ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
娘が卒業旅行でドイツに行きます
娘が友だちと2人で、フランクフルト、ミュンヘン、ローテンブルクへ卒業旅行で行きます。
治安はどんな感じでしょうか?
気をつけなければいけないような事を教えてください。
よろしくお願いします。
2017年2月14日 2時55分
退会済みユーザーの回答
初めまして、こんばんは。
基本的に、ドイツの大都市(今回で言えばフランクフルトとミュンヘン)では中央駅の周辺の治安が良くありません。夜間などは特によろしくない(薬物でもしてるんじゃないかって)人が増えますので夜に中央駅周辺にはいかないようにさせるといいでしょう。
(駅内部は周辺に比べてだいぶマシですが治安がいいわけではありません)
人ごみの多い場所ではやはりスリや置き引きがいますので貴重品の保管には注意するように言っておいたほうが良いです。
もちろん、たくさんの人がいる前で財布を開けるなんてするとお金がたくさん入っている場合狙われますので、財布は分けておくくらいの気持ちが良いです。
とは言え、身の危険を感じるほど危ないわけでもないので、ビクビクする必要はありません、日本にいるときよりは貴重品やスリなどに気を配っておけば良い程度です。
また、日本人は欧州旅行となるとおしゃれをして旅をしたがりますが、これは「私は旅行者で、日本から来ています。」と宣伝して歩くようなものなので、お金を持ってるだろうと目をつけられやすいです。
ラフな服装(夏ならジーパン、Tシャツ、スニーカーみたいな)で旅をすることをお勧めします。お洒落着でウロウロしてるのなんて日本人か、成金中国人くらいですので。
長くなりましたがこんなところです。
昨今は治安が悪化していっていますのでちょっと普段より周りに気を配りながら過ごされるようにアドバイスするのが良いです。
また、外務省の旅レジに登録しておけば危険情報ももらえますのでオススメです。
2017年2月14日 3時45分
この回答へのお礼

ありがとうございました。?
旅レジ知りませんでした。
娘に伝えます。
2017年2月14日 4時9分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
ドイツには27年間住んでいます。
ちょうど今、ミュンヘンの中央駅近くにいますが、市内では比較的危ないと言われているのも関わらず人々は親切で、身の危険を感じるようようなことは特にありません。
フランクフルトでも同様ですね。
ローテンブルグは、フランクフルト・ミュンヘンに比べてずっと小さい町ですので、さらに安全です。
ただ犯罪発生率はやや高めなので、身の回りのものなどに気を配り、夜間の外出時は不審な人が寄ってきたら気を付けるぐらいの気構えは必要です。
自分の体験からいうと、ちょうど東京の新宿・歌舞伎町や池袋の裏路地あたりと、ちょうど同じくらいの治安と思ってもらえると最も分かりやすいと思います。
ただそれもフランクフルト・ミュンヘンの話で、ローテンブルグはそれよりも安全です。
自分はヨーロッパの町あちこち行きましたが、今までで最も怖い思いをしたの東京・池袋の裏路地でした(しかも昼間)。
以上、ご参考までに。
追記:
ご評価いただき、ありがとうございます。
お気をつけて、楽しい卒業旅行になりますように。
スリの被害は多いようです。
2017年2月14日 3時10分
この回答へのお礼

ありがとうございます!?
2017年2月14日 3時8分
退会済みユーザーの回答
夜に酔った人がケンカしてるのを、ごくまれに見かけたことがあるくらいで、治安は悪くないです。
置き引き、スリに気をつけるのは、他の国と同様ですが、女性2人であれば、知らない人に誘われてもついて行かないとか、日本にいる時と同様のことを注意していればいいと思います。
追記:
駅や街中では、銃を携帯している警察官をよく見かけるので、びっくりするかもしれませんが、いつものことです。
ドイツ旅行、楽しみでしょうね。
2017年2月14日 14時48分
この回答へのお礼

ありがとうございます?
2017年2月14日 4時10分
退会済みユーザーの回答
現在は安定しており通常、すなわち銃撃事件やベルリンのトラックの事故が起こる前程度に治安は回復しています。
僕はフランクフルトは行動範囲外ですのではっきり言えませんが、ローテンブルグ、ミュンヘンは治安は良いです。ただし若い女性が深夜に歩いて移動することは気をつけたほうがいいと思います。
何れにしても、安全とは言っても日本よりは犯罪率も高いですので用心に越したことはありませんが、日本で想定するよりは安心していいとおもいます。
空港や駅などで、置き引き、スリなどの話は時々聞きますので気を付けた方がいいです。
2017年2月14日 4時2分
この回答へのお礼

ありがとうございます?
