ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ドイツの見どころについて
一人旅を考えています。
列車での移動を考えています。
ミラノにも行ってみたいと考えています(日帰り)
ハードルが高いようなら止めます。
ドイツでは、城や教会、ステンドグラスに興味があります。
軽いトレッキングをしながら古城や街並みを見ることにも興味があります。
現地の人の生活を見たり、現地の人に愛されるお店をたずねたり、朝市にいったり
ビールを飲んで、この時期にしか飲めないワインを飲んで、ドイツの美味しいものを食べて、
スーパーマーケットや薬局にも行ってみたいです。
料理教室(例えばプレッツェルの作り方教えます)にも興味があります。
だれか私にドイツでの見どころを教えていただけませんか。
旅程を立てるのに参考にさせてくださいm(__)m
2019年9月17日 23時35分
花花さんの回答
こんにちは、ミュンヘン在住の30代主婦です。
ドイツへはどの都市に来られますか?
各都市それぞれですので、場所の範囲を絞られて質問されるといいかもしれません。
ミュンヘンに関しての質問でしたら、お手伝いできます。
よろしくお願いします。
ミラノへ日帰りということですが、夜行列車でとお考えですか?
女性お一人の夜間の移動はあまりおすすめできません。一泊はされるといいと思います。
移動はできるだけ日中に。距離を狭めれば、日帰りもできやすいと思います。
南独で有名なのは、
ヴィ―ス教会、ノイシュヴァンシュタイン城、リンダーホーフ城
ミュンヘン街中にも、フラウエン教会、ミハエル教会、ペーター教会。
2019年9月20日 20時40分
この回答へのお礼

花花様
お礼が遅くなってしまい大変失礼いたしました。
親切なアドバイス、有難うございました。
ミラノ行きは次回の旅まで保留することに決めました。
旅程は11日間と決めましたが、出発日と最終日は移動だけなので
実質9日間の旅になります。10/28~です。
ミュンヘンからフランクフルト、それからケルン、帰りの飛行機に乗るためミュンヘンへ帰る。このような動きになります。
お財布にやさしい質素な旅を計画中なので、計画が具体的になるにつれて当初の予定とは大きく変わってきています(笑)
ミュンヘンからケルンの往復になるので、その途中、同じところによるのではなく少しルートを変えようと思っています。
2019年9月23日 17時45分
ハイデルさんの回答
はじめまして
ハイデルベルグ旧市街やネッカー川沿いにも古城があり秋の紅葉もとても綺麗です。ブドウを潰して自然発酵しているNeuwein も今が時期ですので味わって欲しいです。
ハイデルベルグ近郊ならアテンド致しますので興味があるならご案内致します。
2019年9月28日 19時57分
この回答へのお礼

ハイデル様
情報、ありがとうございます。
Neuweinも飲んでみたくて、それで旅程を10/24~から11日間にしてみました。
初めての一人旅でドイツ一周(無謀⁈)なので心配が尽きず、現地ツアーに参加したりロコさんたちにアテンドしてもらって旅を続けようと考えています。
が、どこでどのくらい滞在するかまだ決めきれていません。
治安の悪いところは避けたくて、調べながら進めてるのもあって…
リューデスハイム一日観光だけは決定したところです。
これからなにかお願いすることがあるかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願い致します。
2019年10月1日 10時40分
ネコさんの回答
今のドイツはそんなに安全ではないので、女の一人旅で日本のような感じで考えていたら全く危ないので行くところはある程度決めて夜は遅くの出歩きはしないで駅のまわりとか繁華街のあたりは夜はさけてください。この時期だとFederweißerというワインのなりかけのワインがありこれがとても美味しいので是非おすすめです、これは発酵途中なので日本には持って帰ることはできないので。ドイツ40年ですので結構詳しいと思いますが気をつけていらしてください。
追記:
どういたしまして。日本人は日本のような安全な環境をそのままドイツでも同じように思っている人が多いようですが、ドイツは難民問題やらのこの最近犯罪は増えていますので、女の人が一人ですと結構気をつけて行動するようにしてください。それでは良い旅を。
2019年9月18日 8時11分
この回答へのお礼

ネコさん 貴重な情報をありがとうございました。
ドイツは安全なところだとばかり思っていました。
気を引き締めてというアドバイス、深謝ですm(__)m
私が飲みたいワインはFederweißerです!
そういうものがあると知ってから、いつかきっと飲みに行くと考えていました。
10月はホテル代が高いため出発を10月後半に設け、10~14日間ののんびりした旅にしたいと思っています。
アドバイスいただいように、行くところはある程度決めて出発するようにします!
ありがとうございました。
2019年9月18日 7時59分
わたるさんの回答
モンヤさま、
(もうご旅行がお済みでしたらごめんなさい)
ミラノへも行かれたい、とのことでしたら南ドイツを起点にされるということでしょうか。黒い森(Schwarzwald)と呼ばれる地域はいかがでしょうか。街並みも綺麗ですし、古城も点在する地域になります。また、さらに南へ下ってボーデン湖沿いの街へ訪れるのもおススメです。ボーデン湖のお魚に、地元のワインも美味しいですよ。
私はボーデン湖沿いの街コンスタンツに住んでおりますので、何かもしお手伝いできる事(車での送迎など)があればお気軽にご相談くださいね!
2019年10月16日 6時42分
この回答へのお礼

