Masaharu1958さん
Masaharu1958さん

ガス入りウォーターでお茶を飲めますか

ロコの皆さん。度々お邪魔しております。67歳初老男子です。
いよいよ明日17日に日本を発ち、ミュンヘン近郊に行きます。
そこで一つ教えていただきたいのですが、ガス入りのミネラルウォーターを沸かして、お茶を飲むとガスなしの水と同じ味になりますか?
バイエルン州はいま非常に寒いようですので、到着当日にはとても買い出しに行く勇気がないのですが、ホテルにはガス入りウォーターしか置いていないのです。それを買って部屋で沸かして紅茶、日本茶を飲めるか知りたいと思っています。

お忙しいところをすみません。お教えくださいますでしょうか。

2025年2月17日 2時44分

ユミさんの回答

炭酸水を沸かせば水になります。
そのお湯でお茶を入れることもできます。ただ炭酸でもそうでなくても沸かしても硬度は変わらないので、お茶の種類によっては薄い油膜のようなものが出ることもあります(普通に飲めます)。

また地域やホテルによりますが、湯沸かしポットが部屋にある場合、水道水を沸かして飲むことができるホテルも多いですよ。フロントで確認してみてもいいかもしれません。
ドイツ滞在、楽しんでくださいね。

追記:

日本からの長旅、お疲れ様でした。
EDEKAで水を購入できて何よりです。
スーパーで買える比較的軟水だとBlack Forest という商品名のペットボトルもあります。南ドイツの企業の製品だし、割とよく見かけるので、そちらにも気軽に置いてある可能性は高いです。
飲みやすいので、うちはこれを常備しています。
また治療専門のホテル(少し違いますが湯治宿みたいなイメージ)だと、軟水を常備している所も多いんですよ。参考までに。

治療のための滞在とのこと、お疲れの出ないようにされてくださいね。お大事にされてください。

2025年2月19日 18時9分

ブレーメン在住のロコ、ユミさん

ユミさん

女性/40代
居住地:ブレーメン
現地在住歴:2011年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★★

どうもありがとうございます。昨日目的地のボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、何とか10分ほど歩いたエデカで,Virtexというミネラルウォーターを買いました
硬水なのが少し不安ですが、半分くらい水道水を加えて沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています。

2025年2月19日 14時55分

menoさんの回答

基本的には ほぼ同じ味 になりますが、若干の違いが出る可能性があります。

理由

1. 炭酸は加熱で抜ける

ガス入りミネラルウォーター(炭酸水)を沸騰させると、炭酸ガス(CO₂)が完全に抜けます。

その結果、ガスなしの水と同じ状態になります。

2. ミネラル成分の変化

加熱によって、水に含まれるミネラル(カルシウム、マグネシウムなど)がわずかに変化することがあります。

たとえば、硬水の炭酸水を加熱すると、ミネラルが析出(白い沈殿が出ることも)し、わずかに味が変わることがあります。

3. 微妙な風味の違い

炭酸が抜けた後も、わずかに炭酸由来の酸味が残ることがありますが、多くの場合は気にならない程度です。

2025年2月17日 2時56分

ライプチヒ在住のロコ、menoさん

menoさん

女性/20代
居住地:Leipzig Germany
現地在住歴:2023/5~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★★

ありがとうございます。沸かせば何とかなりそうですね。トライしてみます。

2025年2月17日 8時30分

66_328さんの回答

結論から言えば、ガス入りの水を沸騰させればガス抜きのお水と同じになりますのでお茶も普通通りに美味しく飲めます。ただ、ホテルにもよりますが、大体多くのホテルには湯沸し器が設置してあり、普通に水道のお水でお湯を沸かしてコーヒーなりお茶を飲む事も可能です。決して不味くないです。

2025年2月17日 3時27分

ダルムシュタット在住のロコ、66_328さん

66_328さん

未設定
居住地:ツヴィンゲンベルク
現地在住歴:1985年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150KMくらいの目的地、ボーゲンに着きました。残念ながらスケジュールの関係で空港のエデカに寄る時間がありませんでした。
治療のため、ボーゲンには50日滞在します。ホテルのミネラルウォーターは1リットル3ユーロと高いのですが、10分ほど歩けばスーパーで買えるようです
ホテルには湯沸しはあるので、硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使ってみようかなと思っています。

