フランスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するフランス在住日本人のおすすめ!人気お土産158選!
海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のフランス土産も良いですが、せっかくフランスに行ったのであればフランスならではのお土産を見つけたいですよね。
その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、フランス在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

ラベンダーのエッセンシャルオイル ★★★★★★★★★★ラベンダーのエッセンシャルオイル
プロヴァンスはラベンダー栽培が盛んです。
標高の高い所でとれる質の良いラベンダーエッセンシャルオイル。
香りずけやお風呂の中に少量入れて香りを楽しんだり、使い方は様々です。
ラベンダーの香りは虫よけ効果もありますので香り袋を
たんすの中に入れてこちらの方は使っています。

ジンジャーブレッド ★★★★★★★★★★ジンジャーブレッド
Pain d'Epices Mireille Oster
14 Rue des Dentelles, 67000 Strasbourg
ミレイユ・オステールは、ストラスブールで有名なパンデピスのお店。7つのスパイスが入ったパンデピスが美味しい。アルザス名物です。世界遺産のプティットフランス地区のドンテル通りにお店がありいつも日本人で賑わっています。

ハーブ塩 ★★★★★★★★★★ハーブ塩
岩塩などは日本でも手に入りますが、この塩、ハーブやセロリをはじめとする野菜が塩とともにMIXされていて、どんな料理にも使えます。
特に、ポテトやパスタに一振りするだけで、おいしさ100倍!
スーパーなどで簡単に見つけられ、誰もが喜んでくれること間違いなし♪

カヌレ ★★★★★★★★★★カヌレ
ボルドーを代表するお菓子で、4~5日くらい日持ちもするので(大きいサイズの場合)、お土産に最適です。外側が柔らかくなってしまいますが、180度に温めたオーブンで6〜8分温め直して、必ず常温で冷ましす。するとまた外側が買った時と同じようにカリカリになります 😊

ニース旧市街の市場 ★★★★★★★★★★ニース旧市街の市場
コートダジュールやニースならではのデリ、マーマレード、スパイス、石鹸、ポプリ、食器、絵画、野菜、肉、魚、チーズ、パンなどが所狭しと並べられている屋外市場。オリーブオイルやハチミツなど試食できるものもあります。ばら撒き用のお土産も見つかりますよ!

パピエダルメニイ ★★★★★★★★★★パピエダルメニイ
さっと焚いて空気をリフレッシュでき心地よい残り香がお部屋に広がります。
日本でも購入できますが、こちらで安価で購入できるのと軽く荷物の場所も取らないのでお勧めです。
最近では、Snow Man目黒蓮さんが愛用しているお香としてもテレビで紹介されていました!
フランスの在住日本人に質問をする

Bordierのバター ★★★★★★★★★★Bordierのバター
フランスのバターはやっぱり香り豊かでオススメです!日本で人気のエシレも美味しいですが、こちらのバターは色々なフレーバーがありますので、レモン風味のものをお菓子に、海藻の風味のものをパスタに使うなど、それぞれの楽しみ方を見つけてみてください♫

リール産ワッフルだけじゃない!リール発祥のパティスリー ★★★★★★★★★★リール産ワッフルだけじゃない!リール発祥のパティスリー
リール土産の定番と言われているgaufleが売られているお店ですが、そのほかいろんな種類の入ったキャラメルやミルク・コンフィチュール、ラングドシャ、チョコレートなどお菓子のラインナップが豊富。店自体も素敵で、スイーツを楽しめるカフェもあります。

ワイン、ビスケット、チョコレート、コスメ ★★★★★★★★★★ワイン、ビスケット、チョコレート、コスメ
特にバタービスケットは種類が豊富で上質な濃厚バター風味は最高でだれにあげてもよろこんでもらえます。ノルマンディー地方のリンゴのカルバドスブランディ、プロバンス地方のオリーブオイル、マルセーユハーブ石鹸。イブロシェの天然ハーブ香水など。

