ムラタさん
ムラタさん

飲茶ワゴン式について

昔 旅の物語で、香港でワゴン式の飲茶を食べるという箇所がありました。もう30年も前であれからずっと憧れでした。今回念願の香港旅行に行くのですが、ワゴンで出る飲茶に行ってみたいと思います。
1)どんな店が行きやすいですか?母娘二人です。
2)席をワゴンを押した売り子さんが巡ってくるのですか?お金はそこで払うのですか?こんなものが欲しいというのはどうやって示したらよいですか?写真?
3)お茶はどんなものがお勧めですか?ウーロン茶みたいなのが飲みたいです。
ずっとあこがれていたので、よろしくお願い申し上げます。

2017年7月23日 13時45分

RYOさんの回答

初めまして。香港に家族4人で住んでいる日本人です。
ワゴン式の飲茶でおすすめは「名都酒樓」です。金鐘という駅にあり、駅から10秒程です。
お店は大変広く、おばちゃんがワゴンを押して店内を回ってます。ヤフーでお店を検索してみて下さい。
注文のやり方はスタンプカードがテーブルにありますので、注文の際におばちゃんにカードを渡してスタンプを押してもらいます。おばちゃんに「This one」と簡単な英語で指をさせば問題ありません。店内中央にも色々並んでいますので同じように注文して下さい。
お茶はウーロンやジャスミンがあります。我が家はジャスミンです。席に案内されたら「ジャスミン ティー」といえば持ってきてくれます。
何も言わないとウーロンかも。
お茶が入ったポットとお湯が入ったポットがあります。お茶が減ったらお湯を自分で入れて下さい。お湯が無くなったら蓋を開けておけば新しいのを持ってきてくれます。
こんな感じで大丈夫ですか?
我が家は英語も広東語も話せませんが問題なく暮らしていますので、臆せずチャレンジしてみて下さい!

2017年7月24日 16時57分

ホンコン(香港)在住のロコ、RYOさん

RYOさん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2015月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

広東語を話せなくてもいいのですね・・なんだかほっとしました。
ありがとうございました!

2017年8月5日 16時38分

雪瑩さんの回答

1)
https://www.openrice.com/zh/hongkong/r-美心皇宮-中環-粵菜-廣東-點心-r488

2)
最後にお会計します。
席に着いたら、カードがもらえます。
点心を頼むと、判子が押され、お会計時に、カードを渡します。

ワゴン車に点心の名前が書いてありますが、
わからない時は、セイロの中を見せてもらうといいでしょう。
食べたい写真を見せてもいいと思います。

3)
私が好きなお茶は、壽眉茶です。

2017年7月23日 13時52分

ホンコン(香港)在住のロコ、雪瑩さん

雪瑩さん

女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:1997年9月
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

せいろの中を見せてもらえるのですね。ありがとうございました。

2017年7月29日 22時55分

HIROさんの回答

ムラタさん

こんにちは、香港在住の升田と申します。ワゴンの飲茶について回答しますね。

1)どんな店が行きやすいですか?母娘二人です。

有名店を2つあげます。どちらも観光客、地元民ともに有名です。ホテルの場所やスケジュールによって行く場所を決めればよいと思います。

①大會堂 美心皇宮
シティホール・マキシムズパレス City Hall Maxim's Palace
場所:セントラル(中環)

http://www.hongkongnavi.com/food/327/

②倫敦大酒楼
ロンドンレストラン
場所:モンコック(旺角)

https://allabout.co.jp/gm/gc/410732/

飲茶は朝から昼(遅くても4時くらいまで)の提供です。夜はやっていません。12時〜14時は大変混み合いますのでその時間帯を避ける方がよいかもしれません。

2)席をワゴンを押した売り子さんが巡ってくるのですか?お金はそこで払うのですか?こんなものが欲しいというのはどうやって示したらよいですか?写真?