2017年2月14日 4時13分
ミンガさんの回答
2月3月は世界の学生が旅行に出ますので、外国語で話す機会も多くなります。日本語を学ぶ人が増えました。
ドイツでは、「ハロー」と挨拶するようになりました。いつでも挨拶するのは良いことです。たとへば店で買物もしなくても、「バイ」と挨拶して出ると良いでしょう。
日本語で話しかけてくるかもしれません。静かに日本語を読める・話せる人が隣にいることもあります。もし声をかけられたら、肌の色は気にせずに、日本語で会話してみるとよいですよね。自分の日本語が通じるか話してみたいのです。何人関係なく(日本人も)、外見に囚われることなく、目を見たら、その人のたくらみや素直さも見れます。良い社会人勉強になりますね。
チャイナ?とかコリア?とか質問されます、日本人は日中国人とか韓国人と聞かれても、屈辱を感じて、気分を害するなどありますが、日本人以外は「中韓ヘイト」はわかりません。
外国語ができなくても、シャイは禁物です。また子供ポくしないで堂々とすることです(幼稚ぽく、大人の女性に見えず、この娘、騙せそうと・・に見えるからです)
置き引きはどこでもいますから、忘れないように。電車の場合は、駅で一応尋ねて届けておくこと。翌日まで、警察とか届いているか確認するとよいでしょう。
ひったくりにあったら、大声でドイツ語「ヒルフェー!Hilfe~」と叫ぶことです。これからの世の中は大声をだして人を呼ぶ練習も必要でしょう。日本で練習するとよいですね。
バックはショルダーにして、必ず前に下げます。日本のおばさん達はその上からコートを着ているので、ペンギンさんみたい。かっこよくないです。安全と言えば安全ですが。
フランクフルトの歩行者天国で商店街で、数年前に私服警官を装う偽者2人が、日本人観光客に「今、偽ユーロが出まわているので確認します。お持ちのユーロを見せてください」とお財布からユーロを出させて、まだ持っていませんか?などと話して、その隙に、お札をもって逃亡したそうです。
数か月前は、中国人のビジネスマンに声かけて、持ち逃げしたのですが、近くの警察に届けたので、数時間後に捕まったと新聞に出ていました。お財布を出して買い物をするときは、お財布はバックの中に入れていて、お財布が外に見えないようにお札を出すと良いですね。
クレジットカードのお買い物も問題無いでしょう。20ユーロぐらいならどこでもOKです。
パスポートや航空券はコピーして、オリジナルはホテルに置いてゆくのがよいでしょう。
お買い物の時、お店で免税手続きにパスポートのコピーを提示すればOKです。
出発の日に、忘れないように、また、体に身に着けている袋に戻すのを忘れないように。
危険そうなところはどこの国にもありますね。お行儀のよい観光客にはあまり縁のないものですが、万が一、薄暗くて気味が悪そうな場所に迷い込んだら、そこに留まらないこと。ドイツはどこでも暗いのですが、ぶらぶらした人達がビールの瓶からビールを飲んでいるとか、立ち食いしているとか、大声でおしゃべりしているとか・・・、声をかけらたら、怖がらずに相手にしないことです。
レストランで食事する時は、時間がかかりますが、そうゆうシステムです。最後にテーブルの上で清算する時は、ウエータにチップを7%-10%程度をあげてください。彼らの大切な生活費の一部ですので。スタンドで食べ物を買うのはチップはいりません。
他のロコ達の意見も参考に、楽しいドイツ旅行をされますように、祈っております。
2017年2月14日 17時29分
chappyさんの回答
こんにちは。昨年までドイツに留学していた者です。私は男ですが、質問に記載された三都市には行ったことがあるので、学生視点からお答えします。
・ミュンヘン
特に危険と感じられるところはなく日本人や中国人など、外国人が多いため、アジア人に対して排他的なところはないです。そのため、差別的な待遇に会うことはほとんどありません。治安面に関しても、大都市にも関わらずドイツ国内ではかなり治安が良いと言えます。ただし、夜遅くの中央駅付近や宿泊施設が多い地域は、スポーツバーやクラブなどがあるため、怖いと思うかもしれません。
・ローテンブルク
完全に観光地化されており、ほとんどアジア人旅行者しかいません。治安は日本と同レベルでしょう。小さい村なので特に危険と感じることもなく、店の人やホテルの人も日本人に慣れています。
・フランクフルト
夜の中央駅前の治安は私が旅行したドイツの都市の中では最悪でした。駅周辺は風俗街です。薬物中毒者がウロウロしているようなところなので、暗くなってからの駅前付近の外出は控えることを強く推奨します。ただ、駅構内や旧市街は平穏です。こちらも多くの日本人が訪れているところです。危険な中央駅周辺や危険地域に行かなければ問題ありません。夜間の外出は極力避けてください。
・共通事項
どの都市もスリ・置き引き・ひったくりには気をつけてください。留学中、私の友人も治安としては全く問題ないような場所で携帯や財布をすられたり、カバンを置き引きされたり被害に遭っています。特に日本人は格好の標的です。ドイツは他の国と比べてそういった軽犯罪はかなり少ない方ですが日本よりは格段多いです。
人種差別をする気はありませんが、難民政策以降、中東系の方々がそういった犯罪に手を染めざるを得ない状況です。
スリや置き引きの対策についてはサイトやガイドブックに詳しく載っています。決して甘く見ないようお伝えください。スマートフォンや財布を盗られてもこの時世ではあまり被害が出ることはありませんが、旅がつまらなくなりますし、写真などの想い出も全て一瞬でなくなります。
最後に、パスポートコピー・カード類のコピーなどは持っておくようにしてください。もし万が一トラブルに巻き込まれた時に対処が早くできます。
不安になるようなことも書きましたが、夜遅くに出歩いたり、危険な地域に行ったりしなければ全く問題はありません。ドイツはヨーロッパの中でも安全な国に入るので個人の少しの注意だけで問題なく旅行できます。
長くなりましたが参考になれば幸いです。
2017年2月14日 9時2分
Tay777さんの回答
はじめまして。
フランクフルトからロマンチック街道(ローテンブルク)、そしてミュンヘンを旅行されるに際して、一般的な心得として、先ず安全管理と健康管理をしっかりされることをお勧めします。
ご存じのように、何度かテロ事件が発生しているドイツですが、近ごろは、すっかり落ち着いている感じです。ただ、現在(三月上旬まで)は「カーニヴァル」のシーズンで、各地で仮装祭り等が行われています。
・人込みでは、スリや置引きが多発しています!また、不用意に人ごみに入って、トラブルに巻き込まれない様に!
