イタリアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
20歳でのイタリア旅行についてのアドバイスを求めています
こんにちは、20歳でイタリアを訪れる予定です。以下の点について経験者の方々からのアドバイスをいただければ幸いです。
1. イタリア国内で車を運転する場合、20歳の年齢で特に注意すべき規制や禁止区域はありますか?
2. 主要都市周辺での駐車場を探す際のおすすめの方法やツールはありますか?
3. Airbnbや安価なホテルを効率良く探すコツやおすすめのサイトを教えてください。
4. 旅行の持ち物で、特にイタリアに行く際に役立つものや必需品はありますか?
どんな小さな情報でも助かります!よろしくお願いします。
2024年5月13日 20時50分
Ritaさんの回答
ヤマダさま、はじめまして。
ヴェネツィアの近く、パドヴァという町に住むRitaです。
質問にお答えします。
1.特に一般道やバイパスですが、制限速度に気をつけてください。ここ数年、至る所にカメラが設置されていて、罰金の対象になります。また、高速道路の制限速度は130kmですが、時々道路工事やその他の事で制限速度が変わる場所もありますので、充分気をつけてください。
市内には、一般車両侵入禁止区域があります。特に中心街に布かれていますが、その表示はZTL(zona a traffico limitato)というもので、時間で制限がかかっている場合が多く、入口にはカメラが設置されています。これも罰金の対象です。
最近、一般道では信号が撤去されロータリーが増えています。ロータリーは基本的に先にそのロータリーに入った車が優先で、左回りに回り、出る時に右のウインカーを付けて出ますが、左から来る車が優先となりスピードを出して侵入して来る車も多いので、気をつけてください。
イタリア人は基本的に周りに気配りができず、ウインカー無しで停止したり、曲がったりする事がよくあるので、それも気をつけてください。
2.駐車場は、Google Maps で探せますが、路上駐車も可能で、縦列駐車が多いのですが、地面に引かれた3種類の線の色で、青は有料、白は無料、黄色は住人専用と分かれていて、青か白に停める事になりますが、青の場合、周辺に駐車料金を支払う機械が数台置かれているので、車を離れる際にその機械で希望の時間を入力してコインで支払い、出てきたチケットを車両内、フロントグラス内側の外から見える位置に置きます。最近はアプリでの支払いが可能な場所もあります。その場合、チケット販売機にQRコードが貼ってあるので、そこから拾えます。(アプリでは青の線と共にある番号を入力する形です)
制限時間がある駐車場もあります。そういった場所では、駐車開始時間を駐車時間ディスクで表示します。レンタカーの場合フロントグラスに表示ディスクが設置されているか、若しくは車のボックスに入っているはずなので、それを使って外から分かるように表示します。
その他、立体や大きな駐車場では、入口で機械からチケットを引き抜き、出る前にそのチケットを精算機に挿入して支払うタイプと、入口でのチケット引き抜きがない代わりに写真を撮られ、精算機で車両ナンバーを入力して支払うタイプがあります。両者共退出前の精算ですので、精算前に車で出口へ行かないように気をつけてください。
3.ご存じのAirbnbかBooking.comがお勧めです。ホテルではなくB&Bや数人でのご旅行なら民泊が安いのではないでしょうか。
4.イタリアに長いせいか、特に思いつきませんが、ご存じとは思いますが、電圧が日本とは異なるので、日本の電化製品は変圧器が無いと使えない物もあります。
携帯のスリッパはあった方が便利ですね。
トイレは日本の様に綺麗ではないので、ウェットティッシュもあった方がいいでしょうか。
高速のサービスエリアは、とても割高なので、食べ物や飲み物は街のスーパーで買う事をお勧めします。
但し、サービスエリアのバールのコーヒーは普通の金額です。サービスエリアのバールではレジで先払いし、そのレシートをカウンターに持って行って注文し直す形です。
町のバールで午後以降にドリンクを注文するとお摘みが付いてくることが多いですよ。場所によっては結構食べ応えのあるものが付いて来るのでお勧めです。ポテチだけというケチなバールがあるのも事実ですが。