わたる様
実はこれから(来週)なんです。
黒い森のケーキは是非食べたくて、オッフェンブルクへ行くことを旅程に入れたことろでした。
拠点はフランクフルトにしてます。
ミラノにも行きたかったんですが、滞在日数に余裕が無いことと、
海外初心者で不安が多いということもあって、この度は諦めました。
ボーデン湖、ちょっと調べてみます!
寒くなってきていますが、湖の周りは紅葉が楽しめますか?
2019年10月16日 18時56分
ミンガさんの回答
こんにちわ
ミュンヘンのミンガです。
今とても忙しいので、アドバイスする時間が取れないのですが、
思い付いたことを書いてみますので、
あまり良いアドバイスにならないかもしれませんが、
ご参考にしてくだればうれしいです。
*何時頃一人旅をされたいのか伝えたほうが、アドバイスしやすいと思います。
≫ミラノにも行ってみたいと考えています(日帰り)
ハードルが高いようなら止めます。
日帰りをイメージされるなら、
どこに宿泊してミラノの日帰りを考えました?
ミラノはイタリアにある都市です。ドイツから日帰りは距離的に殆ど無理ですね。
≫ドイツでは、城や教会、ステンドグラスに興味があります。
殆どどこでもあります。
≫軽いトレッキングをしながら古城や街並みを見ることにも興味があります。
思い付く場所はハイデルベルグの哲学の道を登ると街や古城が見えます。
≫現地の人の生活を見たり、現地の人に愛されるお店をたずねたり、朝市にいったり
ビールを飲んで、この時期にしか飲めないワインを飲んで、ドイツの美味しいものを食べて、
スーパーマーケットや薬局にも行ってみたいです。
簡単です。現地ガイドを半日あるいは一日雇うと上記の希望は叶います。
≫料理教室(例えばプレッツェルの作り方教えます)にも興味があります。
知る範囲ではミュンヘンでは教室は知りませんが、他のロコが教えてくれるかもしれません。
⊛ 旅行ガイドブックがたくさん店頭に出ておりますから、まずご自分で調べたり勉強するのは旅の基本と思います。
あまり抽象的では旅行斡旋所の窓口と同じく、アドバイスがむずかしいかと思います。
来年、再来年の何時頃?何日間とかご希望が具体的になったら、ドイツ中のロコ達は親切にアドバイスしてくれるでしょう。
よろしくお願い致します。
ミンガ
追記:
具体的な地名を書くと、そこのロコたちが良いアドバイスをしくれます。心配せずに再度トライしてみてください.このサイドではいろんな相談がきます。
気候にあった服装のことや市電の乗り方等?
ミンガ
2019年9月21日 2時33分
この回答へのお礼

