Toyoさん
Toyoさん

フランスのレンタカー

はじめまして。

3月に1週間ほど初めてフランスに行くのですが、レンタカー事情はどんなかんじなのでしょうか?
ちなみにフランス語は話せません。英語は聞き取りは少しできますが会話レベルは低いです。

・あまり日本人が運転自体がおすすめでないでしょうか?
・駐車場事情はどんなかんじでしょうか?
・乗り捨てはできるのでしょうか?
・コストは高いでしょうか?
・その他、注意点や何かあればおしえてください。

よろしくお願い致します。

2025年2月15日 18時56分

Rieさんの回答

はじめまして。

フランスは運転席が逆、ワイパーとウインカーが逆、道路の左右が逆…街の規模にもよりますが信号が少なくロータリーが多いです。
道路によっては右側からくる車優先など日本とところどころ違いがあります。

駐車はとにかく縦列のオンパレードです。
有料の場合には事前に機械精算してフロントガラス付近に支払いチケットを置いておく必要があります。
かなりの頻度でコントロールがあり、無賃駐車すると罰金が請求されます。

レンタカーはマニュアル車が多いのでオートマ車だと数が少なく値段が高くなってしまいます。

ほとんどのレンタカー会社で英語は通じるかと思いますが、言語に不安があり場合は事前にネットで予約支払いした方が無難かと思います。

フランスに住んで10数年ですがパリ市内は怖くて運転したことありません。
田舎は街灯も少なく動物がいきなり飛び出てきたりするので気をつけてください。

素敵なフランス旅行になる事を祈ってます♪

2025年2月15日 20時0分

アジャン在住のロコ、Rieさん

Rieさん

女性/40代
居住地:フランス レンヌ
現地在住歴:2012年〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

この度は丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025年2月16日 2時59分

パリねこさんの回答

こんにちは。
私はパリでの運転歴が長いですが、この1~2年は、レンタカーを良く借りています。
今まで、パリで駐在員の日本人の方の接触事故を何度も聞いています。
地方に住むフランス人の友人もパリで運転したくないと、パリ郊外に駐車して、メトロでパリ市内を移動しています。
正直な所、パリ市内での運転は、慣れていないと事故に遭いやすいです。
よって、日本車以外のレンタカーを借りたいというお客様に同行して、2人の運転手登録をして、パリ郊外に同行した事があります。

①どんな所で、日本人の方が事故を起こすかというと、曲がり角です。対向車線を走りやすいです。他には、凱旋門周りのロータリーです。
②駐車場は、路上縦列駐車 又は 地下のパーキング。
③パリでレンタカーを借りて、地方で乗り捨てOK. 但し、若干高くなるようです。
④コストは、車種によりけり。ガソリンは、日本より高い。
 1日=300€位でしょうか。オールリスク保険要。パリ市内だけの電気自動車ならば安い。
⑤借りる時には、予約要。パスポートの他に、日本の国際免許書要。もし、無事故ならば、証明書があると良いかも。
⑥交通ルールが、日本と若干異なります。又、日本人の方ですと、日本と異なり、信号機の位置が低いので、信号機が見えにくいという声が多いです。
他に、パリ市内の凱旋門周り等のロータリーが怖いという方もいます。 

宜しければ、助席でナビをしながら1日か半日同行します。そうすれば、翌日からは、1人でどこにでも行けると思います。

パリねこ

2025年2月15日 21時0分

パリ在住のロコ、パリねこさん

パリねこさん

女性/60代
居住地:フランス パリ
現地在住歴:1983年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

