ホーチミン在住のロコ、そそくささん
そそくささん

カレーの食材でつくれるフランス料理を教えてください

こんにちは。

カレーの食材を使って出来る、各国の料理を調べています。じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉類…すべて揃っていてもいなくても、ある特定の郷土料理でも全国規模でも、煮込み料理でも炒め料理でも、細かくは問いません。

料理通の方、それならこれだね!というものがあればお教えいただけますと幸いです!

2018年3月23日 13時33分

パリねこさんの回答

ネルソンさん
こんにちは!
お料理好きです。笑

//ポトフ//
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ(チョウジを玉ねぎに差し込むと良いが、無くても良い)、牛肉(出来たら大きな塊り)+セロリ+ カブ(セロリラーブ=セロリの根を入れる事が多いですが。。。)+ポアローネギ
*湯(6人用なら3ℓ位)にブーケガルニ+ニンニク+煮込み用お肉の塊+全ての野菜を入れて、塩コショウして、2時間半位煮込む。
*火が通った野菜を取り出しておく。
*出来上がる1時間ほど前に、もしあれば骨髄+粗塩も入れて煮込む。
*火の通った野菜を入れてちょっと煮込み出来上がり

味が足りなければ、ポトフブイヨンを少し入れても良いですね。

他にも、、、、

*アラブ料理=フランス家庭料理に近い、クスクスも他の野菜を加え、牛肉を鳥か羊にすれば、出来そうかな。
*家庭料理のアッシ パルモンチエ=牛のひき肉(トマト系味などで味を付けて火を通した物)の上にじゃがいものピューレをのせてオーブンで焼く。又は、じゃがいものピューレの間に味付きひき肉をはさむ
*冷たいビッシソワ-ズ スープ=じゃがいも+ポアローネギのクリームスープ

などなど、、、、

パリねこ

2018年3月23日 17時9分

パリ在住のロコ、パリねこさん

パリねこさん

女性/60代
居住地:フランス パリ
現地在住歴:1983年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

青漣さんの回答

こんにちは
レユニオン料理をこちらのフランス人から教えて頂きました。
フランス料理と言えるかどうかは?ですが私は気に入って時々作っています。
材料は
ほうれん草 2束
玉ねぎ 1
生姜 1 片
にんにく 2片
クローブ 2粒くらい
ターメリック 
オリーブオイル
塩 胡椒
です。
生姜にんにくはみじん切り 玉ねぎは薄いくし切り ほうれん草は葉の部分を使います。
オイルで生姜、にんにくを炒めクローブを加え弱火で玉ねぎが飴色になるまで炒めます。
飴色になったらターメリックとほうれん草を加え炒め100ccの水を入れて少し煮込みます。
塩 胡椒で味を整えて出来上がりです。

2018年4月9日 0時26分

エクス・アン・プロヴァンス在住のロコ、青漣さん

青漣さん

女性/60代
居住地:エクサンプロバンス/フランス
現地在住歴:2016年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

lolotitiさんの回答

フランスにはブフ・ブーギニョンという牛肉の煮込み料理があります。
本来は水を一切使わずに切った野菜(玉ねぎ、人参)と牛肉を赤ワインに浸けておき、
それから一度肉を取り出して表面を焼いてから、野菜と赤ワインと入れて長時間煮込みます。
とろみ付けに小麦粉を入れ、茹でたじゃがいもと一緒にいただきます。

我が家でも時々ブーギニョンをたくさん作って飽きたらカレーのルウを入れてカレーに変身
させてしまうこともありますので。

2018年4月18日 4時12分

ポワチエ在住のロコ、lolotitiさん

lolotitiさん

女性/40代
居住地:Chantecorps / France
現地在住歴:2002年から
詳しくみる

相談・依頼する

シェリさんの回答

ネルソンさん、はじめまして。
カレーの材料(じゃがいも、ニンジン、肉、ブロッコリー、玉ねぎなどなど)で作れるフランス料理に「ポトフ」があります。日本でもお馴染みですが、こちらのポトフは名物のマスタードを添えて頂くことが多いと思います。
大きめ具材をただ煮て放置するだけの簡単レシピですが、ブーケガルニ(ハーブ類を束にしたもの)が入手できれば必ず一緒に調理します。
他不明な点があれば何なりとお訊ねください。