スリやひったくり、詐欺には十分注意してくださいね。
少しでもお役に立てたでしょうか。
楽しい旅行をなさってください。
Rita
2024年5月14日 14時15分
iccaさんの回答
こんにちは。
質問者さんが男性なのか女性なのか分からないので性別関係なくお応えすると、
1,4
20歳は日本でもイタリアでも成人なのでお酒は飲めますしタバコも吸えます。
最近、マリファナが合法になりタバコ屋さん(Tabacchi)で購入できますが、日本国籍だと罰せられるので吸わないことをおすすめします。
最近スリが多発しています。
昔は中央駅付近や地下鉄などの駅が主流でしたが、最近は街中でも頻繁に起きています。
リュックで回る際は、リュックに貴重品を入れずに貴重品などだけ入る斜めがけポーチなどを持っていかれることをおすすめします。
その時、ちょっと開け方にコツがいるキーホルダーをチャックに装着しているとスリのリスクが減ります。
石畳なので基本スニーカーをおすすめします。
ビーチサンダルやサンダルは、入店を断られてしまうレストランなどがありますのでサンダルとは別にスニーカーをお持ちになるといいかもしれません。
格安ホテルに宿泊予定でしたらビーチサンダルを持っていかれると良いと思います。
シャワールームなど、素足で入るのに躊躇う時に重宝します。
南の方へご旅行されるのなら水着は必須だと思います。
2,
車の免許は必ず日本で国際免許を取得してきてくださいね。
以前はこちらでも申請できたのですが、そのサービスは今はやっていません。
基本路上駐車です。
青線は年間パスを持っている人、駐車チケットを購入した人が停められます。
黄色線は、身体障害者用なので停められません。
白線は、駐車チケット無しで誰でも停められます。
駐車チケットは、タバコ屋さんで購入できます。
歩道に自販機がある場合がありますが、基本壊れているので使わない方がいいでしょう。
駐車した時に、黒人の方達がチケット売るよ〜!と声をかけていますが偽物が多いので気をつけてください。
州によってチケットが違うので気をつけてください。
車上荒らしがとても多いので見えるところに貴重品、荷物を置いて日中でも放置しないでください。
旧市街にはレンタカーは入れませんが、カーシェアリングはバス通りなども走ることができます。
3,
ネットでB&Bで検索すると出てくるので探してください。
教会などの宿舎もありますが、そこまで安いわけでは無いですし相部屋なので貴重品などの心配があるのでしたら&Bを探してください。
2024年5月13日 22時47分
iccaさん
女性/40代
居住地:パレルモ
現地在住歴:2008/4
詳しくみる
Nyx1010さんの回答
ヤマダ 様
はじめまして。
投稿された記事を見ました。
まず、どこの町に行かれるかにより案内できる内容が変わります。
1. 運転について
国際運転免許証・書換えなどの手続きを
申請されているかと思いますが、
イタリアは日本と逆の左ハンドル、右側通行
左が追越し車線 なので そちらの運転方法に慣れている
必要がある点だけ、確認くださいませ。
ミラノなどの大都市では、多忙・通勤・混雑などのため
車の運転がやや困難な場面もあると思います。
よく下調べして、車を手配・運転されることをお勧めします。
2. 駐車場
ミラノを例にお話しすると
基本的には、市が定めている区画(印がされています)
の路上での駐車か
地区ごとに見つかる有料地下駐車場などを利用する必要があります。
parcheggio がイタリア語で駐車場 ですので
こちらを入力するなどして
訪問される町で探してみてください。
3. 宿泊先
Airbnb に関しては、個人が提供するものなので
サービス・環境の質が予約する先によって大きく変わるかと思います。
Booking.com の方が評判がよい印象です。
ホステルなども、町によっては
比較的清潔で、ホテルより安価で済むことがありますので
訪れる町によっては検討されてもいいかもしれません。
(フィレンツェなどは、新しく比較的快適な施設がある印象です)
4. 持ち物
日本の電圧に対応している家電については、
変圧プラグなどを使って使用する必要があります。
海外で使用できるSIMカードあるいはWifiルーターなどを
事前に手配されると、インターネットが使用できない
リスクを減らせます。
(イタリアのフリーwifi環境は、日本より充実していますが
