フランスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するフランス在住日本人のおすすめ!人気グルメ・食事スポット121選!
海外旅行に行った際、現地のグルメを味わうことは楽しみのひとつですよね。
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のフランスグルメスポットも良いですが、せっかくフランスに行ったのであればフランスならではのグルメスポットに行きたいですよね。
その国や都市のおすすめグルメスポットやレストランを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、フランス在住日本人が選ぶ!おすすめグルメスポットをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

ポモドーロ ★★★★★★★★★★ポモドーロ
パリでガストロに飽きたとき、日本人の大好きなイタリアン!
残念ながらフランス人経営のイタリアンのほとんどはのびのびのパスタが出てきたり、
イタリアンといいながら、パスタとピザしかないようなファーストフードのお店がいっぱい!
ここは、イタリア人経営のざ!イタリアン!
夏のバカンス中に行った時、いつものメンバーと違う人だったので、
バカンス中はハズレでした(;-;)

カフェ ドーズ ★★★★★★★★★★カフェ ドーズ
パリには魅力的なカフェがたくさんありますが、私がおすすめしたいのは「CAFE DOSE」。
地元の人に特に愛されているカフェです。昔ながらのパリのカフェというタイプではなく、スタイリッシュで若いパリジャン・パリジェンヌに人気のあるカフェです。コーヒーが美味しいのはもちろんですが、スコーンも絶品なので是非食べていただきたいです。一人で訪れても心地よく過ごせる空間です。

エルマー ★★★★★★★★★★エルマー
カジュアル・シックなフレンチレストランです。
前菜、メイン、デザートまで食べても、そんなにお腹は苦しくなく、日本人の方にはちょうどいいと思います。
お料理全てが芸術的で、味覚も驚きがあります。
日本料理にも興味のあるシェフの方が、ちょっと懐かしいテイストを付け加えています。
お店の雰囲気は、ちょっと北欧のデザインレストランという感じで素敵です。

モワザン ★★★★★★★★★★モワザン
有機の小麦粉を使用したMoisanというパン屋さんです。小麦粉はもちろん店内の素材は全てオーガニック100%の有機素材なので体にも優しいです。私の大好きなおすすめはPain complet(全粒粉パン)です。フランスではどうしてもバターや油を多く使用した食材となってしまいがちですが、こちらのお店のパンはバターも量が少なく、有機製品なので健康志向の方にはおすすめです。

シャルティエ ★★★★★★★★★★シャルティエ
こちらもパリの定番のお店です。前菜からおつまみ、メインのお魚やステーキ、どれもとても安く!そしておいしいのでわたしは友達とよく利用しています。広い店内はいつも世界中からのお客様がたくさんいらしてとてもにぎわっています。英語のメニューもありますし、サービスしてくださるギャルソンのみなさまもフレンドリーでやさしいので気軽に楽しめるお店です。

タイーフ ★★★★★★★★★★タイーフ
パリの移民街、18区のシャトー・フージュにあるセネガル料理屋。13:30−やっていてこのチェブジェンという魚の炊き込み御飯が食べられます。たぶん無くなると閉店しているようなので、ランチの時間から夕方までに行くのがおすすめ。場所の問題とかなり特殊なシチュエーションなのでアテンドが無いと難しいかと思われます。ご希望があればご案内します。
フランスの在住日本人に質問をする

レストラン レゾンブル ★★★★★★★★★★レストラン レゾンブル
エッフェル塔の夜のシャンパンネオン(暗くなってからきっかりの時間に5分間だけ見られる)を見ながら、お食事は如何ですか?
ジャック シラク美術館の屋上のレストランです。
夏にはテラスから、冬には窓越しからエッフェル塔が見えますので、パリにいるという実感が味わえます。
お食事は、普通のフレンチで、お値段も1人1万円位とリーズナブル。
予約要。

ベネディクト ★★★★★★★★★★ベネディクト
卵とろぉ~りのエッグ・ベネディクトを満喫できます。ビネガーや卵黄に、溶かしバターを加えたオランデーズ・ソースがたっぷりかかっていて、とっても美味! 内装もきれいで、店員さん達もとってもサンパ。マレ地区に行かれるなら、このレストラン一押しです。近くには、BHVや紅茶・Mariage Frères(マリアージュ・フレール)等、ショッピングも充実。

ベストトーフ ★★★★★★★★★★ベストトーフ
BellevilleにあるBEST TOFU、つまりはお豆腐屋さんです。ここのゴマ団子が今まで食べた中で1番の美味しさです。1€するかしないかくらいの安さです。中国人の方が経営しているので、「イーカ チーマーチュー(Yīgè Zhīmaqiú)」(一个 芝麻球)と言えばささっとビニールに包んでくれます。ちなみに写真に写っているトーフスープも大変美味です。

カルカッソンヌ城、カスレ料理 ★★★★★★★★★★カルカッソンヌ城、カスレ料理
オクシタニー地方は美食を惹きつける郷土料理がたくさんあります。
「カスレ」はピレネー山脈、タルべで生産される白インゲン豆、トゥールーズソーセージ、鴨肉、羊肉、豚肉などを煮込んだボリュームのある料理です。
カルカッソンヌ城にはたくさんのレストランがありますが、どこもカスレ料理がメニューにあります。ぜひご賞味ください!

