ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
観光案内所へのお礼は必要でしょうか?
バッハラッハの観光案内所です。イースターまでは午後1時クローズなのですが、スーツケースを預けるところがないかをメールで問い合わせたところ、「あなたたちのスケジュールに合わせてその日は時間延長して午後3時半まで開けるので、観光案内所に荷物を預けてバッハラッハ観光を楽しんで下さい。」と返事がきました。こういう場合、御礼やチップは必要でしょうか。御礼ならどういうものがいいのか、チップならどのくらいなのか、アドバイスをお願いいたします。
2025年3月7日 18時17分
Rubyさんの回答
ふーさん様
はじめまして
デュッセルドルフのルビーです。
素敵な計らいをいただきましたね。日本から、菓子折りなどお渡しするのはいかがですか。または、日本らしい飾りなど、観光案内所で飾って頂け、後に続く日本人観光客が見て、ここは親切で安心できる場所であることの目印にしてもらえたらいいですね。チップなら、2時間半延長して頂くことを考えて、20€程度は、いかがでしょうか。荷物の数や大きさ等も考慮されてみてはいかがですか。参考になれば幸いです。
2025年3月7日 18時41分
この回答へのお礼

非常に参考になります。お菓子・置物を日本から持参は必須ですね。チップの金額は難しいです。
ありがとうございました。
2025年3月8日 10時22分
せりかいさんの回答
こんにちは
荷物を預かってもらい、時間を延長してもらうならチップをあげる方が良いかと思います。
相場というのはあるようで、ないようですが、30ユーロぐらいはあげたほうが良いかと思います。
それに加えて日本ぽいカードにお礼の気持ちを書くとか、観光案内所におけそうな小さいだるまとか鞠とかあげるとかもいいかと思います。
2025年3月7日 18時27分
この回答へのお礼

達磨や鞠はよさそうですね!参考にします。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時17分
あすさんの回答
必須というわけではないですが、お礼をもらったら、喜んでもらえるとは思います。
現金も嬉しいでしょうが、その日何人そこで働いているかわからないので、ちょっと難しいですよね。現金の場合は、1人5€くらいですかね…と思います。(ワンオペなら10€かな) あまり現金を生で堂々と渡す習慣はないので、ありがとうと握手するときに手の中に仕込んで渡すか、封筒やポチ袋のようなものに入れるか…という感じでしょうか。
それか、何か日本のお菓子でもお土産で渡すのもいいと思います。(ちなみに、ドイツ人は甘いもの好きが多い気がします。)
もしも観光案内所に貯金箱や募金箱のようなものが置いてあったら、それがチップ入れだと思われるので、そこにお金を入れておけばOKです。
2025年3月7日 21時53分
この回答へのお礼

ドイツはヨーロッパの中ではチップ文化が根強く残っている国だと聞きましたが、堂々とは渡さないのですね。なるほど。
(昨年フランスのシャモニーのレストランで、チェックを持ってきたスタッフが「チップを渡したいですか?(英語)」って聞いてきて、思わず「チップが欲しいですか(英語)と返して、お互い大笑いしました。10パーセント弱上乗せしたら大喜びで、とても感謝されました。フランスだからか観光地だからか、かなりのチップ文化。)
日本からお菓子を用意していって、さらにチップ入れがあればそこにプラスアルファを入れる、と考えておきます。参考になりました。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時57分
norikoydさんの回答
ドイツに暮らして四半世紀。この話を聞いて「ほんとに?」というのが正直な感想です。観光案内所は普通公共の機関で、ただでさえ働かない公務員、まさか本当に1観光客のためにイースター時期に閉館時間を延ばす…本当であれば画期的な変化です。
美術館など閉館時間が迫ってくると、まるで追い出すかのように15分くらい前から後ろに張り付いてくるお国柄。仕事より何より、自分の時間を第一に考える人たちなので、この発言、本当ならニュースにしたいくらいです。
まーチップは気持ちですから、料金の10%と言うのがドイツの普通です。最低賃金はいま一時間13€弱ですかね。私ならまあ10ユーロ渡して、コーヒー代にしてください、と言います…かな。空港のスーツケース一時預かりが、24時間で一つ5ユーロでした、参考まで…
2025年3月7日 23時39分
この回答へのお礼