沢山の情報、ありがとうございます!
ご指摘の通りです。質問がざっくりしすぎました。
旅程を詳しく書くのは注意が必要だ。という部分で
自分の予定を何処まで書いたら良いのか判断がつかず
すこし臆病になってしまっていました。
分かりずらい相談にも関わらずお答えいただき有難うございました。
大変参考になりました。
2019年9月21日 1時45分
Mimi331さんの回答
こんにちは。
ドイツの見どころについてですが、ミュンヘンを拠点に考えていらっしゃるということでいいでしょうか?季節はいつごろ、だいたいどのくらいの期間(1週間なのか1か月なのか)でお考えですか?
ミュンヘンからミラノは電車のアクセスがあまりよくなく、ヴェローナ乗り換えで7-8時間、100ユーロくらいします。時間とお金を節約するのであれば、飛行機を利用したほうがお得です。(ヨーロッパ内を飛ぶ格安航空だとミュンヘン-ミラノで往復60ユーロ、所要時間片道1時間前後)電車で車窓の風景を楽しみながら、というのももちろんアリだと思いますが、どちらにせよ日帰りはちょっと厳しいと思います。
ミュンヘンから電車で日帰りできる範囲でおススメなのは、オーストリアのザルツブルグ、ニュルンベルグ、レーゲンスブルグあたりでしょうか。キームゼー(ミュンヘンの南東にある湖)もお城があるので楽しめるかもしれませんね。トレッキングもミュンヘンからであれば、アルプスの山々へのアクセスもしやすく、日帰りもできます。
一定の時期にしか飲めないワインということであれば、やはりクリスマスマーケットのグリューワインと、ちょうど今の時期、9月頃から出回るフェーダーヴァイサーというワインになる発酵が進む前のぶどうジュースとワインの中間のようなものがおススメです。
とりとめなく答えてしまいましたが、何かもっと具体的に知りたいということがあればまたお知らせ下さい。
2019年9月19日 0時4分
Mimi331さん
女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2009年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます
旅程は10月末から12~14日間で計画しています。
ミュンヘンを拠点に動こうと決めたところです。
10月末からの旅程なのでフェーダーヴァイサーを飲めるかどうか心配もありますが、
飲めたらラッキーです。
トレッキングの件も参考になりました。
有難うございました。
2019年9月19日 11時13分
エミさんの回答
季節にもよりますが、秋なら産地の近くで発酵途中のワインが楽しめます。
お約束は玉ねぎケーキ。マインツにあるシャガールのステンドグラスを見て、南西ドイツ、南ドイツ。少しアルザスに寄り道しても。パリだってマンハイムから電車で3時間。ミラノまで鉄道で行くのはかなり時間が掛かります。それなりに日程を取らないと。やったことがありますが、一人旅ではキツかったです。
2019年9月18日 23時27分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シャガールのステンドグラスは是非見たいと思っているので旅程に組み込みます!
玉ねぎケーキもネットで見ましたが、食べてみたいと思っていました!
ミラノへはやはり飛行機で行くことにしました。
ミラノはパネットーネを買うために行きたいところで、観光は考えていなくて…
2019年9月19日 11時9分
もいもいさんの回答
どこの街を起点にするかで変わりますが…何日滞在されるのでしょうか?
ミュンヘンからミラノまで列車で片道最低でも7時間はかかる距離なので日帰りはお勧めはできません…。
ドイツ鉄道は遅延や突然の運休が常なので、予定は詰め込みすぎないことをお勧めします。
どの町でも教会、ステンドグラス、城(色んなタイプが有ります)は大抵見られますし、ビールもドイツ中どこでも飲めます。
ただ、ワインに関しては、ワイン造りの盛んな地域を狙っていかないと美味しいワインに出会えません。
また、この時期のみのワイン、というとフェーダーヴァイサーのことでしょうか?
これは大体のワイン生産地で統一記念日あたりまでは楽しむことができますが、どこでも飲めるものではないですので調べた方が良いですね。
EDEKAなどの大きめのスーパーだと簡単に手に入る様ですが…確実ではないです…。
古城も教会も見たいワインも飲みたい、となると、ライン川周辺地域が良いかと思います。
あとは、古城街道なども良いかと。
朝市を毎日開いているところはよほど大きい都市です。大抵が水曜日、土曜日か火曜日、金曜日だけです。
一度だけの料理教室なら、Volkshochschuleと言う地域密着型のカルチャースクールを見てみると地元料理のコースがあるかと思います。
パンはパン屋の仕事なので、残念ながら基本的にブレーツェル(苛性ソーダを使います)を教えてくれる場所はないかと思います…。
追記:
マインツやヴィースバーデンは良質なワインの産地で有名ですよ。
美味しいものもたくさんあるので是非楽しんできてくださいね。
フェーダーヴァイサーは8月末から出始まり、10月3日頃までが普通なので、10月末だと見つけるのが難しくなるかもしれません…。
また、ドイツは基本的に10月からシーズンオフで、建物によっては開放していないところや、開放時間の短いところもあるのでインターネットで調べて予定を立てると良いと思います。
ブレーツェルはパン屋さんによっても違うし種類も豊富なので、色々食べてみてくださいね!
ひったくりやスリなどには充分気をつけて、ドイツを満喫してください♪
2019年9月18日 15時3分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教会はステンドグラスを見たいです。マインツで青のステンドも見たいです。
もちろん建物にも興味があります。
フェーダーヴァイサーを飲みたいので10月末にはドイツ入りするプランをたてようと考えています。
プレッツェルについては現地でモリモリ食べて帰りますW
2019年9月18日 14時14分
ume42さんの回答
monyaさん、
初めまして。
すごくバイタルティーのある内容ですね。自分の姉もステンドグラスの教室をやってたので、ドイツ訪問時はどこへ行っても教会に入って、2週間の訪問に自分では一生かかっても達成出来ないくらい教会を見ました。懐かしく思い出してます。
さて、貴女のご希望、余りにも大雑把すぎてアドバイスしかねます。 少なくとも全旅行日数と時期(何月ぐらいか)、どの地を拠点にしたいのか、どの様なものを優先させるかこのぐらいは知りたいもの。 日本語のネット情報を集めることもお勧めします。けっこう見つかりますよ。何れにせよドイツからミラノへの日帰り旅行は往復するだかなら理論的に可能ですが、何のためにミラノにいくのですか? ミラノを見る時間が有りませんよ。
当方の考えでは、もう少し自分で資料を集めて、大雑把な旅程を決まったらアドバイスを探すべきです。白紙の状態では誰もアドバイスしかねます。
以上、良いご旅行になりますように。
ベルリン
ume42
2019年9月18日 21時1分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旅程についてはもう少し具体的に書きたかったのですが
詳しい旅程を書くことについて注意があったので、警戒して大雑把な質問にしてしまいました。
にもかかわらず、親切に教えていただきありがとうございました。
2019年9月19日 11時5分
Ks_castleさんの回答
monya様
こんにちは。Ks_castleです。お問い合わせを頂きありがとうございます。
ドイツへご旅行をご予定されているとの事で、ご準備など忙しくされていらっしゃるのではありませんか?
私は、ドイツ滞在歴が既に15年目を迎えました。生活や言葉の問題もございません為、プランニングにおいても、monya様のお役に立てるのではないかと思います。お城については、得意分野ですので、たくさん勉強しておりますし、仕事上 (本業は会社員です。) 外食も多い為、様々なシーンに合わせたレストランやカフェのお勧めには自信がございます。
ぜひ詳しいご予定をお教え頂き、ご相談に乗らせて頂きたいと存じます。
monya様のご旅行が有意義なものになるよう、精一杯努力させて頂きます。
お返事頂ける事を、楽しみにお待ちしております。
Ks_castle
追記:
こんにちは。評価を頂きありがとうございます。嬉しいです。
ドイツと言っても広いですから、見所はたくさんありますし、限られた時間でのご旅行ですから、何処にいくのが良いか迷いますよね。
是非プランニングのお手伝いをさせて頂きたいのですが、もっと詳しくお話を聞かせて頂けないでしょうか?私の住んでいるのはハンブルク近郊で、ホームステイもご提供しております。例えば、渡独されてまず、こちらで1ー2泊して頂き、プランのご相談をするというのはいかがですか?初めに北ドイツを周るプランにされれば効率も良いと思うのですがいかがでしょうか?こちらにご滞在中に詳しい観光プランを一緒に作りませんか?
お返事を楽しみにお待ちしております。
Ks_castle
2019年9月21日 22時47分
この回答へのお礼