注文方法はワゴンと、注文表にチェックする方法の2通りあります。ワゴンで買えるのは飲茶だけですので、その他の、例えばチャーハンやスープなどを頼むときは注文表に書きます。ご紹介したお店の場合、注文表にも日本語が書いてあると思います。だいたいお店のお勧め料理だけ写真があります。

お金は後払いです。まず席につくと伝票をもらえます。そしてお茶を何にするか聞かれます。
ワゴンの売り子さんが巡ってきますので、食べたいものを指差せばもらえます。売り子さんが伝票に記入します。食事が済んだら、店員に伝票を渡して会計です。

ワゴンがタイミングよく巡ってくるとは限らないので、席を立ってワゴンに近づいていき、選んでとってきても無作法ではありません。伝票を忘れずにお持ち下さい。

3)お茶はどんなものがお勧めですか?ウーロン茶みたいなのが飲みたいです。

ウーロン茶であれば、発音は広東語もほぼ同じなので「ウーロンチャー」と言えばだいたい通じます。他には日本人でも美味しく飲めるものとして以下もオススメです。

普洱茶(ポーレイチャー)・・・飲茶の定番、脂分を流してくれます
寿眉茶(サウメイチャー)・・・苦味がなく飲みやすい。うちの妻はいつもこれを頼んでます
香片茶(ヒョンピンチャー)・・・ジャスミン茶です

憧れの香港、楽しい旅行になるといいですね。

2017年7月23日 14時23分

ホンコン(香港)在住のロコ、HIROさん

HIROさん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:8年
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

香港はあこがれだったのです。ありがとうございました。

2017年7月29日 23時3分

ノノさんの回答

お勧めはこちらです
http://www.hongkongnavi.com/food/15/

ワゴン車を未だ使っている築100年の古いビルに入っている90年ぐらい続いているレストランです。 11時ごろに行けば席は空いているかもしれません。 席がなかったら、終わりそうなテーブルの横に立って待ちます。 ここは昔ながらのワゴン車が回ります。 カードを持って中身を確認し、ほしいものがあれば指さしてカードを渡しスタンプを押してもらい、自分でテーブルに持って帰ります。 ほしいものが出てくるまで待ちます。 人気のある物はすぐなくなるので、調理場から新しいワゴンが出たら、カードを持って走り(笑)出すこともありです。  料金はカードのスタンプの位置と数で計算されます。  自分でカードを持ってキャシャ―に行き現金で支払ってください。
お茶はウーロン茶が良ければ、「てっくんやん」と言ってみてください、紙で「鉄観音」と書いて見せても良いでしょう。

おいしいですよ、汚くてごたごたしていますが、これぞ香港飲茶ですよ。 

2017年7月23日 15時45分

ホンコン(香港)在住のロコ、ノノさん

ノノさん

女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1987年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時44分

RYUさんの回答

ワゴンを引いて客席を回る飲茶は最近めっきり減りました。香港島MTR金鐘駅のすぐ上に名都酒店というレストランがあってそこの飲茶はなんとなくワゴンが回っています。ワゴンをとめて指差しすればどーんと置いていきます。そのほかにもあるはずですが、やっぱりメニュー(大きいところでは必ず写真入り日本語メニューがるはずです)でのオーダーがメインです。支払いは食べてからで、普通どおりです。お茶は黙っていても中国茶が出てきます。もしお茶の銘柄聞かれたら、ジャスミンまたはボーレイなどと答えてください。間違っても鉄観音といわないように・・・

2017年7月24日 18時48分

ホンコン(香港)在住のロコ、RYUさん

RYUさん

男性/70代
居住地:香港
現地在住歴:1997年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました。

2017年7月29日 23時4分

とっこさんの回答

衛生上の問題で、今はほとんどワゴン式はありません。
ロンドンレストランなら比較的キレイで利用しやすいかもです。
巡ってきたり、どっかで止まったりするので食べたい物をもらい、伝票にハンコを押してもらいます。
お茶は油を分解するプーアル茶が人気です。

2017年7月23日 18時39分

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさん

女性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時42分

宮家直哉さんの回答

ロンドンレストランがオススメでーす!
モンコック駅B2出口を出て下さい
※お二人で4000円もあればたります
※おばちゃんがワゴンをコロコロしてくるので伝票を持って、料理を取ったらハンコを押してもらってください。
※日本語メニューあります。
※美味しいお茶が無料で出てきます

http://www.hongkongnavi.com/food/775/

2017年7月23日 14時58分

ホンコン(香港)在住のロコ、宮家直哉さん

宮家直哉さん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2015年11月10日
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました。

2017年7月29日 23時7分

きょんさんの回答

1)どんな店が行きやすいですか?母娘二人です。

ワンチャイ、セントラル、モンコックに名店が有ります。良かったら予約代行受付ます。

2)-1
席をワゴンを押した売り子さんが巡ってくるのですか?

