イタリアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
イタリア周遊の旅について
9月の終わりに、イタリアの北部を車で周遊する予定です。
旅程としては下記のようなものを考えています。
Day1ミラノ到着、車を借りてLake Garda周辺へ
【Lake Garda周辺泊】
Day2 Valpolicellaの方へドライブ
【Lake Garda周辺泊】
Day3 サンマリノまで移動
【San Marino周辺泊】
Day4 シエナまで移動
【Siena周辺泊】
Day5 チンクエテッレまで移動
【Cinque Terre周辺泊】
Day6 チンクエテッレ観光、ハイキング
【Cinque Terre周辺泊】
Day7 ミラノまで車で戻り、レンタカー返却
【Milano 周辺泊】
お伺いしたいのは、
①イタリアの交通事情はどうでしょうか?レンタカーなので、気を付けて運転する予定ですが、イタリアの方のドライブマナーなどが気になります。車を運転する際に気を付けた方がいいことがあれば教えてください。
②高速道路は有料でしょうか?
③ワイナリーに行きたいと考えていますが、週末はおやすみのところが多いでしょうか?
④上記旅程で途中でここにも寄ってみては?というお勧めはありますでしょうか?
以上四点、アドバイスがあればいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2016年9月4日 17時7分
ハナさんの回答
アヤコさん、
①マナーはあまりよくありませんが、運転は上手です。信号機が少なく、その代わりにサークルになっていてサークル内の車が優先になります。道路表示があったりなかったりわかりずらかったりしますので、ナビやGPSがあるとよいと思います。
②高速道路は有料です。日本より少し安いです。ガソリンは日本より少し高めかと思います。
現在1.40ユーロ/L前後です。ガソリンスタンドにはセルフのものとスタッフにお願いするものと両方あります。また同じガソリンスタンドフロアでもそれぞれ価格が違う場合もありますので少し注意が必要です。
③ワイナリーによって違いますが週末、日曜お休みのところ、もしくは要予約のところが多いようです。見学の際は時間を確認し予約可能であればされることをおすすめ致します。
④Lake Garda周辺は週末かなり混みますのでできるだけ週末を避けた日程をお勧めいたします。9月でしたらポルトフィーノやその周辺の小さな海辺のリゾート地の雰囲気や
ピエモンテ州での食を楽しむのこともおすすめです。
Lake Gardaより北へTrento周辺(アルトアディジェ、ドロミテ、チロル)も空気もおいしく景色が美しいのでドライブを楽しめる地域です。
ただどれも上記日程にプラスするには時間的に余裕がなくなってしまいますので
アヤコさんのご予定がベストかと思います^^
(チンクエテッレを少し早く切り上げてポルトフィーノに立ち寄る程度でしたら可能かもしれませんが。。)
楽しいご旅行を!
ハナ
2016年9月4日 21時52分
この回答へのお礼

ハナさま
マナーはよくないけど、運転は上手って何だか私のイタリアのイメージにぴったりです!笑 私たちはそんなに運転が上手ではないので、まわりを巻き込まないよう、目立たぬよう安全運転をしようと思います。
ワイナリーはやっぱり日曜日がお休みの場所が多いのですね。まだ選びきれていないですが、気になる場所があればすぐに予約するようにします。
Lake Gardaはちょうど週末に行く予定でした。周辺宿や混み具合を見てみて、リスケジュールも検討しようと思います。ピエモンテ州での食を楽しむプランもいいですね。食べること、飲むことが夫婦ともに大好きなのでピエモンテもちょっと見てみようと思います。
おすすめの場所、どこも美しくて全部行ってみたいです。今回は一週間だけですが、ゆっくり休みが取れたらもう少しゆったりとしたスケジュールで色々巡ってみたいものです。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
アヤコ
2016年9月5日 1時31分
あゆさんの回答
アヤコさま。
こんにちは。トラベロコのあゆと申します。
どうぞよろしくお願い致します。
9月の末にイタリアドライブ旅行との事 楽しみですね。
私もあちこち車での出掛けることが多いので 私なりのドライブのポイントですが お返事させて頂きますね。
まずは イタリアの道は 地図で見るよりもくねくねしていますので 実際の距離よりも走行時間がかかります。
あとナビゲーターはあったほうがいいです。
郊外は信号もなく快適に走れますが ロータリーで 自分の行き先がどこかはっきりしないで慌てる事があります。標識は出ていますが ローマ字表記で走りながら見つけるのは意外と難しいです。
そんな時は 慌てずに もう一周ロータリーを回って標識を見つけて進んで行くと良いですよ。
違う所に出ると 後が大変になります。
出発前にホテルなどである程度道中の通過する街の名前など書いてもらうと助かりますよ。
イタリア人の運転はビュンビュン飛ばすレーサーのような人が多いです。後ろにつかれたら嫌ですが 大抵どこでも抜いて行ってくれますので ご自分のペースで無理なく走って下さいね。
カーブなどで大幅に中央線を越えてすごいスピードで走る車が多いです。うちのへんだけかもしれませんが…私は必ず自分の線からはみ出さない運転を心がけています。
高速道路は有料ですが 日本に比べるととてもお安いです。
支払いブースは人の居る所の方が安心です。
ブースの上の方にイラストで表示されています。少しわかりにくいですが お金の絵と人の手が書かれています。が たまにいない時もあります。そんな時は 自動販売機のような機械に チケットを入れて表示された金額を入れて ゲートが開いたらそのまま出て行けます。
カードも使えますが たまに不具合で使えない時もあります。
そんなに高額では無いので お金で支払う方が簡単です。
サンマリノ 私も行きましたが 簡単そうに見えて道がわかりにくいかったです。高速からも遠く 普通の道もわかりずらかった。イタリア人の友人の運転でしたが それでも結構大変でした。
どうぞ十分お気をつけて下さいね。
ワイナリー 星の数ほどありますので きっとどこかは開いているかと思います。門さえ開いていたら 予約なしでも案内してくださるところもあるはずです。
小さな村や街も走っていると目に付きます そういう所にふらっと寄られてみてはいかがでしょうか?
これこそ自由なドライブ旅行の醍醐味かと?
アヤコさまのドライブ旅行が安全で楽しものになりますように。
追記:
アヤコさま。
お忙しいでしょうに お返事ありがとうございます。
高速道路の料金本当に拍子抜けするほどお安いのです。
例へば 私のよく利用するフィレンツェ〜オルテ間 200キロほどで 17ユーロ位です。もう少し安かったかも…
2時間位走っての料金です。
私は何回かイタリアのカードでしたが 読み取り出来ず 現金で支払いました。いつも人の居るブースに行きます。人のいるブースでも現金、カードどちらでも使えます。
イタリア人のお友達の運転の時には 無人ブースでカードが使えず 2〜3枚試しましたが 全てダメで、 インタホーンで係りの人と話し
後日支払いの明細を貰ってゲートを出た事もありました。
前もってお金を用意しておくと面倒がなくてもいいですよ。
ワイナリーは本当に多いので 通りすがりや 勿論前もって調べて気になる所へ行くのもワクワクして良いですね。
後は どこの街にもあるエノテカで 色んなワインのテイスティングをされるのもいいですよ。
シエナの近くのモンタルチーノは有名ワインのブルネッリの故郷です。景色も素晴らしいですし その周りだけでも200種位のワインが生産されているそうです。
ワイナリーも沢山ありますが モンタルチーノの小さな街の中に 50軒位のエノテカがあって 見てるだけでも 楽しめますが どこも気軽にテイスティング出来ますし 本当にワインの街って実感出来ます。
丘の上にある街までは少し登りますが 途中の景色も素晴らしく 街も可愛く 人が ゆったり そして親切で おすすめです。 ただ サンマリノからシエナの途中に寄れますが 若干回り道になります。
私もよく行きますが ピエンツァからこの辺りのオルチャ渓谷は景色は絵葉書以上で運転していて幸せ感じます?
訪れられる頃は ぶどう畑が秋色に染まってさらに綺麗でしょうね。
いっぱい楽しんで下さいね。
また長くなってしまって申し訳ございません。
何かとお困りの事などございましたら ご遠慮なくお知らせ下さいね。
Buon viaggio
あゆ
2016年9月5日 5時33分
この回答へのお礼

