フランスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本食材のお店はありますか
娘が大学留学でランスに行きます。
ランスには日本の食材が買えるところなどありますか?また、何か持っていった方が良いもの(食材以外に生活用品など)があればアドバイスをいただけますか?宜しくお願いいたします。
2025年7月24日 13時53分
Hitomiさんの回答
ワカさん
娘さんがランスに短期留学ですか。
寮とかではなく、食事は自炊なのでしょうか?
ちょっと検索したら、こんなのがありました。
きっと中国系か韓国系スーパーだと思いますが、日本のものが置いてあるはずです。
https://www.facebook.com/p/Asia-Market-Reims-100071403647634/
でも、これらのお店の商品は日本の2倍以上はします。留学期間がどれくらいか書いていないし、お昼は学食で食べられでしょうし、どこまでどんなものを作るのか不明ですが、短期でしたら、ちょっとした調味料とかは日本から持ち込んだ方が安上がりです。
でも、留学しに行くということは、現地の食材で現地のものを食べて文化や生活を知る、ということ。フランスパンもバターもチーズもハムも美味しいので、それほど持たせなくても、とも思いますが。
季節がいつかわからないので、これもアドヴァイスしにくいですが(おそらく秋以降?)、寒い国なのでカイロがあると助かると思います。またポケット付き腹巻きとかも重宝しますが、若いからいらないか、笑。
あ、そうそう、ストキングやタイツは高くて不良品なので日本から持ってきた方がいいです、特に厚デニールや裏起毛のタイツ、ソックスなど。
首周りが暖かいようにウールのスカーフやマフラー&手袋。
防寒着、こちらのユニクロは日本の2倍以上するので、寒さ対策アイテムは日本から持ってきた方がいいでしょう。
風邪や頭痛の時に飲んで治す薬。なんかと時の湿布薬なども。
夏にかかるとしたら、日差しが厳しいので帽子、サングラスは必須。フード付き雨具(軽く振って病むことが多いので)。
財布や定期入れなどをなくさないよう、ダイソーで売っている紐やコードなど。
歩きやすい靴(石畳が多いので)と室内ばき。
考えればキリがないですが、スーツケース1個(か2個?)でいらっしゃると思うので、取捨選択が必要ですね。
モノで武装するより、海外で多くのことを身につけられるような柔軟な知性を今から準備しておくことが肝要です。
何かでお役に立てれば幸いです。
お嬢さんの留学が実り多いものでありますように。
Hitomi
2025年7月24日 18時34分
この回答へのお礼

Hitomiさん、
こんなにたくさんの情報を共有いただき、そしてお時間をいただき感謝申し上げます。
娘は8月下旬から2年間Sciences Poの1、2年生に在籍します。寮ではなく4人でアパートをシェアすることになるので、家事全般を全て一人でやらなくてはならないので、大学の勉強との両立が今年の課題になると思います。
アジアマーケットのFBのアドレスとても参考になります。早速調べてみようと思います。
そして、医療品や衣類などやっぱり、持っていかなくてはならないものはたくさんありそうですね。2年という長い留学なので、娘が安心して生活ができるようにHitomiさんの情報を参考にしながら準備を進めたいと思います。
ありがとうございました。
2025年7月24日 19時43分
麗華さんの回答
こんにちは。
パリに音楽留学に来ております30代女性です。
ランスへ大学留学されるお嬢様のために、日本食材や生活用品についての現地情報を下記にまとめましたので参考になさってください。
【日本食材について(ランス市内)】
ランスには小規模ではありますが、日本およびアジア食材を扱う店舗がいくつかございます。下記は代表的なお店です。
①Asia Store
住所:1 Rue de Cernay, 51100 Reims, フランス