繋がりにくい場合もあります)
以上、参考になれば幸いです。
2024年5月13日 21時22分
キッコネリさんの回答
1.ご質問について法律上の規制だけお答えします。
年齢によるではなく、免許取得後3年未満の者に対する制限ですが、20歳で免許取得後3年経過していないと思いますので。
制限速度:高速道路で時速100キロ以下(130キロに対して)、幹線道路で90キロ以下(110キロに対して)しか出せない、これ以外の道路では通常の制限速度通り
アルコールテストでの血中濃度は許容値0(21歳以上の0.5ml/L(1リットル当たり0.5cc以下)に対して)
免許取得後1年未満の場合、運転できる車種にも制限があります(現行55kw/t = 74.78馬力、近く引き上げの見込み)
2.主要都市がミラノ・ローマを意味しているのであれば、観光するような中心地での運転は正直お勧めしかねます。私自身、車でその2都市の観光地へ行くことは避けます。フィレンツェについては既にこの点を回答していらっしゃる方がおられますのでそちらをご覧ください。
3.安価なホテルを効率よくということで一つ絶対に気を付けて頂きたいことがあります。イタリアのほとんどの地域は、日本に比べて治安が今一つです。安さだけではなく、安全性に気を付けて選んだ方が良いです。その都市によって治安が良くない地域は変わるでしょうが、主要駅周辺はどこも治安が悪いです。旅行比較サイトはトラベルコが評判良いようです。
4.旅行時期とどこに行くかでかなり変わると思います。真夏、ノースリーブ、膝よりかなり上の丈のスカートやショーツだと入れない教会があります。
2024年5月13日 22時8分
Mami さんの回答
こんばんは、山田さん。若いのに、レンタルカーで海外旅行!すごいですね!
基本的に、年齢が交通ルールに関係する事はありません。街の中心部などは交通規制(ZTRと書いてあります)で、住民以外が入ると罰金が取られたりする所があったり、トリノなど大きな都市によっては、左折するのに一度本線右側の路側帯に入ってから、信号待ちして曲がったりなど、いろいろ難しい事もありますが、グーグルなどの最新の情報が入っているナビを使えば、問題は無いと思います。
駐車場も、日本と違って、路肩に有料駐車場(青い線。白い線は無料)がある場合が多いので、見つかり安いと思います。easy parkというアプリを入れておくと、有料駐車場の券売機を探したりしなくても、携帯で時間を延長したり短縮したりなど出来るので、便利みたいです。(手数料などがかかるかもしれないので、アプリの詳細を読んでください)
ホテルは私はAirb&bかBooking のサイトを使います。車があるなら、少し街から外れれば、かなり安くなったりします。大都市では、直前では安いとこが見つからなかったりするので、だいたいの予定が決まっていれば、前もって予約しておいた方がいいと思います。Booking だと、直前までキャンセル料無料の所が結構あります。
持ち物…日本の旅行とさほど変わらないでしょうか🤔
2024年5月13日 21時23分
ビアンカさんの回答
イタリアでの運転はお勧めしません.レンタカーはほとんどオートマ車ではないし、交通ルールが激ムズでタクシー路線バス路線、居住者だけ通れる道、ハンデキャップの車なら入れるところとか、運転しながら瞬時にそういう看板を読んで理解するのは観光客の方には不可能で、日本に帰ると罰金が雨あられ。レンタカーの規約に法令違反の場合は罰金払うのが義務なのでクレカで引き落とされるそうです!!!!!プラススピード違反。あちこちにカメラがついてて後から(2-3ケ月後)に罰金。左右違うし黄色になった時の感覚が町ごとに違うし、とにかく危険!バスや電車は不便ですが車の運転はおやめになった方がいいと思います。フィレンツェでは駐車するスペースは奇跡です。私は車で行くと帰ってきた時駐車できず40分もグルグル回ったりも普通なのでバイクかバスで行きます。渋滞はもちろんですが車で行くと時間が読めず、駐車できなくてウロウロする場合を考慮しないとならないのでバイク!です。ちなみにフィレンツェは路面電車の工場のためいつでもありえない渋滞です。35キロ離れた別宅からバスでフィレンツェに来るとフィレンツェの入り口まで50分、フィレンツェの入り口からフィレンツェ駅まで渋滞で数キロなのに50分!!!!!アリエなーーーーい!
