フランスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
時計学校への留学したいと考えています。
初めまして。
理系の修士号を取得し、石油メーカーにて潤滑油の研究開発を行っておりますが、
時計製造等の知識を学びたく、フランスで語学留学かつ時計学校に通えないか考えております。
実はロレックスでは自社で潤滑油の開発を唯一行っており、調べたところ求人やインターンシップも出ており、非常に興味があるのですが、フランス語が話せないことが難点です(英語で面接いただけないか等も確認中ですが、、、)。
もし留学でフランス語を学びつつ、時計技術を学ぶことが出来ればより就職の可能性が高まるのではないかと考えました。大変不躾なお願いになるのですが、そのような学校があるのかやお手伝いいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
2023年3月5日 9時47分
クマさんの回答
arufa7031 さん
お問合せ、拝見致しました。
ご質問の内容ですが、中々の難問です。 フランス語の語学学習と専門技術習得学習は、多分両立出来ないと思われます。 説明させて頂きますと、、、
フランスにある時計技術習得コースのある学校(数は少ない様です)は、殆ど公立の専門学校、レベルは高校程度で国家専門技術資格を得る為のものです。 詰り、授業や実習の対象となっている生徒はフランス人 = フランス語の読み書き、聴き話す事が何不自由無く出来る人と言う事が前提です。 技術教育は1から始まる様ですので、全般的に使用される言語の理解がありませんと何をしているのかも分からず、付いて行けないでしょう。 それから、この種の学校は、パリには殆ど無く (1校、公立の技術専門高校)、地方にもちらほらです。 中には、成人向けの時計技術専門学校もありますが、Fougeres=フジェールと言うブルターニュ地方で、手に職を付ける事で仕事を変えたいと望む人が対象 ー スイスの提携校が発行するWOSTEPと言う国際的な技術資格免状を目指す ー 、専門職養成委ですから高い技術を教える様ですが、それだけより語学が堪能で無ければ無理でしょう。
この様に、語学の充分な習得が既にありませんと、専門技術学習には対応出来ない。 対象がフランス語を使う生徒ですから、英語での授業などありません。
先ずは学校の授業に付いて行けるだけの語学力を養う事が先決でしょう。 フランス語をこれから始めるのでしたら、これだけでもかなり大変で、1年や2年で済むとは思えない。 想像して見て下さい、、、こちらに企業駐在員として来ている人の家族ー子供が、そのまま中学ー高校程度の現地校に入れない、語学の壁の前で授業が全く分からない、これが実際の所です。 ご勘案、ご検討下さい。
語学学習でしたら、パリでも地方でも語学学校は多々あります。
一方、スイスにも時計技術を教える学校が有る様で、Neuchatel = ニューシャテル地方フランスと国境を接する地域で、Le Loche = ル・ロクルと言う街です。
Ecole Technique Le Locle = Centre Interregional de Formation de Montagnes Neuchateloises (ル・ロクル技術学校 = ニューシャテル山岳地方の技術教育・養成委センター) 本場スイスの学校ですから技術教育はしっかりとしていると思いますし、この地域はフランス語圏ですが、スイス故に英語も利用できるのではないかと推測します。 もしその様であれば、何もフランスに拘泥する必要もなく、初めからスイスでStartされた方が良いかもです。
以上の様に考えます。 ご質問、ご相談等々ございましたら、勿論対応致しますし、何らかのサポートが必要との事でしたら、その様に助力させて頂きます。
追記:
早速のご返信、有難うございます。
先ず、パリ時計学校を卒業されていると言う時計師さんがどの学校に通われたのか、どの位の期間行かれたのか、お尋ねになって見ては如何ですか? それが分れば、どの程度の語学力が必要かは判断出来ます。 「パリの時計学校」と言うのは、実を申して多少疑問で、その様なものが有るのか? 探して見ましたが出て来ませんでした、、、Public向けの短期講習会の様なものはありますが、、、仮にパリのLycee Polyvalent Diderot = デイドロ多目的技術高校(ここには時計技術教育科がある)などの学校でしたら、外国人の入学条件としてフランス語検定試験 ー 高校程度レベル(かなり難しいですよ)が必須となってますから、その方は相当語学をやられたのかと思います。
スイスを第一の視野に入れられるのは正解かと思います。 その意味で、挙げられて居られるEcole Technique Le Locleなどの資料を取り寄せられ、検討されたら宜しいかと考えます。 スイスにはその他にも同様の学校が存在すると思いますから、スイス在住の方に問合せを出してみてはどうですか?