・また、酔っ払いや、単に悪ふざけしている人達もいます!
※特に、フランクフルトやミュンヘンなどの大都市では、遅い時間に中央駅付近をうろつかないこと!(他国からの人々も集まりやすいですから、トラブルが起こりやすい!)
※小さいことですが、買い物で財布からお金を出す際は、必要な分だけを出し入れすること!(日本人が、最も注意を要する点の一つ!)
また、滞在中は、在フランクフルト&在ミュンヘン日本国総領事館のHP情報をチェックして下さい。
・最新情報を日本語で分かりやすく提供してくれています。
・盗難等があったら、直ぐに相談して下さい。
※盗難の多くは置引きで、その半数はホテルやレストランでの食事の際に発生しています!(貴重品管理には、細心の注意を!)
☆現在、気温は-3~7度程度で、日本同様に風邪・インフルエンザ、そしてノロウイルスも流行っています!(前述の通り、健康管理第一です!)
・・・何だか物騒なことばかり書き連ねましたが、これらは改めていうまでもない一般的な心構えです。ただ、慣れない外国で浮足立った際に注意がお留守にならない様に、十分留意したいことです。
それでは、ガードをしっかりしつつ、楽しく思い出に残る卒業旅行を堪能なさって下さい。特に、美術館・博物館は、この時期、ほぼ貸し切り状態で見学できるでしょうから・・・。
田中より(ミュンヘン在住)
P.S.
毎月の最終金曜日、ミュンヘン市内のレストランに
日本人とドイツ人が集まっています。
・今月は、24日(金)19時。
・詳細お問い合わせは、こちらへどうぞ。
http://www.japan-stammtisch.de/contact/contact.php
2017年2月14日 12時4分
Yoko@Germanyさんの回答
初めての海外旅行なのでしょうね。親御様は心配ですよね。
ドイツは基本、治安はいいほうだと言えますが、日本と比べたら、やっぱり気を付けなければいけないことはあります。
ここに質問されてるとのことで、たぶん個人旅行なのでしょうか。
まずは、貴重品の管理は、とにかく気を付けすぎるに越したことはありません。
隙がなければ、狙われにくくなります。
たぶん、今時の学生さんは、おしゃれですから、卒業旅行で小ぎれいな恰好でカメラ(スマホ)や地図片手に歩いているとすぐに、旅行者とわかるので、スリなどにねらわれやすくなります。
具体的に例えば、貴重品(現金・パスポート・クレジットカード・)の管理について。
貴重品を入れたかばんは、必ず自分の前側において、できれば、手をかけて持ち歩く。
また、鞄の中でも奥の方やチャックを2度あけないととれないところにいれる。
リュックサックの場合は、貴重品はリュックには入れない事をお勧めします。後ろからそっと開けるスリもいます。
また、ホテルの朝食会場。席とりについ日本人は鞄をおいていく人がいますが、これもNG。
ホテルの1階などにある朝食会場は、実は誰でも出入りできてしまう場合があります。
また、ホテルの朝食時に貴重品を部屋に置いてでかけるのもよくありません。(掃除の人が入ってしまう場合があるので。入ってほしくない場合は、「Don’t disturb」の札をかけておきましょう。)
と、添乗員時代に話していた注意事項を具体的に書いてみましたが、ドイツで怖い思いをした経験はありません。が、最近住んでいて、スリにあいそうになった経験はありますけれどね。
電車の乗る際にやけにくっついてきて、ポケットに手をいれられそうになったり、リュックのチャックをそっとあけられそうになったり。。。(もちろん、そこに財布などの貴重品はいれていませんでしたが。。。)
と、注意していれば、未然に防げるので、どうぞ、気を付けて楽しいご旅行になることを願っています☆
2017年2月14日 17時44分
たまごさんの回答
こんにちは。卒業旅行いいですね!
