスマーケットに行かれるとのこと、楽しんでくださいね。
地域ごとに特徴があって、特にホットワイン(グリューワイン)のカップは地域ごとに違うと思うので、お土産に持って帰ってもいいかもしれません。グリューワインを注文する際に、最初にカップ代を一緒に支払うので(2,3ユーロ)、カップを返すとお金は戻ってくるし、返さなければ戻ってきません。
服装ですが、その日の天気によりますが、雨が降っていなければロングコートにムートンブーツで大丈夫だと思います。雨が降っていると足の裏から冷えるので底の分厚いブーツがいいかもしれません。が、こっちに来てみないとわからないですから、ムートンブーツの中に中敷きを敷くか厚手靴下を履くといいかもしれません。マフラーは必要です。おしゃれマフラーのような長いものは邪魔になると思うので、防寒を考えたマフラーがいいです。クリスマスマーケットなど人込みに行くと長いと引っかかることがあるので。
カイロは不要だと思います。
予算ですが、どのくらいの時間滞在するかと買うものがどのくらいあるかによりますが、例えば、クリスマスマーケットでお香の煙が出てくる人形とかちょっとした小物を買って、ソーセージやグリューワインを飲むくらいだと、一か所5000-7000円くらいかな?ソーセージは3-4ユーロ、グリューワインはカップ込みで5-8ユーロくらいかな?場所によって値段変わりますが、そのくらいだと思う。煙の出る人形は一つ3000円くらいかな?大きいのだと1万超えると思いますが、お土産で買いやすい大きさだと3000円程度だと思います。
お店はどの町でも値段はほとんど変わらないと思います。
すりひったくりは多いです。
特に夜のマーケットに行く際には十分気を付けてください。
わざとケチャップつけてきて、そっちに気を許してるすきに取られるとかも多いです。
昼間はマーケットへ行く人も少ないので、すりやひったくりは少ないと思います。
こんな感じで少しはイメージできるかな?
2017年9月16日 19時52分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マーケットでは、クリスマスのグッズを購入したいと考えてまして、具体的目安の値段を教えてくださりありがたいです^_^
マーケットは夜と昼の両方をまわります。ターゲットにならないように気を抜かないようにします
2017年9月21日 0時47分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。クリスマスマーケットツアーなんですね。楽しみですね。どの街を回られるのでしょうか?
年によりますが、11月末でしたら、ダウンジャケット、ムートンブーツで大丈夫だと思います。カイロ、マフラーがあれば大丈夫だと思います。
予算ですが、何をするかにもよりますが、例えばホットワイン(Grühwein)を飲まれるのでしたら、いっぱい3〜3.5ユーロ、ご飯はソーセージでしたら3.5ユーロ高いものでも10ユーロまでで十分食べられます。クリスマスの飾りなどは7ユーロほどで可愛いのが買えますよ。それを基本に予算を考えてみてくださいね。
ドイツでも街によりますが、すり、ひったくりは最近多発するようになって来ました。なので、カバンは斜めがけのカバンをお勧めします。人が多いので、人が多いところではカバンを前にし、手で押さえるようにして気をつけてください。気をつけて入れば、そんなに心配することはありません。
街により、色々な雰囲気があると思うので、思いっきり楽しんでくださいね。
2017年9月15日 22時34分
この回答へのお礼

ありがとうございます
マーケットはハイデルベルク、ニュルンベルク、ローデンベルク、ケルン、フランクフルトをまわる予定です。やはり観光場所だけあって気をつけないとですね!ありがとうございます
2017年9月16日 11時8分
退会済みユーザーの回答
人混みになりますので、油断はせずに貴重品、スマートフォンのスリにはお気をつけください。
最近のドイツの12月は暖かくなった傾向で、まだ雪が降らず、雨の日が多いこともあります。
日程が近くなってからの気象情報でご確認頂ければと思いますが、折りたたみ傘もあると良いと思います。
ご予算は、ただ飲食だけするのか、ドイツのかわいらしい手作りの木のおもちゃや伝統工芸品の煙だし人形など(50ーユーロから100ユーロ程度)高級な品をお買いになられるかどうかによると思います。
楽しい旅になりますように。
2017年9月16日 4時31分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
マーケットでは、クリスマスのグッズをいいのがあったら買いたいなと思ってます。^_^
基本50ユーロ+念のための余裕あるお金を気持ち多めに持っていこうと思います。
2017年9月21日 1時50分
退会済みユーザーの回答
まっきーさん
こんにちは。クリスマスマーケットめぐりとても楽しそうですね!
