中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて
こんにちは。
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて質問です。
中国からNord VPNは使用できますか?
インターネット規制が厳しいため、中国で日本のコンテンツやSNSを利用するためにはVPNが必要ということを知りました。
もともとNordVPNは契約しているのですが、ネットの情報では使用できないとの情報もみます。
中国で使用するなら、新しく別のVPNを契約すべきですか?
在住者の方が使っているVPNや、Nord VPNでも問題なく使えるという方教えていただけると幸いです。
2023年10月18日 20時4分
リナさんの回答
こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
ご質問の件にお答えしますね、VPNが無くても使用できるものもございますが、
ライン、一部のヤフー検索やグーグル検索は使用不可能で、VPNが必要です。
NordVPNというのは聞いたことがありませんが、中国に特化したVPNが有りますので、
中国にいらっしゃってから周囲に確認して使用すればよろしいかと思います。
また、そういった業者のVPNは違法ですので、お金を払っても、ある日突然使えなくなることが多々あります。
ですので、長期でご滞在の場合は、ご家族にも中国アプリ、ウイ―チャットなどをダウンロードしてもらった方が無難です。
国で違法とされているので、「問題なく使えるもの!」自体存在しておりません、また、これは心配しすぎですが、誰もがやってはいる事ですが、こういった小さな違法行為もリスクの一つだと思います。
絶対に使ってはいけないという事ではなく、会社の業務上で必要な場合は、
個人は難しいと思いますが、会社などで正式にVPNに申し込む手段もございます。
しかし、利用規定にサインして、グーグル、ユーチューブなどについてアカウントは開けられますが、ツイッターはアカウントは開けられず、出来ないという事だった記憶がございます。
では、参考になれば幸いです。
リナ
2023年10月19日 11時40分
ゆっきーさんの回答
ご指摘のとおり中国ではVPNがないと日本の一部のサイトは閲覧ができません。SNSも日本でメジャーなLINEなどは使用きません。
まずVPNを中国内で使用することは合法ではありません。最近の反スパイ法の対応でもリスクがある行為としてVPN接続可能なスマホを持ち歩くことを日本側が挙げていますのでその辺は認識しておく必要があります。
しかしながら中国で生活している外国人にとってはVPNは必需品であり、実態としては使用しているので不必要にセンシティブになる必要はないのかもしれません。
また今現在使用可能なVPNでも規制が強化され、急に使用不可となるケースは発生します。3年程前は無料のVPNのアプリでも使用可能でしたが現在では使用できません。
ご質問ですが、現時点ではセカイVPNは使用可能です。
2023年10月18日 20時23分
ふーさんさんの回答
nord VPNは使えません。自分もいる以前契約したことがありますが、結果的には全く使えませんでした。なので、中国専門にVPNを提供している日系VPNを契約するか、中国国内で提供しているローカルのVPNをオススメします。〇〇〇加速器 というのがそれです。ただ決済は支付宝かWechatペイになると思います。ちなみに私はローカルVPNです。
2023年10月18日 20時18分
ヤマさんの回答
NordVPNは、試した事が有りませんので、使えるかどうかは分かりませんが、
レビューでは、使えないと言うコメント見受けられますので、使えない可能性が高いと思われます。
と言うのも、中国では年に数回は、規制強化期間があり、今現在使えていても、突然使えなくなる事もしばしばありますので、サポート対応のしっかりしたVPN接続サービスを選ぶ事が重要です。
参考までに、私が現在一年以上契約しているところをお教え致します。
一年使って、継続して規制強化対応状況も見た上で、年間契約更新したばかりです。
1coin.VPN
契約プラン、期間も色々選べますので、サイトを覗いて見てもいいと思います。
*回し者では有りませんので、ご安心を。
招待コードも貼っておきます。
https://1coin.pro/#/register?code=2hnDPsyO
ご参考まで。
追記:
お役に立ちましたなら幸いです。
何かありましたら、分かる範囲でお応えしますので、ご一報下さい。
2023年10月19日 12時37分