フランスもスイスも何れの場合でも、基準となりますのは語学力です。 それが備わってませんと、学ぶ為の窓口・入口が無い事に為る訳ですから。
対象となりそうな学校が挙がって来ましたら、それを調べて、アドバイスをする事は出来ます。 学校紹介や教育内容など、説明書面の内容を抄訳してお伝えする事も可能です。
2023年3月5日 17時19分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通り、フランス語に関してはまだ知識0の状態ですので、厳しいということを重々承知いたしました。最近ありがたいことに日本の独立時計師さんや時計技師さんとコネクションが出来始めましたが、中々スイス留学をされている方がいらっしゃらず、右も左もわからない状態です。日本の時計師さん(パリ時計学校を卒業されている方)が入らっしゃいますので、フランス時計学校を視野に入れていたのですが、SNSでコンタクトしてみたところ、時計学校に行くならスイスが良いとアドバイスいただき、ご紹介いただいた「Ecole Technique Le Locle」もHPで確認したことがありました。
いずれにせよスイスへの語学留学→スイス時計学校への進学という流れになるのかなとは思いますが、Ecole Technique Le Locleであれば、英語でも通用するのかなと淡い期待を持ってしまいました。
LOCOTABIを始めて使いますので、どのようなお願いを依頼させて頂けるのかまではまだ理解できておりませんが、またご相談させていただくかもしれません。
せっかくの人生ですので、当たって砕けろ精神で挑戦したいと考えておりますので、引き続きよろしくお願い致します。
2023年3月5日 15時33分
Marionさんの回答
はじめまして。
時計学校で有名なのはスイス、ジュネーブです。
フランス語を同時に学ぶのは不可能でしょうから、まずは語学学校に入る必要があるかと思いますが、ジュネーブは英語の授業があるようですよ。
ジュネーブにある1824年創業の老舗時計学校含めて、時計の専門学校は6校あります。
時計製造の国スイスでは、世界で最も美しい時計を製造し、最も有能な職人を育成することに誇りを持っているそうで、時計製造のトレーニングはコンフェデレーション(連邦)のレベルで枠組みが決まっています。
フランス語を学びたいだけならばフランスの語学外国は沢山ありますので語学留学をされたら良いと思いますが、時計製造のハイレベルな学校を目指しているのでしたら、留学エージェントを見つけてジュネーブの語学学校に留学されるのが早道ではないかと思います。
2023年3月5日 10時20分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり、語学と技術を同時に学ぶのは難しいのですね。
お話を聞いていて、語学だけを学びたいのではないので、直接スイスへの留学後、進学が良い選択なのかなと思いました。
参考にさせていただきます。
2023年3月5日 15時21分
Pariko さんの回答
こんにちは
フランスには職業訓練校があります。卒業=国が承認する資格です。
時計の製造ができる資格は、2)ですが、1)をやらないと2)には入学できないようです。
そもそもフランス語ができないと授業にはついていけないです。
1) CAP (Certificat d'aptitude professionnellehorlogerie)Horlogerie , 高校卒業資格不要 2年(時計屋さんで修理などする資格)
https://www.onisep.fr/Ressources/univers-formation/Formations/Lycees/cap-horlogerie
2) BMA(brevet des métiers d'art horlogerie)CAP Horlogerie卒業資格要 2年(時計を製造する、アンティークの時計の修繕など)
https://www.onisep.fr/Ressources/univers-formation/Formations/Lycees/bma-horlogerie
職業訓練校は通常10代の人たちが高校に行く代わりに入学しています。CAP には色々な業種が亜あり、例えば脱サラして料理人になるなどの人も入れますので、年齢制限はなかったと思います。
職業訓練校では、授業半分、企業でインターンシップという仕組みがあります。わずかな給料をもらえる場合があります。
フランスは時計職人の養成で有名というわけではないようです。
ローレックス社への就職が目的なら、同社にどのような資格が必要か問い合わせたらいかがでしょうか?