お店でも閉店時間はスタッフが帰る時間で、5分前には追い出されるとかいうことですよね。
今回の対応には本当に感謝なのです。航空運賃の価格の都合で4月半ばの旅行、前もって調べずにKDクルーズ社のレギュラースシーズン開始(レギュラーシーズンのロウシーズン)に合わせてすべてが動くかなと楽観して失敗しました。バッハラッハ観光を諦めなくてはならないところでした。
コーヒー代にして下さい、は有効なですね。参考になりました。
ありがとうございました。
2025年3月8日 11時14分
Kreuzberg36さんの回答
こんにちは。
チップはお気持ちだと言いますが、
ガイドブックなどには必要ないとは書かれていますが、スーパー・ドラッグストア・デパート以外は少し払う方が良いと思います。
良いご旅行になります様に
2025年3月11日 21時42分
この回答へのお礼

こんにちは。
「地球の歩き方」には、ドイツはチップ文化の国なので、チップは必要と書いてあります。(今回、ドイツライン川地域とベネルクス3国に行きますが、ドイツとオランダではチップが必要と。)観光案内所という性質上、どうすべきか判断しかねたのですが、ロコさんたちのアドバイスを聞いて、日本からお土産を持っていく(必須)・チップを渡す(受け取ってくれるなら)、そう決めました。
アドバイス、ありがとうございました。
2025年3月12日 11時5分
Yoshimiさんの回答
とっても良い方に巡り会われましたね!
ドイツは基本的にオンオフがはっきりしており、定時ぴったりに閉業されるので、
このようなケースは本当に稀ですし、まさにその観光案内所の方のご厚意によっておっしゃってくださっているのだと思います。
その方はチップなどのリターンを期待しておられることはないと思いますが、
御礼のお気持ちをお伝えされると、とってもお喜びになると思います!
もし、日本からお越しになるのでしたら、ちょっとした日本の特産品などをプレゼントされてはいかがでしょうか?
扇子や緑茶、風鈴、お箸など…
もちろん、金銭をかけずとも、日本のポストカードにお礼のメッセージなども、
心に残り、とっても喜ばれるのではないかと思います☆
お二方にとって、素晴らしいお時間となりますこと、願っています。
お気をつけてお越しくださいね!
追記:
ふーさんさん、.お返事をどうもありがとうございます😊🙏🏻✨
観光所の方にとっても、心に残る素晴らしい出会いとなることでしょう😊
ご旅行に関して何かお手伝いできることがありましたらお気軽にお伝えくださいね!
素晴らしいお時間をお過ごしになりますこと、影ながら御祈りしております。
2025年3月10日 5時5分
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
コロナ後ツアーが爆上がりし、シニアになってから個人旅行を始めたため、わからないことも多いです。でも、個人旅行をすると、もうツアーには戻れません。ロコさんたちの存在は本当に心強いです。
日本の特産品をもっていくことに決めました!
ライン川沿いの町々を訪問するのが本当に楽しみです。
2025年3月9日 15時28分
Yúさんの回答
こんにちは。ふーさんさんのために延長して開けてくれるのであればやはり何かお返しをした方が相手も喜ぶと思います。こちらの習慣ではお互い顔見知りではない人に物の御礼をあげることは少ないと思うのでチップをお勧めします。荷物預けにどのくらいの金額がかかるか不明なのですが、5€くらいではいかがでしょうか。他の方のご意見も加味してみてください。バッハラッハ楽しんでくださいね!
2025年3月8日 17時18分
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
「金額は〇〇ユーロ」と提示される方が気楽だね、と夫と話しております。
やはり御礼は必要だと思います。あとは何にするか、いくらにするか……。
皆様のアドバイスを参考に考えます。
夫も私も小さな町の散策が大好きなので、バッハラッハ散策が待ち遠しいです。
2025年3月8日 17時25分
スドウさんの回答
必要ですね。スーツケース1つ当たり5ユーロ程度がいいと思います。
普通はもっと高く、ミュンヘンでは8ユーロ以上だったと思います。預ける時間の確認をしていないので簡単には比べられないですが。
追記:
良いご旅行を😀
2025年3月8日 12時0分
この回答へのお礼