フランクフルト、ミュンヘン、ローテンブルクそれぞれ行ったことがありますので、その時感じたことや見たこと、また同じく訪れたことのある友人の話やドイツ人の話を踏まえて、回答させていただきます。
フランクフルト
大都市です。駅周辺は、怪しい感じの人が結構いて、例えばハイデルベルクやローテンブルクに比べると治安の悪さを感じます。娘さんのお友達も女性の場合、夜女の子2人でフラフラするのはやめた方がいいかと思います。あとは、風俗店などが並ぶ通りなどもあるので、その辺りも避けた方がいいと思います。駅周辺で、黒人の人たちに囲まれてバッグの中身を取られそうになった(日本人女性1人でいたとき)という話は聞いたことがあります。
ミュンヘン
こちらも大都市です。フランクフルトよりは治安は良さそうな気がしました。
ローテンブルク
こちらは特に問題ありません。とても素敵な可愛い街です。
どの都市にも共通すること。
やはり海外ということで、日本に比べると治安は良くはないと思いますが、心配し過ぎるほどではないと思います。スリなどの対策をして、危険なところには立ち入らないことが当たり前ですが大切だと思います。各都市とも、観光客や日本人がたくさんいます。
また、親御さんとして心配なのはテロだと思います。フランクフルトやミュンヘンは大都市ですから特に心配だと思いますが、こればかりはなんとも言えません。人混みを避けるぐらいでしょうか。
当たり障りのない回答しかできませんが、お役に立てれば幸いです。何かまたお聞きになりたいことがありましたら、遠慮なくご質問ください。
娘さんの卒業旅行が安全で楽しいものになりますように。
たまご。
2017年2月14日 4時13分
さこさんの回答
去年から約半年間、西ドイツのアーヘンに住んでおり、ここ2ヶ月の間にフランクフルトとミュンヘンへ行きました。
たしかにここ3・4年の間にシリアやイラクからの移民は格段に増えたんですが、もともとドイツは移民国家でアフリカ系や中東系の移民が多く、最近特別治安が悪くなったとは感じません。
ただ、常に周りを気にかけ、夜は基本的に出歩かない、治安の悪い場所に近寄らない(インターネットなどで事前にチェック可能です)ことが最低条件です。地域によっては水商売が合法だったり、移民街のあたりは治安がぐっと悪くなることがあります。また、人の集まる場所、特に駅や電車、バスの車内、旧市街のマーケットなどでは盗難に注意が必要です。
また私が経験した実例を挙げると、フランクフルト中央駅で男が「自分は2人分のチケットを持っていて、君の目的の場所まで自分のチケットで連れていってあげるから君はチケットを買わなくていいよ。」とチケット売り場で話しかけてきました。しかしよくよく聞いてみるとその後男はその倍近くの金額を請求するつもりだったことがわかりました。また、それは1人ではなく駅全体でグループで行っているようでした(断るのにかなり時間がかかり苦労しました。私はその後しばらくその場所で人を待っていたのでよくわかりました。)。他の西ヨーロッパに比べるとドイツは比較的安全ですが、日本から出てしまえばどこでも盗難や詐欺にあう危険性が高くなります。くれぐれも気をつけるように娘さんにお伝えください。
2017年2月14日 11時37分
寅次郎さんの回答
昨年来、それまで安全と考えられてきたドイツでも様々な事件が起こるようになりました。ベルリンのクリスマスマーケットへのトラック突入事件やマクドナルドでの銃乱射などですね。危険だということで欧州旅行を控えて行先をアメリカやアジアに変更される方も多いと聞きます。住んでいる立場から言いますと、それほど危険ではないと申し上げます。しかし絶対安全など有り得ないことはご理解頂けると思います。
日本国内であっても、歌舞伎町の裏路地の怪しげなところは危ないことこの上ないでしょうし、渋谷のスクランブル交差点を昼間歩いて危険な目に合うとしたらかなり運が悪いといえると思います。
アドバイスは危ないところに近寄らない、これに尽きると思います。観光地・人込み・列車・駅などではスリ・置き引きは当然居るという前提で注意されてください。お友達同士、少しの間でも荷物や貴重品を互いに常に見守ってください。余裕があれば、日本人ガイドによる個人旅行がお勧めです。短時間で効率よく廻れ、しかも危険なところは避けて貰えることはいうまでもありません。ご要望あれば承ります。かといって、疲れてしまうほど四六時中緊張している必要もありません。防犯ベルをポーチに要れておく、後ろから近づく人は追い越させるなど、日本でも普通にされる対策をされてください。楽しい旅行をお過ごしください。 EDDIE
2017年2月14日 6時34分
ハイデルさんの回答
ドイツは、ヨーロッパで比較的治安が良いですが、しかし、日本と違い置き引きやスリなどには、気を付けないといけません。電車など乗る場合も荷物は、最低でも極力目の届く範囲にいる事、また、最近ではテロ事件でスーツケース、カバンなど置いてそこから離れたりすると直ぐ通報されるので、いつも身の回りに置いとく事です。
下記を参照して下さい。
http://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/jp/konsularisches/sicherheit/2017.01%20anzen%20no%20Tebiki.pdf
フランクフルトとミュンヘンは、大都市なので夜は、気を付けた方が良いです。ローテンブルクは、小さな街で特に観光客ばかしなので安全です。フランクフルトの駅周辺は、夜は極力避けた方が良いです。
せっかくドイツに来るなら大都市より小さな街がお勧めです。ハイデルベルクは、お城や旧市街がとても良くドイツ最古の大学があり治安もとても良いです。ハイデルベルクに来られるなら案内は出来ますのでご検討下さい!
