ときりんさん
ときりんさん

滞在許可証についての質問です

はじめまして。
今月から音楽留学のため単身渡仏してきました。
パリ17区に住んでいます。
旅行とは関係がない質問事項なので、
ここに質問しても良いか迷ったのですが・・・
頼るあてがなく、思い切って質問させていただきました( ; ; )

滞在許可証の申請ですが、日本の留学仲介会社さんからは
OFII at the Cite International Universitate de Parisに
必要書類を持って直接申請に臨めば良い、と言われましたが、
こちらに来て、耳に挟んだ話によると、郵送で送った後に
向こうからの返事を待ってから申請にいく・・・と。
日本の会社の方は、前の情報をそのまま使っているかも
しれません。フランスに詳しいわけではなさそうなので
不安です。

てっきり直接行くものだと思い込んでいましたので
あわてています( ; ; )
インターネットでいろいろ調べましたが、情報が古く、
また、フランス語は話せませんので、フランス語のホームページは
なんと書いてあるのかわかりません。
(単語単語をー辞書で調べてもなかなかだめです・・・

いったいどちらの情報がただしいのでしょうか?
お手数お掛けいたしますが、教えていただくことが
できましたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

2015年9月25日 3時52分

ワンダさんの回答

外国で手続き関連のストレス、お察しいたします・・・。
私自身は地方都市に住み、OFII(移民局)へ出向いたのはだいぶ昔のことなので、お役には立てないのですが、一つ、フランスでは「直接」と言うのが意外と効力を奏します。最終的には郵送で送らなければならなくても、まずは出向かれてはどうでしょうか。私も最初はフランス語がまるでダメで、無駄に何度も役所へ通って、何とかなっていますから!
パリ滞在も落ち着かれて、旅する気分になりましたら、どうぞ私の暮らすフランスアルプスを眺めにいらしてください。

2015年9月25日 23時17分

シャモニー在住のロコ、ワンダさん

ワンダさん

女性/50代
居住地:シャモニー/フランス
現地在住歴:2005年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
今日、ご意見を参考に、直接行ってきました!わからないなりに、行動する、ということの大切さがみにしみました・・・。直接、というのは本当に効力がありますね。これからも、行動力を培ってがんばります。
アルプス、とっても素敵ですね。雄大な景色が目に浮かびます。フランスまで友達もいませんし、観光もできていませんので、落ち着き、成長しましたら、是非遊びに行かせてください。本当にありがとうございました。

2015年9月26日 1時8分

Marseillaiseさんの回答

初めまして。
まず、フランスに留学するにはvisa de long séjour valant titre de séjour (VLS-TS) étudiant 要するに、長期留学ビザというのをフランスに来る前に取得しなければなりません。 でもこれは、発展途上国の人用でしょう。 日本人はとりあえずビザなしで3ヶ月居られますから。
一般的には、留学仲介会社の人の言うとおり、大学へ書類を持って申請するわけです。
フランス公共サービスのサイトではそういってます。
ただuniversité のサイトを少し調べましたが、滞在許可証についてはちょっと見つからないです。 申し訳ない。
ただ maison du japon (日本館)というのが大学内にあるので、たずねてみては? 日本語がOKっぽいので。
それと、以下に居住許可の申請方法のアドレスを載せておきます。
http://maisondujapon.org/reserve.html#résident01
確かに、いくらかの申請方法は郵送でとなってますが。。。。

追記:

お役に立ててなにより。
あなたの留学生活が楽しく実りのあるものであることをお祈りします。

2015年9月26日 5時51分

マルセイユ在住のロコ、Marseillaiseさん

Marseillaiseさん

男性/50代
居住地:マルセイユ近郊
現地在住歴:1996年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
今日、みなさんの意見を参考に、直接行ってきました!citeの中には留学生がいっぱいで、みんなわからないなりに頑張っているんだなあと、勇気をもらいました。日本舘というものが存在するのですね!世界はつながっていってますね( ´ ▽ ` )✨この質問に対し、調べていただいたりと、感謝の限りです。本当にありがとうございました。