2025年2月19日 18時49分

だんすさんの回答

はい、炭酸水を沸かせば炭酸は無くなりますのでお茶でも何でも飲めます。
ですが、ミュンヘンの水道水はドイツの中でもかなり質が良いので水道水を沸かすのが
一番かと思われます。

どうぞ宜しくお願い致します。
横尾

2025年2月17日 3時36分

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150KMくらいの目的地、ボーゲンに着きました。残念ながらスケジュールの関係で空港のエデカに寄る時間がありませんでした。
治療のため、ボーゲンには50日滞在します。ホテルのミネラルウォーターは1リットル3ユーロと高いのですが、10分ほど歩けばスーパーで買えるようです
ホテルには湯沸しはあるので、硬水なのが少し不安ですが、水道水を沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使うしかないかなと思っています。

2025年2月19日 18時48分

おげしさんの回答

初日用に日本茶のペットボトルを預け荷物に入れる事をお勧めします。あと、ミュンヘン空港にはスーパーがあるのでそこでミネラルウォーターを買えばいいのかなと思います。お茶を入れるなら軟水のヴォルビックがいいと思います。レジではカードを見せれば大抵カード決算してくれます。(ビザかマスターカードが無難です)
ホテルでガス入しか無い事は無いのでstill wasser bitte (スティル バッサー ビテ)と言えばガス無しの水をくれると思います。ohne gas wasser(オーネ ガスバッサー:ガス無しの水)とかでといいかもしれません。ドイツ滞在楽しんでください。

追記:

こんにちは。50日もいらっしゃるならブリタなどの浄水ポットを買われたらいいと思います。硬水が軟水になるのでお茶やコーヒーが美味しくなります。ほとんどのスーパーで売ってます。買えなかったらホテルの人にAmazonで注文して貰えば数日で配達されますよ。

2025年2月19日 18時56分

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさん

男性/50代
居住地:バンベルク /ドイツ
現地在住歴:2017年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150KMくらいの目的地、ボーゲンに着きました。残念ながらスケジュールの関係で空港のエデカに寄る時間がありませんでした。
治療のため、ボーゲンには50日滞在します。ホテルのミネラルウォーターは1リットル3ユーロと高いのですが、10分ほど歩けばスーパーで買えるようです
ホテルには湯沸しはあるので、硬水なのが少し不安ですが、水道水を沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使うしかないかなと思っています

2025年2月19日 18時49分

Kaoriさんの回答

こんにちは。それは私にとっても知りたい質問でもあります。炭酸ガスはガスが抜けると普通の水ではない味がします。それを沸かしたことはないので残念ながら質問には答えられません。ですが、ミュンヘンやバイエルン州ではどこも水道水はかなり安全で美味しいと思いますので、水道水を沸かしてお茶を入れるのが良いかと。ただ硬水ですので、日本茶はやはり日本で入れたものとは大分味も違うかもです。
どうぞバイエルン滞在楽しんでくださいませ。

2025年2月17日 3時13分

ミュンヘン在住のロコ、Kaoriさん

Kaoriさん

女性/50代
居住地:ミュンヘン ドイツ
現地在住歴:2000年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150KMくらいの目的地、ボーゲンに着きました。残念ながらスケジュールの関係で空港のエデカに寄る時間がありませんでした。
治療のため、ボーゲンには50日滞在します。ホテルのミネラルウォーターは1リットル3ユーロと高いのですが、10分ほど歩けばスーパーで買えるようです
ホテルには湯沸しはあるので、硬水なのが少し不安ですが、水道水を沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使うしかないかなと思っています

2025年2月19日 18時54分

さくらさんの回答

Masaharu1958さん

長旅お疲れさまでした。
ミュンヘンには無事に到着されたでしょうか。

ガス入りの炭酸水は一般的に若干酸っぱいので、そのお水でお茶を作ると美味しくはなりません。
ですが、ドイツは水道水を飲むことは可能なので、そのまま蛇口からの水でお茶を作られることをお勧めします。

さくら

2025年2月18日 0時31分

ハイデルベルク在住のロコ、さくらさん

さくらさん

女性/50代
居住地:ハイデルベルク/ドイツ
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。残念ながら、空港のエデカに行く時間がありませんでした。かと言って、ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、また、10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時59分

YUIさんの回答

ドイツは基本的に水道水が飲めるので、もしもどうしても軟水じゃないと飲めないとかではない限りは水道水を飲用されても良いかと思います。
また、炭酸水を沸騰させれば理論的にガスは抜けると思いますが、湯沸かし器などでは100度以上になかなかならないと思うので、ガスを抜き切るのに少し時間がかかるのではなないでしょうか。
到着したミュンヘン空港内で水を何本か購入されていくのが一番簡単ではないでしょうか?

