ホンコン(香港)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オープントップバスor路線バス
香港に初めて観光に行きます。香港と言えば、看板が間近に迫るようなオープントップバスに乗りたいと思っていましたが、最近は看板の数も減り、わざわざ高いお金を払ってオープントップバスに乗るまでもないという話を耳にしました。代案として、安い路線バスの2階席を勧められましたが、やはりオープントップバスは最近は不人気なのでしょうか。またネイザンロードは必ず通りたいのですが、仮に路線バスにする場合、どのような経路がオススメでしょうか。せっかくなので、始発の停留所から乗車してネイザンロードを通るルートにしたいのですが。現地の今の状況と共に路線バスについても教えて下さい。宜しくお願いします。
2018年1月23日 1時13分
ひろくんさんの回答
オープントップバスと路線バスでは見える景色が全然違いますよ。路線バスは景色を見るために作られていないので空を見上げることができません。
今でも人気ですよ。
2018年1月23日 1時31分
ひろくんさん
男性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2012年初から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりオープントップバスと路線バスは景色を含めて違いがあるものなのですね。せっかく香港に行くので、オープントップバスにしてみようかと思います。屋根が無いバスに乗るのも初めてですので、良い思い出になりそうです。
2018年1月23日 9時51分
Harryさんの回答
こんばんは。
近年の香港は確かに昔に比べて道にせり出す看板が少なくなってきていますが、まだ場所によって数多く存在するところもあり、オープントップバスはそういう所をなるべく選んで運行しているはずです。
また看板だけでなく、香港島と九龍島の間を結ぶトンネル内にある巨大換気プロペラの下をオープントップバスで走り抜けるのは他ではなかなか経験できない迫力がありますよ。
なので個人的には路線バスよりやはりオープントップバスを選ばれることをおすすめします。
2018年1月23日 1時50分
Harryさん
男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2007年8月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。巨大換気プロペラは初めて知りました。かなりスリルがありそうですね。予定通りにオープントップバスにしてみようかと思います。ネイザンロードを通るツアーで、出発地が香港島側のものが良さそうですね。
2018年1月23日 9時49分
雪瑩さんの回答
数年前は、多くの方が参加されてましたけど、今はどうでしょうか?
日本人は多くなかったかもしてません。
路線バスは、チムサアチョイの埠頭から、1番のバスに乗って、
右折したところで降りてください。
太子の警察署のところです。
太子の地下鉄入口にも近いです。
他の路線もありますが、
1がわかりやすいかと思います。
夜だと、自分がどの辺りにいるのかわかりずらいと思いますし。
追記:
すみません。
逆の路線で見てました。(チムサアチョイの埠頭行き)
少し手前になりますが、
旺角奶路臣街で降りてください。
(ネーザンロードです)
そこを過ぎるとネーザンロードから外れます。
あと、同じチムサアチョイ埠頭から2番に乗って、旺角弼街下車。
同じくチムサアチョイ埠頭から6番に乗って、太子站下車。
(これが、距離的に長いです。)
2018年1月23日 2時4分
雪瑩さん
女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:1997年9月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。1番バスですね。始発のチムサーチョイの埠頭から乗るという事ですね。降車場所のバス停名は分かりますでしょうか。オープントップバスでなくても、2階立ての路線バスでネイザンロードの看板が見られれば満足です。昔より看板数が減っているなら仕方ない事ですので。
2018年1月23日 1時28分
マサキさんの回答
toman 様
初めての香港でしたら、路線バスよりオープントップバスをお勧めします
値段は高くても、2階がオープンになっている解放感、看板に手が届きそうなライブ感は、路線バスでは味わえないと思います。
尖沙咀のスターフェリー埠頭の近くに、ネイザンロードを通るバス乗り場があります
2018年1月23日 9時2分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。路線バスよりオープントップバスの方がオススメという事ですね。最近は看板数も減っているのでわざわざ高いオープントップバスに乗る必要は無いという意見もあり悩んでいました。やはり今なおオープントップバスは人気あるのでしょうか。
