TS3330さん
TS3330さん

台湾のコロナウイルスの状況について

現在の台湾の様子についてご質問させて頂きます。

台湾は比較的感染者が少ないとお聞きいたしました。
現在、台湾(台北)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため2ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

2020年9月9日 15時13分

胖子さんの回答

高雄在住です。

・現在、台湾(台北)の様子はどんな感じでしょうか?
→感染する心配はないと思います。但し、商業施設や観光スポットなどではマスクの着用を求められますのでマスクは常備、着用してください。

・語学学校等も授業をしてない感じでしょうか?
→普通に授業しています。

・また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
→コロナ前とあまり変わりません。違う点は外国人観光客がいないくらいです。現在は政府が3倍券(日本のGoToの改良版みたいなもの)を発行しているため観光地は比較的賑わっています。

・もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。
→台湾の11月、12月は意外に肌寒いです(特に台北)ので日本で秋に着用するようなジャケットがあった方が良いです。

以上、ご参考までに。

2020年9月9日 15時22分

タカオ(高雄)在住のロコ、胖子さん

胖子さん

男性/40代
居住地:高雄市前鎮區英德街19巷36號3F-1
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。

つまり飛行機が飛んでおり、感染検査をクリアして14日間隔離すれば、留学目的で入国できるということでしょうか?

アジア圏の他の国は全く入国できないとご連絡をいただいてるので、台湾との差に驚いています。
もしその他注意点や詳細がありましたら追記して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

2020年9月9日 15時57分

nissinさんの回答

台湾国内は何も問題は有りませんが公共施設等の人の多い所はマスクが必要です。
特に地下鉄、バス、台湾内観光は問題なし。後は2週間隔離です。

追記:

現状は日本の交流協会、旅行社等に再確認されたらいいと思います。
毎月情報が変わります。

2020年9月9日 19時20分

タイペイ(台北)在住のロコ、nissinさん

nissinさん

男性/70代
居住地:台北市
現地在住歴:30年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。

つまり飛行機が飛んでおり、感染検査をクリアして14日間隔離すれば、留学目的で入国できるということでしょうか?

アジア圏の他の国は全く入国できないとご連絡をいただいてるので、台湾との差に驚いています。
もしその他注意点や詳細がありましたら追記して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

2020年9月9日 15時57分

台南サムさんの回答

台湾においては4月10日を最後に既に5か月間 国内感染者が無く、散発的に海外からの帰国者に感染者が確認されている程度です。社会活動はほぼコロナ前の状態に戻っています。入国時は14日間の隔離措置が取られますが、その後は感染が確認されなければ自由に行動できます。
移動にあたっては地下鉄、鉄道、新幹線及び駅構内ではマスクの着用が義務付けられていますが、新幹線、台湾鉄道内での飲食は許可されており、飲食の差異はもちろんマスクの着用は不要です。
また、公共機関など建物の中なのでもマスクの着用が義務付けられているところもあります。
マスクの供給は潤沢ですので当面の必要数だけ持参して後は台湾国内でマスクの調達が可能です。
以上

追記:

あなたが取得しようとしている留学ビザで台湾に現在渡航可能かどうかについては台北駐日経済文化代表処 に直接確認されることをお勧めします。

2020年9月9日 16時38分

タイナン(台南)在住のロコ、台南サムさん

台南サムさん

男性/60代
居住地:台南/台湾
現地在住歴:2018年1月1日から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます。

つまり飛行機が飛んでおり、感染検査をクリアして14日間隔離すれば、留学目的で入国できるということでしょうか?

アジア圏の他の国は全く入国できないとご連絡をいただいてるので、台湾との差に驚いています。
もしその他注意点や詳細がありましたら追記して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

2020年9月9日 15時57分

marieさんの回答

こんにちは。台湾に留学をしている大学生です。

現在の台湾は日本と比べると感染者数は少ないです。台湾では4月13日以降市中感染者が出ておらず、最近の感染者はすべて海外からの帰国者(台湾入国許可国)です。
一日あたりの感染者数は0~5名未満だそうです。

観光地についてですが、国内旅行は再開されており、国内旅行者で賑わっています。
もちろんコロナの影響で閉まった飲食店などはありました。
生活についても、コロナ前と変わらない生活が送れています。

コロナ対策として、マスク着用の習慣化(公共交通機関を使用する時はマスク着用必須です。)、デパートや人が多く集まる所での検温、消毒などの強化が続いています。

語学学校や留学についてですが、台湾の大学はこの状況でありながら留学生を受け入れているので、大学附属の語学学校でしたら開いているのではないかと思います。
その他の語学学校については、あまり詳しくはわかりません。すみません。

11.12月の状況ですが、今のところ台湾は落ち着いているので、あとは日本の状況次第で出入国許可がされるかどうかが変わってくるかと思います。

また、もしかしたら日本以外の台湾入国許可国からの帰国者で感染者が出たりもするかもしれませんが、台湾ならきっと抑えてくれるでしょう…。

参考になれば幸いです。

2020年9月9日 16時30分

トウエン(桃園)在住のロコ、marieさん

marieさん

女性/20代
居住地:台湾桃園
現地在住歴:2018年8月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時8分

ゆうこさんの回答

マスク着用さえすれば、通常通りの生活ですよ。

2020年9月9日 18時3分

トウエン(桃園)在住のロコ、ゆうこさん

ゆうこさん

女性/40代
居住地:台湾/桃園(中歴区)
現地在住歴:2017年7月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時5分