2017年2月14日 5時0分
tolachoさんの回答
こんにちは。
ここ最近の世界情勢では海外旅行は心配ですね。
ミュンヘンから1時間ほどの観光地在住者です。
私の住んでいるところは観光地とはいえ田舎なのでやはりミュンヘンにでると少々緊張します。
日中はスリや置き引き、またナンパのにいさんについていかないなどを注意すれば良いと思いますが、夜間の外出は避けるべきだと思います。
移民がアグレッシブさを増しいてる感がありますし、ミュンヘン、フランクフルトはマリファナを吸って歩いてる人が多いです。
今の時期、18時前には暗くなってしまうので夜は長いですが、夕食を食べたらホテルに帰るのが無難だと思います。
ミュンヘンの駅周辺、意外と治安が悪いのでご注意ください。
とはいっても、テロがあったりしたら避けきれませんが、そればかりは注意のしようがありませんからね。
安全で楽しい旅行になりますように。
2017年2月14日 22時4分
marinbirneさんの回答
はじめまして。
フランクフルト、ミュンヘンはドイツの中でも大都市に入りますので。中央駅前はけっこう怪しい人や、ドイツ人ではない人がたむろしているように思います。仕事でフランクフルトにいきますが、中央駅らへんは、なぜか臭い。。そして、長年すんでいる私でさえも警戒しています。
あまり夜はでかけないことをおすすめします。
ローテンブルグは比較的田舎の部類にはいりますので中央駅付近はそこまで人がたむろしていることはありませんが、念のため夜はおそくならないようにされたほうがいいと思います。
ローテンブルグによられるのでしたら、ビュルツブルグという町で電車は乗り換えになります。
私、その街でガイドをしております。乗り換えに結構時間がかかるのでよければ、みていってください、世界遺産のお城もあり比較的ゆっくりした中都市になっています。
2017年2月14日 5時6分
エミさんの回答
大きな街の中央駅では、特に貴重品に注意してください。
日本人旅行者は多額の現金を持ち歩くので狙われます。
(ヨーロッパの人はECカードという銀行口座から直接支払われるカードを持っているので現金をあまり持ち歩きません。クレジットカードは少額の買い物やスーパーマーケットでの買い物では使えないことが多いのですが、ECカードは使えるのです。)
駅には切符を持っていない人も立ち入れるのです。
バスも要注意です。某中央駅と、某観光地の路線バスで盗られた若い人を二人知っています。
スリの手口は一人が注意をそらしている間に仲間がカバンを開けるという方法です。
混んでいる時にはリュックサックは前に回します。
楽しい旅行になるようにお気をつけて。
2017年2月14日 19時45分
パルメさんの回答
バイエルン州(ミュンヘンのある州)にあるレーゲンスブルク在住のパルメです。
ドイツさん、こんにちは。
治安が特別悪いとは思いません。
ただし、大都市、観光客が多い、となると、勿論安心しているよりも、普通に気をつけていればいいと思います。
私も若かりし頃は、バックパッカーであちこち出掛けました。
よっぽど危ないところに出ると、自分でわかるものです。または、周りが注意をしてくれます。
卒業旅行ということですが、ご心配なさらないでも、娘さん達がちゃんとご自身でうまくされていくと思います。
楽しさから、油断しないように、羽目を外しすぎないように。
普通に、常識的に、身の回りのものをしっかり管理して、素敵な思い出を作られますように。
2017年2月14日 7時5分
ミヤガワさんの回答
最も重要なのは、鉄道やバスの乗り方だと思います。日本と違って改札はなく、切符は必ず常に車内では所持し、かつICEやIC以外では、車内(バス、トラム)かプラットフォーム(地下鉄など)にある自動刻印押し機に切符を入れて、日付などの情報が入った刻印を切符に刻まないといけません。切符を持っていなかったり、切符に刻印がなかったりした場合、問答無用で60ユーロ取られます(どう見ても切符の使い方を知らない外国人旅行者だったら見逃してくれたという話は聞いたことがありますが)。
治安は大丈夫ですが、フランクフルトやミュンヘンの中央駅周辺は注意が必要です。何度も行きましたが、いつ行っても治安が悪そうでした(特にミュンヘン中央駅の周辺の通り)。
2017年3月11日 5時56分
ミヤガワさん
男性/30代
居住地:ゲッティンゲン/ドイツ
現地在住歴:2015年7月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめまして JAJAです。
治安という点では 日本の良さにどっぷりとつかっていると
海外はどこも危ない ということになります。
くれぐれも ここは日本でないということを忘れないよう。
ひとつ 具体的なアドバイス。
日本人(特に若い女性)は 服装、持ち物がシックすぎて
すぐにわかってしまいます。日本人ならお金をもっている という
判断で どうしても標的になりやすいのです。
ドイツ人は 皆 質素なので出来るだけ目立たないカッコで。
お化粧も こちらではしていない女性がほとんどです。
旅行中は決しておしゃれをしないこと!
