フランスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
フランス大統領選挙の結果についてフランス在住者の感想を聞かせていただけないでしょうか
今回のフランス大統領選挙は、ルペンとマクロンの決選投票になるなど最後まで目が離せない状況になり、結果マクロンが勝利しましたが、今までこれほどまでに日本でフランス大統領選挙が注目された事はなかったと思います。
イギリスはEU離脱、アメリカはトランプを大統領にする選択をしましたが、今回のフランスでの大統領選での結果をうけて、現地の反応や状況はどうでしょうか?
実際に現地に住んでいる人の目線として、今回の選挙の結果や今後の自国への影響についての感想を頂けると嬉しいです。
また、今回の現地でのニュースに関して、よく理解するための参考サイトや記事のURLなどあれば教えて頂けると大変参考になります。
よろしくお願いします。
2017年5月8日 12時22分
織恵さんの回答
前大統領は左派で、不満が多かったのですが結局前大統領とともに活動を行なっていたマクロンが勝ちましたので大して変化は望めないと思います。
私はフランスの選挙は公平さにとてもかけると思っています。連日の報道で右派の非難は相当なもので、オバマ前大統領とオランド前大統領がテレビ報道にてマクロンに投票するように発言するなど、日本ではあり得ないことです。そういった偏った報道を許しているフランス国民にも疑問を感じます。警察の前にも沢山の旗が飾られてEM!と書かれていますがen marcheという意味ですが実はエマニュエルマクロンの頭文字でかなりの誘導です。
この様に前大統領や警察が右派を避難、残り2人の内片方を右派にして叩くのはほぼ毎回の事でわざとと思えます。
結局、前大統領や警察にそうゆうEM支持を促すように指示できる上の人達、(特にユダヤ系)のご都合主義な政治家しか選ばれず、そのような政治にしかならないと期待はあまりしていないです。ルペンになれば少なからず革命が起きるでしょう。でも決してそうはなりません。しかしこの国は革命が必要です。
政治でもなんでもお金がある方々が一番力があり、その方達の都合のいいようになるのが世の常です。フランスがEUを抜けるのはまずあり得ないですが今後アメリカがどうなっていくかとても興味があります。それによっては何か変わるかもしれませんね。
あくまでも個人意見としてお聞きください。
2017年5月8日 14時21分
椎津シリルさんの回答
こんにちは
マクロンが選挙にかち安心しています。
しかし、ルペンがあれだけのスコアを得たことはそのままにできる結果ではありません。
なんとか、この先もルペンを阻止する方法を考える必要があります。
今、心配されているのは、次の選挙です。
議員さんたちを選ぶ、立法選挙です。
ここで、ルペンの議員たちが増えてしまいますと、政治もうまく進まなくなります。
これが、次の重要なフランスの課題です。
追記:
多分、市民の不満が引き起こしているのでしょう。
人というには、状況を把握しず、不満を何かにぶつけるものです。
何でも人のせいにし、それを政治家が利用しているというのが今のけいこうです。
どの結果が、アメリカやイギリスに起きていることで、多くの国々で影響が見え始めているものです。
2017年5月8日 16時49分
椎津シリルさん
男性/60代
居住地:ベルサイユ/フランス
現地在住歴:1983年9月から
詳しくみる
マキさんの回答
Yutaka 様
お早うございます。
ご連絡有難うございます。
今回の大統領選挙は、世界中で注目されていた様です。普段なら、右派と左派の対決、今回の場合なら、フィヨンとアモンの対決となる筈でした。フィヨンは、スキャンダルのせいで、人気が衰え、アモンは、初めから人気がありませんでした。そんな中、若く、中立的な立場のマクロンが注目される様になりました。極右(ルペン)は、嫌なイメージがありますが、昔から田舎では人気です。
個人的には、マクロンが勝って良かったと思っています。もしルペンが勝っていれば、アメリカの様になっていたと思います。外国からすれば、マクロンが勝って良かったのではないでしょうか。フランス国内では、マクロンが65%程、ルペンが35%程でしたが、何方にも投票しなかった人や、極右が嫌だから、仕方がなくマクロンに投票した人も多い様です。
今の流れを変える事は、とても難しい事だと思います。でも、昨日のマクロンの演説を聞いて、若さある力ややる気は十分に伝わって来たので、少しでもフランスの情勢が良くなれば良いなと思います。マクロンは右派でも左派でもないので、誰を何大臣にするのか等、今後も注目されています。