充実した旅行となることお祈りいたします。
服装についてですが、ロングアウター&ムートンブーツで問題ないかと思います。あと、マフラーは必須です!首元は冷えやすく寒さを感じやすいかと思いますので。あと帽子もあったら完璧です。カイロは寒がりの方でしたらあったらよいかもしれません。ただ、ドイツの冬といえども、日中は意外と暖かくなるときもあるので、調整できるようにしておいた方がいいかと思います。
予算についてですが、木のおもちゃ、キャンドル置き、オーナメント等の物を買うとなると少し高くつくかもしれません。大きさやクオリティにより、5EUR~30EURほど幅があります。
飲み物と食べ物に関して言えば、例えばグリューワインをのんで、カリーブルストもしくはライベクーヘン、またクレープを一つ、ってことでしたら、15EURほどあれば足りるかと思います。クリスマスマーケットによって色々な変わり種の食べ物があるかと思いますので楽しめるかと思います。
スリ、ひったくりの可能性ですが充分ありますのでご注意ください。リュックサックであれば後ろに背負わず前に持って歩くようにした方がいいです。また、貴重品等はカバンのファスナー部分に入れるなどしておいたほうがいいと思います。人が多いので、歩いてても人とぶつかりやすく、スリはこのクリスマスマーケット時期を狙って活動するとも言われています。
以上参考にして頂ければ幸いです。
それではご旅行楽しんで!
2017年9月17日 19時9分
この回答へのお礼

まおまおさん回答ありがとうございます。^_^
皆様の回答にもあるように、とても冷えるとのことでしたので、沢山の防寒グッズをもってきますね
スリにも気をつけて楽しい旅にします!
2017年9月21日 0時26分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。回答させていただきます。
年によって気温に差はありますが、11月末〜12月上旬だと最高気温でも10度いかないくらいと考えて頂けると良いと思います。クリスマスマーケット巡りということで大半は外にいらっしゃると思いますので、寒さ対策はしっかりして下さいね。直前に雪が降って地面がべちゃべちゃの場合は、ムートンブーツではもしかしたら染みてしまうかも?
マフラー、手袋必需品だと思います。カイロはドイツで買えないのであると良いかもしれません。
予算ということですが、グリューワイン片手に雰囲気を楽しみたいのか、色々とお土産を買いたいのか…と目的によってもだいぶ差が出ると思うので私からはいくらあったら大丈夫とは言いきれません。。
10ユーロあったら、パンにはさまった大きなソーセージ又はステーキを食べて、グリューワイン飲むことはできます。
私自身はドイツでスリにあったことはないのですが、クリスマスマーケットは特に人が集まるところではありますので、カバンなどは毎回しっかり閉めて、前で抱えてもっているようにすれば安心かと思います。念には念を入れて旅行の全財産を一つのお財布にいれて持ち歩くのは避けた方がいいかもしれません。
参考になれば幸いです!!素敵な旅になりますように♪
2017年9月16日 5時52分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他の方も言うように、やはり財産は分散させた方がいいですね!!
気をつけていきます!!
2017年9月16日 18時24分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!(^^)
・服装について
今年のミュンヘンの寒さがどのようになるかはまだ今の時点では判断が難しいですが、ロングアウター、ムートンブーツの服装で問題ないと思います!私はさらに、マフラーもしています!!特に朝と夜は冷え込むことが多いので、カイロがあるにこしたことはありません!(^^)クリスマスマーケットでは、グリューワインという温かいワインを是非飲んで体の中も温めてくださいっ!
