ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
持参する現金はどの位あればいいですか?
初めまして。
今月の中旬から7日間ドイツに行きます。
初海外にも関わらず1人旅なのですが、上記の日数だと現金はどの位が無難でしょうか?
工程としては
ミュンヘンで2泊
ローテンブルクで2泊
フランクフルトで1泊
以上の様なスケジュールです。
カードは2枚用意する予定です。
又、ミュンヘンはオプショナルを申し込んでますが、ローテンブルクは完全にフリーです。
オススメな場所などご教授頂きたいです。
宜しくお願いします
2016年6月3日 17時14分
JPN1881さんの回答
I お金
インビスなどファーストフード:
一食:5~15ユーロ
(通常のレストランは、カードが使えます。)
公共交通機関
街によっても異なりますが
一回券は、1.80~2.50ユーロ
一日券が、5~10ユーロ
(タクシーは、カードも使えるのがいます)
トイレは、50~70セントです。
お土産は、ほとんどの場合、カードで買えます。
よって、自分だったら、1週間分として50ユーロ以下のお札で250ユーロほど、現金を用意すると思います。
ドイツの場合、マスターカードが一番普及しています。即ち、マスターカード一枚で十分ですが、海外でも使えるように設定しておいてもらわないと、全く役に立ちません。使えなくて立ち往生している人たちを、フランクフルトの駅で、よく見かけます。
---
II ローテンブルグ
注意1:ドイツ人言いう場合、「ローテンブルグ」と言うよりもむしろ「ホーテンブルグ」と発音した方が通じやすいです。巻き舌で「ロ」を発音できるのであれば、もちろんそちらの方が、良いですが。
注意2:ドイツには、ローテンブルグと言う町が少なくとも3つあります。
たぶん、バイエルン州のRothenburg ob der Tauber(Tauber川の上にあるRothenburg)のことを言っておられるのだと思って回答します。ただし、他のRothenburgもRothenburg ob der Tauberに負けないぐらいきれいなので、ぜひ足を延ばしてみてください。
フランクフルトの北にある(ヘッセン州)、Rotenburg an der Fuldaは、名前のごとく、Fulda川沿いのとてもきれいな街です。
ブレーメン近郊(ニーダーザクセン州)の、Rotenburg (Wümme川)は、北ドイツ特有のレンガ造り家が多い美しい景観の町です。
Rothenburg ob der Tauberでは、シュネーバル(丸いスイーツ)を食べるのが楽しみです。
有名な観光地なので、全て割高です。少し外れに行くと、地元の人が行くリーズナブルな店もあります。フリーなのであれば、タウバー谷(Tauber Tal)まで坂を下って、下から町を見上げるのがとてもきれいです。
VI フランクフルト
フランクフルトも2つありますが、貴方の行かれるのは、Frankfurt am Main(マイン川沿いのフランクフルト)でしょう。オーダー川沿いにもフランクフルト市が在りますが、日本人が観光で行ったと言う話はほとんど聞かないので・・・
自分は、Frankfurt am Mainのゼンケンベルグ自然博物館 が大好きです。
III ミュンヘンは、個人的には・・・ですので、コメント避けます。
自分は、特許庁と特許裁判所にしか行かないです(笑)
2016年6月3日 18時51分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々オススメを教えて頂いてありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます
ありがとうございます
2016年6月3日 20時30分
退会済みユーザーの回答
基本的にはカードが使えますので、現金はあまり持たなくても良いかもしれません。
カード派か、現金派かだけのような気がします。
カードメインなら宿泊、移動、食事は全てカード払いにすれば100Euroもあればなんとかなると思います。ちなみに私は毎回旅行の度、500Euro用意しています。
ローテンブルグは小さな街なので、1日徒歩で十分回れます
ガイドブックによくあるオススメルートに従えば間違いないかと。
私も先日たまたま訪れましたが、とても良かったです。
ドイツの旅、楽しんで下さいね!
そうそう、ドイツでカードを使用の際、PINコードの入力をよく求められるので、しっかり把握しておいて下さいね
追記:
そうです
数字4桁の暗証番号のことです
2016年6月3日 20時36分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1日で回れる程の町なんですね。ガイドみてものどかで、のんびりと出来そうで楽しみです。
PINコードって言うのは、日本で言う暗証番号の事って言う認識でいいのでしょうか?
2016年6月3日 20時23分
まっきーさんの回答
しんやさん、初めまして。
初の海外一人旅、ドキドキですね!僕も学生時代、最初に一人旅したのはドイツでした。
現金をどれくらい持っていくかについてお話しします。
ドイツでは、ほとんどの店でカードが使えます。(VISA、MASTERS)
ホテル、鉄道、レストラン、お土産屋、スーパーなど。
現金を両替するよりもクレジットの方がレートが良い場合が多いので、なるべく現金の両替は少なめにして基本的にはカードで支払うというのが僕のおすすめです。
そうすると、手持ちの現金を使う場面はあまりなく、例えば美術家や博物館の入場料や、売店でパンを買ったり飲み物を買ったり、カードの使えない小さなお店で食事をする場合に限ります。
ざっと見積もって1日あたり20~30€くらいあれば事足りるかと。
もし現金が足りなくなったら、市内のATMでクレジットでキャッシング(現金の引き出し)もできます。
僕はよくヨーロッパや東南アジアではキャッシング利用していました。
※キャッシングを利用した場合は帰国後すぐに返済してください。
ローテンブルクは、月並みかもしれませんが、「中世犯罪博物館」がよかったと友達が言っていました。
日本語のガイドもあるようなので、行ってみると楽しいと思います。
ドイツは肉料理がおいしいのと、ビールも種類が多く日本より安いです。
観光地は飲み物など割高ですが、スーパーが見つけられれば日本より安くお菓子や飲み物も買えます。あと町中のパン屋さんは本当においしいので食べ歩きもおすすめです。
ドイツは比較的安全ですが、最近は難民が増えて街を徘徊しているケースもあるので、夜の一人歩きには気を付けてくださいね。
良い旅になることを祈っています!