2018年1月23日 9時37分
Pepsiさんの回答
始発を利用するのであればチムサーチョイのフェリーターミナルからではないでしょうか。
1、1A、2番のバスに乗ればネイザンロードを通りモンコックまで行きます。看板ばかり見て乗り越さないでくださいね。
旺角で降りれば油麻地方面歩きながらの女人街の散策。油麻地で降りれば佐敦まで男人街の散策に便利です。
さらに看板を見たいのであれば2番のバスでさらに進むか、旺角で降りて地下鉄で二駅進み深水歩駅で降りて散策すると映画トランスフォーマーのロケ地にもなった古い町並みと看板ひしめく街が見られますよ。
オープントップバスは乗ったことがありませんが、ベタな観光気分を味わうには良いのではないでしょうか。
2018年1月23日 18時0分
Pepsiさん
男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2004年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。オープントップバス、
路線バス、どちらも捨てがたいですね。初めての香港なので、一度は乗ってみるのもアリですが、料金を考えると断然路線バスの方が安いですからね。悩ましいです。
2018年1月23日 21時5分
Lingさんの回答
はじめまして、こんにちは^_^
オープントップバスですが、値段は高いですが依然と外国人には人気があるように思います。
チムサアチョイですとペニンシュラホテル前に乗り場があるのですがよく待っている人を見ます。
しかし、私は香港に10年以上いますが乗ったことはありません。前回値段を見て高い!と思ったので、、
通常バスですが、ピークトラム乗り場からセントラル行きのバスが稀にオープントップバスの時がありました。
今もあるのかな、、?ネーザン通りも良いですがセントラルの綺麗な街並みをバスもなかなか良いです。(またはトラムをオススメします)
ネーザン通りをバスで通過するには、チムサアチョイフェリー乗り場からモンコック間を探すと良いかと、、分かりやすい方法ですとチムサアチョイあたりのネーザンロードでモンコック、タイチー行きあたりを探すと良いかと思います。
ネーザンロードのエンドがタイチー、その先分岐点でチョンシャーワンロードになるので。。
バスはシティバス、KMBとありアプリダウンロードで路線検索可能です。
空港からですとA21は恐らくネーザン通りますが、行き先によりすごく時間かかります、いっぱいとまるので、、。
市内ですと
102.171,117,118,970,102,114など(途中までネーザンロードから他のロードに入ります、乗り場はジョーダンに近い)
Public square road, Nathan roadから沢山出ているようです。
または私がいつも乗るバスなのですがkmb6番バスですとスターフェリーからネーザンを通っていくことができます。
こちらも途中から分岐にはいりますがだいぶネーザンを走ります。
終点はライチーコックバスターミナルで特になにもないので途中で折り返すのが良いかと。。ローカルフード店が沢山あります。終着駅付近の最寄り駅はメイフーになります。
楽しんで下さい^_^
2018年1月23日 7時13分
Lingさん
女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2006年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オープントップバスはかなり悩ましいですね。香港在住の方からみてもそこまでオススメという訳ではないのでしょうか。路線バスなら他の回答者の方も仰っていましたが、6番バスが良さそうですね。
2018年1月23日 9時45分
ABUさんの回答
オープントップバスは少ないです。あまり見かけません。
夏はかなり暑く、冬もかなり寒いのでオープントップは季節を考慮して下さい。
香港の路線バスはほとんどが2階建てです。
ネイザンロードを通るルートのバスは沢山ありますが、生活バスなので結構飛ばしますよ。
景色や雰囲気を楽しむなら、平日の昼の徒歩をお勧めします。
(夕方は人が多く歩きづらいので)
Prince Edward (太子)
Mong Kok (旺角)
Yau Ma Tei (油麻地)
Jordan(佐敦)
Tsim Sha Tsui(尖沙咀)
上記の区間はネイザンロードですが、距離にして約3km、2時間程度で歩けます。
2階建てといえば香港トラムがお勧めです。(香港島のレトロな路面電車)
ゆっくりと走るので香港島の雰囲気を楽しめます。
追記:
浮かないと思います。香港は外国人が多く、しかも香港人は他人の事は気にしないので