この度は丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025年2月16日 2時59分

ぴよりさんの回答

大手レンタカー会社なら英語でも借りれます。
ただ、向こうに不安に思われれば、国際免許を用意していても断られます。

最近はオートマが増えましたがいまだにマニュアルが多いです。
地名など標識をサッと読めるならば良いですが、そうでなければスマホで日本語ナビは必須です。
左ハンドル、右側優先、ロータリー交差点、それらに慣れれば問題ないですがセンスの問題です。
駐車ルールは街により変わります。基本的に市街地中心部は有料時間貸し、無料時間制限の駐車スペースがあります。
ゲート付き建物駐車場もありますが狭いです。
おすすめは郊外のショッピングモールに停めてバスなどで移動です。
乗り捨てはありますので探してみてください。
コスト、燃料のほか、オービスなどの違反は日本に戻ってからも請求されます。払わないと罰金が増えます。

どこに行くかによります。
パリなら車はいりません。モンサンミッシェル行くなら電車とバスで事足ります。駐車場が高いですし。
ワイナリー巡りなら車必須ですが飲酒はグラスいっぱいまでです。

こんな感じですね

2025年2月15日 19時33分

レンヌ在住のロコ、ぴよりさん

ぴよりさん

男性/40代
居住地:ラヴァル
現地在住歴:2009/10
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

この度は丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025年2月16日 3時0分

Hitomiさんの回答

Toyoさん

初めまして、こんにちは!
私自身は運転しませんが、友達の運転で何度かレンタカー利用経験あります。

どれくらい運転が好きか?左ハンドルで、現地道路表記に即対応か?体幹はいいか?にもよりますが、どの空港や駅にもエイビスやハーツがあり、料金はネットで見積もりできます。日本よりだいぶお得だったような、、、

>あまり日本人が運転自体がおすすめでないでしょうか?
左ハンドルだから?それはご本人の判断で。人種的なことなら、こちらにはアジア系がたくさんいるので差別とかの問題はないでしょう。

>駐車場事情はどんなかんじでしょうか?
田舎は路面、大都会は地下などのパークエリアで

>乗り捨てはできるのでしょうか?
契約により可能。だいたいは駅とか空港で

>コストは高いでしょうか?
比較したことないのでわかりません。

>その他、注意点や何かあればおしえてください。
パリやリヨン、ボルドーなど大都会はやめた方がいいですが、田舎へ行くなら車があると便利です。
こちらは運転マナーが悪いのでジャングルを進む、みたいな運動神経と咄嗟の判断ができる人向けです。
ガソリンスタンドがそんなにないので、注意が必要です。
返す日時に注意。土日だと無人だったりするので、追加料金が生じないようかギリギリ着にはしないこと。

素敵なドライブを!
Hitomi

2025年2月15日 21時56分

パリ在住のロコ、Hitomiさん

Hitomiさん

女性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:リヨン3年、パリ20年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

この度は丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025年2月16日 2時59分

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。

レンタカーはオススメか?
旅の内容によります。
パリ及び大都市観光であれば、レンタカーはお勧めしません。 渋滞がひどいのと駐車場が高いですね。
一方郊外例えば、モンサンミッシェルなどは、カーンやルアーブル、あるいはドービルの駅でレンタカーを借りていくのはアリですね。 モンサンミッシェルやエトルタ、オンフルールなど公共交通機関で行きにくい所も一緒に回れます。

駐車場事情
郊外は比較的空いているので、路駐もできるところもありますし、駐車場事情は悪くないです。 又夕方7時から朝の7時か8時までは大抵のところで路駐がただとなります。

乗り捨て
エージェントがあれば可能です。 ただ料金は高くなります。

コスト
選べる車種が多いので、小型車であれば日本よりお得感があるかもしれません。

その他
基本右側優先です。ロータリーが多いので、その際は実線(停止線)がなければ右側から入る車が優先となります。
日本の携帯でナビを行う場合は、全面パネルに付けるアダプターのようなものがあると便利です。
一人でレンタカーを乗るのは、やはりコスパが悪いので2人以上の旅にはレンタカーがお勧めです。