あゆさん
回答ありがとうございます!ご自身の体験を踏まえてのアドバイスでとっても為になりました。
ロータリーで慌てずもう一回転は良いアイディアですね!参考にさせていただきます。
スーパーカー大国とだけあって皆レーサー気分で走っているのでしょうか!?回りに流されず、煽りにも負けず遅すぎない程度に、自分たちのペースでの運転を心がけます。
高速道路ではクレジットカードが使えない場合もあるんですか!無人でクレジットカードも使えず、現金もなかったら悲惨なので、ある程度の現金は持ち歩いた方がよさそうですね。
ワイナリーは場所によってはフレキシブルに対応してくれるんですね。なるべく事前に調べてから行こうと思いますが、当日ふらっとよった場所の門が開いていたら少し覗かせてもらおうと思います。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
アヤコ
2016年9月5日 2時13分
milan88さんの回答
こんにちは。ご質問の回答ですが。。。
1)北イタリアなので、交通事情は良いと思います。
一般道での注意時点は、基本的にロータリーは、ロータリーの中にいる車が優先です。
特別に標識がない限り、この点は、ご注意ください。
高速道路は基本的に制限速度が130km/h です。ミラノからガルダ湖方面への高速道路は基本的に3-4車線道路です。ここの高速道路にはトゥター(Tutor)と呼ばれている区間の平均速度を測るカメラが設置されていますので、130km(車のメーターでは140km)で走行ください。
ただし、イタリアの高速はあまりゆっくり走ると他の方の迷惑になりますので、最低でも110km程度で走行ください。110/120km/h程度で走行される場合は、一番右端の車線を運転してください。
2)高速道路は有料です。カード(VISA等)支払いも可能です。
3)ワイナリーは9月10月ごろでしたら、上記地方はどこでも週末オープンしていると思いますが、11月の終わり頃(観光客の少ない時期)は事前にチェックされることをお勧めします。
4)移動が多いので、各街に滞在される時間が少ないですね。イタリアに住んでいる人間にしてみれば、なんだかもったいないような気もしますので、これ以上、訪問される街を増やされても、見て回る時間がないかと思います。日程から考えて、この程度でよろしいのでは?
追記:
8月から9月にかけては、各産地で Vendemmia のフェスタを催していますので、もしスケジュールがあえば、フェスタの期間は日曜もオープンしていると思います。
Buon Viaggio!!!! (良い旅を!)
2016年9月8日 22時54分
この回答へのお礼

