フランスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
パリの交通チケットについて
こんにちは。
パリでも交通チケットの購入についてお尋ねいたします。
複数名で行きますが、まずNavigo Découverteを既に持っている人と、そうでない人がいます。
Navigo Découverteを持っている人にはアプリを使いたい人と、ICカードを使いたい人がいます。
ICカードを持っていない人もアプリを使いたい人と、ICカードを使いたい人がいます。
購入するチケットの種類は、1日乗り放題と1回券です。
以上のことを踏まえた上で、以下の解釈で間違いないでしょうか?
Navigo Jour 1日乗り放題乗車券
イル・ド・フランス全域でロワシーバス、オルリーバス、オルリーヴァル線を除くすべての交通手段で移動が可能
料金12€
1日あたり5〜6回以上乗車券を購入するなら1回券よりお得
Bonjour RATPアプリで購入できる(スマホ、Apple Watch使用可)
Navigo EasyとNavigo Découverteに券売機、窓口、アプリでチャージできる
1回券
鉄道用1回券(メトロ・RERなど)2€
バス用1回券(バス・トラムなど)2€
Bonjour RATPアプリで購入できる(スマホ、Apple Watch使用可)
Navigo Easy(券売機、窓口、アプリでチャージ可)
Navigo Découverteはチャージ不可
Navigo Easyの発行には証明写真は不要で、窓口や券売機でカード(2€)を購入後、すぐに使うことができる。
アプリはオフラインでも使えるが、購入時は通信必要
アプリで購入する際は、カード情報をその都度登録またはApple Pay、Googleペイに登録。
アプリには写真の登録は必要ない。
また、ベルサイユで友人宅を訪問するため1回券を購入する予定です、ゾーンの選択が必要でしょうか?
安全面を考えるとスマホ、Apple Watch、Navigoのいずれを使うのが良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2025年8月1日 16時44分
N.L.Parisさんの回答
お調べの内容で大体あっています。
一点だけ、既出かもしれませんが、メトロ、RERのチケットは1回2.5ユーロです。ゾーン1-5まで同額です。
アプリで買う時一覧にははなぜか2ユーロと出る事がありますが、最終会計では2.5ユーロになります。
ベルサイユはゾーン4なので同じ金額で行けます。
アプリのダウンロード、購入は日本からでもできるようなので一度やってみることをオススメします。
2025年8月1日 18時40分
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
メトロのチケットは1回2.5ユーロなんですね。
おっしゃる通りアプリを開いたら2ユーロとなっていたので、これが一番正しい金額かと思っていました。
ありがとうございました。
2025年8月2日 22時5分
クマさんの回答
Pino-champs さん
お問合せ、拝見致しました。
ご質問の諸点、差込みの形で、以下に回答させて頂きます。
* Navigo Jour 1日乗り放題乗車券 : イル・ド・フランス全域でロワシーバス、オルリーバス、オルリーヴァル線を除くすべての交通手段で移動が可能
料金12€ 1日あたり5〜6回以上乗車券を購入するなら1回券よりお得
Bonjour RATPアプリで購入できる(スマホ、Apple Watch使用可)
Navigo EasyとNavigo Découverteに券売機、窓口、アプリでチャージできる
=≫ ご理解は大体正解ですが、Ticket1枚は現在€2.50ですから、その線で損得を見てください。
* 1回券
鉄道用1回券(メトロ・RERなど)2€ =≫ €2.50です。
バス用1回券(バス・トラムなど)2€ =≫ 事前購入で€2.00、その場で購入では€2.50
Bonjour RATPアプリで購入できる(スマホ、Apple Watch使用可)
Navigo Easy(券売機、窓口、アプリでチャージ可)
Navigo Découverteはチャージ不可 =≫ チャージ可能です。
=≫ Navigo Easy(短期利用)とDecouverte(中期利用)の違いは、写真を付けているかどうか程度の差で、機能は全く同じです。
* Navigo Easyの発行には証明写真は不要で、窓口や券売機でカード(2€)を購入後、すぐに使うことができる。
アプリはオフラインでも使えるが、購入時は通信必要
アプリで購入する際は、カード情報をその都度登録またはApple Pay、Googleペイに登録。
アプリには写真の登録は必要ない。
=≫ その通りです。
* また、ベルサイユで友人宅を訪問するため1回券を購入する予定です、ゾーンの選択が必要でしょうか?
=≫ 今年1月1日より、Zone制度はほぼ廃止されましたので、ベルサイユ行きも通常Ticket 1枚で済みます。
安全面を考えるとスマホ、Apple Watch、Navigoのいずれを使うのが良いでしょうか?
=≫ この選択、安全性と関連がありますか ? 盗難とか紛失を恐れてのことでしたらCardのNavigoが一番リスクが少ないでしょう。
以上の様になります。 ご確認下さい。
2025年8月2日 8時52分
この回答へのお礼

詳しいご説明をありがとうございました。
Navigo Découverteはチャージ不可 とどこかのサイトで見たのですが、1回券もチャージ出来るんですね。
良かったです。
2025年8月2日 22時10分
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。
記載されている通りで。概ね間違いございません。
1点のみ訂正させていただくと、鉄道用の1回券は2 .5ユーロです。
ベルサイユも1回券の場合、ゾーンの選択は不要で、2.5 ユーロです。
Navigo のカードを使う場合はカード代が必要なのを除き、特に安全面での違いはないと思います。カードやスマホも直接タッチしなくても、バッグ等の中に入れたままかざしても反応します。
良いご旅行を!
2025年8月4日 5時30分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、バッグ等の中に入れたままでも反応するのですね。
それだと安心ですね。
アドバイスありがとうございました。
2025年8月4日 14時19分
Hitomiさんの回答
Pino-champsさん
初めまして、こんにちは!
なんだかややこしそうですが、知っているところ、ちょっと気になるところだけ
>Navigo Jour 1日乗り放題乗車券
>イル・ド・フランス全域でロワシーバス、オルリーバス、オルリーヴァル線を除くすべての交通手段で移動が可能
>料金12€
→ Découverteならこの料金ですね。
>1日あたり5〜6回以上乗車券を購入するなら1回券よりお得
→ はい。
>Bonjour RATPアプリで購入できる(スマホ、Apple Watch使用可)
→ はい。
Navigo EasyとNavigo Découverteに券売機、窓口、アプリでチャージできる
→ はい。
>1回券
>鉄道用1回券(メトロ・RERなど)2€
→ Navigo Easyだと2,50€ですが、Découverteだと2€なのでしょうか・・・?わかりません。
>Navigo Easyの発行には証明写真は不要で、窓口や券売機でカード(2€)を購入後、すぐに使うことができる。
→ そうです。が、カードは窓口で買うものだと思っていましたが、今は新しい券売機でカードも出てくるのでしょうか・・・わかりません。
他の方のご意見も参考にして、パリの移動の準備万端にしてくださいね。
Hitomi
2025年8月2日 0時39分
この回答へのお礼

1つ1つの項目にお答えいただいて、ありがとうございました。
ICカードは私も券売機で出てくるのかちょっと疑問なところです!
2025年8月2日 22時7分