2025年2月17日 23時38分

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさん

女性/30代
居住地:ブレーメン
現地在住歴:2021年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。残念ながら、空港のエデカに行く時間がありませんでした。かと言って、ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、また、10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時58分

ともおてつさんの回答

はじめまして。
ガス入りウォーターはいまは日本でも至るところで入手できるようになりましたね。
これでお茶を沸かすのは、全くお勧めできません。
ミュンヘン空港の中にもスーパーがありますが、ここでガス無しウォーターを購入してからホテルへ行けないのでしょうか?
しかしホテルに湯沸かしポットがあるのは確実なのでしょうか?
日本と異なり、ドイツでは湯沸かしポットを置いていないホテルがかなり多いです。
以上、ご参考までに

追記:

ご評価いただき、ありがとうございます。
ボーゲンとはどこかわかりませんが、水道水が不衛生ということはありませんので、お飲みいただいて大丈夫だと思います。
よいご滞在になりますよう。

2025年2月19日 16時4分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

ありがとうございます。昨日目的地のボーゲンに着きました。残念ながらスケジュールの関係で空港のエデカに寄る時間がありませんでした。
治療のため、ボーゲンには50日滞在します。ホテルのミネラルウォーターは1リットル3ユーロと高いのですが、10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
ホテルには湯沸しはあるので、硬水なのが少し不安ですが、水道水を沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使うしかないかなと思っています。

2025年2月19日 14時52分

けんさっくさんの回答

こんにちは。ミュンヘン近郊にご滞在予定とのこと、寒さ対策をしっかりなさってくださいね。

ご質問のガス入りミネラルウォーターについてですが、沸かせば炭酸は抜けるため、基本的にはガスなしの水と同じようにお茶を淹れることができます。 ただし、ミネラル成分の多い硬水の場合、日本茶の風味が変わることがありますので、気になるようでしたら紅茶のほうが適しているかもしれません。

もしホテルの近くにスーパーやコンビニがあれば、“Stillwasser”(炭酸なしの水)を探してみるのもよいと思います。寒い中の買い物は大変かと思いますが、暖かくしてお過ごしくださいね。

どうぞ良いご旅行を!

2025年2月17日 9時7分

デュッセルドルフ在住のロコ、けんさっくさん

けんさっくさん

男性/40代
居住地:日本
現地在住歴:2017年4月16日
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、かと言って10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時55分

ミンガさんの回答

こんにちわ
ミンガと申します。
外出できないほど寒くはありません、寒い日でもマイナス2・3度ですよ(*^^*)
すこし中心部の上級のスーパーには高額の物から1€以下の数社のノンガス・ウオーターが並んでおります。試してみてはいかがでしょう?

すでに多くの方のアドバイスがあったと思いますが、ミュンヘンの水道水は欧州1や2とか、大変良いことが知られます、アルプスの麓に水源地がありますので、沸かして利用されると良いでしょう。
硬水ですので石灰を含んでおりますで、お湯を沸かして、コーヒーを作るかのようにコーヒーフィルターを使って濾過します。
紅茶の場合は問題ありませんが、私は緑茶を頂く時はこのようにしております。ただしそれでも30分後には、緑茶は茶色ぽくなります。硬水自体はおいしいのですが、あいにく日本のような軟水になりません。
私の体験ではエヴィアンなども硬水で、お鍋で沸かすと、内側に白く石灰がついています。
ノンガスウオーターでも硬水ということです.

追記:

日本の方には、硬水が心配とか、いろいろ神経質なお話を伺いますが
硬水を飲んで下痢をしたとか、なにか体験されたのでしょうか?
あるいは単なる心配症でしょうか?
*どこのホテルのお水は高いのは当然ですね。
*10分歩くのは1km以下です、往復歩いて良い運動ではありませんか?
それが苦になるのでしたら、20本から25分ぐらいまとめてタクシーで一度にホテルへ運んではいかがでしょう?
日本の水は軟水ですが、
日本でも硬水が日常茶飯事利用されている土地もありますよね?
子供の時の記憶では、お湯を沸かす鉄瓶の中が石灰で真っ白で口が狭くなっていました。

治療のための長期滞在とか・・地方は水も空気も良いし、時間がゆっくり進みます。
早い回復を祈っています。 
Gute Besserung! グーテ ベッサールング!