レ リュシェ ドゥラ コッサッドゥ ★★★★★★★★★★レ リュシェ ドゥラ コッサッドゥ
地元の養蜂農家のハチミツ屋さん。色々な種類のハチミツを説明付きで試食、購入できます。値段も良心的。蜜蝋も買うことができ、わたしは自宅でろうそくを作りました。
フランスの美味しいバターとこちらのハチミツを塗ったバゲットは朝食に最高です。

ファロ マスタード 4つ入り ★★★★★★★★★★ファロ マスタード 4つ入り
ボーヌで作られているマスタードです。ピノ・ノワール、カシス、パン・ド・エピスなどアロマがあり、小さいビンなら0.90ユーロなのでいろいろな味を試してみることができます。ばらで買うこともできますし、4つ入りのセットになっているものもあります。
フランスの在住日本人に質問をする

ロワール地方のワイン ★★★★★★★★★★ロワール地方のワイン
約800キロにも及ぶワイン街道。フランスでもっとも長いぶどう畑を誇るロワール渓谷は、国内第3位のワイン生産地です。ボルドーやブルゴーニュなどに比べるとロワール地方のワインは極端に高額なワインというのは少なく、手ごろなのが嬉しいです。

生マスタード ★★★★★★★★★★生マスタード
ディジョンはマスタードが有名ですが、特にこのマイユの生マスタードはおすすめです。
ポットを先に購入して中身を詰めてもらえます。無くなったらまたこれを持っていけば中身だけ購入できます。
日本では購入できませんのでおすすめです。

プラナロム エッセンシャルオイル ★★★★★★★★★★プラナロム エッセンシャルオイル
フランスの薬局であれば、わりかしどこに行っても購入ができる、BIOのオーガニックエッセンシャルオイルです。
日本で購入する場合は、3倍ぐらいします。
私は、日常的に掃除やマッサージ、頭が痛いときのミストなど、様々に使っています。

ビール ブリガンティン ★★★★★★★★★★ビール ブリガンティン
軽すぎず、重すぎず。ミクロブルワリーで生産される洗練されたビールです。
ベルギービールの製法を使って、吟味されたブルターニュ産の材料を使って製造しています。
「今日のアペリティフはビール?。」と思ったら迷わずおすすめします。

トートバッグ ★★★★★★★★★★トートバッグ
レンヌでする好きなこと…
サンタンヌ広場で乾杯し
ヴィレンヌ川沿いをブラブラし
飲み屋通りで一杯し
タボール公園にエスケープ
リス広場で朝市
と書かれてあり、レンヌの観光スポットを網羅しているのでレンヌ土産にぴったりです。
フランスの在住日本人に質問をする

アラン・ドュカスのチョコレート ★★★★★★★★★★アラン・ドュカスのチョコレート
バスティーユに本店があるアラン・ドュカスのチョコレート。
とってもおいしいです。写真の板チョコは6ユーロ~とお値段も手頃です。
シンプルな包装がシックで、さすがデュカスという感じ。
本店には親切な日本人の店員さんもいます。

パピエ・ダルメニ(紙のお香) ★★★★★★★★★★パピエ・ダルメニ(紙のお香)
古くからフランスにある紙のお香です。
小さなメモ帳くらいの綴りから一枚切り取って、蛇腹に折って火をともします。
魚料理をした後などにこれを焚けば匂いが消えます。
安いし軽いしどこの薬局でも手に入るのでお土産に良いです。

ル・ブリストル ショコラ ★★★★★★★★★★ル・ブリストル ショコラ
著名人が利用するパレスホテル Le Bristol Paris に隣接するショコラトリーでは季節限定のショコラからお土産に最適なガナッシュショコラのミニサイズやパティスリーなど、宿泊者でなくともワンランク上のお土産を購入することが出来ます。

オリーブオイル ★★★★★★★★★★オリーブオイル
南仏産のオリーブオイルは他国商品と比較して割高ではありますが、味も他国商品より評価が高いです。
スプレータイプの物、色々なフレーバー付の物、お洒落な瓶に入っている物と利用者のニーズに沿ってお買い求め頂けます。