バタム島在住のロコ、みええさん
みええさん

南仏とプロバンスの違いについて

つかぬことをお聞きします。
現地の方には当たり前のことだとは思いますが、南仏とプロバンスの違いについて教えていただけないでしょうか。

日本で調べると南フランス(南仏)とプロバンスは同義のようにみえるのですが、厳密に同じものなのかそれとも日本人だけが言っている曖昧な表現なのかがわかりません。
色々とみていると「コートダジュール」と「プロバンス」があり、それをまとめて南フランスと呼ぶようにも見えるのですが、実際のところ明確な定義があるのでしょうか。
http://www.backpacker-howtotravel.com/trip_tips/south_france_trip.html

曖昧な質問で申し訳ござませんが、分かる方がいましたらお願いします。

2016年4月4日 10時1分

退会済みユーザーの回答

初めまして、ご質問拝見致しました。
フランス語では明確に書いてあるものがあるのですが、確かに日本語だと曖昧な書き方をしてるものが多いですね。今まで気にしたことがなかったですが、 日本人のイメージで言葉を使っているような気が致します。

南仏は、文字通りフランスの南のことです。
大雑把に言うとその中に プロヴァンスやコートダジュールがあると思って頂いて結構です。
南仏=プロヴァンス という同義語ではありません。 よく南仏プロヴァンス、とか南仏コートダジュール、とかってかいてますけどね… 。 南仏の中のプロヴァンス、南仏の中のコートダジュールと思って下さい。

関東横浜、と言っても 関東=横浜ではなく、関東の中に横浜がある、って感じでしょうか。

昔から領域合戦をしていますし、日本のように近年の都市合併などもあり、どこからどこまでを区域にするか 未だ微妙に人によってズレがみられますが、 以下のサイトが比較的簡単わかりやすいかと思いますよ。

http://www.vivelaprovence.info/basic/provence01.html

みええ様が添付されているサイトが開けないのでどんな情報が書いてあるのかわかりませんが、比べてみて下さい。

少しでもお役に立てればいいですが。。
是非 フランス遊びにいらして下さいね。

2016年4月4日 11時17分

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
南フランスの中にプロヴァンやコートダジュールがあるということですね!
リンク先も参考になりました。プロヴァンスは旧地方の名称というのは、なかなか難しいです。東京≠江戸のようなかんじですかね。

2016年4月4日 21時49分

Kumiさんの回答

みええ様、

確かに、どちらも南フランスを指します。
厳密に言いますと、コートダジュールは、ブッシュ・デュ・ローヌ(Bouche du Rhone), ヴァ―ル(Var), アルプ・マルティヌ(Alpes-Martine)の3県の海岸付近を指します。
プロバンスは、この3県の内陸部から北の3県、バンクリューズ(Vancluse), アルプ・ドゥ・オートゥ・プロバンス(Alpes de Haute-Provence), ドローム(Drome)を指します。

コート・ダジュールというと海、プロバンスといえば、山のイメージがあります。

2016年4月4日 14時9分

パリ在住のロコ、Kumiさん

Kumiさん

女性/50代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:1999年9月
詳しくみる

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
コート・ダジュール=海
プラバンス=山
というのはイメージしやすいです。

2016年4月4日 21時50分

マキさんの回答

みええ様

初めまして。
お早うございます。

ご連絡有難うございます。

南仏は、言葉の通り、フランス南部、プロヴァンスは、その一部の地域です。

ご旅行で行かれるのでしょうか?
素敵な旅になると良いですね。

もしまた何かございましたら、お気軽にご連絡下さい。少しでもお役に立てれば幸いです。

2016年4月4日 10時11分

パリ在住のロコ、マキさん

マキさん

女性/40代
居住地:ルヴァロワ ペレ(パリ郊外)
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

早速回答ありがとうございます。
南仏はフランス南部ですね。プロバンスはその一部とのこと理解しました。

2016年4月4日 21時44分

プーちゃんさんの回答

みええさま

こんにちは

返事が遅くなりました。

おっしゃるようにニースやアルル辺りをプロバンスとよんでいますが、正式にはProvence(プロヴォンス)と言い、もうひとつとてもよく似た単語Province(プロヴァンス)というのはパリ以外のフランスの地方という意味です。

あとはとても丁寧に回答されていました他のトラベロコの方々と同意見です。

プーちゃん

2016年4月6日 20時59分

パリ在住のロコ、プーちゃんさん

プーちゃんさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1996年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
ProvenceとProvinceがあるんですね。これは間違いそうです。

2016年4月7日 6時58分

ParisTeraさんの回答

はじめまして、こんにちは。
南仏という言葉について簡単に調べてみたところ、

南仏
プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏を指す言葉として、
日本で独自に使われている言葉かと思いました。