milan88さん
回答ありがとうございます!高速は最低110kmは驚きです!!皆、スピードを出してひゅんひゅん運転されているのですね。慣れない道ですし、私たちは常に一番右側の車線を運転するようにしようと思います。
ワイナリー調べ始めたところ、土曜日はオープンしているけど日曜日はおやすみという所が結構多いみたいですね。ヴァルポリチェッラに日曜日に到着するので、今調べているところなのですが、日曜日オープンのところが少なくて痛恨のプランミスです。。
一つ一つの街をゆっくり見る時間がないのは本当に残念で、きっと街を去るたびに「もう一度来よう!」と思うでしょうね。。次回はまったりと楽しむような旅をしたいものです。
アドバイス、ありがとうございました!
2016年9月8日 20時54分
Atsukoさんの回答
アヤコさん
こんにちは。ロコの皆さんの答えとだぶっているかもですが、私の直感で質問にお答えさせていただきますね。
1 イタリアの交通事情
ただいまイタリアにて免許を取得スするために教習所に通っています。絶賛路上教習中です。イタリアで初めて運転した時にイヤやなぁと感じたのは「ロタトリオ」と呼ばれる信号ではなく「ぐるぐる回るタイプ」の交差点です。入るタイミングがよくわかならないのと、並列で他の車が入ってきたりもするので初心者の私はいつもてんぱっています。基本的にはロタトリオに関しては「左側から来る車、所謂先にロタトリオに入ってぐるぐるまわっている」が優先です。たまに違うルールのロタトリオもあるらしいですが、私はまだ出会ったことありません。あと、イタリア人の運転に関しては方向指示器は出さないのが当たり前です。
運転は基本的に上手だとは思いますが、日本と違ってかなりのお年寄りも運転されています。傾向的にはゆっくりと運転されるのでそのあたりも注意が必要かも。道のアスファルト舗装がガッタガタなところもありますのでご注意を。
2 高速道路
有料ですが、かなりお安いです。今日もリミニからアンコナまで約100km走ってきましたが、確か8ユーロほどだったんじゃないかな?クレジットカードでもサっと払えて便利ですよ。
3 ワイナリー
日曜日は基本的に閉まっていると思ったほうが良いとおもいます。土曜日の午前中だけとか開けているところはたまにあります。行かれる前に予約は必ず取っておいた方が良いと思います。あと、ワイナリーの場所はまじでよくわからない場合が多いです。ヴァルポリチェッラでワイナリー巡りをしましたが、めっちゃ迷いました。ちなみにパートナーはイタリア人です…。それでも迷ったりします。ナビ必須ですね。
4
1日の移動距離が200km程度ほどにはなるんでしょうか?慣れない道でしょうし、結構お疲れになると思いますので、ぜひゆっくりする時間もおとり下さいね。ワイナリーに行かれるのならば、飲酒運転にもお気をつけて!今日、たまたま日本からの友達を連れてサンマリノまで行きましたが、サンマリノ近くにある「サンレオ」も良かったですよ~。
追記:
ロータリーの良い所は、何周でもできるところですね!迷ったらとりあえずもう1周!?
ありがとうございます~。がんばります!
2016年9月6日 22時59分
この回答へのお礼

Atsukocaさん
回答ありがとうございます!
イタリアではロータリーが本当に多いんですね。てんぱって、うっかり変な所で出ちゃいそうです。ウインカーもなしが当たり前とは・・!まぁ、運転がうまいから成せる技なんでしょうかね?お年寄りの運転にも注意します。
ワイナリー、イタリアの方でも道に迷うとはよっぽどわかりにくいのですね。あらかじめ地図で確認+GPS付きのナビで準備を万全にしておこうと思います。サンレオも素敵ですねー!!私の住む国には山が無いので、山のある壮大な景色をとーーっても楽しみにしています。
アドバイス、ありがとうございました!
そして、運転免許取得、がんばってくださいね。応援しています!!
アヤコ
2016年9月6日 22時36分
ユカさんの回答
アヤコさん
秋のイタリア旅行、素敵ですね。まだ日中は暖かく、とてもいい季節だですよ。
さて、こちらにいらして車の運転もされるとのこと。
私はヴェネツィアの近くなので、ほかの街のご案内はできないのですが、
車の運転はずっとしていますし、長距離もイタリアでの運転1年目に100キロの距離を一人で行ったリと、必要に迫られ日々奮闘しています。
イタリアの運転マナーはあまりいいとは言えません。
ウィンカーを上げない、こちらが制限速度ぎりぎりで走っていても後行車にとって遅ければ追い越してきます。その際、ぴったりと後ろにつかれることもしばしば・・・。
また後ろのことを考えない人が多いので、左折するとき少し左によって泊まって待ってくれると後ろの直進車が通りことができるのですが、道の真ん中にドン、と止まるので 後ろは渋滞。。。など あげるときりがありません。
また、制限区域などもあって居住者のみはいられる、とか時間によって通行可能などいろいろありますので、ゆっくり落ち着いて正確な情報を得る必要があります。
街の中の運転は
大変なことも多いですが、郊外のドライブは広大な景色を楽しめますよ!!
どうぞ安全ですてきなたびを!
Buon viaggio!
ユカ
2016年9月9日 16時11分
この回答へのお礼

ユカさん
回答ありがとうございます!
聞けば聞くほどこわい、イタリアの交通事情です。今回の旅は私は運転しないことにしましたが、煽られたり、マナーの悪い方がいても、同行者の心を穏やかにする係になろうかと思います。(笑) 日本で暮らしていると、集団行動が当たり前なので相手に迷惑をかけないように暮らしていく術が身に沁みつきますが、欧州の人って本当に天真爛漫?ですよねぇ。。
今、グーグルマップで道を調べていますが、街のステキさもさることながら道から見える広大な景色にもすっかり魅了されています。
楽しく安全な旅行になるよう、運転には気を付けて行ってきます!
アドバイス、ありがとうございました!
アヤコ
2016年9月9日 17時37分
soraさんの回答
アヤコ様
イタリアで運転ですか。マニュアル車運転、頑張ってください。(それともオートマを予約されてるのかしら?)
①イタリア人の運転マナー、良くはないです。方向指示器は出す人のほうが少ないです。スピードもガンガン出します。煽ってきます。気にせず、平常心を保ってください。追い越したければ、追い越していきます。みんな運転がうまいので私のようなトロくさいドライバーがいても、上手によけてくれますし。笑
②高速道路は有料です。日本ほど高くはありませんが。
④ガルダ湖からサンマリノに移動される際、ヴェローナに寄ってみてはいかがでしょうか。
それとこれはあくまでも私の個人的な意見なのですが、サンマリノになにか特別な用事がお有りですか? そうでなければガルダ湖から直接シエナに向かうのはいかがでしょう?その近くにあるサン・ジミニアーノが私にからするとサンマリノよりお薦めなのです。出過ぎたことを言いまして申し訳ありません。
安全運転で楽しい旅になりますように。
2016年9月5日 7時45分
この回答へのお礼