2015年9月26日 1時12分

アイさんの回答

今日は。
留学会社の方が、直接と、おっしゃるなら、直接行ってみて下さい。

 申請方法は、毎年のように変わるので、そのつど悩まされるものです。汗

 直接行った際に、違う場合、その場所で、説明してくれると思います。 分かりにくい場合は、紙面に書いてもらって下さい。 嫌な顔されても、わかるまで説明してもらって下さい!
 後で、困るのは、あなたですから・・・・

 留学生に取って、一番厄介なことですが、頑張って下さい! 
その後には、みんなでの、ホームパティー が待っているでしょう!! 笑

アイ

2015年9月25日 22時12分

アヴィニョン在住のロコ、アイさん

アイさん

女性/40代
居住地:Noves/ノーブ
現地在住歴:2012年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございました。
みなさんの意見を参考に、直接行きました。鉄道もはじめてで、移動からドキドキでしたが、国が違えど、同じ人間なんだ!と、勇気をだしたら、無事に手続きが出来ました( ; ; )
ホームパーティー・・・洋画ドラマみたいで素敵ですね(^^)私もはやく溶け込めるように努力します。本当にありがとうございました。

2015年9月26日 1時4分

shiguecoさんの回答

こんにちは。ビザの件は人それぞれ、申請時期によってころころ状況がかわりますので、フランス語のわかる人と一緒に役所に行くしかないと思います。英語で勝負しようとしたら不機嫌になられること間違い無しです。まぁこれもあたった担当者次第です。

追記:

親切でしたか。それは良かった!ビザのノーマル可が一番泣きますから。一番語学が出来ない時にこの一番大変な作業をしなければならないという。

2015年9月27日 16時55分

パリ在住のロコ、shiguecoさん

shiguecoさん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。昨日citeの方に足を運んできました✨かなりカタコトで、相手方にとても迷惑をかけましたが、citeの方々は、皆さんとても親切で優しかったです( ´ ▽ ` )とはいえ、本当に、運なのでしょう?これから先はうまくいくとは限りませんもんね?語学も一生懸命がんばります。ありがとうございました。

2015年9月27日 5時43分

photo parisさんの回答

はじめまして。こんにちは。
私はこちらに来て長いので、最新情報の相談のできるサイトは:
http://paris.jimomo.jp/question/
ただし一般人が答えるので、参考程度にしてくださいませ。

やはり学校の秘書課か、
OFII at the Cite International Universitate de Parisに足を運ぶのが
ベストかと思います。
いろいろとご不安が募ると思いますが、行動される方が不安になられるよりベターと思います、頑張ってください!

2015年9月25日 15時16分

パリ在住のロコ、photo parisさん

photo parisさん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
今日直接行ってきました!フランス語が全くダメですが、なんとか伝えようとしたら、本当に、なんとかなりました。ジモモというサイトを覗いてみました。たくさんの情報が載っていて、これから先とてもお世話になりそうです( ´ ▽ ` )温かいお言葉、本当にありがとうございました。

2015年9月26日 0時51分

マキさんの回答

とりきん様

初めまして。
こんばんは。

ご連絡有難うございます。

渡仏されたばかりとの事、落ち着く迄色々と大変ですよね。
以下、質問にお答えさせていただきます。
良く変わるので、ちゃんと調べました。現在の正確な情報です。

渡仏後、3ヶ月以内にOFIIと連絡を取らなければいけません。

9月から11月の間は(今の時期ですね。)、Cite International Universitaire de Paris に OFII の受付があるので、直接行けば良いそうです。住所は、
Maison Internationale
17, Bd Jourdan 75014 Paris
月曜から木曜は、9時から16時半迄、金曜は、9時から16時迄開いています。

学校によっては、学校が手配してくれる様です。

9月から11月以外の時期で、学校が手配してくれない場合は、OFII に書留で郵送しなければならない様です。

日本出国時に取得された、パスポートにあるビザの期限が切れる4、5ヶ月前に、滞在許可証の更新の手続き予約を取らなければいけません。Prefecture de Police のサイトの Prise de RDV から予約が取れます。

以上、お分かりいただけましたでしょうか?