新北おやじさんの回答

台湾の状況についてご回答します
簡単に言えば台湾全地域とも通常の生活をしています
公共の交通機関(地下鉄、バス等)、デパート、病院などではマスクの使用が要求されますが、それ以外は特に制約は有りません
学校は通常の授業を行っています   海外に行けないので、国内の観光地は大賑いです
レストラン、居酒屋等の三密に関しても特に注意喚起は有りませんので、自由に飲食ができます  
昨日は日本から帰国した女性が1名感染確認されましたが、今日はコロナ発生者はゼロでした
コロナに関して言えば、世界で最も安全な国と思います
現在日本から渡航される場合は2週間の隔離が義務付けられています
隔離に関しては日本より厳しい規定が有りますので、自由に行動はできません
日本の状況が改善すれば隔離期間の短縮もあると思いますが、現状では難しいと思います
但し11月~12月なら改善する可能性は有ると思います
隔離期間が終われば、全く通常の生活ができますので特に問題は有りません

2020年9月9日 15時58分

シンボク(新北)在住のロコ、新北おやじさん

新北おやじさん

男性/60代
居住地:台湾
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時9分

ピンクさんの回答

比較的少ないどころか、人口比率で世界で最も感染者が少ない国の一つと考えて良いと思います。Googleでコロナ感染者数国別とか調べれば分かると思います。

観光地は開いてます。とはいえ、現在、ビザなしの外国人観光客の入国を許可してませんので、観光地にいるのは台湾人がほとんどです。今現在、台湾にいる外国人は、仕事のビザを保有してる方、配偶者ビザを保有している方、などに限られ、その数は多くないからです。

語学学校の授業は開講しています。仕事のビザで台湾に来ている外国人で語学学校に通いたい外国人は引き続き健在です。

私の私見では、11月、12月は、世界的なコロナ第二波もあり、より強固な入国管理となり、仕事のビザ発給も今より厳しくなると予想しています。もちろん観光ビザでの入国や語学留学目的の入国は解放されないと予想します。

留学は語学留学は無理と思いますが、四年生大学への進学ということであれば可能性はあります。今現時点では四年生の正規学生の入国は受け付けています(今後閉鎖される可能性も否定できませんが)

2020年9月9日 17時2分

タイチュウ(台中)在住のロコ、ピンクさん

ピンクさん

男性/50代
居住地:台中市
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時7分

Liz*リズさんの回答

質問ありがとうございます

現在台湾はコロナまえの生活はあんまり変わらないとなります
学校の授業もいつも通りです
ただし、いまMRTやバス、電車を乗るときはマスクを付けないと乗らないとなります。
(年末はまだ変更になるのがわかりません)

安心してください

2020年9月9日 16時46分

タイナン(台南)在住のロコ、Liz*リズさん

Liz*リズさん

女性/30代
居住地:台南
現地在住歴:2016年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時7分

Yasuさんの回答

既に多くの方が回答されていますので同じ回答は避けて。
現状日本からですと出発3営業日前のPCR検査。
隔離期間は到着日当日はカウントされず、翌日から14日間です。
14日間が過ぎた翌日から自由の身になるので実質16日です。いま私のマンションで前の部屋がイタリアからの入国で隔離中。部屋の外から一切出れないので、マンションの管理人さんが部屋の前までデリバリーの食べ物を運び、ごみを後で回収するなどかなり不自由な生活をしています。

2020年9月9日 18時51分

タイチュウ(台中)在住のロコ、Yasuさん

Yasuさん

男性/60代
居住地:台中/台湾
現地在住歴:2019年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時5分

か〜みんさんの回答

比較的と言いますか6ヶ月くらいゼロの状況で夜市も活気が戻ってきてます。勿論観光客はまだ台湾には行けないです。

台湾は普通に問題なく生活できています。

台湾は安全ですが日本は危ないです。
今年観光客をいれたら年末感染者が増えるかも知れませんし台湾に迷惑がかかります。

留学目的でしたら台湾に行けるかと思います。
しっかり検査してお気をつけてください!

2020年9月9日 16時14分

タイペイ(台北)在住のロコ、か〜みんさん

か〜みんさん

男性/30代
居住地:市民大道四段13號4樓4E
現地在住歴:2018年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時8分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
台湾の現状ですが、防疫対策として公共交通機関や建物、施設への入り口で検温やマスク着用を確認されます。ソーシャルディスタンスはあまりとっていません。まだ暑いので、室外でマスクをはずしている人も多いですが、着用している人もそれなりにいます。
海外旅行に行くことができないので、国内旅行がとてもさかんです。とくに離島は大人気のようで、ホテルや航空券の予約がとりにくいと聞きました。正直なところ、台湾で生活をしていてコロナにかかってしまうかも、というような不安はほとんどありません。実際国内での感染者は数か月発生していませんし、あるのは海外からの帰国者のみです。もともと海外からの観光客ばかりだった観光地は確かに今は厳しいようですが、それ以外は普通です。友人が台中の語学学校に通っていますが、普通に対面授業だそうです。
11、12月頃の台湾国内は観光ビザ(ノービザ)の受け入れはおそらくまだなので、ノービザで語学学校に通うことはできないと思いますが、正規にビザを取得すれば入境に問題はなく、隔離さえ終えれば普通に生活できると思います。