有難うございます。
ドイツのどこに行くのが都合の良い動きになるのか
まだリサーチ出来てなくて予定が立っていないのが現実です。
行きたいところはだいたい決まっているんですが…
欲張りすぎなんでしょうか(笑)
2019年9月18日 14時23分
パルメさんの回答
monyaさん、こんにちは。
私はバイエルン州で4番目に大きな街レーゲンスブルクの郊外に住んでいます。レーゲンスブルクは世界遺産都市で、中世の街並みが残るとても素敵な街です。
質問の文章から察するに、日程にゆとりを持ってドイツにいらっしゃるのだろうな、と思います。
レーゲンスブルクは、ゲーテが「教会また教会、修道院また修道院」と言った街です。
私は本業が観光局公認ガイドなので、この街の見どころはご案内出来ますよ。
料理教室ですが、私が普段作るようなものであればいいのですが。日本でも作れそうなドイツ料理ということであればアイディアもあるといえばありますよ。
レーゲンスブルクには3つの現存する醸造所がありますが、それだけではありません。ビールについても結構詳しいつもりです。
日本人観光客は少ないですが、実は素敵なお城もあります。英語のガイドツアーに参加するか、私が日本語に通訳するか、という感じになりますが、入ることが出来ます。
近郊には、パッサウ、ニュルンベルク、ミュンヘンもありますし、ビールで有名なバンベルクもほどほど近いです。
1050年醸造開始の修道会の中で最も歴史あるビールで有名な、ヴェルテンブルク修道院もいいですね。
ただ、どこの街に行こうか?と悩むよりも、テーマを決めて見るのも面白そうですね。素敵な大聖堂がある街とか。ウルムやシュパイアーもいいでしょうね。ステンドグラスといえば、オススメはフランスのメッスもいいですが、レーゲンスブルクの大聖堂にあるステンドグラスもかなりいいですよ。
あとは、気になる町を電車でいくつかつなぎ、その間に通過する町の中で、ピンと来た町について調べて見ると、結構いいものがあったりすると思いますよ。
パルメ
2019年9月18日 6時29分
この回答へのお礼

有難うございます。
テーマを決めて。←あ!そうか!と思いました。
そうですね。そうします。
ステンドグラスに興味があるので、その方向で一度考えてみようと思います。
2019年9月18日 14時27分
向日葵猫さんの回答
初めまして、こんにちは。
回答が遅くなりましてすみません。
ミラノにもご訪問なさりたいことも考慮しますと、
ミュンヘンを観光なさった方がいいと思います。
ミュンヘンを拠点にしてロマンティック街道の一部を訪問してみてはどうでしょうか。
ローテンブルクやフュッセンなどは人気のエリアですのでおすすめです。
ミュンヘン観光+ロマンティック街道の一部の都市の観光+ミラノ観光でしたら、
だいぶご要望を満たせると思います。
ドイツの観光を楽しんだ後は、ミュンヘンからミラノへ列車で移動できます。
ご参考になれば幸いです。
向日葵猫
追記:
ご返信ありがとうございます。
ミュンヘンにも行く予定なんですね。
もしベルリンにもいらっしゃるのでしたら、観光の付き添いも承っておりますのでぜひご相談ください。
よろしくお願いいたします。
向日葵猫
2019年10月1日 20時20分
この回答へのお礼