2018年2月3日 12時21分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オープントップバスは街中であまり見掛けないものなのですね。有名な看板を体験してみたいと思いましたが。あと一人でオープントップバスは乗ってて浮かないかと心配です。
2018年2月3日 12時17分
ヒデさんの回答
tomanさん、
ご連絡ありがとうございます。
オープントップバスについては、2種類のバスがあります。
1つはスターフェリー香港とペニンシュラホテルを行き来するオープントップバスがあります。
値段は32ドルくらいです。ネーザンロードは通らないようです。ペニンシュラからトンネルを通ってワンチャイからスターフェリーまでです。30分くらいです。逆コースで戻ります。
2つ目はトラム乗り場から出てる、ビッグバスというもので、香港のメインの観光ルートを回ります。480ドルくらい。2時間から4時間くらい出回り、途中で降りても良いようです。ネーザンロードは通るかもしれません。
普通の2階建てバスでネーザンロードを通るものは、九龍側のスターフェリーから出てるバスがあります。1,1A, 2, 6, 9 などがあります。もっと沢山ありますが、スターフェリーからの始発はそれくらいです。バスは結構飛ばします。行き先が分かれば何番というのがありますが、モンコック辺りから脇に入るルートが多いです。6番はネーザンロードの最後まで行きます。
旧正月前で香港は少し年末の雰囲気ですね。寒さは7-12度くらいまで下がります。結構寒いです。日本ほどではありませんが、、、
ひで
2018年1月30日 0時16分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。せっかくなのでオープントップバスに乗ってみようかと思いますが、一人だとなかなか寂しいものがあるのでしょうか。
2018年1月30日 2時3分
きょんさんの回答
Big bus tour のオープントップバスでしたら九龍ルートでネイザンロードが楽しめます。お一人280香港ドルです。https://www.bigbustours.com/en/hong-kong/hong-kong-routes-and-tour-maps/
路線バスでしたら、チムサアチョイのスターフェリー乗り場前にバス停があります。KMB BUS でしたら1、1A、2、6、9番バスでネイザンロードを通ってモンコック 駅に着きます。お一人5〜7ドルです。
楽しい旅になりますように。
きょん
追記:
はい、2階席最前列に座れれば楽しめます
2018年1月23日 9時40分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。路線バスの2F席でもネイザンロードの看板の景色は十分に楽しめるでしょうか。料金的には路線バスは魅力的ですが。
2018年1月23日 9時34分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。6番バスですね。6番バスをオススメする理由があれば教えてください。ちなみにネイザンロードも通りますか。
2018年1月23日 9時40分
サミーさんの回答
オープントップバスは今でもペニンシュラホテルの横の乗り場に行列ができているので、けっこう人気があると思います。
屋根がないので、臨場感があるんだと思います。
ネイザンロードのペニンシュラの横から沢山パブリックのバスが出ています。
どれでも15分から20分は看板のある所を通って行きます。
2018年1月23日 20時23分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今でもオープントップバスは人気はあるのですね。せっかくなので一度乗ってみるのも良いかも知れませんね。
2018年1月23日 21時6分
シェリーさんの回答
こんにちは。返信遅くなり、申し訳ないです(T . T)
もう他の方も回答されてるかもしれませんが、せっかくの観光なら、観光らしいことをしてもいいのでは?って思います。
香港の町並みは、昭和みたいで面白いですよ。
お値段次第で、考慮してもいいと思います。
安い路面バスの二階席と、オープントップは違いますよ。
私はロンドンに行った時は、オープンバスに乗りましたよ。色んな説明もあって、楽しかったです。
ネイザンロードは、モンコック の辺りだと思うのですが、路面バスが多すぎて、どこから出発するかにもよります。
しかも、どこかの普通の団地行きのバスとかも多いですからね。。
2018年1月28日 7時5分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オープントップバスは一人でも楽しめるでしょうか。
2018年1月28日 16時43分
とっこさんの回答
オープントップバスが不人気になったというより、日本人の観光形態が変わったことにより乗る人は減りました。
ネイザンロードを通るバスは数十路線なので、どれに乗ってもいいと思います。始発もスターフェリー乗り場だったり、ホンハム駅だったりと色々あります
