
marinbirne
ドイツにきてはや14年が経ちました。ドイツの民族音楽、ドイツワインに魅せられてドイツに住んでいます。フランケンワインがとても大好きで小さな町のワイン工房を訪れたり、ドイツ人の音楽団体に所属したりとドイツ生活を満喫しております!ドイツヴュルツブルグ近郊に来られることがあれば、ガイド,ドイツ語通訳することができます。長年の夢でしたヴュルツブルグ市の公認ガイドの資格を取りました!色々なところにお連れすることが出来ます!ヴュルツブルグのレジデンツにつきましては、公認ガイドのみのご案内が可能です。またワインの試飲会コーディネーターのコースも終了しました!試飲会もコーディネーターすることが出来ます!ぜひご連絡ください。また大学に所属していましたので留学案内なども可能です。通訳につきましては、視察、会議、工場視察など、また翻訳も手掛けております。何かございましたらご連絡ください。
- 居住地:
- ヴュルツブルグ ドイツ
- 現地在住歴:
- 2006年4月
- 基本属性:
- 女性/30代
- ご利用可能日:
- 平日、日曜日
- 使える言語:
- 英語、ドイツ語、日本語
- 職業・所属:
- 学校教諭、市公認ガイド、通訳
- 得意分野:
- フランケンワイン 音楽 観光 歴史
- 血液型:
- AB型
一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール
marinbirneさんにインタビュー。ロコになった理由とは?

『現地でできる仕事が少ないと思っていた中、トラベロコを知りました。』
自己紹介をお願いします ドイツ、ビュルツブルグに住んで11年の真梨子です!町公認ガイドをしています。 トラベロコを使い始めたきっかけを教えてください 現地でできる仕事が少ないと思っていました。そんな時に、知人の紹介でトラベロコのことを知り、自分で仕事ができると思い、すぐにロコに応募しました。 トラベロコを使ってみてどうですか? まだまだ依頼数は少ないですが、色々なガイドができて楽しいと思います。 実際にユーザーにサービスの提供をしてどうでしたか? 満足しています。 トラベロコを使って便利だと思ったところ、おすすめの点を教えてください 振り込みなどのシステムが楽で使いやすいです。
もっと教えてロコのこと!marinbirneさんに質問しました
- あなたの趣味は何ですか?
ドイツの民族音楽を聴いたり、おいしいワインを探し廻ることです!
- あなたの特技は何ですか?
サックスを演奏しています。もう吹き始めて20年位になります。
- 好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
となりのトトロが好きです。
でもビュルツブルグを舞台にした三銃士が最近のおすすめです。- 好きな本は何ですか?また最近読んだ本でお勧めは?
東野圭吾が好きですが、数学についての本もよく読みます。
- 好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
ドイツの民族音楽、吹奏楽曲です。
最近のおすすめは宇宙の音楽が好きです。- 好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
サッカーを時々見ます。
- 現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
ダルムシュタットに1年ほど住んでいました。
- 出身地や出身校、子供時代のことなどを教えてください。
出身は京都です。子供のころから吹奏楽部です。
- あなたの街(お住まいの都市)の魅力を教えてください。
落ち着いた街でロマンチック街道最初の街です。ワインがおいしく、教会もたくさんあり、なにか京都と似たような感じがします。
- その他、メッセージがあればどうぞ。
ドイツ、なぜか暗いイメージがありますが、そんなことありません!日本人と何かにているところがあり暮らしやすく、観光しやすい国です!
marinbirneさんはこんな人!ユーザーから届いた評価
marinbirneさんが回答したヴュルツブルクの質問

ベルリンでの滞在先をご紹介・お世話にていただける方いらっしゃいませんか?
ベルリンでの滞在先をご紹介・お世話していただける方いらっしゃいませんか?
12月にアーティストビザを申請・取得する予定です。
(12月28日に外国人局へアポインを入れています。)
できれば、一人暮らし、シェアハウスより
オーナーさんとの同居またはホームスティを希望しています。
期間 2020/12中旬頃〜長期
wifi完備・デスクがあること(webデザイナーの仕事をしているため必須)
できれば500€/月代、Max650€/月
住民登録ができることが条件です。
日本人女性で、ノンスモーカーです。
綺麗好きなので、お部屋はきれいに使うことをお約束します。
よろしくお願いいたします!

marinbirneさんの回答
すみません。こちら遠方のため難しいです。 良い人がみつかるといいですね!
すみません。こちら遠方のため難しいです。
良い人がみつかるといいですね!