soraさま
今回はマニュアル車をレンタルする予定です。
ウィンカー出さず、スピード早い運転とは慣れない人には恐怖ですね。。今回は夫に終日ドライバーをお願いしようかと思います。
サンマリノは、夫の強い希望で行く予定の場所で、歴史に興味があることはもとより、彼の友達でイタリアに行った事がある人はたくさんいるけど、サンマリノに行った人はまだいない!!という理由だそうです。(笑)サン・ジミニア-ノもステキな場所ですね。イタリアは本当にどこも素敵で、1週間だけしか休みが取れなかったことが悔やまれます。
アドバイス、ありがとうございました!
アヤコ
2016年9月5日 15時57分
ユミさんの回答
アヤコさん はじめまして!
ローマ近郊ブラッチャーノ在住のユミです。
ステキな旅のプランですねぇ♡
私も着いていきたい・・・(笑。
さて以下、僭越ながら私からのアドバイスです。
①イタリアの交通事情
はっきり言って悪いです。ただ、南に比べ、北のほうがマナーは良いようです。
ウィンカー出さずに追い越ししたり、急に曲がったり、
ウィンカー出してるのにいつまでも曲がらなかったりは日常茶飯事。
とにかく車間距離を開けて走行するようにしてくださいね。
あと、クラクションは挨拶がわりに鳴らすことも多いので、あまり怖がらずともOK。
②高速道路は有料でしょうか?
有料ですが微々たるものです。
お釣りのないことが多いので、小銭を多めに用意しておくことをオススメします!
③ワイナリーに行きたいと考えていますが、週末はおやすみのところが多いでしょうか?
行く場所によって違うので何とも言えませんが、
事前に行き先を決めて営業してるかどうかと、営業時間を確認しておくことをオススメします。
ランチタイムで16時ごろまで休む、なんてところもあるので(汗。
④上記旅程で途中でここにも寄ってみては?というお勧めはありますでしょうか?
サンマリーノからシエナへ行く途中に、チヴィタ・ディ・ヴァニョレージョをお勧めします!
消えゆく町、天空の町と言われてる場所で絶景なんです。
こちらに紹介してます。
http://ameblo.jp/yumitomo-roma/entry-12188634188.html
http://ameblo.jp/yumitomo-roma/entry-12189862089.html
サンマリーノ→チヴィタ・ディ・ヴァニョレージョ約3時間半
チヴィタ・ディ・ヴァニョレージョ→シエナ約2時間
で行けると思います。
良いたびになりますように♡
2016年9月4日 18時37分
この回答へのお礼

ユミさん
回答ありがとうございます!
車の運転はほどよい車間距離をとり、安全運転していこうと思います。私も国外に住んでいるのですが、こちらでも田舎の方ではクラクションを挨拶代わりにならしているので、(知り合いの家を通過するときもわざわざ鳴らしてから通りすぎていく。。)イタリアもそんな感じなのですね。
あまりビクビクせずに運転します!
チヴィタ・ディ・ヴァニョレージョ、とっても素敵ですね!雲海にひっそり浮かび上がる様子はまさに天空の街で、ラピュタのようです。時間が許せばぜひ足を運んでみます。
アドバイス、ありがとうございました!
アヤコ
2016年9月4日 19時59分
宮本史利さんの回答
僕自身は運転しないのであまり大層なことは言えませんが…、
①イタリアのドライブマナーは日本に比べると大変悪いと思います。しかし、車社会なので、美味しいレストランなど、車でないといけないところも多いですから、車があるととてもいい旅行ができると思います。ぜひ気をつけて楽しんでください!
②高速道路は有料です。そんなに高くない印象です。
④その行動範囲でしたら、ぜひパルマでの生ハムをお勧めしますが、途中で高速を降りたりする必要があるので難しいでしょうか?特にパルマ近郊、Busseto(作曲家ヴェルディの町です)という町にあるBarattaというお店の生ハム盛り合わせは可能ならば是非!Cinque terreではMonterossoにあるCiakというお店がオススメです。ご参考までに!
2016年9月5日 14時58分
この回答へのお礼

宮本さん
回答ありがとうございます!
車の運転は、安全運転で、周りにおびえすぎずに頑張ろうと思います。
パルマでの生ハム食べたいです~!!!具体的なお店の情報まで頂いて、もうこれは行くしかないという気分になっています。お店のサイトを見ていたら、手で食べることが厳しく求められる、と書いてあり、その本格志向に更にテンションが上がってしまいました。Ciakも魚介がふんだんに使われたお料理がたくさんで、美味しそうですね~。写真だけでワインが飲めそうです。(笑)
素敵な情報、ありがとうございました!是非行ってみようと思います。
アヤコ
2016年9月5日 16時12分
スミコさんの回答
ワイナリーについて、質問に答えます。日曜日はお休みのところが断然多いです。そんな中でも幾つか空いているところもあります。日曜日に行くワイナリーに予定なら事前に予約をしておくとといかもしれません。午前中なら空いている可能性もあります。土曜日は空いているところが多いです。ワイナリー見学や試飲は予約していかれた方が絶対いいです。
運転はロータリーが多くあるのでロータリーでの交通ルールをおさらいしておくといいのでは。スピード制限が日本とは違うのでそちらも気をつけて。町の旧市街地は住民やタクシーなど以外は車が入れないZTRゾーンもありますので気をつけてください。
高速道路は130kmが最高速度こちらも実際の標識も確認しながら安全運転で。
その他ご質問があればsmacelloni@gmail.comまでご連絡ください。
追記:
いつでもお気軽にご連絡ください。 私はヴァルポリチェッラで旅行者にアパートを貸していて、今もスエーデンのご家族がとまってらっしゃって、明日ワイナリーへお連れする事になっています。
なんでもご質問ください!
それではまた。
2016年9月6日 0時29分
この回答へのお礼