向日葵猫様
情報を有難うございました。
ミュンヘンにも行く予定にしていますので、今から楽しみです(^-^)
黒い森のサクランボケーキを食べるのが一番の目的です。
2019年10月1日 10時26分
ユウコフランクフルトさんの回答
monya様
こんにちは!
気ままな一人旅、プランを考えるのも楽しいですよね。
まず、書かれていることは予算と日程があれば全て出来ると思います。
されたいことが多岐に渡るので、効率良くまわり、またそれぞれのベストな場所へ行きたいのであれば詳しくプランニングする必要があると思います。
またフランクフルトを起点にまわるのか、他の街へ転々としていくのかでもプランがガラッと変わります。
行く時期やご旅行の期間などすでに分かっていらっしゃれば最適なプラン作りやおすすめご紹介などできますので、よろしければ個別でメッセージをくださいませ。
ユウコフランクフルトより
2019年9月18日 0時1分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
転々とする旅にしたいと考えています(今のところ)
だけど、もう少し自分の行きたいところを絞るところから始めないと!と思いました。
2019年9月18日 9時43分
クプクプさんの回答
はじめまして。
ミラノ日帰り旅行についてお答えいたします。
シュトゥットガルト(Stuttgart)空港からミラノ(Bergamo空港)まででしたら、片道約50分のフライトです。
チケットさえ押さえれば、日帰り可能かと思います。
ユーロウイングなどの格安航空が就航しています。
預け荷物無ければ、カウンターに行く必要もなく、スマホのみでチェックインでき便利です。
往路ともに、天気良ければアルプス山脈を見下ろせます!
また、Stuttgart空港までは、Stuttgart中央駅から普通鉄道で30分くらい、片道€3です。
少しでもご参考になれば幸いです。
追記:
参考にして頂け、嬉しいです。ミラノは、Venciなどのチョコレートやジェラートも美味しいですし、ドイツにはないお菓子が沢山ありました。
楽しく充実したご旅行になりますこと、お祈りしております!
2019年9月18日 17時18分
この回答へのお礼

ありがとうございます
ミラノへはパネトーネと買いに行きたくて(笑)
ですのでチケットは安いに越したことはないというか、そうなんです。
参考になりました!
2019年9月18日 14時29分
mintさんの回答
こんにちは、ミュンヘン在住です。
ご旅行の季節やまた期間はどれくらいでしょうか?
冬でしたらクリスマスマーケットの時期なので、有名なクリスマスマーケットをメインにしたり、春夏でしたら緑がキレイな湖の周り行かれたりと季節によってオススメの場所が異なります。
ドイツ全土で見どころというと、
ベルリンの壁、ケルン大聖堂、ライン川下り、ノイシュバンシュタイン城あたりが挙げられるかと思いますが、一度に行かれるのは移動が多く大分厳しいです。
ご旅程を立てる目安として、1週間でしたら以下のどれか
- ケルン大聖堂とライン川下り、フランクフルト近郊
- ベルリンと近郊都市(ライプツィヒなど)
- ノイシュバンシュタイン城とミュンヘン近郊
2週間でしたら、上記の2つより少ないぐらいの都市や名所をまわる形になるかと。
飲食でいうと、ドイツは日本ほど全国の料理がどこでも食べれる訳ではなく、地元料理が中心です。また、ビールは基本的に地ビール文化です。ワインでしたら、ライン川沿いやシュツットガルトなどの名産地に行かれると良いかと。ミュンヘンはビールの街なので、ワインも人気ありますが名産のワインはありません。
ミラノですが、ドイツ南部のミュンヘンからでも直線距離で450kmほどあり東京-京都間くらい離れております。間にスイスとアルプス山脈を挟むので、ドイツから行く場合は陸路より空路がベターです。ひとり旅で大変と言うよりは、移動に時間がかかりますので、日帰りされる場合は、ミラノで見たいものとそのアクセスおよび時間配分をきっちりプランニングしないと行って帰ってきただけで終わり…みたいになってしまうかと思います。
また、女性お一人でしたら治安も心配ですので、なるべく日の入り後に歩かなくて済むようなホテル予約やプランを練られた方が良いです。
もしざっくりドイツに行ってみたいといった場合は、一度ドイツのガイドブックをご覧いただいてから、行きたい場所などをピックアップして、詳細を検討されると良いと思います^ ^
ロマンティック街道、古城街道、メルヘン街道、ライン川、ベルリンなどとドイツの地域や周りやすい名所ごとに章わけしてあります。
私はプランニングのお手伝いもしておりますので、もしお困りの場合はぜひご相談くださいませ。
2019年9月18日 1時12分
この回答へのお礼

ありがとうございます
とてもワクワクするお返事を頂き、またガイドブックの利用法も教えていただき
これからの旅計画の参考にさせていただきます!
2019年9月18日 9時51分
marinbirneさんの回答
はじめまして!
ヴュルツブルグ(フランクフルトから電車で1時間)ほどの町で市の公認ガイドをしています。
ヴュルツブルグはフランケンワインの中心都市ですし、世界遺産のレジデンツ 宮殿と要塞がある町としても有名です。
只今今しか飲めないフェダーワイザーの時期になっています。
よければ観光ガイドいたしますよ。
ご連絡くださいませ。
2019年9月18日 5時8分
この回答へのお礼