もしまた他にお困りの事がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
少しでもお役に立てれば幸いです。

パリで生活するのは、慣れる迄特に、大変な事が沢山あると思いますが、頑張って下さいね。

2015年9月25日 5時57分

パリ在住のロコ、マキさん

マキさん

女性/40代
居住地:ルヴァロワ ペレ(パリ郊外)
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
正確な情報をわざわざ調べていただいたのですね。ありがとうございました( ; ; )!アロカシオンの申請のために滞在許可証が必要とのことで、できるだけ迅速にうごきたいなあと思っていまして・・・助かりました。夜分おそくに、本当にありがとうございます。

2015年9月25日 6時15分

退会済みユーザーの回答

はじめまして
滞在許可証の申請=初めてということですか?
その人によって、状況が異なると思いますので
とりあえず、役立ちそうなサイトを紹介しますが
フランスは郵送で送っても「ラチ」があきません。
郵送で送って、返事を待っても、残念なことになると思います。
仏語通訳の同行をお願いして、シテの移民局へ直接行ってみるのが良いかと思います。
http://www.franceseikatsu.com/accompany.html

2015年9月27日 3時14分

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございました。はい( ´ ▽ ` )初めての申請でした。皆さんの意見を参考に、昨日直接いってきました✨やはり、フランスという国では、手続きの進行が遅いのですね?ここの皆さん、同じことおっしゃっていますもんね(>_<)?これかがんばります!ありがとうございました。

2015年9月27日 5時46分

Caanaさんの回答

ときりんさん

はじめまして。
私も昔、同じように音楽で留学をしていました。
語学など大変ですが、これからの生活、楽しみですね。

私の経験は、10年以上前のことで、パリもどんどんシステムや場所も変わっているので、はっきりしたことはお答えできません。

ただ私は、在日フランス大使館で発行されたビザを持って、書類も持って直接行きました。
Cite International Universitate de Paris
私はここではなかったのですが、一回行ってみるのもいいかもしれません。
記憶にうっすらと、パリに来たばっかりの学生たちがいたような気がします。

来たばっかりの時はよくそうでしたが、とりあえず、動いてみて、行ってみて、片言で頑張ってみる・・・ということを繰り返していました。
日本のように全ての情報を掴むのは、なかなか難しいものです。

もし通訳がどうしても必要だったり、生活する上で困ったことがあれば、またご連絡くださいませ。

頑張ってくださいね。

2015年9月26日 8時41分

パリ在住のロコ、Caanaさん

Caanaさん

女性/50代
居住地:Paris
現地在住歴:1998/08-
詳しくみる

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
Caanaさんも音楽留学されていたのですね✨
滞在許可証の申請は直接行き、無事に第一関門クリアできました✨( ; ; )でもまだ終わったわけではないので、がんばります。何か困ったらお願いします( ´ ▽ ` )ありがとうございました。

2015年9月27日 5時38分

Atelier Tokikoさんの回答

私は、移民局の人間ではないので、詳しいことは分かりません。
法律も、よく変わりますし、滞在許可書については、いろいろと条件があると思います。

頂いた質問からは、どのビザで入国されているのか(学生ビザ?コンペタンス?)、日本の留学仲介業者との関わり等よくわかりません。

OFIIというのは移民局です。
おそらく外国人留学生のための窓口が大学にあります。
そちらへ出向かれてみてはいかがでしょうか。
英語は喋れますか?
大学の外国人留学生対応の窓口は英語での対応が可能ですし、英語が喋れる事務員もしくは教員を探してくれるでしょう。
分からなければ、何度も聞いたり確認を取って下さい。
意外といい加減だったり、無責任な事を言われたりすることがあります。

厳しいようですが、フランスに学びにいらっしゃったのであれば、分からない、では生活していけません。これからビザの申請等もご自身でやっていくことになります。
まずは、入学される(た?)大学で確認をしてみてはいかがでしょうか。
最終的に学生生活のほとんどは、大学にお世話になることになります。
様々な証明書等を発行してくれたり、身分を保証してくれるのも大学になります。
フランスの事務は、日本と比べてとても時間がかかります。
でも、くじけず何度も説明をして、がんばってコミュニケーションを取ってみて下さい。