南仏をフランス語で書くと、
la france du sudですが、特にプロヴァンス地域を指す意味はなく、
フランスの南の地方全域を指して使われているようです。
(逆に北地方la france du nordでも同じく北全域を指していました)

ちなみに、プロヴァンスも日本人にとって間違いやすい言葉で、
フランス語で「プロヴァンス」という言葉には、
綴りの違いでいくつかの違う意味があり、混同されている方が時々おられるようです。

◆La Provence
日本でよく知られている今回の南仏の事。
プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏を指すかと思います。
歴史的には、プロヴァンス伯領が治めるエクサン=プロヴァンスを中心とした地域の名前からの由来と言われています。

◆Une province
プロヴァンス。フランス語で、田舎、地方のことです。(限定されたある固有地方のことではないです)

◆Provins
中世の街として有名な、ノルマンディ地方(パリから北の方に電車で1時間ほど)の街の名前です。
カタカナではプロヴァンと読みますが、時々間違えてプロヴァンスと語尾のSを読まれる方もいるようです。

2016年4月5日 17時5分

パリ在住のロコ、ParisTeraさん

ParisTeraさん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2006年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

詳しく調べていただきましてありがとうございます。
プロヴァンという街もあるんですね!

2016年4月7日 6時56分

BIJAさんの回答

明確な定義は私にも解りませんが
私の住んでいる カルカッソンヌ近郊 モンペリエを含むラングドックルシオンと呼ばれるデパートメントも含まれています(日本で言うと県にあたる)南フランスにはフランス南西部スペイン寄りの地中海に面した内陸部も含まれています コートダジュールはそれに対して イタリアよりのニースなどの海岸沿いの地域の事です プロバンスはそちらより内陸のアビニオンや近郊の沢山の小さな村を含む地域の事になるかと思います ちなみに家は カルカッソンヌ近郊の小さな村で宿をやゥッております もしも こちらの南仏にお越しの際は ヨロシクお願いします

2016年4月4日 19時4分

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさん

女性/40代
居住地:カルカッソンヌ近郊小さな村、ミネルボア村
現地在住歴:在仏9年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
南仏はかなり広範囲な地域を指しているんですね!

2016年4月4日 21時59分

織恵さんの回答

フランスの南に「コートダジュール」と「プロバンス」地方があります。南仏もかなり広いです

2016年4月4日 15時59分

パリ在住のロコ、織恵さん

織恵さん

女性/30代
居住地:パリ
現地在住歴:2010年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
南仏の中にそれぞれあるということですね。

2016年4月4日 21時52分

もじゃもじゃうさぎさんの回答

みええ様

はじめまして。
南フランス(南仏)は、フランス南部のことですが、日本語で一般的に南仏と言われたときイメージする場所は正確にはフランス「南東部」で、フランスの地方名でいえば「プロヴァンス・アルプ・コートダジュール地方(Provence-Alpes-Côte d'Azur)」にあたります。

日本では、ハーブや香りモノの売り文句なんかでよく「南仏プロヴァンスの〇〇」という言い回しをするので、イメージとして「南仏=プロヴァンス」となっているケースも多いのかもしれません。

名前からもわかる通り、地中海沿いのコートダジュールから内陸に向かってアルプスの南端くらいまでがこの地方に含まれるわけですが、この内陸部が「プロヴァンス」になります。

とても素敵な地方ですよ。

もじゃもじゃうさぎ

2016年4月4日 16時45分

リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎさん

女性/40代
居住地:リヨン
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

詳しくご説明ありがとうございます。
大変イメージし易いです。

2016年4月4日 21時57分

さとかさんの回答

プロヴァンス地方のことです。コートダジュールはニースの街を含んだ海岸地域のことをいいます、海がとっても綺麗で、洗練された地域です。プロバンス地方の首都はマルセイユになります。地方のきたの方に行きますとラベンダー畑やオリーブの木、コート・ド・ロームワインの葡萄畑が広がった美しい田舎村や町並みに出会えます。有名な地方名物として、ワイン、オリーブ、オリーブオイル、ラベンダー、カリソンという、アーモンドのお菓子があります。沢山の画家たちが余生を楽しんだところ、(ルノアールや、ヴァン・ゴッホ)でもあります。

2016年4月4日 18時0分

パリ在住のロコ、さとかさん

さとかさん

女性/60代
居住地:パリ郊外、フランス
現地在住歴:1986年から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
南仏行ってみたくなりました。

2016年4月4日 21時58分

ワンダさんの回答

おっしゃるとおり、「コートダジュールとプロバンスがあり、それをまとめて南フランスと呼ぶ」の認識で、ほぼ間違いありませんよ。「南仏」は関東/関西に等しくフランスの南部分を指し、その中の一部、フランス全体から見て南東部分にあたるところ一帯が地方名として「プロバンス」と言われます。その中でも地中海岸線沿いに続く町並み、イタリアとの国境にあるマントンから、サン・トロペあたりまでを観光業的に「コート・ダジュール」と呼んでいます。
この地方は見所も多く、様々に味わいが違いますので、ご旅行の際にはゆっくりと滞在されることをお勧めします。