スミさん
回答ありがとうございます!ワイナリーは日曜がお休みの場所が多いのですね。数が多くて、まだ絞りきれていないのですが、私の住む北欧では今アマローネやリパッソなどのワインが人気で、私たちも大好きなので、ぜひヴァルポリチェッラは行かなければ!と思っています。プロフィールを拝見したところ、スミさんはヴァルポリチェッラにお住まいなのですね!専門分野もワインでいらっしゃるようなので、ぜひお話伺いたいです。また連絡させていただければと思います!
運転についてのアドバイスもありがとうございます。安全運転で、頑張ります。
アヤコ
2016年9月5日 2時34分
みわさんの回答
アヤコさん、
日本で運転したことがないので、比較出来ませんが、確かにイタリア人は、マナーやルールには、従わず勘や本能で運転するんですよね!マナーやルールのない人に乱されないためには、そういう人たちと競い合わないようにすることが大切です。と、イタリアの教習所で習いました!自分にとって、相手にとって、優しい運転をすれば、大丈夫です。制限速度は守ってくださいね!頑張ってください。
チンクエテッレもシエナも綺麗ですよ!何かお手伝いできることがあったら、連絡くださいね!チンクエテッレには、La Speziaに車を駐車して、列車で行くのが、いいですよ!
みわ
2016年9月4日 18時31分
この回答へのお礼

みわさんえ
回答ありがとうございます!イタリアは以前ローマに旅行をしたことがあるのですが、その時の交通状況があまりいい印象がなかったので、どうかなぁと思ったのですが北イタリアの方は比較的マナーがよいみたいなので安心しました。素敵な景色を見つつ、心穏やかに安全運転をします!
チンクエテッレの情報もありがとうございます!現地の方に聞くと、車の駐車情報なども聞けるので本当にありがたいです。
またご連絡させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
アドバイスありがとうございました!
アヤコ
2016年9月4日 19時43分
アランさんの回答
ミラノ在住の 者です。
以下、ご質問についてご回答させて頂きます。
①ミラノで毎日、運転していますが、日本よりは多少運転は荒いです。
ただし、ご予定されている上記の街であれば比較的交通量も少なく、郊外ですので
そこまで荒くはないかと思います。
レンタカーですが、最近はオートマも増えましたが、基本はマニュアルのレンタカーが
多いので、事前にネットでご予約される際はオートマでちゃんと予約ができるか確認された
方が宜しいかと思います。あと、ナビ付きかも確認は必須です。
交通ルールについてはほとんど日本と変わりはないですが、こちらはロータリーが多いので
どのようにロータリー入って、どのタイミングで出るかは戸惑うかもしれません。
二車線のロータリーが多いのですが、内側を走る車がロータリーから出るときは内側を走る
車が優先です。あまりルールがあってもないようなものなので、そこまで厳密に従う必要は
ありませんが(笑)
②高速は有料です。日本よりは高速料金は安いです。50kmでだいたい2-3Euroです。(例;
ミラノーマルペンサ空港間)
料金の支払いは日本と同じように人がいるレーン(青色)と、ETC/クレジットカード支払いの
レーン(黄色で、Telepassと書かれている)に分かれています。人がいないレーンで直接、お金
を自動機に入れるタイプもあります。極力、小銭を多めに持っておくことをお勧めします。
③そうですね、場所によりますが、土曜日よりも日曜日が休みのところが多いかもしれません。
事前に直接、予約をしていくことをおすすめします。
④サンマリノから1時間30分ぐらい南に行ったところにUrbinoという街がありますが、
私も一度、行きましたが、城壁の街でとても素敵なところでした。
また何かありましたら、いつでもご相談ください。
2016年9月4日 18時6分
アランさん
男性/40代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2019年2月から
詳しくみる
この回答へのお礼

アランさん
回答ありがとうございます!車を毎日運転されているだけあって、イタリアの交通事情がとてもよくわかりました。レンタカーはナビつきで予約をしたのですが、なぜかナビだけ当日空港で別払いと、最後の画面になって出てきたので、ちょっと心配ですが、まあ何とかなると信じています!
レーンの件も丁寧に説明いただき、ありがとうございます。こういう前情報をいただくと当日戸惑うことが減って、スムーズにいけるので助かります。
Urbrinoも素敵な町ですね!ぜひ寄ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
2016年9月4日 19時15分
退会済みユーザーの回答
高速は有料です。イタリアの高速は130㎞/Hがmaxですが150km以上で飛ばす人がいるので気を付けましょう。
ワイナリーはNaviで探して予約したほうが確実です。小さなところは日曜日は受け入れないところが多いです。CHIANTIのANTINORIというワイナリーは日曜日でもやってました。
2016年9月19日 4時56分
この回答へのお礼

jiroさん
回答ありがとうございます!150km以上で飛ばす人がいるとは・・それでウインカーも出さずにひゅんひゅん車線変更なんかされたらたまった物じゃなないですね。私たちは常に一番右側で遅すぎない程度に安全運転を心がけようと思います。ワイナリーは実は日曜日にドンピシャだったのですが、ようやく、ひとつだけ、日曜日も空いているところがありました。。よかったです。Antinoriもチェックしました。12世紀からの家族の歴史が書いてあって驚きです!
アドバイス、ありがとうございました!
2016年9月21日 15時32分
mimitarouさんの回答
こんにちは。
素敵な旅になりそうですね。
まず、イタリア高速は道路は有料です。イタリアで運転をしようとお考えのようですから、他国でもご経験がお有りのことと推測致しますが、運転事情は、日本に比べてかなり荒い、車間距離をあけない、と思います。でも嫌なジェスチャーをして来る人あれば、親切に助けてくれる人も多いのがイタリアンです。お気をつけて いってらっしゃい!!
2016年9月7日 23時43分
この回答へのお礼