韓国・中国系の食品が中心ですが、日本のしょうゆ、味噌、海苔、カレールー、即席ラーメン等も一部取り扱いがあります。またキットカットや大福など日本独自の食品もありますのでおすすめです。
②Asia Market
住所:3 Av. du Roussillon, 51350 Cormontreuil, フランス
韓国や中国、日本の食材の取り扱いがあります。
③EXO EST
住所:Rue Jacques Maritain, 51100 Reims, フランス
餃子やラーメン、味噌、冷凍納豆や乾物類など日本食材の取り扱いもあります。
④L'asie
住所:153 Av. Jean Jaurès, 51100 Reims, フランス
味噌や醤油、乾麺(ラーメン、うどん、そばなど)が取り扱いがあります。
上記以外に、フランス国内で利用できる日本食材の通販サイト(Satsuki.frやUmami Parisなど)もあり、こちらを活用するというのも手です。
通販なら定期的な補充も可能なのでおすすめです。
【日本から持参をおすすめする食材(持ち込み可能な範囲で)】
・出汁パック(無添加タイプ推奨)
・おにぎり用ふりかけ・ごはんのお供(梅干し・佃煮など)
・インスタント味噌汁(軽量・簡便)
・レトルト食品(常温保存可)
・カレールー(現地では割高です)
※生肉・乳製品・生鮮食品はフランス入国時に制限がありますのでご注意ください。
【食材以外で持参がおすすめの生活用品】
・日本製の爪切りや耳かき(現地では入手困難または品質が異なります)
・常備薬(風邪薬、胃薬、湿布等)
・生理用品(品質や肌触りの点で日本製を推奨)
・文房具(フランス製は種類が限られ高価)
・小型炊飯器(自炊を希望される場合)
・ポケットティッシュや日本製マスク(現地製品はやや粗めです)
あと、個人的におすすめなのが
・サランラップの「ラップケース」。
なぜか、フランスでのラップは切れが悪く、まったく切れません。そのためラップ本体ではなく、「ラップケース」を持参することをおすすめします。(日本の無印のがおすすめです)
(フランスのラップの切れの悪さはフランス在住の日本人はみんな同意見で口をそろえて言います^^;)
【現地の気候・生活に関する補足】
ランスはフランス北東部に位置する学生都市で、治安も比較的良好です。ただし、冬は寒さと湿気が強いため、防寒具やヒートテックのご用意をおすすめいたします。
また、日本食が恋しくなる時期も想定されるため、特に味噌汁やふりかけなどはご用意いただくと安心かと存じます。
お嬢様の留学準備に少しでもお役立ていただけましたら幸いです(*^^*)
もしご希望でしたら、より詳しい現地の日本食店の情報(何が売っているか、など)また現地の情報、おすすめのレストランやカフェなどについてもアドバイスできます。
また生活準備サポート、現地情報提供、日本人学生ネットワーク、生活立ち上げサポート、またおすすめのフランス語上達方法(私が実践して良かった、身についたおすすめの学習方法)などもお教え・アドバイスできます。
もしご興味があれば、一度個別にメッセージ頂けたらと思います。
2025年7月24日 18時10分
この回答へのお礼

麗華さん、
親身になって情報を共有いただき感謝申し上げます。そしてお時間もかけていただき、ありがとうございました。娘は来月から2年間、ランスの大学に進学します。まだ17歳なので、麗華さんからいただいた情報は本当に貴重です。
思ったより日本の食材が買えるアジアスーパーがあるのは、安心要素です。使い慣れた食材(調味料やだし)などを持たせたほうがいいですね。それ以外にも爪切りやラップケースなど、全く考えていませんでした。
麗華さんの情報を元に買い物リストを作り直します!
また何か質問があると思います。どうぞ宜しくお願いいたします。まずはお礼まで
2025年7月24日 20時19分
ゆいさんの回答
ワカさん
2021年からランスに在住している者です。
私がランスでたまに行っている割と大きめのアジアンスーパーが市内から車で15分ほどの所(トラムでも行ける)に1件と、市内から程近い場所にもう1件ありますよ!