欧州ではどの国でもエンジニア、職人は不足しているので、拝見した経歴なら(英語ができることが前提ですが)、研究職を最初から狙われたらいかがでしょうか?
欧州の大手企業の社内研修は充実しています。
Linked inで英語のページを作り、ローレックス社をフォローして作戦を立てたらいいと思います。
世界有数の時計職人学校ランキング:ここに日本の学校が入っています。日本でフランス語を勉強しながら学校に行くのもありだと思います。
https://www.eternaltools.com/blog/27-of-the-finest-clock-and-watch-schools-around-the-world
スイスの専門学校3年:英語、中国語のページもあるので、海外からの生徒も集めているようです。
https://www.hautehorlogerie.org/en/watches-and-culture/trainings/training-in-watchmaking/training-in-watchmaking/microtechnology-engineer-specialising-in-watchmaking/
2023年3月5日 21時15分
Pariko さん
女性/60代
居住地:パリ フランス
現地在住歴:1998年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はい、いくつかの大学や学校が、時計製造と時計の機械の分野で専門的な学習プログラムを提供しています。 ここではいくつかの例を示します :
L'École Technique de la Vallée de Joux (ETVJ) en Suisse
スイスのジュウ渓谷技術学校 (ETVJ) では、時計製造とマイクロテクノロジーのトレーニングを提供しています。
L'École d'Horlogerie et de Mécanique de Précision de Fleurier en Suisse
スイスのフルリエの時計製造および精密機械学校では、時計製造の分野で専門的および技術的レベルのトレーニングを提供しています。
L'École Nationale d'Horlogerie de Besançon en France
フランスのブザンソン国立時計学校では、時計製造、マイクロメカニクス、電子工学の分野でトレーニングを提供しています。
L'École d'horlogerie de Québec au Canada
カナダのÉcole d'horlogerie de Québecでは、時計製造、マイクロテクノロジー、時計製造エレクトロニクスのトレーニングを提供しています。
L'École d'Horlogerie de Paris en France
フランスのエコール・ド・オルロジュリー・ド・パリは、時計製造とマイクロテクノロジーのトレーニングを提供しています。
これらの施設は、時計の製造と機械に関する詳細で専門的な学習プログラムを提供し、学生が技術的スキルとノウハウを開発できるように、ワークショップで理論的および実践的なレッスンを提供しています。
彼の情報がお役に立てば幸いです。
2023年3月5日 17時5分
Hiromiさんの回答
お返事が遅くなり申し訳ありません。
2018年に同じような質問をした方がいらしたので参考に添付しますね。(情報が古い可能性があります)
https://locotabi.jp/france/q/10009
スイスでもフランス語を話すことが多いのでフランス語が必要なのかもしれないです。
まずは時計学校を決めてから、フランス語の語学学校を決めるのがいいかもしれません。スイスでもフランス語学校は結構ありますし。
ちなみに私はボルドー在住で Alliance Francaiseというフランス語学校に通っていますが、世界中に展開していて良い学校ですよ。
2023年3月6日 19時53分
退会済みユーザーの回答
初めまして、こんにちは。
ブルターニュ地方にあるllle et vilaine地区 Rennes県のFougèresという街に時計の製造を学ぶ学校(École d’horlogerie de la faculté des métiers de Fougères)
があります。
こちらの学校では唯一2つの国家資格WOSTEP とCQPを取ることができます。
2023年3月5日 17時18分