ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ドイツの壁紙メーカーRASCH社の使用写真
ドイツにあります壁紙メーカーのRASCH社のWALLTONと言う塗装下地壁紙があります。
日本には塗装するときに塗装下地壁紙を貼るという習慣は全くありません。
日本で塗装下地壁紙を広めたいのですが、実際に貼ったものや施工中の動画ないかと探しています。
WALLTONの施工写真や動画を手に入れる方法はないでしょうか?
2023年6月1日 14時8分
だんすさんの回答
今日は。
以下、参考までに。
壁紙の貼り方
https://youtu.be/c2m7us-ghT4
RASCHコマーシャル
https://youtu.be/FKZJNwOJVH4
横尾
2023年6月4日 23時18分
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。
2023年6月5日 17時13分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2023年6月5日 17時14分
るんさんの回答
はじめまして。るんと申します。
ご質問の件について、Youtubeアドレスをお送りします。使用されている壁紙はRASCH社とは限りませんし、ドイツ語ではありますが、専門の方がご覧になればおわかりになる部分が多いかと思いますし、ドイツ語の字幕から翻訳することもできるかと存じます。ただし、自動翻訳は誤訳がありますのでお気を付けください。動画転用は不可だとおもいますが、ご覧になるのは問題ないと思います。
動画
リンク集 貼り方
https://www.bing.com/videos/search?q=wie%20k%C3%B6nnen%20tapeten%20verarbeitet%20werden&qs=HS&form=QBVR&=%25eIhren%20Suchverlauf%20verwalten%25E&sp=2&lq=0&pq=wie%20k%C3%B6nnen%20tapeten%20&sk=HS1&sc=2-19&cvid=20558B748E544A69A3492A7348CB85FB
リンク集 塗り方
https://www.bing.com/videos/search?q=wie%20k%C3%B6nnen%20tapeten%20streichen&qs=HS&form=QBVR&=%25eIhren%20Suchverlauf%20verwalten%25E&sp=2&lq=0&pq=wie%20k&sk=HS1&sc=10-5&cvid=85B28010C5334E318CDF58DBC019A1A4
直接リンクできない場合はコピペをお試しください。
RASCH社のHPはご存じとは思いますがhttps://www.rasch-tapeten.de/aktuelles/#です。
WALLTONの施工写真や動画を入手できるかどうかは、直接RASCH社に問い合わせるのが良いかと思います。
2023年6月1日 20時41分
e0817334さんの回答
マッキー様、
ドイツはケルン在住のHiroと申します。
当該壁紙メーカーの施行中の動画等について、お問い合わせありがとうございます。
ドイツでは一般的に、モルタル打ちかコンクリート打ちで壁が成り立っており、その壁面に壁紙(ドイツ語ではTapeteタペーテといいます)を施工して完成させます。
貴殿の仰る”塗装下地”という事ですが、当該製品であるWalltonのように、実際はその製品一枚で壁を完成させる考えの製品と思われます。Walltonのような、白系統の壁紙ですと、ユーザーがその後好きな色のペンキを塗って仕上げることも可能です。ドイツでは、賃貸住宅でも頻繁にリフォームの一環で壁紙交換を行うため、壁紙を施工するのにも、扱いやすい製品が多く、多くの人がDIYのような手軽さで作業しています。(賃貸住宅で住居引き渡しの際も、最低限壁面を白塗りにして引き渡しとなるのが一般的です。) 日本人の私も、壁紙が定期的に変えられるのは、衛生的で良いなと思います。
動画ですが、以下参考までに列挙しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=c2m7us-ghT4
Rasch社が出している動画と思われます。壁面に模様付きのデザイン性のあるTapete壁紙を貼って壁を仕上げる工程が紹介されており、当該製品Walltonではないですが、同じような作業工程となっております。(ドイツ語)
https://youtu.be/fo3pFBUZGGg
上記と同じように作業工程を紹介している動画になりますが、
モルタル打ちの壁面の様子や、そこにWalltonのような下地壁紙を貼っている点では一番ご想像に近い内容かと思われます。(ドイツ語)
翻訳等、または当該メーカーとのお問い合わせなど、何か他にお手伝いできることがありましたら、ご相談頂けると幸いです。
Hiro
2023年6月1日 17時55分
Abbさんの回答
Rasch社という名前ははじめて聞きましたが、老舗のようですね。
日本でも取り扱いをしている会社があるようで、日本語では以下のようなページと画像がヒットしました。
https://interiorkawai.com/products/rasch-w-339604
以下はRasch社のオフィシャルで、少しスクロールすると、貼っている動画が見つかります。
https://www.youtube.com/@raschtapeten/videos
ドイツではDIYがポピュラーなので、Raschと明記はされていませんが壁紙の上から塗装する様子など、Youtubeに大量にありました。以下は一例です。
https://youtu.be/I5sV74HOlIk
検索するときは、
Tapezieren
Streichen
などで検索すると、お望みの情報がヒットするかと思います。
2023年6月1日 17時48分
Abbさん
その他/50代
居住地:Karlsruhe
現地在住歴:2020.05から
詳しくみる
ゆうき.DEさんの回答
おそらく営利目的となると思いますので、会社へ問い合わせて使用許可をもらう必要があります。
その際に必要な画像や動画を一緒にもらうという流れが、スムーズだとと思います。
私が調べたところによると下記が公式HPでコンタクト欄がございました。
そちらから又は下記メールアドレスからお問合せ可能です。
【会社名】Tapetenfabrik Gebr. Rasch GmbH & Co. KG
【住所】Raschpl. 1, 49565 Bramsche
【HP】https://www.rasch-tapeten.de/en/
【電話番号】+ 49 (0) 5461 8110
【メールアドレス】info@rasch.de
2023年6月8日 23時6分
美紀さん
女性/60代
居住地:ハイデルベルグ ドイツ
現地在住歴:1999年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こちらの動画がありますが、壁紙を貼る前に下地壁紙を貼っている様子ではないですが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=c2m7us-ghT4
2023年6月1日 17時38分