今回のニュースに関してですが、私は、BFM TV と言うアプリからもニュースを得ています。日本でもダウンロード出来ると、フランスのニュースが一早く入って来るのですが、、、
もしまた何かございましたら、お気軽にご連絡下さい。少しでもお役に立てれば幸いです。
2017年5月8日 13時28分
退会済みユーザーの回答
私の周りにも1割くらいはルペン派がいたようです。移民排除を掲げるので外国人としてはルペンになったら不安な部分はありました。今回選挙演説の通訳などで実際現場も行きました。
パリにある朝日新聞社も力を入れて特集していたようです。
今日は選挙最終決戦で、ルーブル広場がお祭り騒ぎになっていましたが、先週は学生の反対デモがあり暴動の様に荒れていました(高校生でも政治に関心を向けているのはいいことですが・・)。
以下の新聞がメインです。
LE PARISIEN
http://www.leparisien.fr/elections/presidentielle/le-programme-d-emmanuel-macron-president-elu-passe-au-scanner-06-05-2017-6922362.php
LE LIBERATION
http://www.liberation.fr/elections-presidentielle-legislatives-2017/2017/05/08/au-carrousel-du-louvre-des-macronistes-de-droite-de-gauche-et-du-reste_1568000
LE 20 MINUTES
http://www.20minutes.fr/elections/presidentielle/2063531-20170507-video-resultat-presidentielle-sitot-elu-emmanuel-macron-face-nombreux-defis
LE MONDE
http://www.lemonde.fr/europe/article/2017/05/08/macron-elu-president-vu-de-moscou-c-est-merkel-qui-a-gagne_5123940_3214.html
FIGARO またDIRECT MATINなどもあります。
日本の読売や朝日、毎日などと同じように右派や左派というのもあるので 同じ記事でも見方が違います。フランスの若者は政治関係の情報収集でもっぱらツイッター利用が多いです。
2017年5月8日 12時57分
Hitomiさんの回答
Yutakaさん
今回の大統領選は最後までどうなるかわかない接戦でした。
結局、エマニュエル・マクロンになりましたが、それは水曜日の二人の対決の時に、ル・ペンが自滅したことにもつながります。
史上最も若い大統領として、フランスが新しく生まれ変わることになるのでしょうか。
期待したいですね。
https://video.search.yahoo.com/search/video;_ylt=A0LEVxWuBRBZ_6UAQHVXNyoA;_ylu=X3oDMTEycTdlYjQzBGNvbG8DYmYxBHBvcwMxBHZ0aWQDQjM5NTBfMQRzZWMDc2M-?p=Macron+President+plus+jeune&fr=aaplw#id=3&vid=6437483a97bb20735fbecd0e871b94e2&action=view
Hitomi
2017年5月8日 14時52分
pyuiさんの回答
あくまでも一意見ですが私の周りのフランス人達はルペン推しであったし、わたし自身もルぺン良かったと思いました。移民に対して厳しくなるというのはあくまでも正当な許可を得ないで入国している移民に向けてのものだろうし、何よりちゃんと働いているフランス人達が税金を納めている一方無職で生活保護で生活している移民があまりにも多すぎると思います。今までと変わらない操り人形のマクロンよりルペンが大統領になり変化するフランスも見てみたかったです。
2017年5月8日 16時14分
lolotitiさんの回答
フランスの地方(田舎)の小さな村に在住です。
フランス国民はマクロン氏を選びましたが、私が住む村はルペン氏を選びました。農家が多く、よって先祖代々家族がこの土地に暮らし、外からの新参者を受け入れない排他的な気質が極右政党の勢いと共に表面化したのだと思います。(元々極右政党支持者は多い土地です)