有難うございます。
10月末からの旅程ですが、ぜひぜひフェダーワイザーは味わいたいと思っています。
フランクフルトも検討したいと思います。
2019年9月19日 11時28分
Ilovemusicさんの回答
Monya 様、
何日ぐらいのご予定でしょうか?
ドイツの見所はいろいろあります。 ルートヴィッヒ2世の 足跡を辿って
ミュンヘンから ノイシュヴァンシュタイン城、フュッセン、ヴィース教会などを
廻るのは よくある観光コースですね。 例えば ミュンヘンには アザム教会、聖ペーター教会や ニュンフェンブルク城などがあり 市庁舎や街並みも綺麗です。 それだけで少なくとも3〜4日かかります。 ドナウ川沿いの町、レーゲンスブルグもおすすめのまちです。
デュッセルドルフに飛ばれるのなら、矢張りケルンの大聖堂は必見です。 ケルンから船でライン河沿いの古城を眺めて、コブレンツから マイン川沿いに西へ向かうと ドイツワインのワイン畑。
ミラノは良いところですが、電車だとミュンヘンからでも10時間以上かかるので、
いらっしゃるなら 飛行機が良いのでは、、、?( 日帰り可能です)
1週間ぐらいでしたら ミュンヘンと南ドイツ+ ドレスデン、ライプツィヒの旅良いかもしれません。 楽しんで 計画してくださいね。
2019年9月18日 2時16分
この回答へのお礼

ありがとうござます。
白雪姫のお城には是非行ってみたいと考えています。
ミラノ行きは飛行機が良いようでね。そのように計画してみます。
2019年9月18日 14時0分
kyoさんの回答
列車での移動をお考えとのことですので、ミラノへの日帰りは出発場所によるとしか言えませんが、参考までにミュンヘンからミラノまで列車で行くと約7時間ほどかかるので日帰りはあまりおすすめできません。
城や教会への観光とのことですので、ノルトライン・ウェストファーレン州がいいと思われます。
州内であれば1日、約31€で新幹線等の高速移動をのぞいて乗り放題ですので州内の移動であればあるていど交通費を節約できると思います。 州内にはケルン、デュッセルドルフ、アーヘン、ボン等 大きな都市があるので観光にもいいです。ケルンのは有名なケルン大聖堂、アーヘンにはドイツで初めに世界遺産に登録されたアーヘン大聖堂があるので教会としては有名なふたつが同じ州内にあります。
古城となると州内をでますが近くにコブレンツという都市があり、中央駅の近くにエレクトラルパレスという宮殿があり現在は連邦政府庁舎となっていますが、無料で開放されています。
スーパーや薬局はとくに特別なものはないのでお好きな街で気軽にどうぞ
追記:
また、何かあれば気軽にご質問ください
2019年9月19日 6時36分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ケルンには行く予定にしてたんですが、その周辺での見どころについて教えていただけのは大変参考になりました。
2019年9月18日 9時57分
ケイさん
男性/20代
居住地:ケルン/ドイツ
現地在住歴:2018年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

有難うございます。
ケルンはこの旅で行きたいところの一つなんです。
大聖堂を見たくって!
ライン川沿いにも興味がわいてきました!
2019年9月18日 9時38分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・ベルリン在住の者です。
既に多くのロコさんから回答が寄せられていることと思います。
かなり漠然とした内容ですが、分かる範囲でお答えします。
ミラノはイタリアにあり、ドイツからだとスイスの向こうなので陸路ではかなり時間がかかります。
ミュンヘンから夜行列車がある距離なので、ミュンヘンからでも日帰り往復はかなり厳しいです。
スイスのチューリヒなどはどうでしょうか?ここからミュンヘンからでもなんとか日帰りできます。
城や教会やステンドグラスはドイツ各地に数多くあります。
ただ眺めの良いところは高台の、交通がやや不便にあることが多いです。
トレッキングを兼ねて訪れるのなら、マルクスブルク城やホーエンツォレルン城やワルトブルク城といったところでしょうか。
現地発の(ドイツ語のみ)細かく情報の出ている天気予報によく注意をはらう必要があります。
それら古城と一緒に古い町並みをまわるなら、ライン川沿いやチュービンゲンやチューリンゲン地方の森の辺りの小さな町巡りになるでしょうか。
朝市は土曜日に催されるところが多いのですが、週中日のところもあります。
ビールは時期・場所を問いませんが、ワインは8月末から10月末が新酒のシーズンです。
上記3つの古城のある地域はいずれもワイン産地です。
スーパーマーケットもいいですが、マーケットホールがお勧めです。
料理教室はいろいろありますが、ドイツ人向けが多いのでドイツ語が主体で通訳付きは不便かと思います。飛び入りでは参加できないので、事前予約が必須です。
以上、ご参考までに。
追記:
ご評価いただき、ありがとうございます。
特に調べてはいません。
お客様を案内したところを列挙したに過ぎません。
2019年9月19日 14時49分
この回答へのお礼