これ以上は私からはご回答しかねますが、ぜひ楽しい大学生活を送って下さいね。
幸運をお祈りします。

2015年9月25日 4時33分

トゥールーズ在住のロコ、Atelier Tokikoさん

Atelier Tokikoさん

女性/50代
居住地:トゥールーズ、ロートレック
現地在住歴:2011年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
そうですね(>_<)肝心要が抜けていました。失礼しました。
音楽留学生で、長期学生ヴィザできています。
お言葉、その通りですね。
異国に来たからには、強く生きていかなければですね。
色々と、ありがとうございました。

2015年9月25日 5時10分

ニコさんの回答

フランスについたら、必要書類をofii
に郵送します。わたしはアヴィニオンの大学でしたからアヴィニオンのofiiに送りました。向こうから返送があったはずです、フランスは遅いので2ヶ月かかる場合もあります。
入国後三ヶ月以内に健康診断などを終わらせて県庁にも出向き、やっと滞在許可書がもらえるはずです。必要書類発送前になるべく、提出書類のコピーをとっておいてください。何月何日に投函したかもよく記録しておいてください。

2015年9月25日 16時49分

シャモニー在住のロコ、ニコさん

ニコさん

女性/40代
居住地:Chamonix、 過去にはLe Mans, Lille, Montauban, Toulouse, Avignon, Montpellier, Carpentras、 ベルギー ではHannut, Liege、Spa 近郊
現地在住歴:2013年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に、今日citeの方に行ってきました。カタコトのつたない英語とジェスチャやメモで、どうにか次のアポイントをとれました( ; ; )意見をくださったこと、本当に感謝しています。ありがとうございました。

2015年9月26日 0時53分

織恵さんの回答

こんにちは、音楽留学に詳しい者です。
仲介業者さんのおっしゃる通りフランスに着いたら専用用紙を送って送りかえされた紙をOFIIにもっていきます。しかし質問者さんのように期日の3カ月まで間に合わない、紙がおくりかえされないなどのあるので直接行って直談判になります。
付き添いで通訳をよくそれでたのまれますので必要でしたらご連絡ください

2015年9月25日 4時37分

パリ在住のロコ、織恵さん

織恵さん

女性/30代
居住地:パリ
現地在住歴:2010年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
私も音楽留学生としてやって参りました。まだまだ右も左もわからぬ状況ですが(>_<。
ありがとうございます。
てつづきがどうしてもうまくいかない場合は連絡させていただきます。夜分遅くにありがとうございました。

2015年9月25日 5時13分

KOSSYさんの回答

こんにちは。
手続き関係の不手際の多い国ですから色々と不安になっているかと思います。
こちらに来て、耳にした情報とは、全く同じ環境の方から伺いましたか?
フランスの移民局での手続きは様々な形態があり、一概に何が正しいとは言い難いです。

私自身、ニースに住んでいるのでパリのOFIIとは扱いが異なることもありますが
配偶者VISAの場合は、OFIIに事前に書類を送り予約してから、事務所へ出向きましたが
我が家に滞在していた、語学留学生は途中の更新時には大学の構内で手続きができると言っていました。
ですので、一度、大学の方へ出向いて手続きできるのか確認するのが一番だと思います。

また、同時にこちらの役所で勤務している人は、情報不足で何度も足を運ばせるという事もありますので(担当者によって言う事が違う事が多々あります。例えば国民健康保険加入時に未就学の娘の在学証明が絶対に必要だと言われた事があります。勿論、他の担当者には不要といわれました。)
いい加減な人が多いので、めげずに頑張ってくださいね。

2015年9月25日 7時40分

ニース在住のロコ、KOSSYさん

KOSSYさん

女性/40代
居住地:ニース
現地在住歴:2011年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
意見を参考に自分で行って、確認しようと、今日行ってきました^o^
鉄道もはじめてで迷ったりタイヘンでしたが、駅を降りたらすぐだったのでホッとしました。無事に次の予約ができました。ありがとうございました。