mimitarouさん
回答ありがとうございます!
私も欧州に住んでいまして外国での運転経験はあるのですが、イタリアはローマに行った時の交通事情の印象があったので、どうかなぁと思いまして。。
私はあわてやすいので、今回は同行者に頼むことにしました!
たくさんのアドバイスをくれる、親切なイタリア在住のロコさんのおかげで、行く前からイタリアにすごく好印象です。お礼回りしたいくらいです。
どうもありがとうございました!気を付けていってきます!!
2016年9月8日 20時46分
モカさんの回答
こんにちは。
①交通事情は他国との比較が難しいですが、日本での運転に慣れた方には悪いと感じられるのではないでしょうか。個人的には、よほどヨーロッパでの運転に慣れた方ではない限り、旅行中の運転はあまりオススメできません。万一の場合に対応できる語学力、状況判断能力も必要です。
②高速道路は有料です。
③ワイナリーのほとんどは週末は営業していますが、事前予約をオススメします。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
良い旅を☆
2016年9月5日 0時2分
この回答へのお礼

モカさん
回答ありがとうございます!
運転は日本の交通事情とはだいぶ異なるので、やっぱり大変ですよね。。いろんな方からの回答を拝見していて、私だと難しいかな。。という気がしてきました。今回は欧州出身の夫との旅行なので、運転は彼に任せて私はナビ担当になろうかと思います!ワイナリー選び、たくさんあって苦戦していますが、ピンときたものがあればすぐ予約をしようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
アヤコ
2016年9月5日 2時18分
Tiduさんの回答
アヤコさん、こんにちは。
私の知っている範囲でお答えしますと、、
1、北部から中部イタリアにかけての地域なので、左程酷い運転マナーでもないと思います。普通に運転できますよ。ウィンカーを出さないで車線変更などをしてきたりする車は多いです。あと、前の車がいきなりスピードを落としたりしたら速度計測機が道に設置されていたりするので、気をつけて下さい。
2、有料です。日本に比べたら安いです。
3、ワイナリーのみのところだと休みだったりするかもしれませんが、家族経営のところやアグリトゥリズモを兼ねているところだと、空いていたり、平日でもアポイントが必要だったり、、お目当てがところがあれば、電話を一本入れて聞いてみるのが確実だと思います。
4、道すがら、多くの有名無名の小さな街を通ることになります。時間に余裕をもって気が向いたら車を止めて寄ってみるといいと思います。街の名前をあげたらきりがない程です。本屋さんには必ず置いてあるtouring club italianoのガイドブックなどを見てみると、効率よく車で回るコースの例が書いてあったりして便利ですよ。
どうぞ楽しんできてくださいね。
2016年9月4日 17時37分
この回答へのお礼

Tiduさん
お返事、ありがとうございます!
ウィンカーを出さないで車線変更、怖いですね・・・。不穏な動きをしている車に注意しながら運転したいと思います。
ワイナリーの情報もありがとうございます。アグリトゥリズモはノーマークでした!旅行の骨組みは大体決まったのでこれから具体的にワイナリー等見ていきます。
早速のお返事でとても助かりました。どうもありがとうございます!
アヤコ
2016年9月4日 18時41分
退会済みユーザーの回答
①運転マナーは日本よりやや荒いような気がします。右車線を走ることに慣れれば、交差点や追い越しなどもスムーズに行きそうですね。あと、信号が一応あるんですが、すごく小さいので見逃してしまいそうです。
②有料です。ただ、日本よりは安いみたいです。Etcみたいなのもありますが、チケットを取って出口で払うこともできるみたいですよ。
③ワイナリーによるとは思いますが、日曜でもツアーがあるくらいですから、やっているワイナリーもあるはずです。
➃フィレンツェはどうですか?私はフィレンツェに住んでいますので、一応。
運転お気をつけて!
追記:
大した返答しかできませんが、すみません。信号がない時は、ラウンドアバウトみたいな丸いぐるっとしたエリアがあります。左からの車が最優先です。私はバスや電車ばかりですが、よく目にはします。高速道路はかなり快適ですのでドライブ楽しく走ってください。またフィレンツェへお越しになられる日を楽しみにしています(^^)
2016年9月6日 3時41分
この回答へのお礼

masamiさん
回答ありがとうございます!信号が小さいのは初めて知ました。信号の有無は常にチェックしながら安全運転していきたいと思います。
フィレンツェにも行きたかったのですが今回の旅程だと少し難しそうなんです。。次回行くときはぜひフィレンツェの方にも足を伸ばそうと思いますので、その際はぜひご連絡させてください♪
アドバイス、ありがとうございました!
アヤコ
2016年9月6日 3時35分
yokitaさんの回答
アヤコ様
イタリアでは信号を守らない人がいたり、我が道を行くタイプの人がいるので運転には気をつけないといけません。場所、時間帯により進入禁止の場所もありますから、注意してください。バス、タクシー、許可書を持っている人は進入禁止の所でも入っていけますから、うっかりついて行って後で罰金、なんてことにならないように。
イタリアではまだオートマ車が少ないので、もしオートマ車が希望ならばレンタカーを借りるときに確認した方がいいですよ。
高速道路は有料箇所と無料箇所があります。有料道路での支払いは、現金のみ、現金とカード、カードのみ、とパスを持っている人のレーンに分かれていますから、通る前に表示でどのレーンにはいるか確認してくださいね。
ワイナリーは、一般客が見学できるワイナリーならば週末も開いていると思いますよ。
2016年9月4日 21時24分
この回答へのお礼