アスランさんの回答
こんにちは
中国はVPNはMUSTです。
Nord VPNは私は使った経験が無いので使用可否は回答できません。
私はセカイVPNと契約しAnyConnectを使用しています。
一時期AnyConnectが接続しずらくなり、Millen VPN(これは今は速いです)を追加してます。
いずれにせよ、中国の政府側と常にいたちごっこの様ですので
GoogleやSNSをMUSTで使用されるなら、2社と契約をした方が間違いない
⇒一個潰れてももう一個で接続する、とできますので安心かと思います。
2023年10月19日 11時56分
baszouさんの回答
Nordは以前使っていましたが、使い勝手悪いのとたまにつながらないときがありました。
おすすめはかべねこVPNです。
ポイント制なので使用しない日はコスト削減になります。
中国のVPN規制はいたちごっこなので、サーバーが遮断されて使えなくなるのは日常茶飯事です。
常にサーバー監視している業者でないと面倒です。
私の場合も遮断されて使えなくなったVPNは多々ありました。
カベネコは遮断されたサーバーをメール連絡が早いので重宝しました。
2023年10月18日 20時27分
baszouさん
男性/50代
居住地:東莞市樟木頭
現地在住歴:2021年4月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。江蘇省蘇州市に住んでいる主婦です。2023年7月に日本からの出張者が「NordVPNが使えない」と困っていました。このサービスは現地滞在の知人友人からは使用者が見つからないVPNなので、サンプルケースが1件だという点にご留意ください。
現在、①セカイVPNと②個人IP社のVPNの2種類の有料サービスを利用していますが、どちらも突発的につながらなくなったり、復活したりを繰り返します。2つ同時に使えなくなることはありませんが、とにかく、突然使えなくなるのは珍しい事ではありません。復旧に関して、早ければ数分で。遅い場合は契約際に連絡し、調査&調整をしていただき数時間後に復旧、という感じです。おっさんVPNやスイカVPNなども似たような状況らしいです。
私は(旦那が切り替えを渋るので)利用者ではありませんが、個人的におススメなのは【小龍茶館】のサービスです。香港からケータイや通信関係の情報を発信されておりますが、ここのVPNとTVサービスは友人知人に大変好評で、他にも香港系のサーバーサービスはトラブルが少なく羨ましい限りです。
VPNがちょいちょいつながらなくなる原因は。特定されてはいませんが「検閲の強化レベルが上がったり下がったりしてる」と噂されていて、実際に国際的に重い案件や、地方都市へ国の要人が訪問されている場合は、そのエリア住人のVPNが使えなくなることが多いです。
最後に、対策としての提案ですが。短期滞在であれば【物理の香港SIM】を利用されると良いかと。香港と台湾はVPN不要エリアなので、香港SIMを【日本のアマゾンなどで購入】して差せば、VPN不要で中国とそれ以外のエリアに切り替えなしで繋ぐことができます。データ通信のみのSIMカードと、通話とデータ通信の両方が使える2種類のSIMがあります。また、使い切りとチャージ式の違いがあったりもします。
なおSIM購入されるのでしたら、届いたSIMの不良品チェックをお忘れなく!いざ使おうと外装を開封したら中身が無かった、SIMがケータイに反応しなかった、というあり得ない話もコロナ隔离があった時代に2人ほど出ましたので。
お役に立つj情報が含まれておりましたら幸いです。
2023年11月10日 19時10分
ハルちゃんさんの回答
Nord VPNは使用できません。ネットやこのサイトの説明では使用できるような記載がありますが、実際にインストールしましたが使用できませんでした。ただし私の環境構築手順を間違えた可能性も否めませんので念のため当該サイトへのご確認をお勧めします。
中国でVPNを選択するには、VPN環境を構築して何をしたいのかによります。
また使用端末にもよります。
Netfilixなどの動画サイトを視聴したいのであれば、おっさんVPN(有料)が良いと思います。
PCや携帯ともに使用できますし、PCと携帯の複数端末の設定も可能です。
単にPCで日本と同じようなネットサーフィン(Youtubeを含む)を楽しみたい程度であれば、「rabbitpro」が良いと思います。これは自身も使用しており無料です。まれに重いなと感じることはありますが、ほぼYoutube動画なども問題なく使用できます。