はい。蒸籠の中を見せて頂くことも可能です。

お金はそこで払うのですか?
食べたお皿の数だけ紙に印鑑が押されます。お食事後、お帰りの際に精算です。

2)-2
こんなものが欲しいというのはどうやって示したらよいですか?写真?

お店によっては写真付きのメニューも有ります。食べたい物の写真をウェイトレスさんに見せて注文も可能です。

3)お茶はどんなものがお勧めですか?ウーロン茶みたいなのが飲みたいです。

席に着くと、ウェイトレスさんに
ジャスミン、プーアール、烏龍茶(壽眉 sauh méi) のどれが良いか聞かれます。
私はいつも壽眉茶 sauh méi cha です。

ワゴン式のレストランもだんだん無くなりつつあると聞きます。
親子で素敵な飲茶タイムになります様に。
きょん

2017年7月23日 14時0分

ホンコン(香港)在住のロコ、きょんさん

きょんさん

女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2001年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年7月29日 22時57分

香港案内屋さんの回答

こんにちわ  わごん式であれば 旺角の ロンドンか アドミラルティ―の名都がいいとおおもいます

1)どんな店が行きやすいですか?母娘二人です。

飲茶はどこでも行きやすいですよ

2)席をワゴンを押した売り子さんが巡ってくるのですか?お金はそこで払うのですか?こんなものが欲しいというのはどうやって示したらよいですか?写真?

わごん式は少なく 大抵 オーダー用紙があるので
それにチェックしますね
ガイドブックの写真みせれば店員さんが選んでくれます

3)お茶はどんなものがお勧めですか?ウーロン茶みたいなのが飲みたいです。

お茶は ウーロン茶 種類があり 水仙や 鉄観音 など美味しいですよ

ずっとあこがれていたので、よろしくお願い申し上げます。

2017年7月23日 13時49分

ホンコン(香港)在住のロコ、香港案内屋さん

香港案内屋さん

女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:香港
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました。

2017年7月29日 22時51分

マサキさんの回答

ムラタ様

1)ワゴン式の飲茶ですと、セントラルのシティホールの中にある美心皇宮という所かアドミラルティの駅直結のビルにある名都酒楼が行きやすいと思います
2)ワゴン式のお店では、売り子さんが席を回ってくるので、セイロの中を見せてもらって指さして欲しい物を伝えれば大丈夫です
紙にハンコを押してくれるので、最後にまとめて清算になります
3)お茶は、ウーロン茶がお好みでしたら、鉄観音がオススメです

2017年7月23日 20時8分

ホンコン(香港)在住のロコ、マサキさん

マサキさん

女性/50代
居住地:イーストカオルーン
現地在住歴:2012/3/3より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時41分

Dukeさんの回答

金都酒家がおすすめです。

2017年7月23日 13時55分

ホンコン(香港)在住のロコ、Dukeさん

Dukeさん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2003
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました。

2017年7月29日 22時55分

skytrain71さんの回答

香港でワゴン式は、最近では、すっかり見かけなくなりました。やはり、賃料や人件費の高騰で、食材ロスを防止するため、どんどんオーダー式に切り替わっています。

1)ワゴン式で残っているのは「蓮香楼」が有名です。基本的に地元民が多く、店員も無愛想で行きやすくはないです。ただ、最近は、観光客も増えているので、少し雰囲気も柔らかくなってます。なので、頑張ってみては、いかがでしょう?味は美味しいです。

2)ワゴンが回ってきますので、そこで、フタを開けて、中を見せてもらうことができます。とったものを伝票につけてくれるので、お金は、最後に支払います。欲しいものがあれば、写真か名前を見せたらいいと思います。