2025年2月19日 18時22分

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさん

女性/70代
居住地:ミュンヘン市・バイエルン
現地在住歴:1979年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、かと言って10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時56分

エーデルワイスさんの回答

普通のドイツ人家庭では、ミネラルウオーターは、値段が高いのでお茶や炊きものには、普通に水道水をそのまま使用しています。長期に滞在するならカルキ抜きのフィルターを使用する方が良いですが、短期滞在ならホテルでも蛇口から出た水を沸かせば、お茶は問題なく飲めますよ。

追記:

ミュンヘン近郊は、アルプスを始めとして山が多いので他の地域より水の品質は、良いと聞いています。数週間、雨続きでしたが、ここ数日は、天気が良くこれから暖かくなるそうです。
治療には、良い時期です。ただ空気が乾燥していて朝晩はまだ冷え込みます。今後もご自愛のほどを。

2025年2月19日 17時22分

デュッセルドルフ在住のロコ、エーデルワイスさん

エーデルワイスさん

男性/60代
居住地:デュッセルドルフ近郊
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、かと言って10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時57分

ume42さんの回答

Masaharuさん、
数杯のお茶をお飲みになるのでしたら水道の水でも宜しいのではと思います。
当方は、お茶にもコーヒーにもろ過した水道水を使ってます。
又はホテルにガスのない水を頼めば宜しいかと思います。
最近では、どこのホテルもガスのない飲料水を用意してあります。
有意義なご旅行に成ります様に。
ベルリン
ume42

追記:

Masaharuさん、
BOGENにご滞在とのことですね。
何か特別な療養法でも有るのですか?
空気は美味しそうですね?
森の中の宿泊先と伺われますが、そちらは雪に覆われているかと思われます。ここベルリンも寒さが続き珍しい雪景色が数日つずいてます。
普通の水道でしたら飲料も可能でが、沸かした水は全く問題はないと思います。只 カルキが湯沸し器の底に沈滞するので、底の部分のお湯は使わない方が宜しいかと思います。
空気の汚染度は心配ないかと思いますので、きれいなところの雪を使っても宜しいかと思います。
ファッシング(カーニバル)も間近で楽しめそうですね。
有意義なご滞在と成ります様に思います。
今週末には緩むようですが、寒さが一段と厳しいドイツですので、ご健康にお過ごしください、
当方も一月ほど秘寒に出掛けます。

ベルリン
ume42

2025年2月19日 18時42分

ベルリン在住のロコ、ume42さん

ume42さん

男性/70代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:1981年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、かと言って10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時54分

Laukoさんの回答

ガス入りの水を放置してガスが抜けてもガスなしと同じ味にはなりません。ちょっと酸っぱい感じがします。日本からペットボトルの水を持って来られては?
バイエルン州のどちらでしょう。山の方ですか?私がいるところは(バイエルン北部)上着を着れば出かけられますよ!お気をつけていらしてください。

訂正です!
お部屋に湯沸かしがあるのですね。お茶やコーヒーなら水道水を沸かせばいいのでは?いつもそうしています!

2025年2月17日 23時32分

ニュルンベルク在住のロコ、Laukoさん

Laukoさん

女性/50代
居住地:コーブルク ドイツ
現地在住歴:2004年4月より
詳しくみる

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、かと言って10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

2025年2月19日 16時59分

直美さんの回答

ドイツでは水道水をそのまま飲めます。日本と比べると石灰成分が多い硬水ですが、沸かしてお茶にするのであればお腹が敏感な方でも特に問題ないと思います。

もちろん炭酸水を沸かしても問題はないと思いますが、炭酸水の種類によってはミネラル成分の味がきついものもありますので味に影響があるかもしれません。最近では炭酸の入っていないミネラルウォーターもホテルの部屋においてあることが多いです。

良いご旅行を!