・予算について
予算に関してですが、平均的に3~5ユーロの食べ物が多いです。また、食べ物以外にも、ドイツの伝統的なクリスマスの飾りなども購入することができます。何を購入するかで、その点においては、はっきり値段をいうことが難しいですが、大きいものだと20ユーロを超えることもありますし、質がいいものだと(職人レベル)、デパートで買うのと同じくらいの値段がかかったりもします。決して安くはないです!しかし、そのクリスマスマーケットでの雰囲気は味わう価値が充分にあります!都市毎でまたクリスマスマーケットの特徴があるので、それぞれのクリスマスマーケットを充分楽しんでほしいです!!
・ひったくりについて
私が今まで南ドイツに住んでいて、一度もまだひったくりにあったことはありません。ドイツでは基本ひったくりの心配は他のヨーロッパに比べてないと思います。しかし、クリスマスマーケットでは、ドイツ人でも、ひったくりの面では気をつけているとおもいます。クリスマスマーケットは、世界中の人が訪れ、特に冬は暗くなるのも早いため、夜は、キレイな雰囲気、屋台、大勢の人の中で、自分の持ち物への注意がおろそかになってしまいがちです。自分の持ち物、特にお金やパスポートは見えない部分(背中など)におかないことをお勧めします。注意することに越したことはありません!
参考になったでしょうか?もし、疑問がある際には、私の知っている限りでドイツに関して、お答えしたいと思います(^^)
ありがとうございました!
2017年9月15日 22時45分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり人が多いところは犯罪も発生しやすそうですね
気をつけていきます。
2017年9月16日 11時12分
退会済みユーザーの回答
ドイツでクリスマスマーケットツアー!素敵ですね、どうぞ楽しいご旅行になりますように。
マーケット開催時の気候ですが、その年にもよって違うものの日本より寒いのは確実です。
寒いのが苦手な方は、考えうる限りの温かい格好を準備された方が安心です。
私自身が寒がりなので、マーケットへ行く際には上下ともヒートテック重ね着、ムートンブーツにレッグウォーマー、耳の隠れる防寒用の帽子、マフラー、厚手の手袋でとにかくモコモコになってしまいます。プラスで使い捨てカイロも持ったり。それでも長時間なら足も冷たいので足用カイロも欲しいくらいです。
スリは結構いるとも聞くので、小さな斜めがけバッグに最低限の現金のみ入れて前側にもつ、ジッパーは内側に向くように、ボタン式ならいっそ前後を裏返して持つようにしています。決してズボンの後ろポケットなどに入れませんよう。
クリスマスマーケットでの相場はやはり普段より高いマーケット価格だなという印象です。なにを買われる・飲食されるかによるので一概に言えませんが、試しに初めのところでは例えば50€ほどお持ちになってみては?木の置物などはそれこそピンキリ、よいものは100€以上だったり、ちょっと凝ったガラスのオーナメントなども10€以上したりします。上は天井知らずのお値段です。まずは1箇所目でリサーチされるといいかと思います。
クリスマスマーケットで売られるものは大抵どこでも似ていると思います。3箇所4箇所目にもなれば散財しすぎることもなくお目当てのものを確実に狙って購入されて、あとはゆったりマーケットの雰囲気を堪能できるのではないでしょうか。
それぞれのクリスマスマーケットで、好きなデザインのマグカップを扱うお店を見つけてグリューワインを飲まれてはいかがでしょう。味はどこも似たようなものですが、マグカップのデザインや絵柄に各地・各店の個性があって、返さずに持ち帰ればいい記念になります。購入時にマグカップ代も一緒に払うシステム(返せば返金をうける)なので泥棒にはなりません。
お酒が苦手でも子供用のキンダープンチュも美味しいです。
2017年9月15日 22時53分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
クリスマスのオーナメントを買いたいなと思ってます
いろいろ見て回ります。
2017年9月16日 18時21分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。その年によって気温の差が大きいです。。ロングアウター&ムートンで大丈夫な年もありましたが、カイロがいるくらい寒い年もありました。なので出発される1週間前くらいに天気予報をもう1度確認した方が確かです!マフラーとニット帽は持っていた方がいいと思いますよ!でも、こっちにもH&Mなどたくさんあるので、もしもの場合も問題なにと思います。また連絡していただければ、1週間前くらいの天気お知らせしますよ!