★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。

コロナ禍における 陸路(電車)でのドイツ入国に関して
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さると助かります。
コロナ禍で、日本人にとっては現在(2020/10)ドイツの入国は厳しく制限されていると聞いております。入国が許可されず帰国した例も聞いたことがありますし、入国する必要があることを証明する書類等がないと入国できないなど、かなり厳しい印象を持っています。
(その割には羽田=フランクフルト便が毎日運航されているから不思議です。)
今回、個人的な観光目的でチューリッヒから入国し、ウィーンまで移動する予定なのですが、この間をフライトにするか、電車でミュンヘンに立ち寄るかで悩んでいます。目的はアルテピナコテークの訪問だけです。
電車でスイスからドイツへ入国した場合、空港のような入国審査はないと思うのですが、このコロナ禍の陸路移動における入国制限というのは、実際あるのでしょうか?
無理をして立ち寄ろうとは考えておりませんが、実際のところどうだろうと思い、お分かりになりましたら教えていただけますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

marinbirneさんの回答
ただいま、今日時点でライトロックダウンが明日よりはじまりますのでアルテピナコテークなども閉まります。 https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/itpr_...
ただいま、今日時点でライトロックダウンが明日よりはじまりますのでアルテピナコテークなども閉まります。
https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/638.html
ですので難しいと思います。

★★★★★この回答のお礼
marinbirneさん、ご回答どうもありがとうございます。
とうとうロックダウンですね。
これでは美術館どころではありません。
今回はあきらめて、また次回にしたいと思います。
早くコロナがおさまって欲しいですね。。。
ご親切なアドバイス、誠にありがとうございました。

Mendig市のアウイン鉱山見学についての情報を求めています
こちらの利用は初めてとなりますので、失礼がありましたらご容赦ください。
ドイツ・アイフェル地方でのみ産出される宝石アウイナイト(アウイン、ハウインとも)に魅せられ、
是非一度鉱山および近郊を見学・観光したいと思っている者です。
以下①、②についてお調べいただき、
レポート(メール等で結構です)として提供いただける方を求めております。
費用につきましてはロコタビの「サービス料金の基準はありますか? 」ページ記載の
「オンラインサービス料金 1日観光プラン作成」に準じたものとし、
内容によってはアップさせていただく所存であります。
①Mendig市近郊にあるアウイナイト鉱山見学の申込手段
また、申込代行可否と通訳での同行可否
②①の鉱山で採掘されたアウイナイトを直販している店舗
※Mendig市郊外~フランクフルト/デュッセルドルフ近郊(日本直行便空港のあるエリア)
※できれば研磨したルース、扱いなければ原石でも可)
(追記)
なお、実際に渡独するのは対コロナウィルス用ワクチン接種後を想定していますため
現段階では未定です

marinbirneさんの回答
ご質問ありがとうございます。私の住む町からは遠いようです。 良い方が見つかりますように。
ご質問ありがとうございます。私の住む町からは遠いようです。
良い方が見つかりますように。

ebay kleinanzeigenで購入代行していただける方
ebay kleinanzeigenで購入したい雑貨が数点あります。1点10ユーロ未満です。
複数個口の購入をお願いする可能性もあり、荷物を受け取っていただき、まとめてemsやdhlでの発送をお願いしたいです。
ドイツ時間の日中であれば、数時間でレスポンスいただける方だと嬉しいです。宜しくお願い致します。

marinbirneさんの回答
こんにちは。こちら対応可能です。よければご連絡ください。
こんにちは。こちら対応可能です。よければご連絡ください。

ドイツの製品を通販で買って、日本へ転送していただける方
ドイツ国内の通販ショップでお買いものをお願いします。そのサイトは国内送料が無料のショップさんなので、受取り後に再梱包していただき日本へ送っていただけませんか?
当方は東京在住です。学生さん 主婦の方でも空いた時間で出来る仕事だと思います。宜しくお願いします。

marinbirneさんの回答
よければこちらまでご相談くださいませ。
よければこちらまでご相談くださいませ。

★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。たくさんの方からお申し出をいただきました。検討させていただきます。日本への配送でもっともいい方法はどんなことがあるのか調査中です。