2015年9月26日 0時46分

ParisTeraさんの回答

こんにちは。

私も留学経験があり、数年前ですが、私の頃も郵送でコンボカシオン(召集の紙)をもらってから
必要書類を揃えて更新に行ったかと記憶しています。

今どうなっているか分からないのですが、よければ
そのホームページのURLを教えていただければ、書いてある内容をお伝えできるので、お知らせください^^

2015年9月25日 8時54分

パリ在住のロコ、ParisTeraさん

ParisTeraさん

女性/50代
居住地:パリ
現地在住歴:2006年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
確認という意味も込めて、勇気を出して直接行ってきました。この質問に対し、真摯に考えてくださったこと、本当に感謝しています。これからも、一歩ずつ頑張ります。ありがとうございました。

2015年9月26日 0時48分

さとかさんの回答

直接いらっしゃっても構わないと思います。

2015年9月25日 6時57分

パリ在住のロコ、さとかさん

さとかさん

女性/60代
居住地:パリ郊外、フランス
現地在住歴:1986年から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
このサイトでのみなさんの意見をお聞きして、今日直接行ってきました^^!ドキドキしましたが、なんとか健康診断の予約が取れました。ありがとうございました。

2015年9月26日 0時42分

あい◡̈*さんの回答

こんばんは。
私は大学に行った際にお金を払ったりサインしたりの時に学校側がやってくれました。が、自分でした人もいました。
学校から郵送で送って返事を待ちましたよ!自分で直接持ち込んだ人もいたので、どちらでも大丈夫だと思います!返事というか、書類受け取りましたの手紙と、ドクターとのRDVの日時が書かれた手紙の二通がきました。
その後、指定の場所で診断&パスポートに滞在許可のシールを貼ってもらいましたよ!

あと、フランス語わからず大変かと思いますが、パリに住んでいれば大丈夫です!日本人も多いですから、それだけ情報も多いです!MiXiも盛り上がってると思いますので(私の街は管理人不在とありました笑)そこから情報交換したりできると思います⑅◡̈*

2015年9月25日 6時9分

モンペリエ在住のロコ、あい◡̈*さん

あい◡̈*さん

女性/30代
居住地:モンペリエ
現地在住歴:2015年1月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
大学はそういうこともやってくれるのですね^o^!
とても参考になりました。スムーズにいきますように・・・夜分遅くに、本当にありがとうございます。

2015年9月25日 6時18分

退会済みユーザーの回答

こんばんは、初めまして。2012年の秋からパリにピアノの音楽留学に来ております。
滞在許可証の申請ですが、私の場合(2012年)は、直接OFIIに必要書類を持って、直接申請に行きました。
日本で聞いた話とこちらで聞く話と違うという事はよく聞く話です。ひとつ言える事は、どちらが正しいのか分からない場合には「直接足を運ぶ」という風にすれば間違いはないと思います。郵送だの、電話だの、で自分の足を動かさないと、相手も真剣に受け取ってくれません。どんな場合でも、自分の足を直接運ぶ、という事が大事だと思います。
それによって、郵送や電話では受け入れられなかった事でも、解決する事も多いです。
参考になれば幸いです。

2015年9月25日 7時29分

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
今日直接行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
みなさんの意見は本当に考えさせられ、また、一歩進む勇気になりました。ありがとうございました。

2015年9月26日 0時43分

サクラさんの回答

こんにちは、

今月にご到着されたということで色々なことが新しく期待と不安の繰り返しと察します。

確かに以前は直接県庁へ滞在許可の申請に伺っていましたが数年前から
インターネットでの予約制になったりその他申請書類も少し変わったようです。
パリ市内や郊外、申請する県庁によっても予約の仕方や申請書類が異なってきます。

沢山の情報が飛び交うと思いますので、確実なお返事がいただける
パリ市内にある日本人会http://nihonjinkai.net/
住所:9 av. Marceau 75116 Paris メトロ:Alma-Marceau
Tel. 01 47 23 33 58 
開館時間:月~土 9h30~12h30/13h30~17h30
木曜日は18h30まで (休祭日を除く)
へ先ずお電話で相談のご依頼をされることをお勧めします。
メールでの相談も上のサイト内からできるようになっています。相談依頼でも内容により予約が必要な場合があると思いますがその場合はこの協会へ直接伺ってご相談する形になると思います。