2020年9月11日 10時46分

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時0分

MiyuMiyuさんの回答

こんばんは。美幸と申します。台湾はMRTに乗る時には必ずマスク着用するなどはありますが、ほぼ通常の生活を過ごしています。レストランなどもいつもと変わらず賑わっています。語学学校も同じくいつもと変わりません。

私は台湾の居留書を保有し、コロナ禍前は日本、台湾を月に一~二回行き来していました。現在も二か月に一回行き来していますので、隔離も二回ほど経験しました。

11月~12月の状況は恐らく現状と同じ若しくは悪化する可能性があると思いますが、留学目的でですと、語学学校からの証明を出してもらえば、入国、滞在できる可能性が高いと思います。
現在日本政府も台湾にビジネス関係の人だけは入国できるよう依頼をして若干緩和されたようです。
あまり参考にならなくてすみません。何かありましたらご連絡ください。

追記:

コロナ禍での留学大変だと思いますが、頑張ってください。

2020年9月16日 15時54分

トウエン(桃園)在住のロコ、MiyuMiyuさん

MiyuMiyuさん

女性/50代
居住地:台湾
現地在住歴:25年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時0分

snakeさんの回答

2週間の隔離時は政府指定のホテルから一歩も出ることはできません。毎日体温連絡と、部屋から出ると高額罰金です。

私の同僚の場合は2週間前までににホテルを予約、飛行機予約。
PCRを日本で受けた後陰性証明も必要。

現地は
マスクがないとタクシーや一部施設は入場出来ない場所もあります。

新幹線に乗る際は体温感知器があり熱があると乗れないと思いますが観光は各地普通にできると思います。

現状制限を感じることはないです。

マスクは買えないこともないですが
日本から持参されるのが良いかと思います。

追記:

来るまでは大変と思いますが、いい留学となるといいですね。
何かまた知りたい事あればわかる範囲でお伝えします。

2020年9月16日 9時13分

フェニックス(アリゾナ)在住のロコ、snakeさん

snakeさん

男性/40代
居住地:Phoenix
現地在住歴:3年
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時8分

クボちゃんさんの回答

ここ4ヶ月ほど台湾国内でのコロナ感染者はおらず、感染者の殆どが国外からの帰国者です。

ですので、台湾(台北)は一部規制はありますが(交通機関、公共施設でのマスク着用義務あり)、以前とあまり変わらない日常生活を送る事ができています。

また語学学校は残念ながら存じあげませんが、台湾全土の小中高大学で通常授業が行われております。

観光業も国内旅行が盛んに行われております。

11、12月もこのままいけば比較的安全に日常生活を送れると考えています。

ただ海外からの渡航規制については、個人的に今年中の解除はないと考えています。

以上が私からの回答です。
参考になれば幸いです。
質問者さんが無事渡航できることを願っております。

2020年9月10日 15時56分

カギ(嘉義)在住のロコ、クボちゃんさん

クボちゃんさん

女性/20代
居住地:嘉義縣民雄
現地在住歴:2017年9月頃から
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時2分

adam81さんの回答

公共交通機関でマスクしない人が増えています。

2020年9月9日 16時43分

タイチュウ(台中)在住のロコ、adam81さん

adam81さん

男性/50代
居住地:台中
現地在住歴:2005/3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時7分

としさんの回答

学生ではないので学校の状況は分かりません。
しかし近くの大学、高校等も普通に学生がいるので通常授業を行っていると思います。
台湾国内の観光地は既にコロナ以前に戻っています。違う点と言えば外国人観光客が居ない点だけです。
留学目的と言う事で有れば正規に学生VISAを取得すれば今でも入国は問題有りません。(現在は2週間の隔離が必要ですが)
11~12月の状況ですが、台湾国内は問題無いと思います。
しかし台湾入国は日本国内のコロナ感染者数によると思います。もし今と同じ状況で有れば台湾入国3日以内のPCR検査陰性証明証が必要です。入国ルールは度々変更になるので注意した方が良いです。
コロナに関しては日本より台湾の方が感染リスクはかなり低いです。
こんな情報で役に立てば幸いです。

2020年9月10日 17時1分

タイチュウ(台中)在住のロコ、としさん

としさん

男性/50代
居住地:台湾
現地在住歴:2011年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時2分

AKIsanさんの回答

台湾国内でのコロナ感染者はゼロを更新中です。
いま現在、台北では交通機関のマスク必着/施設入場の際の体温測定などの措置をとっていますが、それ以外、例えば夜の外出や外食など、特に制限はありません。
うちの子供達(台湾の国立高校)も先週から新学期が始まりましたので、語学学校の方も正常に運営されていると思われます。
(生徒数が減少しているでしょうから、クラス再編/統合等が行われている可能性はあります)

7月に台湾入境した際のあれこれを書いたブログ記事のリンクを載せまうので、どうぞご参考になさってください。
https://note.com/vul3vuvu/n/n68e993060f84

2020年9月9日 19時4分

タイペイ(台北)在住のロコ、AKIsanさん

AKIsanさん

女性/50代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2000年7月〜2012年11月/2020年3月〜現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時4分

naoさんの回答

台湾に計2年くらい住んでる物です

台湾では5月頃から台湾国内の観光地は開放されています
しかし
公共交通機関の場所、観光地の多くは体温測定とマスク着用が義務化されています

もし台湾についてから二週間たちコロナの症状がなければ
普通の生活ができると思います

今現在大手の航空会社の飛行機が一週間に一回日本の成田、名古屋、関西、福岡に飛んでいます
このままいけば
11月ごろ
もっと多くの便が飛び交うのではないのかなと思います(日本の状況にもよりますが)

飛行機の便数が増えると人の流れも激しくなり
いまは感染者抑えられていますが
また緩和することで感染者が増えるという可能性は大なので
引き続き台湾、日本政府のホームページなので確認してください!