yokitaさん
回答ありがとうございます!なるほど、許可書をもっている人がいるのは盲点でした。
うっかりバスなどについていくところでした。。
高速道路での支払いは4種類あるのですね。基本的には小銭も用意した上で、有人のレーンに行って支払いをしようと思います。細かい情報がいただけて本当に助かります。
アドバイスありがとうございました!
アヤコ
2016年9月5日 1時17分
Liraさんの回答
アヤコさん、初めまして!VeneziaのロコLiraと申します。
ベストシーズンにドライブ旅行のご予定との事、アクティブで盛り沢山な日程ですね♪
申し訳無いのですが、私自身がイタリアで運転しない為あまり情報を提供出来ません、涙。
個人的には、イタリア人の運転はかなり飛ばすけれど上手だと思います。
運転好きな日本の友人はいつも走り甲斐があると言っていますよ♪
ご旅行迄もう直ぐ、お気を付けて楽しいご旅行を!
あまりお役に立てずに申し訳ありませんが、ドライブ好きなロコさんからの沢山の回答がある事を願っています!
Lira
2016年9月5日 5時57分
この回答へのお礼

Liraさん
回答ありがとうございます!イタリアの方は噂通り、運転は上手なのですね。走り甲斐があるとは、なかなか強者のお友達ですね。(笑)
たくさんの方にアドバイスをいただいて、旅行する前から、心優しいロコの皆さまのおかげでイタリアに好感度大です!
アドバイス、ありがとうございました!安全運転で気を付けて楽しみます。
アヤコ
2016年9月5日 15時44分
Vampiraさんの回答
イタリアのドライブマナーは良いとは言えません。とてもアグレッシブで少しの事でクラクションを鳴らしまくります。高速道路は有料です。
旅程に関しては、北部の事はわからないのでアドバイスできません。
追記:
どういたしまして。あと、標識もややこしいし、女性ドライバーの判断力が乏しく、スムーズに脇道から主道路に入るときに前の車が邪魔になることが多いです。クラクションは本当に攻撃的に鳴らしまくっています。少しでももたついていると鳴らされますので、心が折れないように(笑)お気をつけてください。
私はローマに在住です。またこちらの方にお越しになるとき何かわからないことがありましたらおっしゃってくださいね。(⌒▽⌒) Buon viaggio !!!
2016年9月8日 22時10分
この回答へのお礼

Vampiraさん
回答ありがとうございます!クラクションを鳴らしまくるのですね。心が折れないにように、気をつけます。Vampiraは中部~南部の方面にお住まいなのでしょうか?今回は北部のみですが、また南部の方にも行ってみたいと思っていますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
アドバイスありがとうございました!
アヤコ
2016年9月5日 2時41分
退会済みユーザーの回答
アヤコ様
たくさんの方がすでにアドバイスされているので気になった点での回答を。
チンクエテッレに宿泊予定とありますが、車で来られる場合、駐車場がほとんどないと思います。またここ最近、悪天候による土砂で道が閉鎖になったりすることも多く、チンクエテッレ内に泊まる際は駐車場と道路事情事前に確認がした方がよさそうです。
この付近駐車場が見つかりにくく、ベストはLa SpeziaかLevantoに駐車/宿泊されて動くのがいいかなと思います。またはチンクエテッレの裏手にあるVal di vara地域でアグリツーリズモを探すのも手ですね。
チンクエテッレからミラノへは、ジェノバを通るルート(約250KM)、パルマを通るルート(約225KM)がありますが、どちらも22ユーロほど高速代がかかります。
私の経験ではパルマの方が若干早く着きますが、山越えです。ジェノバルートは海を左に見ながらジェノバまでリグーリア州の一片を楽しめますよ。
先月初めにこちらでMT運転免許を取り直しました。
毎回クラクション鳴らされていますし、規定速度で走っていても列の先頭になることもしばしば^^イタリア人、車に乗った途端人格変貌、せっかちになる人が多いみたいです。
通常左にいる車が優先になりますが、ロータリーはロータリー内の車が優先(右側から来る)です。でもこのルールを知ってる人も少なくて、もし入りにくくてもまずは焦らず車が途切れてから、もしくはジリジリ侵入して入らせてもらう。
でも運転に慣れているのなら大丈夫でしょう。安全が第一ですからね^^
ご要望の回答にはなってないもしれませんが、
どうぞ安全に愉しいご旅行になりますように!
追記:
アヤコ様
もうご出発されてますよね。
今更ですが、先の回答で間違いを発見し、もうご存知とは思いますが一応訂正しますね。
"通常左にいる車〜"箇所から
正しくは
通常右にいる車が優先になりますがロータリーではロータリー内にいる車が優先(左側からくる)です。
右と左を逆にしてました。すみません!
こちらは一気に秋らしい気候になりました。どうぞ良いご旅行を^^
2016年9月21日 8時55分
この回答へのお礼