2018年3月23日 18時45分

リヨン在住のロコ、シェリさん

シェリさん

女性/40代
居住地: リヨン
現地在住歴:2016年11月から
詳しくみる

かおりさんの回答

ネルソンさん、こんにちは。

フランスにはブフ・ブルギニョンという牛肉の煮込み料理があります。
動画付のレシピを添付しますのでご参照下さい。

我が家ではセロリ一半本、かぶ一つ、じゃがいも2個を加えて味ととろみを出しています。

http://cuisine.journaldesfemmes.fr/recette/346736-boeuf-bourguignon

かおり

2018年3月24日 7時46分

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさん

女性/50代
居住地:ベルフォール/フランス
現地在住歴:2011月6月から
詳しくみる

相談・依頼する

優衣さんの回答

こんにちは。以前、フランスのリヨンという美食の街で、伝統的なレストランで働いた経験があります、吉田優衣と申します。
カレーの材料で作れる料理ということで、私が紹介したいのはオニオンタルト(la tarte à l’oignon)です!
カレーで使う玉ねぎを使用した伝統料理です。
興味がございましたら、ご連絡してください。お待ちしております。

2018年10月14日 8時3分

リヨン在住のロコ、優衣さん

優衣さん

女性/20代
居住地:リヨン
現地在住歴:2017年4月より
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

料理できないのでよくわかりませんが、南仏のラタトゥイユだと、じゃがいもとニンジン、肉を除けばできますね。
でも適当な野菜煮込みに、ひき肉をいれて少しスパイスを入れれば「レバノン料理」になります!
料理は(特に最近)不得意な分野なので、他の方で良いアドヴァイスされた方がいらっしゃる事を願っています。
大変申し訳ありません!

2018年3月23日 21時58分

petite Hiroさんの回答

こんにちは。

フランスのアルザス地方の郷土料理で、ベッコフBaeckeoffeと言うものがあります。
お肉は三種類、牛、豚、子羊を使うのですが家庭でする際は1種類でも問題ないです。
材料はほぼカレーと同じですね。
前にフランスの友人に肉じゃがを作ったらこれは醤油味のベッコフだね。と言われたので。

2018年3月23日 21時54分

ミュルーズ在住のロコ、petite Hiroさん

petite Hiroさん

女性/30代
居住地:ミュールーズ
現地在住歴:2016
詳しくみる

相談・依頼する

ノノさんの回答

フランスのストラスブールからです。この材料だとすぐ思いつくのはブランケットドゥヴォー(仔牛の煮込み)です。レストランではじゃがいもは入りませんが家庭では入れることもあります。アルザス料理ではベックオッフという陶器で煮込む料理があります。お肉は、牛、豚、羊と豚足をアルザスワインに浸けて使います。

2018年3月23日 16時43分

ストラスブール在住のロコ、ノノさん

ノノさん

女性/70代
居住地:ストラスブール(フランス)
現地在住歴:1994年から
詳しくみる

相談・依頼する

Hitomiさんの回答

ネルソンさん

初めまして、こんにちは!

カレーの食材を使って・・・と言えば、フランス料理、というよりモロッコ料理ですが、タジンじゃないでしょうか? 

タジン鍋がないといけないので、作ったことはないけど、ほぼ同じ材料が入っています。カレー味もありますよ。

Hitomi

2018年3月23日 15時38分

パリ在住のロコ、Hitomiさん

Hitomiさん

女性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:リヨン3年、パリ20年
詳しくみる

相談・依頼する

parisihojin2さんの回答

POT AU FEU ポトフ 牛肉と野菜のスープ煮込み
冬場のフランス家庭料理の定番。
ブーケガルニ(香草の束)と一緒に煮込む。野菜は、ジャガイモ等煮崩れするものを最後に入れる。味付けは、塩 胡椒のみ。私は、固形ブイヨンを隠し味に使います。あくを丁寧にすくうのも、こつ。

2018年3月23日 23時1分

パリ在住のロコ、parisihojin2さん

parisihojin2さん

未設定
詳しくみる

マキさんの回答

ネルソン様

初めまして。
お早うございます。

ご連絡有難うございます。

Blanquette, bœuf bourguignon 等、日本で言うシチューに似たお料理でしょうか?