そうなのです、コインロッカーは結構しますから、それから考えても必要ですよね。
ドイツは情報がなくてわからないのですが、ベルギーは最低一日料金で、スーツケースなら11ユーロします。そこまでではなくても、いくらかは、と考えています。参考になりました。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時31分
ミンガさんの回答
こんにちわ。例にない親切でとっても驚きました。
ドイツではチップとは言わずに お茶代に値する言葉で
「Trinkgeld」と言います。通常
オフィスの人達はお金を受けとらないです。
サービス業とは違いますので。
豚ちゃんの貯金箱は診療所での受け付けも何処でも見られます。
ドイツ人や外国人市民も、よくお茶代と言って
豚の貯金箱に小銭だけでなく10ユーロ札など
入れてますよ。美容師さんにも必ずあげます。豚ちゃんは
クリスマスや同僚のお祝い品の
購入に開けるのです。
お金は仕事上一応断れると思いますが
渡し方で喜んで受けとります。
スーツケースの預け所じゃないからスーツケースの数に関わらず
2人なら20ユーロ位出せますか?
私もお菓子や小さな日本的なお土産品がよい
と思います。Viel Spaß!
追記:
お礼の星をありがとうございます。
たくさんのアドヴァイスがあったと思います。
ウエイターさんなどもあげるのはTrinkgeld トリンクゲルトです、クとさいごのㇳを軽く発音します。
私は個人にお世話になった時に「少ないですが、これで OOOさんとコーヒーあるいは テイ―を飲んでください」OOOさんは奥さんとか友達とかをつけると、成功、受け取りやすいようです。
2025年3月8日 13時26分
この回答へのお礼

こんにちは。
観光案内所という性質上、チップは有りそれとも不可?と疑問に思ったのです。日本からのお土産は必須ですね。豚さんの貯金箱があったら「Trinkgeld」と言って入れますね。
お茶代はカタカナ読みで「トリンゲルト」ですね。
ありがとうございました。
2025年3月8日 10時44分
McLarenSennaさんの回答
なんと親切な!!ドイツじゃまずあり得ない!!
義務はないですけど、2時間も正規の時間伸ばしてくれるなんてまず無いので、気持ちとして担当の方に少しチップあげて欲しいです。
日本のお土産は、なんでも喜ばれると思いますよ!
2025年3月11日 11時56分
この回答へのお礼

本当に親切で、感謝の気持ちでいっぱいなのです。
もしスーツケースを預けるところがなかったら、バッハラッハ観光はあきらめるしかなかったので。
日本からのお土産とチップを用意していこうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
2025年3月11日 12時8分
直美さんの回答
こんにちは!とても親切な観光案内所ですね。ドイツ人は親切な方が多いですが、就業時間にはきっちりしていて1分でも過ぎるとダメなものはダメ、ということがほとんどです。だからこちらの案内所の対応は驚きです。
お礼やチップの「必要」はないと思いますが、日本と同様、小さな心遣いをお渡しになれば喜ばれると思います。日本のお菓子などが良いと思います。大げさなものでなく、ほんの気遣い程度の品で。
良いご旅行を!
2025年3月7日 19時47分
この回答へのお礼