楽しい 思い出深い旅行になりますように。
2017年2月14日 19時31分
chihiroさんの回答
こんにちは。ご質問ありがとうございます。娘さんが行くところは観光都市ですので治安もいいと思いますが、旅行者を狙ってスリなどがあるかもしれませんので、日本のように席にカバンを置いたまま席を立たない、携帯を机の上に出しておかない、など注意をする必要はあるかと思います。ローテンブルグに至っては日本人観光客が多いですし、治安もいいです。
あとは夜遅く出歩かないことです。決して質問者様および娘さんを不安にさせたいわけではありませんが、近年ドイツは難民問題やテロなどが増えてますので若い女の子が夜出歩くのは避けた方がいいかもしれません。
それではよいご旅行になるように祈っています。
2017年2月15日 0時17分
ユンさんの回答
ご卒業おめでとうございます!
ヨーロッパの他の国々よりは治安が良いとは思います。ですがやはり外国ですので、ちょっと目を離した隙での荷物の盗難やスリは当たり前にいると思っておいた方が良いと思います。こちらも日本領事館からはテロには気をつける様にと度々メールが届いてはおりますが、これについてはこちらから気をつけ様がないと思うので、フランクフルト、ミュンヘンの空港と中央駅、あと極端に人が集まる場所では、窃盗やスリに対して同様、いつもよりは少し緊張感を持って行動される事をオススメします。でも折角ですので、楽しいご旅行になります様に!!
2017年2月14日 4時47分
ume42さんの回答
ドイツさん
ご心配はよく理解できます。
簡単に言って、 お子さん次第でしょう。 何処に居ても全てを決定するのは本人です。自分の子供ですからご本人が一番分かるかと思います。 貴方のお子さんは、危険を犯す行動を取るか又は慎重に行動、判断が出来るかご自分で判断してみて下さい。治安は日本ほど良くはありません。でも個人の判断で危険を避けることが出来る状態です。
いろんな経験をして、人間って成長するのでは無いでしょうか? 自分のことは自分で責任を持たせることが、親の責任だと思います。
お役に立ちましたか?
ベルリン
Ume42
2017年2月14日 8時30分
タカさんの回答
基本的に大通りを歩く(薄暗い路地などに入らない)暗くなったら外出を控える、この辺りは日本と大体同じです。
南ドイツは親日的な方が多いので、そこまで厄介なことにはならないと思います。
ただスリや置き引きなどはあるようなので、そこは気を付けておいてください。
注意が必要なのは気温です。
緯度で見ていただくとわかりやすいのですが札幌が北緯約43度、
ミュンヘンが北緯約48度となっており、北海道と同じぐらい寒いと思ってください。
分からないことがあれば、お手数ですがご質問をお願いします。
2017年2月14日 22時25分
Mineさんの回答
ドイツ 様
今ドイツは難民の流入で治安が悪くなっています。
今のところ大きな事件は起きていませんが、すり、置き引き、セクハラなどがあったりするようです。
人ごみの多いところは出来れば避けた方が良いと思います、特に夜は、
女性二人それも旅行者とすぐ分かる様子は狙われ易いと思います。
できれば事情を知る男の人が側にいれば安心ですが、、、
昼間の観光地では団体の側にいて一緒に旅をしているような恰好をするのも一案です。
とにかく油断は禁物です、気を付けてください。
mine
2017年2月14日 16時11分
Mariko1028さんの回答
ドイツ様
娘さんが訪問される場所に在住でないので、正しい答えになるかわかりませんが、ご参照ください。
ドイツは比較的治安の安定している国だと思います。
ここ最近、ヨーロッパでテロ事件が発生しているのはすでにご存知かと思います。観光の際、細い暗い道をお歩くことはおすすめいたしません。もしくは、1人ではなく、数人で行動された方が無難です。電車移動などある場合、手荷物やスーツケースは盗難にあわないように気をつけてくださいね。
この回答が旅行に間に合うといいのですが。
真理子
2017年3月3日 18時3分
リッキーさんの回答
基本的にドイツはEUの中でも最も安全な国だと思います。
日本より安全なのではと思えることもしばしばあります。