携帯環境であれば「VPNネコ」(無料)が接続可能です。ただこれはとても重いです。Line程度でもイラっとします。お金を払わないと快適な環境は難しいみたいですね。
以上ですが、参考になれば幸いです。
貴職の楽しい中国ライフをお祈りします。
2023年10月19日 12時46分
ハルちゃんさん
男性/60代
居住地:広州市白雲区/中国
現地在住歴:2023年4月26日
詳しくみる
ももぞうさんの回答
SAIさん
こんにちは。
Nord VPNは使ったことはありませんが、セカイVPNとスイカVPNを契約しており、この2つは使えています。セカイよりもスイカの方がより安定している感じです。VyprVPNは以前契約していましたが、ある時からつながりにくくなりました。
ご参考になればと思います。
2023年10月19日 7時45分
小豆さんの回答
NordVPNのことは使用経験がないためコメントが出来ずすみません。
中国在住ですが、VPNは必須です。
中国対応のVPNは何社か出ており、HPなどで中国対応をうたっているところならいいのではと思います。
因みに私はアメリカの会社のやつですが、「Astrill」というところのVPNを使用しております。
日本語にも対応しております。サーバーも全世界に沢山あり、仮にC国から制限がかかってもすぐに切り替えることもできるので安心ですし、数時間後には使用可能に修正してくれているので便利ですね。
なるべくサーバーをたくさん持っている会社か、対応が早い会社がいいでしょうね。
あとは、数台が同時接続可能で、料金が同じなどのところがいいかと思います。
PCとスマホと、ネットTV受信とかで、数台同時使用ができる会社がいいですね。
友人たちはチョモランマとかを使っている人も居ります。
参考までに書き込みしました。
2023年10月24日 14時1分
ヒロさんの回答
SAIさん
初めまして。大連駐在の田原と申します。
個人的に中国でのVPNのお勧めは、
メジャーではありませんが、 KABENEKO です。
https://kabeneko.net/
詳細をご覧になってください。
いまは、Openconnect と 「VLESS + vision」方式という
二つの接続方法を併用しています。
用途にもよるんでしょうが、
通常の使い方ですと、非常に安定しています。
とりいそぎ、ご回答まで。
2023年10月18日 22時17分
愛宕さんの回答
短期滞在でVPNを使用するので有れば空港でレンタルしている短期用のWi-Fiが便利で安心と思います。
長期滞在でしたら、外国人向けの格安サービスを微信などで申込みしますとお得に利用出来ます。
また長期で利用する場合には、エリアによっても使えたり使えなかったりするので注意が必要です。
2023年10月18日 20時18分
Tommyさんの回答
こんにちは
最初に確認したいのですが今後中国に住まれるのか出張でしょうか?
出張でしたらまた対応が違うので住まれる前提でお話をいたします。
VPNは必ず必要で今お使いのNordVPNがどういったのかわからないですが
私はホープムーンというVPNを契約しています。
どこでもよかったですがネットで探したらここが一番安くて月に300円、つかってみて特に問題なく使えるので利用しています。
ただ日本で使うような速度を期待したら無理なのと、これでも政府の影響を受けているので例えば今回の国慶節などの時にはつながりが悪く、毎日のように業者から新しいIPを出してもらいました。
ただ無料のよりも断然に安定しているのとサポートがあるので便利です。
いろんなVPN業者がありますのでぜひとも比較検討してみてください。
2023年10月20日 12時54分
Tommyさん
男性/50代
居住地:天河区
現地在住歴:2009年05月から
詳しくみる
さめさんの回答
地域によって使えるVPN、使えないVPNがあるようです。
おっしゃっているNord VPNですが、私は知り合いに使えないと言われたので使ったことがありません…。
ネットでは評判良さそうですが。
長期でいらっしゃる人はだいたい複数のサービスを契約して、使えないものは無料期間中に解約したり、メイン使用の物が使えなくなった時のサブとして保持したりしているようです。
ちなみに私(在広東省)はMillan VPNとセカイVPNを使っています。
2023年10月21日 10時32分
さめさん
女性/30代
居住地:佛山市
現地在住歴:2023年9月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。 今使ってるVPNはshadowrocket のやつです。 当然無料ではないですね。
2024年1月16日 17時16分