現地は比較的安全に過ごせてますよ!

2020年9月9日 17時47分

トウエン(桃園)在住のロコ、naoさん

naoさん

男性/30代
居住地:中壢 桃園 台灣
現地在住歴:2020 1月25日から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時5分

すーたんさんの回答

TS3330さん

こんにちは。
現在、台湾の台北で交換留学生として生活を送っている者です。

台湾内での感染はもうほぼないと思います。
確か、台湾は4月、5月の時点でコロナ封じ込めに成功していました。

いたとしても、海外から台湾に帰国してきた方などになります。

台北は今感染者も現在ほぼいないため観光地などは全く閉鎖しておらず、野球場で試合も行っているそうです。娯楽施設なども影響がなく営業を行っています。

しかし、一応対策としてバスやMRT(地下鉄)マスクをつけるのが今でも義務付けられています。

海外の中では今、1番台湾が安全だと言えると思います。また、台湾国内であれば日本以上に自由に旅行もできます。

ほとんどの語学学校は授業を行っていると思います。もちろんオンラインではありません。
私は夏休みの期間、日本に帰れなかったので、夏休みにいろいろと台北の語学学校を探していましたがほとんどの語学学校は今でも授業を行っているそうです。
語学学校に関しましてはエージェントなどもあるので是非そちらも利用してみても良いかもしれません。私も語学学校を探す際に利用していました。

もし、このまま台湾が海外への入国を厳しくすれば11.12月も問題なく留学できるとは思います。ただ、今後日本のコロナの状態によってはビザが発行されず 渡航できなくなってしまう可能性があります。そこが心配です。
台湾はかなり海外からの入国をかなり厳しくしているので 。

可能でしたら、留学を早めた方が確実に入国できると思います。

ビザについて今の状況は詳しく分かっていないのであくまでも予想です。すみません。

今、安全に海外留学できるのは台湾くらいなのでこの時期に留学に行かれるのは懸命な判断だと思いますよ。


上手く答えられていなくてすみません。
他になにか聞きたいことなどがあればまた聞いてください。

2020年9月10日 1時35分

タイペイ(台北)在住のロコ、すーたんさん

すーたんさん

女性/20代
居住地:台湾
現地在住歴:2020年2月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時3分

ゆうすけさんの回答

質問にお答えさせていただきます。
現在台湾ではコロナの新規感染者は0です。
かかっているとても、それは海外から台湾に入国した人がかかっているので国内での感染はありません。
授業も、観光地のお店もコロナが出現する前と同じように行われています。
語学センターも然りです。強いて言えば、公共交通機関の使用の際はマスクの着用が義務付けられている程度です。

台湾の政府の意向としては徐々に国々への閉鎖を解除していくらしいです。
日本がいつになるかはわかりませんが、今の日本の状況を見ると今年いっぱいは台湾国籍、永住権など特別な資格がない日本人が台湾に入国することは厳しいと予想されます。

2020年9月9日 19時19分

シンボク(新北)在住のロコ、ゆうすけさん

ゆうすけさん

男性/20代
居住地:台湾
現地在住歴:2015年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時4分

ノアさんの回答

ご質問ありがとうございます。

現在台湾全域で感染者もほぼゼロに近くとても安全です。そのかわりに予防対策も徹底しており、公共機関でのマスク着用などやアルコール消毒が必ず求められます。
国内旅客も予防対策は必須ですが、それ以外では普通に観光できます。
語学学校も最近少しずつ新入生の方たちが台湾に入国してきており、大学も今月からオンライン授業ではなく通常通り授業が始まります。

台湾自体は現在安全なのですが、日本ではまだまだ感染が落ち着いていないので一般の旅行客が入国することはまだまだ先になるかと思います。私自信も冬休み(1月中旬〜2月中旬)に普段でしたら帰国するのですが、今回は無理だろうと考えております。
ですが、留学目的でしたら入国できる可能性は十分にあるかと思います。

参考になりましたら嬉しいです
他に不明な点や説明が不十分な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2020年9月9日 16時1分

タイチュウ(台中)在住のロコ、ノアさん

ノアさん

女性/20代
居住地:台中/台湾
現地在住歴:2018年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時8分

サチさんの回答

現在、台湾では、以前と同じくらいに戻っています。
学校、コンサート、観光地全て問題はありません。
以前と違うのは、マスク着用義務の場所があるところ。
公共の交通機関は、必須

ただ、語学留学の場合、観光ビザですよね。
現在、新規発給されていますか?
3月20日前に、台湾に入国された方は、延長処置があり、9か月まで伸びていますが、新規発給を開始したというニュースは、聞いていませんが?
確認をされた方がいいと思います。
留学ビザは、大学などの機関ではないですか?