基本的に大都市の中央駅付近はあまり治安はよくありません。
特に、フランクフルトの中央駅近くは治安の悪いところがあります。
ミュンヘン駅の周りはフランクフルト駅ほど悪くはありません。 番を期すのであれば、ミュンヘンの宿泊は中央駅付近であれば、駅の北側をお勧めします。 中央駅の南を除けば、ほぼどこで問題ありません。 ローテンブルグは田舎町なので、非常に安全快適です。
2017年4月2日 15時18分
リッキーさん
男性/50代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2013年12月から
詳しくみる
リサさんの回答
ドイツは比較的治安は良いと思いますが、どこの外国でも共通して言えることは、鞄をしっかりと持つこと(スリに気を付けること)、知らない人に声を掛けられてもすぐに気を許さない/安易に信じないこと、あとは最近はテロなども起こり得るので、常に周りに不審な人が居ないか意識して行動することが自分を守ることに繋がると思います。よい旅になりますように*
2017年5月24日 23時13分
リサさん
女性/30代
居住地:ケルン・デュッセルドルフ / ドイツ
現地在住歴:6年
詳しくみる
Accoさんの回答
卒業旅行なんて楽しそうですね。
大丈夫です。ドイツはテロも少ないし、みんな親切なので女の子の旅という事であれば、協力的です。
もし、ドイツで困った事があればご一報くださいとお伝えください。
私も二人の子(ウチは男の子ですが・・・)を持つ母親としてお察しします、心配ですよね。
なんでも言ってくださいね。
ACCO
2022年10月24日 21時50分
Accoさん
女性/60代
居住地:デユッセルドルフ ドイツ
現地在住歴:1983年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
お問合せ頂きありがとうございました。
ローデンブルグは比較的安全ですが、ミュンヘン・フランクフルトは都会ですのでやはり地下鉄でのスリに気をつけた方が良いかと思います。
iPhoneは狙われやすいのでお気をつけ下さい。
娘さん達を信じて笑顔でお見送り下さいね。
2017年2月14日 4時20分
退会済みユーザーの回答
不安を煽るような書き込みだとは思いますが、これが現実なので、一読していただければと思います。
ご存知の通り、ドイツでもテロは起こっています。これに関しては防ぎようがありません。
僕の住んでるベルリンでも起きましたし、あの日はあそこに行く予定を辞めたから僕も助かったようなものです。言い方は悪いですが、これはただの運でしかありません。
それぞれの街にも治安のいい場所、悪い場所は必ずあります。
治安がいいからって油断していればスリにも遭います。日本人はどこ行っても、スリ集団からしたらカモがネギ背負って歩いてるようなものです。
注意することは、
・人前で財布を出さない。しまわない。(どこに仕舞うかをスリは見てます)
仕舞うなら簡単に取られない場所にしまう。ズボンのポケットにしまうのは【盗って下さい】と言ってるようなもんです。
・携帯電話・カメラなどの貴重品をテーブルに置かない。
目の前に紙や地図を広げて、視界を遮ってる最中にテーブルの上のものを盗む輩もいます。
・荷物を視界から外れる場所に置かない。
・馴れ馴れしく近づいて来るやつは無視して、逃げる。
・決して軽々しくパスポートを出さない。年齢確認が必要な場合以外、出す必要はありませんが、ドイツでは身分証明書の携帯が義務付けられています。それは旅行者も同様です。旅行者の場合はパスポートしかありません。ニセ警官もいたりしますので、もし警官っぽい人が近づいてきたら、『実際に警察署の中に入って、他の警官の前で見せます』と言いましょう。
ドイツに10年住んでいても気をつけていますし、長年住んでる人でもスリには遭います。
ちょっとした油断を狙っていますので、そう考えればせっかくの旅行がリラックスできないかもしれませんが、これが現実です。
でもしっかり気をつけていれば予防はできます。
2017年2月14日 3時17分
この回答へのお礼

ありがとうございます!?