クリスマスマーケットは、、暖かいワイン5ユーロ食べ物も5、6ユーロくらいからです。他にもお土産等購入されるのであれば、1カ所に20〜30ユーロと考えておいた方がいいかも!?
スリ、ひったくりは、他のヨーロッパに比べたら少ない方だと思いますが、日本よりは多いと思います。私はまだ1度も被害にあったことはありませんが、気をつけることにこしたことはないです。お財布はちゃんと口が閉まったカバンの中!ってかんじです。
2017年9月15日 22時36分
この回答へのお礼

ありがとうございます
油断しないようにいきます!
2017年9月16日 18時6分
退会済みユーザーの回答
初めまして!
ベルリンに在住していますsamと申します。
初めてのドイツで本場のクリスマスマーケット、楽しみですね(*^^*)
まっきーさんの不安な点につきてお答えさせて頂きます。
・11月12月になると夜がとても長く朝の7時が日の出、15時には暗くなってくるのでその分より寒く感じます。
ロングコート&ムートンブーツは間違いないと思いますが、マフラーもカイロも必ずあった方がいいと思います!
まだ10月半ばですが、周りは皆冬の装いで、私も外に出る時はコートにマフラーぐるぐる巻きにして歩いています。(今の気温は12〜16度くらいです)
ご存知かと思いますが、他のヨーロッパと同じ様にドイツも大体石畳みの道がほとんどなので、平らな靴必須です!
・食べる物や場所にもちろんよりますが、大体一人で食べるホットドックなどは€3〜€5だったと思います。飲み物はデポジット有りの€5〜でした。
大体そのくらいで計算されてはいかがでしょうか。
クリスマスマーケット等のイベントはクレジットカードが使えないところがほとんどなので、現金の用意が必要です!
場所にもよりますが、ドイツではトイレもほとんどが有料で、大体イベント会場の仮設トイレは€0.50〜からなので小銭を用意しておくと便利です。
・スリやひったくりはイベント会場ではどこも気をつけた方がいいです( ; ; )
治安の良し悪しは地域にもよりますが、人が集まる所では発生しやすいのには変わりありません。お酒で酔っ払っている人もいたりするので、
コートの中に収まる小さなバックや、自分の手でしっかり抑えられるようなバックがオススメです!
お一人でしたら不安な事も沢山あるかと思いますので、
また何かございましたらぜひお答えさせて頂きます(*^^*)
まっきーさんのご旅行が素敵な時間になりますように。
私もクリスマスマーケットとても楽しみです。
2017年10月10日 16時56分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、花です。
服装についてですが、ロングコート&ムートンブーツで大丈夫だと思います。雨や雪が降りそうな場合はムートンはオススメしません。(ドイツに来た当初、大雪でムートンがダメになりました。)でも12月初めであれば雪は降らないと思うので、大丈夫でしょう。朝晩は冷え込むのでマフラーは持っていたほうがいいですよ。カイロですが、その時期ならあまり寒くないとは思いますが、夜まで外にいる、長時間外にいるなら貼るカイロを一応もってきておいたほうがいいです。ちなみにドイツの室内は暖かいので、セーター等は脱ぎ着しやすいものをオススメします。
ご予算ですが、グリューワインはコップ込みで1杯5-6€(コップを返せば2-3€返って来ます)、ごはんは一品5-10 €で食べれます。コップ集めも楽しいので、食べ飲みで10-30€は考えておいたほうがいいと思います。お土産はピンからキリまであります。アクセサリー、雑貨、石鹸やキャンドル、衣類など1€-100€くらいまでの品が揃っています。
あとスリ、ひったくりはよくあります。ロングコートで来られるなら、貴重品の入ったカバン(できればショルダーバック)はコートの下に掛け、コートをしっかり閉めてください。クリスマスマーケットは時間によってはすごく込みます。コートのポケットに携帯を入れるのも危険です。その場合は必ず常にポケットに携帯があることを確認するようにしてください。
初めてのドイツ旅行、楽しんでくださいね。
2017年10月19日 0時0分