2020年9月9日 18時29分

タイチュウ(台中)在住のロコ、サチさん

サチさん

女性/40代
居住地:台中
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時5分

Jenhoさんの回答

台湾にはコロナウィルスの感染者が1日1~2人がいて、すべて海外から入国する時に検出されて、国内で発生した感染者がこの数か月にはいないようです。
台湾の観光地や学校、室内のデパートや映画館などはすべて影響なく正常に運行しています。
だが、台湾の方が皆公衆場所にいる時に殆どマスクをつけています。
貴方が2ヶ月以上滞在する予定で、2週間隔離等々は大丈夫だったらいつでも来られると思います。
台湾に入国について詳しいコロナウィルス管理方式はウェブで調べて下さい。

2020年9月9日 16時22分

タイペイ(台北)在住のロコ、Jenhoさん

Jenhoさん

男性/50代
居住地:台北
現地在住歴:20年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時8分

としあきらさんの回答

こんにちは。台湾へようこそ。
僕は南の高雄ですが、大よその状況は同じです。
感染者は出ないものの、毎日マスク付けを強いられている中、国民の皆さんは大人しく守っている成果で、感染者ゼロの毎日が続いています。
外出している年輩者は多いももの、生活一般のお店から学校や企業はごく普通に運営しています。
旅行関係は大変ですが、ホテルなどは相変わらず不況に追われている状況です。
他に不自由を感じることは一切ありませんので、ご心配は及ばないことと存じます。
楽しいかつ収穫の多い台湾への留学を願っております。
何かご質問がありましたら、どんどん聞いてくださいませ。
分かるものならすぐお答えいたしますし、お調べさせてもいただきます。

おきな としあきら より

追記:

全てが順調でありますように願っております。何かご不明の点がございましたらぜひともご遠慮せずにお聞きくださいませ。

2020年9月21日 22時22分

タカオ(高雄)在住のロコ、としあきらさん

としあきらさん

男性/50代
居住地:台湾/高雄
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時6分

りりさんの回答

現在、学校も観光地もおおむね普通どおりです。ただ、万が一陽性者が出ると、その施設が何日か閉鎖され消毒、その施設に出入りした人とその家族が自主健康管理といってしばらく自宅で過ごすという場合は時々あります。現在のように、感染者が少ないまま11月、12月を迎えればほぼ同じ状況だと思いますが、感染者が増加した場合はその限りではないと思います。お気をつけておいでください。

2020年9月9日 16時11分

タカオ(高雄)在住のロコ、りりさん

りりさん

女性/50代
居住地:高雄
現地在住歴:2016年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時8分

マサヤさんの回答

こんにちは、感染者は台湾国内57名、海外から帰国者などが400名。ほとんど隔離終わっています。なので国内の感染者はほぼいません。
しかし、マスク着用義務化、隔離期間GPS管理など厳しいです。破ると罰金が有ります。今日の新聞で来年1月からワクチン導入で量産は6月ごろになると予想されています。

2020年9月9日 17時40分

タイナン(台南)在住のロコ、マサヤさん

マサヤさん

男性/40代
居住地:台湾 台南市
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時6分

おっちーもさんの回答

7月に台湾に来ました。今の様子ですが、交通機関や博物館などは入口で体温測定、マスク必須な以外はふだんと変わらない様子ですね。観光地は台湾人ばかりなので空いています。学校も普通に体温測定、マスク必須ですがやっています。

海外での状況、台湾での状況に変化がなければ11月も同様かと思います。

ビザが取れていれば、2週間のなかなかしんどい隔離を耐えるだけです。そのあとは、日本にいるより安心して生活できますよ。

2020年9月9日 17時20分

タイペイ(台北)在住のロコ、おっちーもさん

おっちーもさん

男性/50代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2012年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時6分

あじえもんさんの回答

台湾から出れないって以外は
全く普通の生活です。

マスク着用とか検温とかは
至る所であります。

学校、商店、夜市等
全て普段通りの生活です。

外国に行かない分国内旅行が盛んです。

2020年9月10日 0時44分

シンチク(新竹)在住のロコ、あじえもんさん

あじえもんさん

男性/40代
居住地:台湾 新竹
現地在住歴:2018.0401
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時3分

Tomさんの回答

台湾では特に問題ないですね。
マスクは持っていないと入れない場所も有ります。

2020年9月10日 6時0分

タカオ(高雄)在住のロコ、Tomさん

Tomさん

男性/60代
居住地:台湾 高雄市内
現地在住歴:2011年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時2分

shigexさんの回答

初めまして。
台湾域内では国外からの帰国者を除き、数か月感染者が出ておらず、国内旅行やイベント等は復活しています(ただし公共交通機関利用ではマスク必須)。語学学校は確認していませんが、現地校は登校時検温、マスク必須で通常の授業をしています。
感覚として、台湾政府が国外からの入国条件を大幅に緩和しない限り、11~12月も同様な状態が続くと思います。

日本からの台湾入国は、日本出国前にコロナ未感染の検査証明書が必要、入国後隔離指定ホテルでの2週間の滞在となります。
ホテルは自分の希望する価格帯を選ぶと、その中から指定されるようです。
食事はホテルによっては種類が少なく、どうしても飽きるのでUber Eats等デリバリー食でしのいでいる人もいるようです。

以上ご参考まで

追記:

ご返答ありがとうございました。
ご予定通り無事にご来台できることを祈っております。

2020年9月16日 9時10分

タイペイ(台北)在住のロコ、shigexさん

shigexさん

男性/60代
居住地:基隆/台湾
現地在住歴:1983年語学留学~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時9分

ひまわりさんの回答

TS3330さん
台湾でも、マスクや消毒、体温測定等は引き継ぎ行われています。

ただ日本のような状態ではなく、比較的にオープンな状態です。国内で観光している方も多いですし、飲食店でマスクなしで密集しているところも多いです。

語学学校等の現状はわかりかねます。
年内は予防、注意をしながらの現状は変わらないと思いますが、活動は比較的にしやすいです。

2020年9月10日 3時7分

シンボク(新北)在住のロコ、ひまわりさん

ひまわりさん

男性/30代
居住地:台湾/ 台北、新北
現地在住歴:2016年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時2分

takai81さんの回答

台湾の感染者、9月10日時点で合計496人(退院475人)
ここ1,2ヵ月間は海外からの帰国者に、1週間に1~2名ほどの感染者が出ていますが、国内での新規感染者は出ていません。
街の様子、生活等々、いたって普通、通常通りです。但し、公共施設や交通機関でのマスクは必須。 よって、観光地も通常営業。学校も全て通常通り授業を行っています。
11月~12月頃がどうなっているか? それが分かる人は何処にもいないと思いますよ。

11月~12月頃に訪台できるかどうかは日本の感染状況に因ります。日本で大流行してしまっていれば当然入国禁止措置が取られますし、そうでなければ学校発行の入学を証明する書類があれば問題無く入国できるはずです。

以上、ご参考まで。

2020年9月11日 11時1分

タイチュウ(台中)在住のロコ、takai81さん

takai81さん

男性/60代
居住地:台湾台中市
現地在住歴:数十年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時0分

マダムさんの回答

台湾では感染者が少なく、学校も仕事も普段と変わりなく、普通に生活出来ています。
ただ、公共の場所ではマスク着用などの義務があるところもあります。
語学学校はわかりませんが、学校に問い合わせて見るといいと思いますよ。ビザが今出る状態なのか、よくわかりません。ご存知の通り、2週間は隔離が必要で、一歩も外に出られないと思います。

追記:

渡航できるといいですね!台中もいいところなので、ぜひいらしてください♫

2020年9月16日 22時38分

タイチュウ(台中)在住のロコ、マダムさん

マダムさん

女性/40代
居住地:台中/台湾
現地在住歴:2010年〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時3分

ゆりさんの回答

台北の様子は分かりかねますが、
基本的に観光ではまだオープン
していません。

日本より患者数は低くても明らか
に患者はいます。
大賣場やそういったたくさん人が
集まる施設での厳格なソーシャル
ディスタンス距離をとった排隊も
なく、他人と接近しやすく、後から
体調が悪くなる場合もあります。

公共機関でのマスクが罰金性の規則と
なりました。

日本と同様か分かりませんが、
現地到着後の移動手段、隔離先など
先に全て手配する必要があるみたい
です。

まだ今年中、近々はどうなるか
分からない状態です。
以前、日本から出入りした女性が
コロナで、ニュースにもなり現地では
物凄い騒ぎになりました。

日本よりも防げていて、いるから
安心…という台湾人の適当さ加減が
気にはなります‥

観光される方が行く先に随分行って
いないので、間接的になりますが、
かつて賑わっていた場所の一部は
閉鎖されたりして、今は以前の台北
とは違う状態になっている所もある
らしいです。
士林なんかは閑散としている と
聞きました。こんな時期だけにまぁ
仕方ないです。

2020年9月9日 19時16分

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさん

女性/30代
居住地:台湾 
現地在住歴:2018年から
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時4分

pinchuanさんの回答

20200914

TS3330さん

現在の台湾のコロナ罹患者の状況は、今年初めの発生からこれまでの累計で僅か499人で、この内死亡者数は9人です。昨日の罹患者はゼロです。日本の現状と大きな違いがあります。感覚的には、外国籍からの労働者や外国に行き戻ってきた人が、時折り、罹患したことが報告されているだけです。

台北では、人々は普通に生活していますが、銀行、病院、学校と地下鉄、バスなどへ入る際にマスクをつけることが義務付けられています。バスや地下鉄でマスク無しの人が乗車拒否されて怒って議論している様子が時々ニュースで放映されます。観光地、学校、レストランも普通に運営しています。外国に行けないので、旅行したい人はあちこちの国内の観光地に行っています。冬でも大幅に感染者を増やす見込みがないので、現在と同じように普通に生活すると思います。

語学学校については、台北の師範大学の語学学校は普通にやっていますが、外国の生徒は、学生ビザだとまだ台湾へ入境することができません。今入境出来るのは台湾居留書がある方と商務の必要性を証明できる方のみです。入境した場合は、14日間のホテル隔離が必要です。

台湾のコロナの状況は以上の通り、内部はほとんど問題ないですが、外国からの入境者には厳重な注意と制限があるようです。従い11月頃に入境できるかどうかは、台湾のコロナの状況次第ではなく、日本のコロナの状況に依るものと思われます。日本の状況がそれまでに改善されるかどうかは、台湾でニュースを見た限りでは、容易ではないように見えます。いずれにしても日台交流協会などからの学生ビザでの入境の状況を確認してから、準備された方がよいかと思います。