2016年4月5日 23時22分

シャモニー在住のロコ、ワンダさん

ワンダさん

女性/50代
居住地:シャモニー/フランス
現地在住歴:2005年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
イメージしやすいです

2016年4月7日 6時57分

アイさんの回答

こんにちは。
南仏=南 フランス ですね。

 プロバンス地方 です。 

 コートだジュールは、プロバンスではありません。 コートダジュール地方ですね。

 

追記:

いえいえ。

いつの日か、遊びに来てくださいね! 良いところですよ!!

2016年4月7日 20時16分

アヴィニョン在住のロコ、アイさん

アイさん

女性/40代
居住地:Noves/ノーブ
現地在住歴:2012年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★

回答ありがとうございます。
参考になりました。

2016年4月7日 6時56分

Ayumiさんの回答

こんにちは、フランスを半分に割った場合、スペイン側の南仏在住Ayumiともうします。
南仏というのはその字どおり、南のフランスです。
プロヴァンスというのは地方の名前。見事なラベンダー畑が有名で、区切りとしてはマルセイユから東側の南仏です。しかしニースなどの海沿いはコートダジュールと分けた方がいいでしょう。
他にも、南仏のなかでまだまだ日本人観光客に知られていませんが、マルセイユよりも西側の南仏も魅了的です。ラングドック・ルシヨン地方といいます。
フランス一のワインの生産量を誇る地方で、有名な観光地では、カルカッソンヌがあります。
プロヴァンス、コートダジュールに比べて物価も安く、、観光客も少ないので穴場です。
是非遊びに来てください!

2016年4月8日 2時31分

モンペリエ在住のロコ、Ayumiさん

Ayumiさん

女性/40代
居住地:Montpellier/FRANCE
現地在住歴:2009年5月中旬から
詳しくみる

相談・依頼する

椎津シリルさんの回答

こんにちは、

遅すぎる返事ですみません。

フランス人から見ると、地中海に面している部分、ピレネ山脈近辺、大西洋側の南全てが南フランスということもあります。

しかし、通常南仏を述べるときは、確かに、コート・ダジュールとプロヴァンスを意識しています。

実は、正式なものではないんです。

2016年7月4日 15時33分

パリ在住のロコ、椎津シリルさん

椎津シリルさん

男性/60代
居住地:ベルサイユ/フランス
現地在住歴:1983年9月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

みええさん

はじめまして、知ってる範囲でお答えします。
フランスではフランス南部をLe Midi(ル・ミディ)と言い、
ミディに行く、ミディの訛りがあるような使い方をします。

プロヴァンスは旧名称でローヌ河の東部からモナコ公国の境
まで、地中海沿岸地方の正式名称でしたが、今はProvence-Alpes-
Cote d'Azure(プロヴァンスーアルプーコートダズュール)です。

もともとこの辺の街はギリシャ・ローマ人たちがつくり、彼らの地方都市
プロヴァンス(フランス語ではこの地方都市をprovince、Provenceとスペルが
似ていて紛らわしい!)
でした。 ギリシャ神殿、ローマ式劇場、浴場跡、水道橋などの遺跡が
残っています。

ご参考になれば幸いです。
ママピョン

2016年4月4日 15時40分

この回答へのお礼

バタム島在住のロコ、みええさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
現地で南仏の言い方もあるんですね!
Le Midi(ル・ミディ)というのは初めてしりました。
大変参考になりました。

2016年4月4日 21時52分

退会済みユーザーの回答

プロバンスは南フランスの中でもプロバンス地方と言われる地域です。
コート・ダジュールとはまた別物の定義です。
ちなみに一番プロバンス的な中心都市はエクス・アン・プロバンスになります(通称エクス)。
大まかに言えば地図ではマルセイユを中心に東西に広がる地域一般を指しますが
場所によってはあまりプロバンスとは言えない雰囲気のところもあるようです。
日本でもカタカナで通じるぐらい名称が結構有名なのですが日本人だけが言っているのではもちろん
ありません。
日本語説明:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9
同じ南フランスでもニース以東の地域は文化的にもプロバンスとは言いません。
ここはコートダジュールの観光地のメッカですがプロバンスではないのです。
コートダジュール地域とプロバンスはツーロンから東のほうで重なっています。
日本語説明:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB

また「南フランス」一般についてはコートダジュールやプロバンス以外にもラングドックやルシヨン地方、
大西洋岸南部までも含む広大な地域を指します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9

2016年4月7日 16時4分