その他、ご質問やご不明点があれば何なりとご相談ください。
宜しくお願いします。

2025年2月15日 23時8分

サン・ジェルマン・アン・レー在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさん

男性/60代
居住地:イルドフランス/フランス
現地在住歴:1989年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

この度は丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025年2月16日 2時58分

M.Yさんの回答

こんにちは。わたしはストラスブール在住です。
レンタカー屋さんは結構充実していて、大きな街であればチェーンのレンタカー屋さんが一緒にテナントを出していると思います。英語も通じると思います(ストラスブールは通じている感じでした)。免許を国際免許に日本で準備してからいらっしゃることが必要だと思います。
わたしはフランスで免許をとりましたが、こちらで知っている日本人の方々は結構日本で免許を取ってから運転している人が多かったのです。
左ハンドルである点に抵抗がなければ(あとは道路標識に指示がない場合、右側優先、右折が近くて左折が遠い)あと、ロータリーに抵抗がなければ大丈夫だと思います。(ロータリーは左側優先)。日本語で書かれたフランスの交通ルールなどのサイトをご覧になってはいかがですか。
コストは普通のレンタカー屋さんと変わらないと思います、乗り捨ては基本的にレンタカー屋さんの営業時間外のときに指定駐車場あるいは目的地駐車場など、レンタカーが指定する場所にできると思います。何か質問があればどうぞお書きください。

2025年2月15日 19時54分

ストラスブール在住のロコ、M.Yさん

M.Yさん

女性/40代
居住地:ストラスブール
現地在住歴:2012年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

この度は丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025年2月16日 3時0分

KOSSYさんの回答

まず、フランス人の運転は気性が荒い人も多い事をお伝えします。
場所にもよりますが、
赤信号無視をしたりするバイクも多く、
そういった環境の中運転出来るのか自問自答した方が良いです。
また、万が一事故を起こした時(起こされた時)は当人同士で保険の紙にレポートをしなくてはなりません。
(レンタカー会社が保険会社の交渉は自分でして下さい。修理は自分達で出したので、とりあえず先にその料金を支払って貰います。とカードから引き落としされていたお客様がいらっしゃいました。勿論、会話が出来ないので泣き寝入りです)
あとは、ご自身で決める事ですので、参考までにお伝えでした。

2025年2月16日 17時47分

ニース在住のロコ、KOSSYさん

KOSSYさん

女性/40代
居住地:ニース
現地在住歴:2011年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

ありがとうございます。
リスクが多そうなのでちょっと危ないかもですね。

2025年2月16日 17時54分

roico0914さんの回答

はじめまして。
質問を拝見しました。

フランスでのレンタカー利用について、以下のポイントを簡潔にまとめました。

1. 日本人の運転について
・右側通行: 日本とは逆の右側通行で、交通ルールや標識も異なります。
・言語: フランス語が主流で、地方では英語も通じにくい場合がありますが、観光業に従事している人なら英語を話せる場合が多いです。

2. 駐車場事情
・都市部: 駐車スペースが限られ、路上駐車には多くの制限があります。
・駐車場利用: 公共の駐車場やパーキングメーターを利用する際は、料金や時間制限をご確認ください。

3. 乗り捨てについて
主要なレンタカー会社では、異なる営業所への乗り捨てが可能です。
土日は休業する営業所も多数もあるので、必ず営業時間をご確認ください。

4. コストについて
・料金構成: 車種、レンタル期間、保険、追加オプションなどで変動します。ネットで事前予約が可能です。

海外での運転が慣れない場合は、公共交通機関や現地ガイドの利用をお勧めいたします。
3月は真冬ではありませんが、まだまだ寒いので、防寒対策をしっかりしてくださいね。

楽しいご旅行になることを願っています!

2025年2月15日 19時5分

ブザンソン在住のロコ、roico0914さん

roico0914さん

女性/40代
居住地:フランス/ブザンソン
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Toyoさん
★★★★★

ご回答、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

2025年2月15日 19時24分