以上、ご参考ください。

Pinchuan

2020年9月14日 17時44分

タカオ(高雄)在住のロコ、pinchuanさん

pinchuanさん

男性/70代
居住地:台南/台湾
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 4時58分

Hayatoさんの回答

多くの人がすでに回答していると思いますが、現状入国される人に関しては、検疫タクシーにて隔離対応のホテルに14日滞在、その後検査して陰性であれば、入国後の行動が自由になります。費用は自己負担、自己責任。そして隔離中は、毎日衛生署から電話、電話に出なかったら出るまで必ずコールされてきます。

取引先の方の家族の方が、先日来台されましたが、空港で濡れるほどの消毒液のシャワーを浴びて、その後の入国して検疫タクシーで移動だったとの情報も聞きます。
基本、観光客は迎え入れていないと思いますので、ビジネス、就学、居留証を持っている外国人だけになると思います。

11月、12月にどうなっているか。。。これは、正直なんとも言えないのではないでしょうか?またパンデミックになったら、台湾は入国も受け付けなくなると思います。また、日本がパンデミックおこしていたら、単独で汚染国と認定され、入国禁止となる可能性もあると思います。

留学の予定をされているのであれば、日本にある台湾経済弁事處(東京大阪福岡などにある)へ相談されてみては如何でしょうか?

2020年9月11日 13時12分

シンボク(新北)在住のロコ、Hayatoさん

Hayatoさん

男性/50代
居住地:淡水
現地在住歴:2017年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 4時59分

Shimmyさんの回答

初めまして、
台湾在住9年目、通訳、取材、視察、ビジネスコーディネートをしているShimmyです。
母が台湾人、父が中国人の環境で育ち、現在は台北に住んでいます。母が台湾人なので子供の時から中国語を話し、台湾へは何度も来ていました。

子供の頃から家では中国語、学校では日本語で育ったので中国語日本語共にネイティブです。
高校生の頃にアメリカに留学していたので英語も問題ありません。
 

先月は落ち着いてきておりましたが、今月になりまた少し増えてきました。

しかし1日10人以下なのでさほど問題はないかと思います。
私も語学学校で留学していた身なので力になれると思います。

また、フリーランスなので時間もフレキシブルに使えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

以下ご参考までに。
■■■通訳一覧 ■■■

Trend Micro

GQ雑誌

マンゴーチャチャ

ASUS

地球の歩き方

NEXCO 中日本

静岡第一テレビ

Tokuyo

潮雑誌

etc...

■■■ 視察コーディネートの実績 ■■■

テレビ & 雑誌 取材コーディネート

企業台北支社開設(オフィス契約や人材発掘)

滞在コーディネート

企業の視察

メディア訪問

マーケティング、企業‧メーカーへの問い合わせ

etc...

2021年9月12日 23時48分

タイペイ(台北)在住のロコ、Shimmyさん

Shimmyさん

女性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2013年(11年)
詳しくみる

相談・依頼する

2020msさんの回答

TS3330さん 現在は11月5日です。                                            現在の台湾では外国人の入国については以前のような厳しい規制はありません。隔離期間も短くなり、所在地の確認日数も少なくなりました。 日々変わるような状況が感じられますので、改めて航空会社などでお調べ下さい。                                                    さて、語学学校については大手の「地球村」という外国語語学専門の全国組織がありましたが、現在その指導方法はOn-Lineに大部分の分校(及び国語種)で変わっております。                     もちろんF-F方式もあります。                                              日本人向けの語学クラスは大小さまざまに各都市では選ぶほどありますので、学ぶ都市を決められてから希望校を選べばいいと思います。 以前は私もその教師の身分でン年か勤務していました。

2022年11月5日 23時35分

ヘイトウケン(屏東)在住のロコ、2020msさん

2020msさん

男性/70代
居住地:高雄
現地在住歴:1995年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

Cocojudyさんの回答

台湾国内の感染は出ておりません。全て海外からの入国で見つかっています。
80%の人はマスクをしてますが。危険はなくても、予防としてみんなマスクをしてますね。生活に支障は全くないですね。レストランでの食事、デパートでの買い物、普段と変わらないですね。国内の旅行も盛んです。2週間の隔離の後は、七日間のマスクをつけての外出が義務付けられています。その後は、マスクをつけるかは個人の選択となりますが。(ただ、病院、交通、大きな集会所では、マスクが義務付けられています。)
多分、今世界で台湾ほど安全な国はないと思いますよ。

2020年10月1日 20時42分

トリノ在住のロコ、Cocojudyさん

Cocojudyさん

女性/50代
居住地:イタリア、トリノ
現地在住歴:2021年から
詳しくみる

サクラさくさんの回答

お返事がかなり遅くなってすみません。
現在2023年3月21日現在、規制が緩和され
マスクはしなくてもいいと言われていますが、
人が集まるところ、公共の場所、飲食店などへはマスクが要求されています。

感染者が非常に少なくなっておりまして規制は緩和されています。
台湾入国時、抗体検査キットを無料配布していますが、熱がなければ、症状が認識されなければ、台湾CDCへの報告義務はありません。