マーケットホールは初めて知りました!
調べてみましたが面白そうですね!興味津々です
沢山の情報を有難うございました。
参考にします!
2019年9月19日 14時29分
退会済みユーザーの回答
Rothenburgと言う町があるんですけど、そこはドイツで最も古い町並みが残っているところです。ドイツの有名な木工芸の鳩時計などのクリスマスアイテムの博物館もあります。https://kaethe-wohlfahrt.com/Weihnachtsdorf-Rothenburg-o-d-Tauber/
Wurzburgには、世界遺産のお城と庭園が残っていて、場内と庭園を散策できます。
https://4travel.jp/overseas/area/europe/germany/wuerzburg/world-heritage
Nurembergには、ナチス時代の面影が残る帝国党会議場や戦争で破壊された建物が残っていて、ドイツの負の遺産が見られます。
Cologneは、コロン(香水)の発祥の地で世界初のコロンショップが未だに残っています。日本でも有名な Lindtチョコレートの博物館があって、入り口ではマスコットのクマさんがお出迎えしています。あと、世界で最も古くて高い大聖堂が残っていて、頂上まで階段で登れます。地下には世界遺産の財宝博物館があるのでお見逃しなく!
フレグランス博物館 https://farina.org/welcome/
チョコレート博物館 https://www.schokoladenmuseum.de/en/
Stuttgartには、メルセデスベンツの博物館とデイーラーが合体した巨大な建物があるんですけど、大きさに圧倒されます。そして、博物館の贅沢さにも圧倒されます。無料の携帯ガイドをエレベーター前で渡してくれるんですけど、出口で携帯を返す時にメルセデスのストラップが貰えます。
ざっと、こんな感じです。参考にして下さい。
追記:
追記
お城とワインを楽しむなら、Rhine river cruisesラインリバークルーズがお勧めです。
クルーズボートで遊覧しながらお城を見て回り、実際に下船してお城まで歩いていけて、お城のテラスでお食事とワインと景色も楽しめます。一日遊覧、半日遊覧など色々コースがあるので選ぶのも楽しいです。Rüdesheim am Rheinから乗船すると、日本でもお馴染みのローレライ像も訪ねることができます。ラインリバーにはたくさんのお城があるのでどのお城を訪ねたいかによって、乗船場が変わってきます。https://www.rhinerivercruises.com/
あと、ドイツにはEisweinアイスワインと言うワインがあります。-7度の天候下で凍った葡萄を収穫して作るワインです。特別な環境下で収穫、醸造して作るワインなので、数が少なくて高価です。ドイツのワイナリーには、お食事を出してくれるところが多く、主にディナーダイニングですが、ワイナリーの見学をしてワインダイニングを楽しむこともできます。
Oktoberfestと言って毎年9-10月頃に各地で毎晩のようにビアフェストが開かれます。地ビールとブラットウォースBlutwurst(ドイツのソーセージ)とチーズが楽しめて、生バンド演奏で大変盛り上がります。地元の人たちはドイツの民族衣装を着て参加するのが主流です。飲んで歌って食べて、スゴイ熱気に圧倒されます。
2019年9月19日 14時5分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になります!
いくつか興味のあるところがあるので旅程に組み込んでみようと考えています。
2019年9月19日 10時58分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
料理教室の件、検討いたします。
2019年9月18日 14時9分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
連絡ありがとう御座います。
ケルンの教会は興味ありますか?
追記:
もしケルンの教会訪問お望みであれば
ご案内させてくださいますか?
日がわかりましたらご宿泊の計画もします。ご返事お願いします
2019年9月18日 15時30分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、教会には興味があります。
とくにステンドグラスには。
2019年9月18日 9時47分
ミヤさんの回答
訪れる季節や期間にもよりますが、ミラノへ行くことを考えていらっしゃるのでしたら、ドイツの南、ミュンヘンなどを中心に楽しむとよいと思います。大まかにですが一週間くらいの計画を立ててみましたのでご参考になれば幸いです。
一日目 ミュンヘン到着、ホテルに近いレストランで食事
(ドイツのレストランはお高めですが、現地の人と食に触れるにはよい場だと思います。初日は到着の時間にもよるので、あまり予定は入れず、時差になれるくらいのつもりで。)
二日目~三日目 市内観光 朝はパン屋さんや朝市でゆっくりと朝食をとりつつ、市庁や教会巡りなど。
(現地人の暮らしを垣間見たいなら、朝からパン屋さんへ足を運んでみるといいと思います。数ある教会もさることながら、ドイツの大きな町の市庁舎は豪華は建築が多いので、見応え抜群です。市庁舎をぐるっとまわるとビールが楽しめるラーツケラーという場所があるのでアイン フラッシュ ビアー ビッテ!とドイツ語で注文してみては。)
四日目 ノイシュヴァインシュタイン城の一日ツアー
(これは何とも定番ですが山の上のお城へ足をのばすプランです。トレッキングやお城に訪れることについて言及してらっしゃったので、とても楽しめると思います。)
五日目 ドイツ人と交流・体験
(質問者様のしたいことを現地人の方と一緒に交流するのはいかがでしょう。トラベルロコはもちろん、Airbnb等でも現地体験できるサービスは充実していますので探してみられるとよいと思います。)
六日目 早朝からミラノへ日帰り旅
(ミュンヘンからミラノへの国鉄を調べてみました。所要時間は七時間ほどで、乗り換えが多いようです。バスも所要時間は同じですが、乗り換えがないのでそれもありだと思います。これら二つは前日夜くらいに出たほうがよさそうですね。ちなみに飛行機だと一時間程度ですが現地の風景を少しでも楽しみたければ地上のルートがおすすめです。お好きな手段で楽しんでみてください。)
七日目 最終日? 市内のスーパーマーケットなどでお土産調達。
(ROCHERチョコレートやマジパンなどが日本より安くておすすめですよ。私の一押しはWerther’s Original popcorn と maggieのインスタント料理の素です。
少しでも助けになりましたら幸いです。楽しんでくださいね。
2019年12月3日 4時29分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、モンヤさん。
ミュンヘン在住の女子大学生です。
私も8月に渡独したばかりなのでそこまで詳しくはないのですが、ミュンヘン とフランクフルト周辺の観光でおススメを紹介します!
まず、ミュンヘンは街並みがすごく綺麗で、中心地の旧市庁舎は荘厳でとても美しいです。そのあたりはお店が沢山あり、お買い物も楽しめると思います!私のおススメはTK Maxxという大きな古着屋さんのようなお店で、ヨーロッパ中の古着が集まっていて掘り出しモノも結構あります。また、新品に近いブランド化粧品なども中古で販売されていて結構面白いです!
フランクフルトはビジネス・金融の街なのであまり観光向きではないかもしれません。ただ、名物のApfelwein(林檎酒)はとっても美味しいので是非試していただきたいです!また、フランクフルト周辺には温泉で有名なヴィースバーデンなど観光地が沢山あります。ステンドグラスにご興味があるのであれば、マインツのザンクト・シュテファン教会にシャガールが手掛けた青いステンドグラスがあります。こじんまりした教会でしたが、とても綺麗でした!
ミラノには先日フリックスバス(格安長距離バス)を使って旅行してきたばかりです!交通費は往復60€ほどで、23時にミュンヘンを発って朝8時頃の到着から夜の23時まで観光しましたが、観光はそれで十分でした!見所はやはりドゥオモと最後の晩餐でしょうか。最後の晩餐は予約が必要とありますが、早朝に行けば高確率で当日券が手に入ります!(8時半くらいに並んで16時の回がとれました)ショッピングをする場合、ハイブランドを買うなら有名なリナシェンテやガレリアですが、もう少し低価格帯が希望であればブエノスアイレス通りをオススメします!
あと、HighTechという雑貨屋さんがすごくオシャレでかなり品揃えも良かったので是非行ってみてください!治安はイタリア主要5都市の中でもかなり良い印象がありました。夜でも街頭が明るく大通りは人も多いので、女1人でしたが全然怖くありませんでした。(裏道には入ってないので保証できません!)とてもステキな街ですので、多少遠くとも行ってみることをオススメします!!
長々と失礼いたしました。何か質問などありましたらご気軽にどうぞ!
2019年9月23日 17時28分
この回答へのお礼