仮ビザを日本で取得されて来られていると思います。その仮ビザの発効日から3ヵ月以内にパリで申請依頼を始めれば良いのでまだ時間があると思いますョ。

さくら

2015年9月25日 4時33分

パリ在住のロコ、サクラさん

サクラさん

女性/40代
居住地:パリ・サンジェルマン・アンレー
現地在住歴:2008年10月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございました。
日本人会という組織があるのですね。
連絡を早速してみようと思います。
ご丁寧に、教えていただき本当にありがとうございました。

2015年9月25日 5時1分

cindylaiさんの回答

ときりんさん

今日は。

学生の滞在許可証に関しては、しょっちゅう細かく変更があります。
留学仲介業者の方も、そのことは把握していらっしゃると思うので
そうそういい加減なことは言われないと思います。

しかし、変わりやすいのは事実なので一度直接
シテ・ユニヴェルシテまでいらしてみて確認されるほうが早いと思います。

特に、いらしたばかりの方の中では色々な噂が立ちやすいものですし、
この国では「直接出向いた方が早い」と言うことはしょっちゅうです。

もし、どうしても不安で誰かに付いてきてもらいたいと言うことであれば、ロコに依頼すると言うのも手だと思います。

何かご質問があれば、またご遠慮なく。

どうか頑張ってください!

追記:

少しでも安心材料になったのであれば幸いです。

フランスは滞在許可証にかかわらず、人によって言うことが全然違ったりして
カルチャーショックが凄いかと思いますが、
そのうち慣れますので・・・。

慣れるまではお辛いかもしれませんが、頑張ってくださいね!

2015年9月26日 10時4分

パリ在住のロコ、cindylaiさん

cindylaiさん

女性/50代
居住地:フランス・パリ
現地在住歴:2004年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
やはり変わりやすいのですね。
確認という意味でも、一度直接行ってみるのも
良いですよね。
夜分遅くにありがとうございました。

2015年9月25日 5時4分

gulukさんの回答

こんにちは。
外国にきてわからないことがあると不安になりますよね。
パリも同じだと思いますが、OFIIに郵送で書類を送ると1.2か月したら指定の日時を書いた手紙が送られてきます。そうしたら、必要書類と手数料の切手を用意して当日行くと、トントンとすすんで終わります。大丈夫ですよ。フランスでの滞在、楽しんでください。

2015年9月25日 5時2分

レンヌ在住のロコ、gulukさん

gulukさん

男性/40代
居住地:レンヌ市
現地在住歴:2014年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
なんだかがんばれそうなきがしてきました( ´ ▽ ` )
夜分遅くに、温かいお言葉ありがとうございます。

2015年9月25日 5時17分

BIJAさんの回答

こんにちは
ビジャともうします
自己紹介させていただきます
私はフランス人と結婚して
フランス南西部住むフランス滞在5年目になります 
今は10年の滞在許可証をもっています

それなりに役所手続きの場数を摘んできました
なので こちらの 質問を観た時思わず お答えようと思いました

質問のお答えですが
恐らく どちらが正しいか解らないと思います
それは お役所によって 或は担当する人により
申請条件 揃える書類等が 
お話が変わるからです
日本のように 事前に☎でネットで調べても
行ってみるまで 情報が分からない事が多いです

そして 一回行って済む話ではなく
何度も行くのが 普通だったりします
他の フランス長期滞在者の方々に聞いてみて下さい
多分 いろいろ御苦労されていると思います

なので
一番良いのは誰かフランス語の出来る方に
着いて行ってもらう事ですが

一人で行かなければならない時は

滞在許可証の申請に来ました
書類はコレで良いでしょうか
など必要な会話集をつくり
書類を揃えて実際行ってみては如何でしょうか?