日本のお米などはパリの日本食品店でオンライン購入してます。
またスーパーにもアジアの商品など置いてあるので、それ程困る事はないのではないかなと思います✨
その他持ってきた方が良いものとしましては、個人的には自分に合う数ヶ月分の生理用品(日本の肌に優しい感じとは少し違う為、合うものを探す間)と学生さんのようなので自分の普段使っている書きやすい文房具類かなと。
常備薬類も最低限は持ってきた方がいざという時な役に立つと思いますよ😊
2025年7月24日 17時41分
roico0914さんの回答
こんにちは。
ご質問を拝見しました。
確認したところ、ランスに日本の食材を買えるアジア食材店が幾つかあるようです。
Asia Store
1 Rue de Cernay 51100 Reims
EXO EST
Rue Jacques Maritain 51100 Reims
また、個人的な意見ですが、留学中にあると重宝したものをピックアップしました。
・変換プラグ(Cタイプ)・変圧器:日本の電化製品を使う場合
・筆記用具、文房具:日本の方が安くて質が良い
・折りたたみ傘:フランスの傘は壊れやすく高い
・モバイルバッテリー:旅行などに便利
・洗濯ネット:フランスではあまり見かけず、下着などの洗濯に便利。
・常備薬(風邪薬、胃薬、頭痛薬など)
・ユニクロのヒートテックや薄手のインナー:軽くて暖かく、特に冬は重宝します。
・スリッパ・室内履き:フランスでは土足文化で、寮やホームステイではあると便利。
・パスポートのコピー・証明写真(数枚):ビザ・学生証・各種手続きで使用。
ご参考になれば幸いです!
追記:
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
基本的には日本にあるものはフランスでも手に入れることができるのですが、
最初は慣れないフランス生活で、来たばかりの時に揃っていると便利なもの(日本の方が入手しやすい・安い)ものをピックアップしていました。
特に傘は高くて壊れやすいので、(ビニール傘でも2000円)日本から一本持っていくと重宝すると思います!
また何かございましたら、いつでもお問合せください。
2025年7月24日 19時54分
kenkさんの回答
おはようございます。 娘さん頑張ってください! そう遠くないところに住んでおり、偶にReimsには行くのですが、
https://www.google.com/search?q=reims+japonais+supermarch%C3%A9&oq=REIMS+JAPONAIS+SUPER&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBwgDECEYoAEyBggAEEUYOTIHCAEQIRigATIHCAIQIRigATIHCAMQIRigATIHCAQQIRigAdIBCjI1NTk0ajBqMTWoAgiwAgHxBWuoNoUxtsob8QVrqDaFMbbKGw&sourceid=chrome&ie=UTF-8#vhid=/g/11sg1x95qr&vssid=lcl
純粋な日系スーパーはないと思います。 それを望むのであればやはりパリかロンドンまで行かないと。。 ですが上記のリンク、すべてアジア系のスーパーなのですが日本の物でもベーシックなものは揃うと思います。
追記:
ワカさん
醤油やらみりん、ダシの素、カレー粉、うどん、そば、乾麺、菓子,米菓など(日系の製造でないもの含めて)買えます。 日本人はいるのかちょっと分かりません。 すいません、お役に立てず。。。 ですがサッカーの日本代表の伊藤選手と中村選手はスタッド・ランスなので(2部に降格したので残留するのかどうかは疑問ですが)関連したサッカー関係者とかいるかもしれませんね! その他学生さんとかもいるのかな。 何か困ってることありましたらいつでもお知らせください。 それでは娘さんの学業と新生活が順調に進むよう願ってます!