2024年5月13日 21時6分
まなさんの回答
こんにちは?
1.20歳の年齢で注意する交通ルールはありませんが、州にもよりますが、アグレッシブドライバーが多いです。抜かされてもいいように、高速では右側車線に居た方がいいですよ!入っては行けないゾーンもあります。ローマ、フィレンツェは多いようです。
2.駐車場を探すには、Google mapで行き先確認してパーキングを事前に何ヶ所か確認しておいた方が良いです。路駐okの場所が沢山ありますが、だいたい料金支払機が近くにあるので、レシートをダッシュボードの上へ置いて見えるようにしてくださいね。それか、車種、ナンバーをネットで登録クレジット引き落としでもできます。
3.安価なホテル等の情報はわかりません。
4.イタリア旅行で役立つ物はアルコールシート、ポケットティッシュ、帽子、サングラスです。州によりますが、私のいる南イタリアはとにかくトイレが汚いです。ティッシュがないのは当たり前、便座も殆どないのです。そして夏は日差しが強いのでサングラス、帽子必須ですよ。
一人旅でしたら、用心してくださいね!
人通りが無いところはあるかないでくださいね。
沢山美味しい物食べて、たくさん観光して、いい思い出沢山作ってくださいね。
2024年6月15日 7時5分
まなさん
女性/40代
居住地:イタリアナポリ
現地在住歴:2023年10月
詳しくみる
violaさんの回答
日本と逆の左ハンドルです。レンタカーを考えていらっしゃるようですが自分で借りて返す場所など何かトラブルがあった時に自分で対処できる語学力があればまたそれなりのお金を持参していれば いいと思います。が決して安くはつきません。20歳にこだわることはありません。常識の範囲ですが日本の常識はほとんどないと思った方がいいでしょう。つまり目的のない質問は答えがありません。どこでもインフォメーションセンターで地図(駐車場はそこでわかります)。をもらい質問をするということです。どこに行きたいか何を見たいのかそれすら書いていない質問には答えようがありません。ただ走ってみたいということでしたら事故が起きる確率は日本よりリスクがあると思ってください。本を読んだりガイドブックを見たり自分で調べてから具体的に質問してください。サイトでもいくらでも調べられるでしょう。意地の悪いと思われるかもしれませんが旅行に万全はありません。
2024年5月14日 1時57分
kurukuruさんの回答
こんにちは!ご参考になれば幸いです。
1、どんな年齢にせよ、夜道は危険です。遅くにとくに人通りが少ない道を歩くのはやめましょう
2、そのようなサイトやツールは存じません。基本的に地下駐車場が多いからそれを探すか、路駐でも問題ないと思います。(場所によるかもしれませんが)
3、宿泊施設を探す際は、Booking.com かAirbnbのサイトを私も使います。自分の都合のいい条件、例えば、駅近必須、という場合は地図から探すといいと思います
4、スリに気をつけてほしいので、口が大きく空いたかばんなどはやめましょう。ポケットに携帯とかも入れるのはNGです。軽量水筒はあったらいいかもしれないです。飲み物をいちいちバールで買うと高くつくし、スーパーで大きいサイズの水を買って随時水筒に継ぎ足して使うと経済的。また、保冷・温可能ですよね。
2024年5月15日 0時54分
ケンさんの回答
私のわかる範囲でご回答します。
1. 年齢で注意すべき規制や禁止区域はないと思いますが、都市と時間によって立ち会った場合に罰金を課せられることはあります。
2. 主要都市中心部は駐車場の激戦区となっていますので、見つけるのに苦労するかもしれません。
3. 一つ一つ探すよりほかありません。
4. どのようなところに泊まられるか、また海外の経験がどれだけおありか分かりませんが、日本のホテルにある多くのものは、こちらにはありません。最初の情報と違うこともあり得ます。なので、それを受け入れる「覚悟」というか、「日本とは違うんだ」という思いが必要だと思います。
2024年5月14日 4時56分