必要事項 書類はプリントを頂けると思います

もしヘルプが 必要な様でしたら
スカイプとか 携帯電話で通訳するとか 
必要な時に サポートするというのも
私でよろしければ やらせて頂きます

みんな 乗り越えている ハードルです
頑張って下さい

   BIJA

     

2015年11月27日 0時44分

カルカソンヌ在住のロコ、BIJAさん

BIJAさん

女性/40代
居住地:カルカッソンヌ近郊小さな村、ミネルボア村
現地在住歴:在仏9年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。今になって回答しても遅いかもしれませんが、一応回答させていただきます。
私も同じく9月から留学しており、OFIIの手続きの真っ最中です。完了していないのに偉そうにアドバイスするのもためらわれますが、お困りのようですのでご協力させてください。

OFIIにはまず郵送で書類を提出します。
長期滞在の学生VISAをお持ちでしょうか?もしそうならば交付された際に一緒にもらった紙に書いてあるとは思うのですが、OFIIに提出するための紙(上半分をVISA申請の際に記入したもの)の下半分を埋め、その紙と一緒に、パスポートの、1.VISAのページ、2.本人情報のページ、3.入国スタンプのページをそれぞれコピーしたものをOFIIへ、配達証明で送ります。配達証明に関しては、インターネットでしらべればすぐに出るのでそちらを参照してください。
送ってから一週間もしないうちに、OFIIから書類を受け取ったという通達が届くので、それが仮の滞在証明になります。あとはひたすら連絡を待ち、連絡がくればその際に指定された日時にOFIIへと赴き、健康診断などを受けたのちにパスポートへOFIIのスタンプが押されて完了です。

もう解決されたかもしれませんが、参考になさってください。

2015年10月31日 19時5分

Miracleさんの回答

こんにちは、まずフランス語のホムペ、Googleを使用してみると翻訳機能がありますよ。 携帯でもGoogleから見ると翻訳設定しとけば日本語になります!あとはカメラでスキャンすることもできます。
 直接いってアーティストである事、わざわざ日本から来てると言い、何があっても態度をよくしてればうまくいくと思いますよ。フランスは交渉の国なので、わたしは書類ごとの時は必ず一言、相手を気遣いよろしくお願いします的な、お手紙を添えていましたら、かなりスムーズに進みました。フランス、態度とお手紙が聴きます。あと、フランスは思ってるよりアーティストというものにとても優しい国なのでどんどんアピールして、なんなら申し込む時楽器かなんか持参してもいいかも。役に立てば幸いです。素晴らしい経験ができて恵まれますように!

2024年7月23日 21時52分

ニース在住のロコ、Miracleさん

Miracleさん

女性/40代
居住地:ニース/フランス
現地在住歴:2019年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

hiroshiさんの回答

ときりんさんへ

私の友人が語学留学で渡仏して来て同じ状況で郵送しましたが、直接書類を持って行くとの返事が返って来ました。
ので、必要書類(住居証明書、公共料金証明書、パスポートの身分証明のページ、今回のvisaのページ、学生証(なければ入学証明書)を原本とコピーを各1部ずつと証明写真1枚、58ユーロの収入印紙(tabacで購入可能)を持参して、OFII at thé cite international universitate de paris の地下1階で申請しました。

※収入印紙は次回に使用すると伝えられました。

2015年10月13日 4時16分

パリ在住のロコ、hiroshiさん

hiroshiさん

男性/40代
居住地:PARIS
現地在住歴:2005年10月
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

ときりん様
お返事大変遅くなりました、楽しいパリでの学生生活をすごしていただけているなら嬉しいです。がんばってくださいね。

2018年7月11日 4時47分

Tataさんの回答

英語でもよいので直接OFIに問い合わせることが一番よいです。最近もまた申請方法がインターネット上に変わりました。

2019年8月10日 2時19分

ストラスブール在住のロコ、Tataさん

Tataさん

女性/20代
居住地:フランス
現地在住歴:2017/8~
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

ときりんさん、

滞在許可証については、私も悩まされたので不安だと思います。
ただ、いい加減な情報は私も言えませんので、このサイトで一度確認されてはいかがでしょうか?
結構、新しい情報を可能な限り教えてくれると思います。
http://okamotohirotugu.blog130.fc2.com/

ただ、なんせ、フランスですので、役所がらみについては特に、振り回されたり、頭に来ることは多くあると覚悟してください。

がんばってください。

追記:

良かったですね!
私も滞在許可証が出るまでは、気が気でなく、その後も色々と役所には悩まされながら、だんだん慣れていきました。
留学生の場合は、そんなに厳しいことは少ないのではと、勝手に想像してますが、これからも、何かと面倒くさいことは多いと思いますが、がんばってください!