2025年7月24日 20時58分
kenkさん
男性/50代
居住地:フランス
現地在住歴:2008年12月から
詳しくみる
トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答
おつかれさまです。
大学留学楽しみですね。
私も、40年ぶりに一昨年に一年間大学に通いましたが、良い思い出になっています。
ランスの日本食材店
日本食材に限定していませんが、アジア食材の店はあるようです。
Asia Store
Marche d'Asie
Exo East
何か必要なもの
女性のロコの方々から適切なアドバイスをいただけると思います。
男性目線から、お金があれば、必要な物がそろうと思います。
ということで、カード決済が増えているので、こちらの口座開設するのは便利かと思います。
また、日本からの送金手数料が安い海外口座というのもあるようですね。
wise
revolut
N26
ランスのサッカーチームには日本人選手がいるので、色紙があれば、サインなどもらえる機会があるかと思います😊
荷物に余裕があれば、着物や浴衣などもっていけば、パーティーなどで着る機会があるかもしれません。
また、何かの機会のプレゼントとして日本のものを用意していくことは良いかもしれません。
でも勉強にいらっしゃるので、あくまでもご参考までに。
よろしくお願いします。
2025年7月24日 17時0分
MIKEさんの回答
ランスは住んだことないので分からないですが、ネットで注文する事も出来ますよ。でも少し割高です。あと、持ってきた方が良いものとして、便利だったものを😊
冷えピタ、ポカリはこちらで買えないので、病気の時に重宝します。
あとは、基本何でも売ってますが、シャンプーリンスはこちらの合わないので日本のもの使用してます。あと体を洗うボディタオル。
サーモスの水筒。箸、お弁当箱など、自炊する予定であれば便利かなと。
服は安く買える店もたくさんあるのと冬服はこちらのものが暖かいので、そんな大量に持ってこなくても良いかと思います。
その他何かあれば直接ご連絡下さい
追記:
基本的なものは、こちらに売っているので、買い揃えていくイメージでも大丈夫かと思います。
何か不安な点があればいつでも相談してくださいね
2025年7月24日 20時16分
クマさんの回答
ワカ さん
お問合せ、拝見致しました。
ご質問のReims=ランスでの日本食材店ですが、基本的にはありません。
地方都市の場合、中華系の食材店があれば、稀に日本食を少し置いている事もありますが、期待は出来ないかと思います。 また、 「 Asia Store 」という店舗があり、アジア系の食材店ですので、日本食材を置いている可能性もありますが、実際の所は分かりません。
因みに、この 「 Asia Store 」 Add : 3 rue de Cernay、 51100-Reims です。
日本から何を持って行くかは、どの様な食事をお考えかにより、違って来ますので、何ともお答え出来ません。 食材以外、大概のものは何とか手に入りますし、パリまで来られる機会があれば、日本食品店もあります。 また、情報提供が必要でしたら、改めてお問い合わせ下さい。
追記:
お嬢さんの留学と言いますと、9月からですね。
8月中に色々と為さるかと思います。 引続き何かありましたらご遠慮なくご質問下さい。
2025年7月25日 7時2分
綾部まとさんの回答
KマートやAceマート、イラッシャイやキヨコなど、日本の食材を買えるお店はたくさんあります。生活用品は無印良品があります。
持って行った方がいいものは下着や水着(アジア人に合うサイズがありません)、サランラップ、ワンタッチの水筒などですね
2025年7月24日 19時6分
ココりみさんの回答
ワカさん、こんにちは。
ランスに日本食品店があるかどうかは不明ですが、お醤油、ワサビ、お米などはモノプリという
スーパーや大型スーパーに出回ってますので日本から持ってこなくても大丈夫だと思います。
生活用品については小さなサランラップは売ってないのであると便利かも。洗濯ネットも売ってないですね。パリ市内にある日本関連の店や無印商品まで行かないとないです。スリッパもないです。化粧水、乳液はこちらの人は使わないのでそれも必要なら持参されるほうがいいです。
思いつくままに書いてみましたが参考になれば幸いです。
2025年7月24日 18時51分
西さんの回答
こんにちは。うどんや蕎麦の麺、醤油、わさびなどでしたら普通のスーパーにも売っています。YouTubeでもキッコーマンのCMがあるくらいです。ただお酒、昆布、鰹節などは日本/アジア食品店などに行かないとなかなかありません。ランスであればアジア食品店は複数あるので特に不便は無さそうに思えます。
持っていくべきものとしましては、下痢止めなどのお薬をお勧めします。硬水や環境の違いで最初は体調を崩す人が多いようです。
2025年7月24日 15時21分