ボコ ★★★★★★★★★★ボコ
パリなどにも展開している チェーンレストラン。 とても気さくで英語も堪能なフランス人夫婦が営んでおり、フランス人にはもちろん外国人観光客も多く訪れている。レストランよりも気軽に食事ができるが 提供される料理は全て有名な三ツ星シェフやパティシエが考え出したもの、食材もオーガニック食品にこだわっておりとても美味しい。
フランスの在住日本人に質問をする

温かいフォアグラのステーキと甘いボルドー白ワインのソーテーヌ。ニコラ.フィアットのシャンペーン、 ★★★★★★★★★★温かいフォアグラのステーキと甘いボルドー白ワインのソーテーヌ。ニコラ.フィアットのシャンペーン、
冷たいテリーヌ風フォアグラは、日本でも知ってる方は多いですが、あったかいソース付きのフォアグラのステーキは、絶品で珍しいです。フォアグラに絶妙にあう甘いソーテーヌワイン、シャンペンは高価なイメージがありますが、ニコラ フィアットのシャンペンは、お手頃価格でピノ.ノアール品種のぶどうの香りが効いてて美味しいです。

ブッション リヨネー ★★★★★★★★★★ブッション リヨネー
リヨンに来たら絶対に味わって欲しいのが、郷土料理のブッションです。
「ブッション」は、郷土料理の総称でもあり、ブッションを提供するレストランのことも差します。伝統工芸のマリオネット「ギニョール」や赤と白のチェック模様を使った店内のデコレーション、地元の人で賑わうアットホームな雰囲気を是非楽しんで下さい。

立ち食いバー「ラヴァン・コントワール」 ★★★★★★★★★★立ち食いバー「ラヴァン・コントワール」
オデオンにできた立ち食いバー。
ここの本家である、星のシェアフが始めた、星なしComptoir は昔、学生たちの溜まり場だったんだけどね〜。
その裏のラヴァン・コントワールなら、早い時間から一人でも食べたり飲んだりできるのが嬉しい。
味も、とってもよく、コストパフォーマンスもいいので、すぐに満杯になってしまいます。

ブイヨンシャルティエ ★★★★★★★★★★ブイヨンシャルティエ
比較的安くフランスの伝統料理を味わえる素敵な老舗です!エスカルゴをいただいたのですが美味しかったです。アールヌーボーの装飾が店内に広がっていてとても綺麗です。入るまでに45-60分程待ちましたがその間に後ろの素敵な老夫婦とお友達になりシャルドネをご馳走になったという思い出があります:)

レストラン ★★★★★★★★★★レストラン
地元の方にも人気のアヴィニヨンにあるプロヴァンス風レストランです。
季節によりメニューもわかりますが前菜の牛のカルパッチョや
Papeton d'aubergine これはナスを使った料理でムースのような
仕上がりになっていますが美味しかったです。
量もそんなに多くありません。英語メニューもあります。
フランスの在住日本人に質問をする

ル パン オー コティディアン ★★★★★★★★★★ル パン オー コティディアン
軽食も充実しているカフェ。ランチやおやつ休憩にピッタリです。チェーン店とは思えないほど、1店舗ごとにとおしゃれな内装で、雰囲気◎です。ランチタイムにはキッシュやサラダなど、野菜中心のヘルシーで美味しいメニューが並びます。飲み物には、オリジナルの野菜ミックスジュースもあり。

シェ プロスペール ★★★★★★★★★★シェ プロスペール
地元の人で賑わう、フランス人に人気のカフェレストランです!定番のお肉メニューに加えて日替わりメニューも充実✨鴨がとても美味しいのですが、最近はないことの方が多く、運が良ければ食べれます!デザートも大きくてとても美味しいフランスらしさの香るオススメグルメスポットです!

ラ・カーブ ミシェル ★★★★★★★★★★ラ・カーブ ミシェル
ヴァンナチュール専門の立ち飲みワインバー。
料理。ワイン共に自信満々でオススメです。何しろコスパがいい!
店員さんも親日家でとってもサンパ!なのでいつも地元フランス人でとっても混んでいます。早めの時間か水曜日なら割と入れるかも!
本当はあんまり教えたくないです。。。

ウノエ ★★★★★★★★★★ウノエ
日本人シェフのレストランで、なかなか思いつかないような食材の組み合わせがあったりします。
初めて食べる味で新鮮だけど、突飛じゃない、味の新発見ができるレストランはなかなかないと思います。
店内の雰囲気も盛り付けもとても素敵です。
そして、お値段もお手頃です!