2023年3月21日 15時48分

タイペイ(台北)在住のロコ、サクラさくさん

サクラさくさん

男性/70代
居住地:台北市・台湾
現地在住歴:1997年
詳しくみる

相談・依頼する

ともさんの回答

こちらは市内感染者はもうずっとゼロで、学校なども再開しています。
観光地は、美術館などは開いていますが、夜市などは場所によっては少しお店が減りました。

公共交通機関はマスク絶対(つけてないと改札で止められます)で、その他デパートなどにおいても入り口でマスクの着用・アルコールの散布など行われます。
年内はこのレベルの対策が続くのではないかと思われます。

2020年9月19日 0時51分

タイペイ(台北)在住のロコ、ともさん

ともさん

女性/30代
居住地:インドネシア
現地在住歴:2023年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

hiromiさんの回答

はじめまして~~ 台湾のコロナウィルスについてですが現在1日で単位だと平均2万人くらい
増えています。観光地はそれほど問題ないですがコロナウィルスのせいで人が少ないです。
現在台湾の法律で台湾でコロナ感染した場合保険に入ってないと医療費全部自己負担です
ご注意してください。語学学校は普通に授業は行っています

2023年1月31日 13時45分

トウエン(桃園)在住のロコ、hiromiさん

hiromiさん

女性/50代
居住地:台湾
現地在住歴:2001年12月
詳しくみる

相談・依頼する

サザエさんの回答

台湾コロナ感染例が下がりづつ、4/1より病院内以外場所はマスクしなくていいです。だが未だ感染していない者は念のためマスクした方が安全です。日本にいらっしゃるも気を付けくださいねぇ。11月になると全然大丈夫かもしれないけど😄

2023年4月29日 18時41分

タイペイ(台北)在住のロコ、サザエさん

サザエさん

女性/60代
居住地:台北市/台湾
現地在住歴:生まれから
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

3月23日現在、確認感染者が每日二三人ちょこちょこ出るが、殆ど他國から台灣に入國したものである、地元には現在コロナウイルスが發現された前と同じぐらい生活している、あまり変わりはありません!

2021年3月23日 1時19分

美佐さんの回答

現在は、個人の自覚でマスクをしている方が多い以外は、通常モードです。海外旅行保険へは、加入なさった方が良いという位でしょう。

2023年7月3日 23時43分

タカオ(高雄)在住のロコ、美佐さん

美佐さん

女性/50代
居住地:台湾高雄市
現地在住歴:なし2022 年3月〜
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

TS3330様

初めましてこんばんは。

台湾台北のみの情報ですが、
現在街中は安定しています。

ただ、引き続きマスク着用の生活をしています。

中にはマスクをしていない人もいますが、人と人の距離も自然と距離を取れるようになっているため、自分から近づかなければ問題ないようです。

お店にもよりますが、入り口にアルコール消毒液もあります。

また、語学学校も一時はリモート授業でしたが、現在は通常授業になってきたようです。

ご希望の学校に問い合わせてみてください。(ちなみに私は師範大学でした)

こんぶ

追記:

TS3330様

お返事遅くなりすみません汗

年内はだめでも、来年旧正月までには渡航できるといいですね^^

お互いに健康に気をつけて、
毎日を前向きに過ごしましょう!

それではまた。

こんぶ

2020年9月19日 15時1分

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時4分

退会済みユーザーの回答

台湾内での感染は実質ゼロで、報告される感染者のほとんどは海外からの入国者(帰国者)です。また日々の感染者数も0〜2人と非常に少ないです。

台湾の観光地は現在連休ともなると非常に賑わいます。観光地やレストランはアルコール消毒やマスクの着用など感染対策はありますが、通常通り営業しています。またライブやイベントなども開催されています。

11.12 月頃も引き続き感染対策は必要になってくるかと思いますが、このまま感染者が抑えられればコロナによる規制も徐々に緩和されていくと思われます。

語学学校もオンライン説明会を行ったり、留学生の受け入れを歓迎しているようです。ただ現在は入国後2週間の自宅検疫と1週間の自主管理期間(面会相手や行動の記録など)が求められています。
TS3330様は2ヶ月以上滞在予定とのことですので、最初の3週間ほどはあまり身動きが取れないかもしれません。

またすでにご存知かもしれませんが、こちらのサイトに詳しい現地の情報や留学情報がありますので、ご参考までにどうぞ。

台湾留学センター
https://tw-ryugaku.com/column/

追記:

無事に台湾に来られることをお祈りしております!

2020年9月19日 21時29分

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

学生VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時0分

退会済みユーザーの回答

台北市在住の者です。台湾国内での新規感染者は0人の状態が数カ月続いていて、かなり落ち着いています。(海外から台湾へ帰国した人の感染は確認されているようです)
公共交通機関を利用する際はマスク着用が義務付けられていますが、町中ではマスクをしていない人もよく見かけます。国内旅行が流行っているので観光地も開放していますし、語学学校や大学なども通常通り運営していますよ。
6月頃の政府の見解では、10月頃から海外旅行客を受け入れたいとしていましたが、世界的にコロナウイルスが落ち着く気配がないので何とも、、、台湾国内に限っていえば現在もですが普通の日常生活が送れると思います。

2020年9月9日 16時26分

この回答へのお礼

TS3330さん
★★★★★

お忙しいところご回答ありがとうございます。
ニュース等で見ましたが台湾は感染者が海外から戻ってきた方のみで国内感染は今のところほぼないとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

2020年9月16日 5時8分