スーツケース持ってどうするの、バッハラッハの観光あきらめる?と考えていたので、本当にうれしい対応なのです。
お菓子は結構おすすめのようですね。参考になりました。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時36分
Ilovemusicさんの回答
こんにちは、
もし料金がかかる場合には、観光事務所の方で言ってくると思います。 日本と違って常に御礼が必要な国柄ではありませんが、ありがとうと一緒に小さな物(和の小物とか)を渡したら喜んでくれるのは確かだと思います。 Bachrach 楽しんでくださいね。
2025年3月7日 19時35分
この回答へのお礼

和の小物、いいですね!(自分が好きなので。)
料金がかかるから〇〇ユーロ、という方がこちらとしては気持ちは楽ですが。
参考になりました。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時33分
TANEさんの回答
優しい気遣いですね。
御礼やチップは、必須ではないと思いますが、きっと日本の方から、日本のお菓子とか頂いたら、喜んでくれるでしょう。
少しでも気持ちがこもっていれば、相手側にも伝わると思いますよ。
2025年3月11日 2時5分
この回答へのお礼

何か日本から持参することに決めました。何がいいかを検討中です。
日本らしくて外国の人でも大丈夫なもの、何かな~と。
アドバイス、ありがとうございました。
2025年3月11日 10時44分
Hoshiさんの回答
ふーさん様
こんにちは!
親切な観光案内所ですね!
こうゆう場合はチップは5-10ユーロくらいが良いかと存じますが、チョコレートなどのちょっとしたお礼も良いかもしれません。
バッハラッハの観光楽しんできてください♪
2025年3月7日 18時51分
この回答へのお礼

Hoshi様
こんにちは!
本当に親切で、びっくりしました。大げさではなく、お茶代ぐらいの金額が良いということですね。
ありがとうございました。
2025年3月8日 10時24分
Reiselieb-りぶさんの回答
ドイツ在住です。アメリカのようなチップ文化はありませんが、特別に親切にしてもらうこういうケースの場合は、私だったら10€のチップ。もしくは、日本のスーパーで売ってるお菓子(抹茶味や餅)をあげると値段に関係なく喜ばれます。
それでは、観光楽しんで下さい。
2025年3月7日 18時55分
この回答へのお礼

お菓子はよさそうですね。どのお菓子にするか悩みそうですが。
ドイツ在住の方々のご意見、非常に参考になります。
ありがとうございました。
2025年3月8日 10時28分
この回答へのお礼

こんにちは。
チップは単なる「お金」ではなく「感謝の気持ち」ですから、渡そうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
2025年3月20日 10時35分
Kumiさんの回答
こんにちは。
そんないいお返事いただいてすごいですね。
日本に比べるとサービス精神は、比較にならないくらい低いので、
お客さんのご要望に合わせた対応を取ってくれるなんて、ちょっとびっくりです。
チップ、渡すべきだと思います。
預ける時間、個数にもよりますけど数時間なら15ユーロ、まででいいのではないですか?
2025年3月7日 18時54分
この回答へのお礼

こんにちは!
特別に時間延長という配慮に本当に感謝なのです。やはり渡すべきですね。
ありがとうございました。
2025年3月8日 10時26分
エーデルワイスさんの回答
先ずは、時間延長して預けて頂くのにいくら支払えばよいか、預け時に尋ねられては、いかがでしょうか?無料だと言われれば、お言葉に甘えて引き取り時にチョコレートのような簡単なお菓子を渡されると良いと思います。日本から何か持参されているようなら良い印象を与えられると思います。また喜ばれるとも思います。
2025年3月7日 21時35分
この回答へのお礼

やはり日本から持参が良いようですね。何がいいかを考えます。
参考になりました。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時48分
この回答へのお礼

ドイツでも気持ちだけでよいという考えも有りなのですね。参考になりました。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時19分
この回答へのお礼

寅次郎様
日本のお菓子持参ですね。参考にします。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時20分
この回答へのお礼

はい、とても親切なのです。
参考になりました。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時45分
この回答へのお礼

10ユーロですね。参考にします。ありがとうございました。
2025年3月8日 10時16分