2015年9月26日 1時38分

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて、ドキドキしながら、今日、直接行きました!なんとかなりました( ; ; )コピーはたくさんとっていきました。フランスの役所手続きは行方不明になったり、期日が大幅に遅くなったりするということを聞いたことがあります。じっさいもそうなのですね?これからもその現実とうまく向き合っていかなければですね(>_<)!返信くださって本当にありがとうございました。

2015年9月26日 0時56分

退会済みユーザーの回答

初めまして,ときりんさん。 滞在許可証についてですが毎年というより数ヶ月に1度くらいのペースでやり方が変わります。フランスは日本と違って証明出来る文書が全てです。送付することが本当かどうか分からないということですので、わからないまま送ってもしその証明するものが紛失してしまったら本当に大変です。ときりんさんを証明するものが何もなくなってしまいますので、一度 シテの方に足を運ばれてはいかがでしょうか?私の時もいろんな情報があり、というよりお役人の言うことが1人1人違ったので7、8回行きましたよ。頑張ってください!

2015年9月25日 21時21分

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございました。
システムがとても変わりやすいのですね?マダムヤンさんも苦労なさった経験があるのですね。みなさんの意見を参考に、勇気を出して、今日行ってきました(>_<。
私が言葉をなかなか聞き取れづに迷惑をかけてしまい反省です。言葉の勉強も、一生懸命頑張らなくてはですね!感謝しています。ありがとうございました。

2015年9月26日 1時0分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。在仏日本大使館で電話相談があるので、それを利用されてみてはいかがでしょうか?

私の時は、OFIIに書類を送ったあと、向こうから手紙で連絡があって、指定された日時にOFIIに出向きました。ただ、進行が遅いので、フランス人の知り合いがいらっしゃれば、その方にお願いし、電話して進捗状況を確認したほうがいいと思います。(場合によりプッシュも必要。そのために、電話する場合、極力フランス人にお願いたほうが先方の対応がいい場合が多いです)
ただし、これも相当情報が古いので、あくまでご参考までに。

2015年9月26日 22時40分

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
昨日、直接いってきました( ´ ▽ ` )なかなか進行がおそいと、すでにたくさ耳ん耳にします?これからもたくさんつきまとうでしょうね?がんばります!本当にありがとうございました。

2015年9月27日 5時40分

退会済みユーザーの回答

初めまして、こんにちは!
私は昨年の9月からパリに住んでいる者です。
昨年のことですが、私は郵送で送りました。しかし友人はthe Cite International Universitate de Parisに行ってやっていましたよ。どちらでも同じことだと思います。9月は学生が多くやってくるので、この場所にOFIIの臨時窓口ができると聞きました。確か10月の半ばくらいまではこの窓口があるんだと思います。

2015年9月25日 4時1分

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
なるほど。去年の時点では両方有効だったのですね。
この時期は留学生が多いみたいですね!
夜分遅くに、本当にありがとうございました。

2015年9月25日 5時5分

退会済みユーザーの回答

初回申請が10年も前で地方都市でしたので、パリに関して全く存じ上げませんが、ここよりもジモモとかで質問された方がいいんじゃないでしょうか?

2015年9月25日 4時13分

この回答へのお礼

ときりんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
ジモモというサイトがあるのですね。
これから活用させていただきます。
夜分遅くに、本当にありがとうございました。

2015年9月25日 5時2分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

この質問を読むのが遅くなったのでもう回答を受け取っているかもしれませんが。。。
こういうサイトがあるので、こちらで相談してみてはいかがですか?
日本語で質問できますし、こちらのサイトで返答しかねる場合でも、○○へ聞いてみて下さい、とかのアドバイスがある場合を良くみかけます。

http://okamotohirotugu.blog130.fc2.com/page-2.html

頑張って下さいね。

2015年9月28日 23時29分