3)ポウレイという黒いプーアル茶がお勧めですが、苦いのが苦手という方には、ウーロンや鉄観音もあります。ただ、比較すると高くなります。※どこのお店でも同じ。

2017年7月23日 15時27分

ホンコン(香港)在住のロコ、skytrain71さん

skytrain71さん

男性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2002年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時46分

naninailsさんの回答

1). https://www.openrice.com/en/hongkong/r-maxims-palace-chinese-restaurant-central-guangdong-dim-sum-r488
こちらのレストランが一番よろしいかと思います。
海外から友人が訪ねて来てくれた時はもとより、家族だけでも我が家の週末はこちらの飲茶をいただいています。

2). はい。ワゴン式で、テーブルに置かれたカード(紙です)に、欲しいものを手にした時、ワゴンを押している女性がハンコを押してくれます。
お金は、最後に手を上げて、『ンゴイ、マイダン(広東語で『お会計お願いします。』の意味)』か、『Check bill please.(英語で『お会計お願いします。』の意味)』で大丈夫です。
すでに10%が加算された金額が表示されていますので、現金であればそのままの料金をbillに挟めば大丈夫ですし、クレジットカードの場合は、クレジットカードをスタッフにbillと一緒に渡せば大丈夫です。

3). 日本人の方は、プアール茶(ポウレイ)か、白牡丹、黄山毛峰(こうざんもうほう)、凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)、白龍珠(茉莉龍珠)あたりが飲みやすいかと思います。

2017年7月23日 17時59分

ホンコン(香港)在住のロコ、naninailsさん

naninailsさん

女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2015年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時42分

Gusanさんの回答

1)行きやすいのはチェーン店ですが、ワゴンがあるのは古い店が多いです。古めの個店が良いかと思います。
2)後払いです。事前にカントン語のガイドブックを買ってどんなものか見せられる方が良いです。
3)鉄観音、プーアルが基本ですが、香港人はサウメイというジャスミン茶をよく頼みます。

2017年8月4日 14時2分

ホンコン(香港)在住のロコ、Gusanさん

Gusanさん

男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時39分

ンゴイサイさんの回答

ワゴン式の飲茶店についてお答えします。
香港に初めてくる方におすすめのワゴン式飲茶店です。
店名:美心皇宮 (http://www.hongkongnavi.com/food/327/)
このサイト内に詳しく紹介されていますのでご参考ください。

1)どんな店が行きやすいですか?母娘二人です。
今回紹介したお店が比較的に行きやすいと思います。
まず店内が綺麗で窓からビクトリア・ハーバーが一望出来ます。
そして英語も多少通じるので観光客の方にはありがたいと思います。

2)席をワゴンを押した売り子さんが巡ってくるのですか?お金はそこで払うのですか?こんなものが欲しいというのはどうやって示したらよいですか?写真?
はい、ある程度のローテーションでジャンル毎のワゴンを
押して回ってきます。スマホで欲しい物の写真を見せるのもいい方法だと思います。この店のメニューは写真もあり英語・日本語もあるのでそこまで困らないと思います。

3)お茶はどんなものがお勧めですか?ウーロン茶みたいなのが飲みたいです。
お茶はプーアル茶・ジャスミン茶、ウーロン茶もあります。
飲茶は特に好みがなければプーアル茶を合わせる事が多いです。
油っこさがスッキリしますので。

2017年7月24日 12時38分

ホンコン(香港)在住のロコ、ンゴイサイさん

ンゴイサイさん

男性/30代
居住地:香港/九龍地区
現地在住歴:2010年10月
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時41分

ヒデさんの回答

ムラタさん、

ご連絡ありがとうございます。

どこでも、基本的に~酒楼と書いた店では飲茶ができます。夕方5時前まで。
どこでも、誰でもお客ですから、気楽に入っていけます。
応対はつっけんどんな感じがするかもしれません。
中国語がそうなので、気にしないことです。  
ワゴンで回る店は少ないです。前に回答したので参考にしてください。
お茶は種類が多いですが、席について、「お茶は何がいい?」と聞かれますので、
ウーロン茶といえば、持ってきてくれます。(基本広東語か英語も少し可能)
支払いは入り口の近くにキャッシュアーがありますので、そこに、食べた分、判子がおされた
注文カードを会計の所に持っていって支払うことになります。小さい、市場の中にあるような
店でなければカードは使えます。