2017年2月14日 3時19分
退会済みユーザーの回答
ご連絡遅くなり申し訳ございません。
私はベルリンに住んでいるので他の都市には詳しくありませんが、
ドイツの治安は、とても良いと言えます。
夜中に女性一人で出歩いても問題ないです。交通機関も夜遅くまで動いています。
私の友人もベルリンの中心地の大きなバス停で野宿をした経験があると言っていましたが、無事でした。
マリファナが合法もしくは規制がなかり緩い
(現地の人間に聞いたところ、「合法なんだと思う〜」との回答でした)
ので、吸っている人は多いです。
ただ、その人たちが暴れたりという事件は聞かないので、
夜、地元の人間が集まるバーなどへ出かけて、何か勧められても誘惑されないように。
日本以外の国はドイツに限らず体制が緩かったりする所が多いので、あまり気にされなくて良いかと思います。ツアーなどであれば、出くわすこともないと思います。
ちなみにドイツは、16歳から親の同伴なしで度数の低いお酒なら飲めます。
また、観光地のガイドブックに載ってるようなお店でしたらクレジットカードが使えますが、
お土産など買うため地元の安いスーパーマーケットなどに行くと現金のみなので、そちらは注意です。
ドイツはエコロジーの意識が高い国なので、買い物袋が基本的にもらえないので、
買い物する場合はエコバックやリュックサックが必要です。
ドイツには日本とまた違う良い所がたくさんありますので、ぜひたくさん良い思い出を作ってください。
2017年3月16日 20時35分
退会済みユーザーの回答
ベルリンに住んでいるので他の街のことは分かりませんが、大きい街でだいたい同じだとすれば、スリや変な勧誘には気を付けて下さい。
観光客風だと狙われやすいので、服装はなるべく質素で余所行きでないものをお勧めします。リュックは確実に狙われます。
駅の券売機の前で、切符を安く買わないか、とか話しかけられたりするかもしれませんが、うっかり財布でも見せたらそのままひったくられたりするので、耳を貸さない方がいいです。
カフェなどでも、日本の感覚で荷物で席とりとかは絶対しない方がいいです。
私自身ドイツ以外の国に旅行へ行く時、最低限の貴重品を入れたトートバッグを肩にかけて、その上からコートを着てスリ対策をしましたが、イタリアでもロシアでも大丈夫だったので結構有効な手段だと思います。
旅行者の方の夜道歩きは、お勧めしません。常識かもしれませんが、地図を見ながら歩いたりする場合は、どちらか一人は周囲に気を配った方がいいと思います。
と、思いつく限りいろいろ書きましたが言うほど危険じゃないですし、親切な方もいっぱいいます。せっかくの旅行なので、適度に警戒しつつ楽しんで来てくださいね(^^)(と、お伝えください)
ローテンブルクは数年前に行っただけですが、小さい街はかなり雰囲気も違って、治安はいいと思います。
お気を付けてよい旅を(^^)
2017年2月14日 5時38分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。フランクフルトは、行った事がないので分かりかねますが、
ミュンヘン、ローテンブルクは比較的治安が良いと思います。
仕事が遅くなり22時頃女一人で出歩く事もありますが、今まで1度も危ない目に遭った事はありません。
しかし、海外なので自分なりに気をつけている事もあります。
〇細い道や、人通りの少ない道は夜は特に歩かない。
〇カバンのチャックはきちんとしめる
〇派手な洋服や短いスカートは履かない
海外にいるという意識を持って行動する事が大事かと思います。
2017年2月14日 23時39分
退会済みユーザーの回答
最近はどこでもテロが発生するので、なんともいえません。
しかし、それ以外は基本的に安全です。一度もすられたこともありませんし、日本ほどではありませんが、割と落とし物も帰ってきます。
でも、だからと言ってここは外国。気を緩めないに越したことはありません。
正直見ているとどの人が観光客なのかはわかるので、スリなどに合う可能性は高まります。
それから、ホームレスの人たちがお金をくれと要求してきたりするので、冷静に"No"と言いましょう。
2017年2月24日 16時51分
退会済みユーザーの回答
遅くなりましたが、もうご出発されてしまったでしょうか。
スマートフォンの盗難にご注意ください。日本人はカフェのテーブルに置く習慣がありますが、よく物乞いや物売りを装った人に盗難されるケースがあります。できるだけ人に見せない、出した時も手から離さないようにしてください。
比較的ドイツは治安はよいほうです。気を付けながらも、怖がりすぎずにご旅行を楽しんでくださいね。
2017年3月6日 1時27分
退会済みユーザーの回答
ドイツ 様
フランクフルトにおいては、特に治安が急激に悪化したとは感じておりません。
ただ、週末の夜などに繁華街に出掛けられるのは控えた方が良いかもしれません。
基本的に置き引き、スリなどからテロに遭う可能性がないとは言えませんので、常に警戒心を持って
行動された方が良いのではないかと思います。
2017年2月14日 5時6分
退会済みユーザーの回答
ご回答遅くなりました。
ローテンブルクへは行ったことはありませんが
ドイツは基本的に他の先進国と比べて
治安は良い方だと感じます。
ただ、治安が悪いとされているエリアへは足を運ばない
年不相応の高価な服装や装飾品を身につけないなど
基本的な旅の注意事項は配慮した方が良いと思います。
辻
2017年2月23日 17時11分
退会済みユーザーの回答
基本的に、海外に出る事で注意する事とあまりかわりなく、問題ないと思います。
ただ、ドイツは中央駅付近は全体的に少し治安が悪いので、夜間の中央駅付近は注意かと思います。私は、デュッセルドルフ在住なので、他の都市は詳しくないですが、このあたりは、難民問題などは、あまり感じません。
2017年2月15日 1時1分
退会済みユーザーの回答
人気の無い所などは気を付ければ、あとは問題ない気がします。
2018年11月6日 22時33分