2025年2月17日 6時6分

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さん

女性/50代
居住地:カールスルーエ
現地在住歴:1996年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうございます。昨日目的地のボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、かと言って10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水を沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています。

2025年2月19日 14時49分

パルメさんの回答

Masaharu1958さん、普通に水道水を沸かされたらいかがでしょうか?
海外でのお水を気にされているのでしたら、お湯を沸かすことによって、普通は大丈夫かと思いますが。
料理にも水道水しか使わないですし。
それにミュンヘンの水道水は質は良いはずですよ。

2025年2月17日 5時49分

レーゲンスブルク在住のロコ、パルメさん

パルメさん

女性/50代
居住地:レーゲンスブルク(ドイツ・バイエルン州)
現地在住歴:2002年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

ありがとうございます。昨日目的地のボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。ホテルのミネラルウォーターは1リットル3ユーロと高いのですが、10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水を沸かしてお茶の他、フリーズドライの日本食にも使ってみようとお持っています。

2025年2月19日 14時45分

Kreuzberg36さんの回答

ガス入りのお湯を沸かしても問題ありません。
もしお気になさらなかったら水道水も問題なく飲む事が可能です。
ホテルにガス入りの水しか置いてないようでしたらフロントでレストランかカンティーネ(食堂)に聞いてみるのも良いと思います。

日本からミュンヘン空港にいらっしゃるということでしょうか?それとも中央駅に到着されるということでしょうか?
ミュンヘン中央駅でしたら構内地下にミニスーパー「REWE To GO(レーヴェ トゥー ゴー)」、そしてミュンヘン中央地下街「EDEKA Ernst」でしたら寒さを気にせずお求めになれるかと思います。
また空港にもちょっとしたキヨスクがあり、そこでも購入可能です。

ガスなしの水は「Still」と書いてあります。
一番おすすめはVolvic です。日本の水に一番近いかなと思います。

楽しいご旅行になりますようお祈りしております。

追記:

どうかお大事になさってください。

2025年2月17日 14時5分

ベルリン在住のロコ、Kreuzberg36さん

Kreuzberg36さん

女性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2015
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

いろいろとどうもありがとうございます。最初に申し上げるべきだったのですが、足の状態もよくなく、ドイツには治療のために参ります。天候にプラスしてそれもあって、行動に制限がついております。

2025年2月17日 8時34分

Maoさんの回答

初めまして。
ご旅行楽しみですね🙂

炭酸水をを沸かしてお茶を飲む味は、違いました。 空港で通常のお水を買うのはどうでしょう?

それか水道水をお茶の為に沸かす際に、ある程度は飲んでも大丈夫になるかと。

全て個人的な意見になってしまいますが。

追記:

私は飲めています。 出来たらフィルタ-を通すと良いとは思いますが。
ただ心配の場合は、やはり空港で買うか、ホテルの周辺で購入ですかね。。

2025年2月17日 20時15分

ミュンヘン在住のロコ、Maoさん

Maoさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:7年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

ありがとうございます。水道水を沸かせばある程度は飲めるのでしょうか。

2025年2月17日 8時29分

タカさんの回答

こんにちは、初めまして。
空港でもスーパーやドラッグストアがあるので、時間的に可能であればそちらで購入出来ます。
炭酸はボトルのキャップを開けておけば抜けますよね、そしてお湯は沸かせますが、こちらの水は硬水なので、味に違いを感じると思われます。

2025年2月17日 14時58分

ミュンヘン在住のロコ、タカさん

タカさん

女性/50代
居住地:ミュンヘン ドイツ
現地在住歴:2014年2月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

的確なお答えをいただきどうもありがとうございます 参考になります

2025年2月17日 15時28分

魔伊さんの回答

お茶なんか水道水で十分です。

2025年2月17日 6時1分

ミュンヘン在住のロコ、魔伊さん

魔伊さん

女性/60代
居住地:ガーミッシュ/ ドイツ
現地在住歴:2010年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

そうですか。ドイツは水道水を飲めるようですね、試してみます。

2025年2月19日 14時47分

デュッセルドルフ写真家GERMANY大阪さんの回答

ChatGPTによると炭酸水を沸騰させると普通の水になるのでお茶にして飲めるそうです。ただ弱酸性になるらしく味に影響の可能性があります。

炭酸水を沸かすと、以下のようなことが起こります。
1. 炭酸が抜ける
炭酸水に含まれる二酸化炭素(CO₂)は、水に溶け込んでいますが、加熱すると溶解度が低下し、気体として抜けていきます。つまり、シュワシュワした炭酸の刺激がなくなります。
2. 普通の水になる
炭酸がすべて抜けると、見た目や性質はほぼ普通の水と変わらなくなります。
3. わずかに酸性の水が残る
炭酸水はもともと弱酸性ですが、加熱によって二酸化炭素が抜けると酸性度は低下します。ただし、炭酸水に含まれるミネラルや不純物の影響で、完全な中性にはならず、若干の酸性を保つことがあります。
4. 気圧が高い状態で加熱すると危険
ペットボトルなど密閉容器のまま加熱すると、内部の圧力が上がって破裂する危険があります。加熱する場合は必ず容器を開けた状態で行いましょう。