やーい様
とてもワクワクする情報を有難うございました。
ガイドブックやブログで調べていて、フランクフルトではどこを見るかな?って考えていたんです。
フランクフルトを拠点にして観光ガイドツアーに参加してみるかな。とか。(でもちょっとお高いので迷っています)
あれこれしたい気持ちはありますが、お財布にやさしい旅を…と考えると、列車やバスを使って自分の足で観てまわることが重要になりますね。
英語もドイツ語も話せないので翻訳機を持っての異国旅になります。
それもあるので少し慎重に旅程を組み立てているところです。
(本当は気楽にプラッとした旅にしたいんですが、やはり言語が出来ないことが不安材料で臆病になってしまって)
今後また質問をさせてもらうことがあると思います。
その時はどうぞよろしくお願い致します。
お返事いただき有難うございました。
2019年9月23日 18時30分
退会済みユーザーの回答
ドイツでのトレッキング(ハイキング)&お城をみるなら、ボン(Bonn)に行ってみるのはどおでしょう?ベルリンが首都になる前、ボンが首都でした。とても歴史が古く、魅力的です。ワインの栽培も盛んですし、ドラゴンキャッスルがとても素敵です。美女と野獣に出てくるようなとても可愛らしいお城を見ることが出来、ハイキングもできるので、そこで1日過ごせるかと思います。私が行った時は小雨が降っていたのでハイキングは断念しましたが、子供や犬を連れている方たちもいらっしゃいましたよ!私も近々もう一度行く予定です!
2019年9月28日 4時37分
この回答へのお礼

mogudega様
情報、ありがとうございます!
ボン、行ってみたいなぁって思い始めました。
旅程を工夫してみます!
2019年9月29日 9時17分
退会済みユーザーの回答
ドイツでフリーのツアーガイド、現地通訳等をやっています。
私で良ければ、見どころなどをご紹介致します!
2019年9月18日 14時3分
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _"m)
2019年9月18日 14時31分