追記:
看板も減ってますが、それが客足を減らしてるわけではありません。
単に安く観光、ゴールデンルートじゃないとこの人気が出てきてます。下町歩きなど
2018年1月23日 14時26分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。看板数が減ったからという理由では無いのですね。オープントップバスなどでの観光から別の形態での観光にシフトしたのでしょうか。ちなみに最近はどのような観光が主流になって来ているのですか。
2018年1月23日 14時9分
ンゴイサイさんの回答
そうですね。現実問題として看板が老朽化や強度の問題で撤去され、
前程間近に看板が迫ってくる様な臨場感があるようなスポットがなくなってきていると、良い頃を知っている人は言いますね。私もとあるオープントップバスツアーでネイザンロードを走りましたが正直「え、これで終わり?」と物足りない気持ちになりました。
もし路線バスでネイザンロードをという事でしたら、太子駅付近に旺角警署というバス停があり、そこからKMBバスの6番スターフェリー行きに乗るのはどうでしょうか。ネイザンロードの端から端まで走りますし、最後は尖沙咀のフェリー乗り場で綺麗に終わるいいコースです。
https://search.ushb.net/bus/KMB/6
追記:
臨場感、思い出に残るのは物足りなくなったとはいえ、ベストはオープントップでしょう。路線バスの2階席の一番前を確保出来ればそれなりに臨場感はありますがオープントップには負けます。やはり前方向、または上の景色が見えてなんぼな所があるので。
2018年1月23日 16時57分
ンゴイサイさん
男性/30代
居住地:香港/九龍地区
現地在住歴:2010年10月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。少しでもあの看板の張り出しを体験するにはやはりオープントップバスに乗るべきなのでしょうか。路線バスの2F席でどこまでスリリングな雰囲気を体験出来るのか悩ましいです。
2018年1月23日 16時42分
Megさんの回答
オープントップバスですが、カオルーン側は旅行社のものしかないです。
2階建バスの上、前方ですが、少しはきらびやかな看板がかんじられるか??という所です。
ちなみに、スターフェリー乗り場から1番、2番のバスが行きます。
2018年1月24日 9時44分
Megさん
女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2005年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仮に昔と比べて看板数が減っているとは言っても、看板の迫力を感じるならばオープントップバスに乗った方が良いかも知れませんね。
2018年1月24日 13時47分
Gusanさん
男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

大丈夫ですよ。
2018年3月12日 23時27分
退会済みユーザーの回答
はじめまして
わたしはこちらに住んでますが、最近初めて乗りました。
とっても楽しくて、また乗りたいなと思いました。
路線バスの二階は、たしかに同じ高さではありますが、屋根があるので眺めは退屈ですよ。
日常で普通に乗りますが、やっぱりオープンバスにはかなわないように思います。
楽しい滞在になるといいですね!
2018年1月23日 1時51分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オープントップバスについて感想教えて頂いてありがとうございます。大変参考になりました。看板数が昔と比べて減っていたとしても、やはりオープントップバスは魅力的なんですね。
2018年1月23日 9時47分
退会済みユーザーの回答
カオルン側はわかりませんすみません。香港側でしたら、ツアートラムもなかなか面白いですよ。
追記:
そうです。アナウンスがなかなか面白いです。確か日本語もあった気がします。あと、普通のトラムは停留所が多いですが、観光トラムら少ないです。ただ、特定のところにしか止まらないので降りた時に降りられないのが難点です。
2018年1月23日 9時49分
この回答へのお礼

香港側の観光トラムは検討していましたが、普通のトラムでも十分に景色を楽しめるのではないかという話になりました。話は変わりますが、観光トラムと普通のトラムとの違いは観光アナウンスの有無が主になるのでしょうか。
2018年1月23日 9時39分
退会済みユーザーの回答
路線バスで十分です。
2018年2月19日 2時10分
この回答へのお礼

なるほど。オープントップバスは評価が二分していますね。オープントップバスの魅力はあまり感じませんか。
2018年2月20日 8時22分