香港の味を満喫してください。

ひで

2017年7月23日 14時59分

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさん

男性/70代
居住地:香港
現地在住歴:1981年から38年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました。

2017年7月29日 23時8分

サミーさんの回答

ワゴン式はいろいろな所でたのしめますが、セントラルのシティホールにあるマキシム、Maximというレストランがおすすめです。ビクトリアハーバーを望む、地元の人にも人気のいい店です。地下鉄のセントラル駅から歩いてすぐです。City Hallという表示が出ています。

ワゴンがテーブルの近くに来たら、店員が蒸籠の中を見せてくれるので、指差すだけで注文できます。ワゴンに無くても、メニューから選んで注文ができます。
支払いは、テーブルの伝票に店員が記入しておくので、食事の後でテーブルで「マイダン」と言えばやってくれます。
お茶は、ポピュラーな順に、ジャスミンティー、鉄観音、プーアル茶でしょうか。

2017年7月24日 13時14分

ホンコン(香港)在住のロコ、サミーさん

サミーさん

女性/40代
居住地:香港、中国
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時40分

Maminaさんの回答

回答が重なりますが、

おすすめのお店は、
旺角にある倫敦大飯店(ローカルの人も多いが日本人も多く、日本語メニューもある)、

名都酒家(金鐘にある少し高級めの飲茶、ワゴンサービスがある)

はワゴン式です。いつも2人で行きますが、4人用のテーブルを占領できています。

ワゴンだけということはなく、注文とワゴンの併用です。
大体は、テーブルにメニューが書かれた注文票とスタンプカードがおいてあります。
まずは食べたいものを選んで票にチェックをいれて店員さんに渡します。
また、ワゴンが来たら、せいろを開けて見せてもらい、欲しかったらそれをもらいます。飲茶の種類によって、大、中、小と値段分けされており、ワゴンのおばさんにカードを渡すと、それぞれ該当するところにスタンプを押してくれます。
会計は最後にまとめてになります。

お茶は、最初に何がいいか聞かれるのですが、言葉がわからないそぶりをみせると問答無用でジャスミンティーを出されることが多いです。
申し訳ないことに私は「ボーレイ(プーアル茶)」くらいしか覚えていないのですが、お茶の名前を覚え、最初にきた店員さんに連呼すれば通じます。もしくは、予め紙に漢字でかいておいて渡せば通じるかもです。

いずれにせよ、香港の飲食店では接客態度はそんなによくないことが多いのですが、向こうに悪気は全くないので気になさらないでくださいね。

2017年7月23日 14時6分

ホンコン(香港)在住のロコ、Maminaさん

Maminaさん

女性/40代
居住地:九龍半島旺角エリア
現地在住歴:2015年3月
詳しくみる

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました。

2017年7月29日 23時0分

退会済みユーザーの回答

1) ワゴン式は香港島金鐘駅近くの「名都」、セントラルのCity Hallのマキシムズパレスが行きやすくお勧めですが、予約ができないので並んで待つか、早めの時間に行くとよいです。
2)ワゴンを押す売り子さんにお金を払うのではなく、テーブルに置いてある長細いカードを持っていき、ワゴンで食べたいものを指差せば、売り子のオバさんがそのカードにポンとハンコを押してくれます。食べ終わったら清算する時にそのカードのハンコを元に計算してくれます。
3)日本人はジャスミン茶が好きですね。最初に「何のお茶を飲むか」と聞かれます。「烏龍茶」「ボーレイ茶」(プアール茶)「ソイシン茶」(水仙茶)のどれかを頼んだらいいと思います。

2017年7月23日 15時53分

この回答へのお礼

ムラタさん
★★★★★

ありがとうございました!

2017年8月5日 16時43分