結論として、炭酸水を沸かすと単なる「ぬるま湯」や「お湯」になり、炭酸の刺激は完全になくなります。

炭酸水を沸かしてお茶を淹れると、基本的には普通のお湯で淹れたお茶とほぼ同じになりますが、いくつかの違いがあるかもしれません。

考えられる影響
1. わずかに酸性の影響
炭酸水はもともと弱酸性なので、普通の水よりも少し酸性寄りになります。ただ、沸騰させると炭酸がほぼ抜けるため、そこまで大きな違いはありません。お茶の風味に影響があるかは、水のミネラル成分によるところが大きいです。
2. ミネラル成分の影響(硬水 vs. 軟水)
炭酸水にはミネラルが含まれていることが多いので、硬水の炭酸水を使うと、紅茶の風味が変わる可能性があります(渋みが出やすくなる)。一方、軟水の炭酸水なら、普通の水とあまり変わらないでしょう。
3. 泡の影響はなくなる
炭酸が抜けた後は、普通の水と同じように使えるため、「泡立ちが残る」ことはありません。

実際に飲んでみた人の感想(ネット情報など)

実際に試した人の中には、「普通のお湯とほとんど変わらない」と感じる人もいれば、「微妙に味が違う(まろやか or 渋みが強い)」と感じる人もいるようです。これは炭酸水の種類(水の硬度)による影響が大きいかもしれません。

結論
炭酸水を沸かしてお茶を淹れると、基本的には普通の水と同じように使えますが、炭酸水に含まれるミネラル成分によって、わずかに味に変化が出る可能性があります。特に、硬水の炭酸水を使うと、紅茶の渋みが増すことがあるので注意が必要です。

追記:

🫶

2025年2月19日 19時4分

デュッセルドルフ在住のロコ、デュッセルドルフ写真家GERMANY大阪さん

デュッセルドルフ写真家GERMANY大阪さん

男性/40代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2015年 〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★★

どうもありがとうごいます。参考にします。

2025年2月19日 18時51分

スドウさんの回答

自分で日本で試すほうがいいのでは?ホテルの部屋にポットはない可能性が高いです。

追記:

ノンガス水は空港で買えます。ゲートを出て右斜向かいにキオスクあり。少額でもクレカ使えます。エヴィアンかボルビックかな?

2025年2月17日 12時45分

ハンブルク在住のロコ、スドウさん

スドウさん

女性/60代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:1984年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Masaharu1958さん
★★★

そうですね。湯沸し器は日本から持っていきます。もともとの水が違うと、炭酸水もドイツと日本で違うかと思っていました。ありがとうございます。

2025年2月17日 8時31分

junosさんの回答

面白い質問なので返信します。
すみません、自身はやったことないですが違う味になると思います。
その物が酸味があるというかミネラル豊富なので。

ブリタで漉した後の軟水は 味がまろやかで柔らかいです。その反対なので。。
でも飲めないことはないと思うので ティーバッグを一つ犠牲にしてぜひ試してください。 笑! 
ちなみに植物に飲み残しのミネラルウォーターを上げたら枯れました。

楽しい旅を!

2025年2月17日 3時14分

ベルリン在住のロコ、junosさん

junosさん

女性/50代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2001年
詳しくみる

相談・依頼する

norikoydさんの回答

んー炭酸水でお茶入れたことがないので、どんな味かはわかりませんが…ミュンヘンの水道水はアルプスの雪どけ水。水道水、美味しいですよ。ただ硬度が高いのでお茶には向きませんが、炭酸水よりはマシかと。私はRRITAのフィルター水でお茶を入れています。

最近は炭酸水じゃないのを置いているレストランも普通になってきましたし、空港に着くなら空港のスーパーで購入することもできます。

2025年2月17日 3時6分

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさん

女性/50代
居住地:ミュンヘン郊外
現地在住歴:1997年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

シオさんの回答

今晩は。
私の経験ではガス入りミネラル水だとどーしても味が上手く出てないような気がします。特に日本茶は、です。
ナチュラルミネラル水がベストと思います。

シオ

2025年2月17日 4時8分

ミュンヘン在住のロコ、シオさん

シオさん

女性/60代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:1997年2月から
詳しくみる

相談・依頼する