また今回の選挙の特長は、選挙に行かなかった人の多さ。国民の1/3が投票しなかった、また投票はしたけれど棄権票を投じた人の数を加えたら、かなりの数の国民が今回の決選投票に不満を持っていた事がわかります。
ですのでマクロン氏が勝ったと手放しで喜ぶ人は実はそれほど多くなく、とりあえず極右ではなくてホッとした、でも今後どうなるのだろう。。。と不安が拭えない国民も多いはずです。
2017年5月8日 15時43分
You-chanさんの回答
初めまして、ボルドー近郊のアルカシオンに住む者です。私にとってフランスに来てから初めての大統領選挙でしたので、一般の日本人なりの目線で書かせて頂きます。
この辺りは、海辺に近い避暑地として有名でですし、退職後に越してくる人も多い、比較的生活が豊かな地域です。大部分は白人で有色人はマイナーな存在です。従って、一回目のトップ当選がフィヨンだったのも頷ける保守的な雰囲気です。ただ、一定のFN支持者は存在し、近くの掲示板では、ポスターを貼っては剥がされ....のイタチごっこを繰り広げております。決選投票の日は、特に緊迫した空気も感じられず、お散歩がてらに投票....的な光景でした。マクロンになって、ホッとしてる感じですが、熱狂的で無いのはTV中継でご覧になったかと思われます。
因みに、大学生の娘、その仲間達はメランション支持者が多かったようです。
追記:
お役に立てて良かったです!日本人とフランス人の政治への関心や関わり方が、本当に違う(いいとか悪いとかではなく)と感じた選挙戦でした。
2017年5月10日 0時2分
erikominetさんの回答
皆さんマクロン氏が選ばれたことでホッとしている様子です。ルペン氏の票が一週間前から上昇し、マクロン氏の様々な悪評が流れたために一時は危ういか、と思われる時もありましたが、アメリカの大統領選挙の際にロシアが流したと思われる、クリントン氏に対する噂の例があったため、かえってルペン氏の票を下げる理由になったとも考えられます。山村部なのではルペン氏の票が強かったようですが、マクロン氏は60パーセントの票を集めて当選しました。
結果的にはフランス全体が、歴史上最も若い大統領の誕生に沸いているように思われます。リーマンショック以来、パッとしない経済と雇用状況、テロリストからの絶え間ない脅迫に耐えてきたフランスですが、若くてハンサムで知的なエリートの大統領が現れたことで、なんとなく明るい希望がもたらされたように感じます。世界中の人々がフランスを見直すのではないか、と言っている友人もいるほどです。
2017年5月9日 0時15分
退会済みユーザーの回答
日本のニュースでも書いてあったのですが、国民の3分の1しか投票していないと書いてあったのですが、実際 無記名で投票したのも多いときています。
マッコンさんのグループは若いし、出来たばかりのグループで何も経験がないので、他のグループを味方につけて自分のやりたい事をするのは、難しいと言われています。なので何も変わらない、ニコラサルコジ、フランソワオーランドと同じだと思われています。怠け者のフランスの国民の人の考えを砕くのはかなり難しいと思う。
ブレジットのせいで、怠け者が浮浪者にかわっていくのもそう遠くはない事だと思います。FRANCE24.com で詳しい情報が載っていると思います。
2017年5月8日 22時12分
Jinoさんの回答
今回の選挙結果は当初より仕組まれた選挙であって開票結果の詳細を考えれば(無記名投票とルペンを合わせた票が過半数以上)ほとんどのフランス人は認めておらず、今後の政治活動に大きな影響が出てくることが予想されます。
なぜ、マクロンか?それはユダヤ人勢力とフリ-メ-ソン勢力が世界的に影響力を伸ばしていると考えられると思います。
2017年5月8日 13時10分
dochikoさんの回答
こんにちは!パリ在住のロコ、dochikoと申します。
残念ながら、現在日本に一時帰国をしており、現地の情報が分かりません。
私自身の感想は今回はルペンX反ルペンという構図で、最後まで目を離せないという感じは全くしていませんでしたし、結果としては予想通りという感じです。
若い大統領の誕生ですが、正直特に期待することもなく、大きく変わる事はないと思います。
2017年5月8日 12時36分
兒玉ゆきこさん
女性/50代
居住地:トゥールーズ
現地在住歴:2004年10月より
詳しくみる