マリさん
回答ありがとうございます!私も一日でこんなに多くの回答をいただけるとは思わず、本当にありがたい限りです。宿泊ですが、チンクエテッレ内はホテルがあまりない上高価だと聞いたので、La SpeziaかLevanto周辺にしようとプラン変更をしました。現在周辺のアグリトゥリズモを検索中です。Val di vara地域は見ていなかったので、そちらも検討してみます!
チンクエテッレからミラノまでのルートまでお調べいただいた上、素敵なルートまで教えていただいて感激です!ぜひジェノバルートで行こうと思います。北欧にすんでいるので、イタリアの爽やかな海辺の光景をしっかりと目に焼き付けて、北欧の長い秋冬を乗りきります!笑
車の運転はやはり日本とは勝手が違うのですね。クラクションを鳴らされても、列の先頭になっても、安全第一で行こうと思います。ロータリーの情報もありがとうございます。あまりにも車が多い場合はジリジリ戦法を使います。
地元にお住まいならではの情報、とってもありがたかったです。行く地域も、お住まいの地域の近くなのでまた相談させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
アヤコ
2016年9月5日 5時2分
退会済みユーザーの回答
アヤコさん、こんにちは。
1.正確な交通情報を入手するのはかなり困難です。ただ、私はグーグルマップのナビゲーターを使っていますが、比較的渋滞ですとか事故もアップされます。平均的に日本人よりイタリア人の方が運転はうまいと思いますが、かなり飛ばす方も多いです。普通の速度に走っていても後ろから煽られる事もしばしばです。
今回周られる所を見ますと、かなり山道なども走られると思いますが、メインの国道や市道からそれると急に道がせまくなって、ギリギリやっと通れる道なんかもあるかもしれません。とくにそういった道は舗装がちゃんとしていなかったり、陥没してるところや、穴があったりするので気をつけて走行してください。もう一点、気をつけていただきたいのが速度制限です。国道、市道、高速道路ともいろいろなところにアウトヴェロックスと呼ばれる速度取締り機が設置されています。スピード違反には十分に気をつけてください。
2.高速道路、Autostrada(アウトストラーダ)は有料です。カードでも支払いができます。ほかに、Superstrada(スーペルストラーダ)という車両専用道路があって、こちらは無料です。
3.ワイナリーの見学はどこもだいたい予約制です。飛び込みで見せてくれるところもありますが、予め予約されてから行ったほうがいいです。
4.既に、かなりハードスケジュールだと思うので時間があればですが、ガルダ湖にTremosineというところがあります。湖畔から山道をグングン上がってHotel Paradisoというホテルがあるのですが、そこの展望台は断崖絶壁の上にあって、圧巻です。そこまで行く道も007の撮影に使われた山間の道でとても神秘的です。ただ、車がすれ違えないぐらい細いところもあるので気をつけて運転してください。
ガルダ湖畔のSirmione、Cola'には温泉があります。
シエナからチンクエテッレに移動される途中にColle di Val d'Elsa(コッレ・ディ・ヴァル・デルサ)、サンジミニャーノ、ヴォルテッラなどの中世の街があります。
2016年9月5日 18時1分
この回答へのお礼

サクさん
回答ありがとうございます!サクさんは普段グーグルマップを使われているのですね。今回私たちはGPSを借りる予定でいますが、私の携帯からは2GBまでネットが国外で使えるみたいなので、グーグルとの併用も考えようと思います。
狭い道に、舗装されていない道と場所によっては危ない道が多いのですね。気をつけます。夫はルールがあればそれに従わないと気が済まないタイプなので、スピード違反は大丈夫かと思うのですが、周りに煽られて同じにならない様気をつけないとですね。
superstaradaという車両専用道路もあるのは存じませんでした。参考にさせていただきます!Hotel Paradisoさっそく調べてみたのですが、やはり絶景のホテルとあって、もう予約ができませんでした。。残念。温泉のある地域もあるとは魅力的ですね。9月後半から行くのでラストミニッツもいいところなんですが、ホテルもどんどん予約していこうと思います。Colle di Val d'Elsaも美しい街ですね。中世のイタリアと欧州の歴史を改めて勉強し直さなくては!
アドバイスありがとうございました!
アヤコ
2016年9月5日 19時54分
退会済みユーザーの回答
レンタカーでの旅行、楽しみですね!
1.イタリアの交通事情ですが、日本よりは運転が皆さんワイルドだとは思います。たとえば進路変更の際のウィンカーを時々しか出さないので注意が必要です(車間距離)。高速道路の速度制限は130キロですので、速めです。もたもたしてるとクラクションを鳴らされます。
2.高速道路は有料ですが、日本よりずいぶん安いです。日本に比べ料金は4分の1から5分の1くらいの印象ですね。Via Michelinのサイトで行き先を入力すると具体的に計算してくれます。
3.ワイナリーは週末お休みのところが多いです。訪問する場合は、前もって電話で予約しておくことをおすすめします。
4.おたてになったプランでちょうどよい良い日程だと思います。
ちょっとしたアドバイスでしたが、お役に立てましたら幸いです。
追記:
イタリア旅行、気をつけながらも存分に楽しんでくださいね!
2016年9月4日 23時50分
この回答へのお礼

のえみさん
回答ありがとうございます!
やはりウィンカーを出す方は少数派なんですね…。気をつけて運転します。
高速道路の計算ができるサイト、ありがとうございます!どのくらいの料金がかかるか、目安だけでもあらかじめ知っておけるのは凄く助かります。後で早速ざっくりと計算してみようと思います。
現地に住んでいる方からのアドバイスはためになりますし、とても助かります。
どうもありがとうございました!
アヤコ
2016年9月4日 19時20分
退会済みユーザーの回答
アヤコ様
こんにちは!
イタリア北部は運転マナーは良いです。ご心配なさらないでください。
ただ、主要都市の中心部(旧市街)の平日は通行禁止のところが多いです。侵入した場合罰金になります。
高速道路はすべて有料です。都度支払います。
ワイナリーは週末も空いています。
予約していったほうが良いと思います。
素晴らしい行程だと思います。
良いご旅行となりますように。
詳細情報が必要な時はどうぞご連絡下さい。
Ciro
2016年9月4日 17時18分
この回答へのお礼

Ciroさま
早速の回答ありがとうございます!運転マナーがいいとのことで安心しました。
Ciroさまはエミリエ・ロマーニャ州にお住まいなのですね。
夫が車好きなので、モデナの方にも行く予定です。
またご連絡させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
アヤコ
2016年9月4日 18時30分