面白い事をお調べなのですね。

頑張って下さい。

2018年3月23日 13時58分

パリ在住のロコ、マキさん

マキさん

女性/40代
居住地:ルヴァロワ ペレ(パリ郊外)
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。

この材料でしたらやはりポトフが一番近いのではないでしょうか。フランスの代表的な家庭料理で、野菜やお肉を長時間ブイヨンで煮込んだものです。長時間煮込むので、カレーと違って食材は大きめにカットします。

2018年3月24日 10時5分

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

N.L.Parisさんの回答

こんにちは。

フランスにはブフ・ブルギニオンがあります。これは牛肉を赤ワイン煮込んだビーフシチューで、スパイスが入ってないだけで見た目はほとんどカレー(というかビーフシチュー)ですがごはんではなくマッシュポテトと頂きます。

2018年3月23日 16時46分

パリ在住のロコ、N.L.Parisさん

N.L.Parisさん

女性/40代
居住地:フランス/パリ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんばんは 質問拝見いたしました。

牛肉、ニンジン、ジャガイモ、赤ワインで作るブフブルギニョンは伝統料理です。
1番煮込むと美味しいです!
簡単ですので是非作ってみてください、家庭料理またビストロの定番メニューです。

2018年3月24日 4時23分

ワンダさんの回答

私なら「クスクス」を作ります。北アフリカ料理ですが、もはやフランスのカフェ食といっても過言でないほど、皆が口にするものです。カレー粉の代わりにラス・エル・ハナを香辛料として使いますが。

2018年4月3日 16時58分

シャモニー在住のロコ、ワンダさん

ワンダさん

女性/50代
居住地:シャモニー/フランス
現地在住歴:2005年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

tamago52さんの回答

Blanquette de veauは似たような食材で作りますが(クリームとコーンスターチ、卵黄で最後にとろみをつけます)、カレー粉を使わないといけないのですか?

2018年3月23日 14時51分

ポワチエ在住のロコ、tamago52さん

tamago52さん

女性/50代
居住地:フランス、ヌーヴェル・アキテーヌ地方 ヴィエンヌ県、ポワチエ
現地在住歴:2025年1月
詳しくみる

相談・依頼する

mafrancoisさんの回答

こんにちわ。ビーフブーゲニヨン(牛肉の赤ワイン煮)なら、牛肉玉ねぎ人参+赤ワインで作れます。ステーキ&ジャガイモのグラタンという手もありますが、いかがでしょうか?

2018年4月2日 6時55分

トゥール在住のロコ、mafrancoisさん

mafrancoisさん

女性/50代
居住地:Treignac
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

てるりんさんの回答

こんにちは!

カレー粉を除けば
ポトフがやっぱり一番かと思います。
大きな牛肉、野菜まるごと(人参、じゃがいもなど)を長時間煮込む料理です。

2018年3月23日 19時24分

リヨン在住のロコ、てるりんさん

てるりんさん

男性/20代
居住地:リヨン
現地在住歴:2017年10月から
詳しくみる

三国国境さんの回答

こんにちは。

返答遅くなりましたが、カレーと同じようにポピュラーなフランス料理は何と言ってもビーフシチューだと思います。

三国国境

2018年4月1日 21時17分

コルマール在住のロコ、三国国境さん

三国国境さん

女性/60代
居住地:ドイツ、スイスのバ-ゼルに近いフランス
現地在住歴:1990年4月から
詳しくみる

りえさんの回答

こんにちは、ポトフpot au feu、ブランケットblanquette de veau オーソブコosso bucco などでしょうか。

2018年5月11日 2時18分

カーニュ・シュル・メール在住のロコ、りえさん

りえさん

女性/40代
居住地:アンチーブ
現地在住歴:2012年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

ミサさんの回答

オーベルニュ地方のポテ。ジャガイモ、人参、かぶ、ポワロ葱に豚肉をくわえて、ポトフみたいにして煮込む郷土料理です。

2018年3月25日 1時23分

リヨン在住のロコ、ミサさん

ミサさん

女性/60代
居住地:サラ、アルデッシュ県、フランス
現地在住歴:1995年から
詳しくみる

コレットさんの回答

Pot au feu
boeuf bourguignon

2018年3月24日 3時54分

リヨン在住のロコ、コレットさん

コレットさん

女性/40代
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

フランスだと日本でもお馴染みのポトフがあげられると思います。

2018年4月19日 2時38分

退会済みユーザーの回答

こんなのは如何ですか。

http://www.750g.com/recettes_curry.htm

2018年3月24日 22時56分