2016年6月4日 20時33分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回は現金は少量で国際キャッシュカードとクレジットで対応しようと思います。
料理は非常に楽しみです。
難民とテロは気になってました。気をつけます。
2016年6月5日 19時38分
Mさんの回答
こんにちは。ケルン在住のみどりと申します。
ミュンヘンやローテンブルク、フランクフルトのことは詳しくわからないので、現金についてのみお答えいたします。
博物館や美術館はだいたい10ユーロ前後です。
交通費はどのように移動するのでしょうか?
もしツアーなどに参加せずに個人で支払うのならば、こちらのサイトを御覧ください。
https://www.bahn.com/i/view/GBR/en/
英語ですが、感覚で値段を確認することはできるかと思います。
利用する鉄道によって金額が全然違います。
ドイツでは飲食店では基本的に飲食代の10%ほどチップを支払います。
どんなところで食べるかにもよりますが、一食20−30ユーロくらいを見積もっていればいいと思います。もしお腹がくたびれてしまった場合、スーパーへ行くことがあるかもしれませんが、食料品は日本より安いです。
炭酸抜きの水でもコーラなどと同じ金額で、3ユーロ以上します。ビールは日本より安いです。
具体的な金額を申し上げることはできませんが、上記を参考に計算してみてはいかがでしょうか。
2016年6月3日 21時49分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回は移動やホテルは既に支払済みなので、単純に食事、フリー時の移動費、雑費くらいでしょうか。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました
2016年6月5日 19時43分
Graceさんの回答
しんやさま
ホテル・鉄道・タクシー等では大概カードが使用出来ます。
また、一部のレストランでもカードが使えます(小さな規模の所は難しいかもしれません)。
ただし、基本的にはチップは現金で払う方が喜ばれるでしょう。
とすると、主に必要になってくるのは食費・バスなどの雑費+お土産でしょうか?
しんやさまがお好きなレストランのランクなどにもよりますが、
・大体1日100€ × 日数
・お土産代(必要であれば)
・プラス、何か有った時のための100ユーロ(使わない方向で)
を目安にされてはいかがでしょうか?
一つのアドバイスとしては、全ての現金を持ち歩くのではなく、1日の上限を決めてその分だけをお財布に入れられる事をおすすめします。
また、現金は幾つかに分けて運ばれると、スリ対策になるかと・・・
なお、ローテンブルグはわたしも行った事が有りますが、とても可愛らしい街で楽しいですよ。
旧市街は小さく、ゆっくり歩いても1日で全部回りきれると思います。
1週間のドイツ、楽しまれて下さいね!
2016年6月4日 16時45分
Graceさん
女性/30代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2014年より
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レストランはちょっと不安なので食事は安く済ませようと考えてます。
今回は余り現金は持たない様にしようと思います。
ありがとうございました
2016年6月5日 19時41分
退会済みユーザーの回答
はじめまして
訪問される町では買い物はカードでできますしATMもあります。
ですので、特別高額な商品をカードが使えそうもない小さなお店で買う予定がなければ、最小限でいいと思いますよ。100ユーロとか200ユーロ
といってもこころもとないでしょうから、たとえば最後に空港でお土産を買って使い切れる金額程度にしておけばいかがでしょうか?
これも個人差があるので、300ユーロとか500ユーロとか
使い切れなくても、帰国後、お札ならば円に換金可能と思います。
タクシーもカードが使えますが、現金払いの方が楽なので、その分はもっていたほうがいいですね。
参考として、ミュンヘン空港~市内は60~70ユーロくらいだと思います。
フランクフルトはもっと安いと思います。
ローテンブルグは、朝食前に町の散策をすると気持ちがいいですよ。
特に城壁をぐるっと一周 たぶん一時間くらいです。
市内も丸一日あればほとんど回れると思います。
あとは中世拷問博物館、Käthe Wohlfahrtなどなど
ワインの試飲の店は個人的に要注意と思います。断り切れなくなる!
参考になれば!
追記:
タクシーは、ミュンヘンでは大丈夫ですよ。
行き先だけちゃんと告げられれば、ぼられたって話は聞いたことがありません。
文字だけ見せられればOK。日本と違って助手席に乗って、アルファベットで『ストリート名+番地』と『5桁の郵便番号』を見せれば間違いないです。
たとえばミュンヘン新市庁舎なら
Marienplatz 1、80331 München
でも、街の中央はタクシーが入れないかもしれないのでその場合最寄りまでになります。
※ フランクも大丈夫と思います。ローテンブルグはタクシー不要でしょう。
そうそう、Google Mapsのオフライン地図をダウンロードしておくことをお勧めします。
オフラインでも使えます。場所情報はONにしておく必要があります。
参考になれば!
2016年6月3日 21時29分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タクシーの利用は考えてなかったのですが、ドイツ語ダメ、英語ダメな状態で大丈夫なものですか?
今はアプリも色々有りますが…。
2016年6月3日 20時27分
tolachoさんの回答
こんにちは。
カードをご持参なさるのであれば、現金はあまり持ち歩かないほうがよいと思います。
もし、現金が必要になれば、近くにあるATMで引き落としもできますし。
ATMは基本的に、どの機種、どの銀行んものでも、クレジットカードからならおろせますからね。
2016年6月3日 18時57分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
他の方も言われてる様に、ATMの利用も考えようと思います。
ありがとうございます
2016年6月3日 20時28分
TANEさんの回答
所持金は、どのようなことを現地でしたいかや、どのくらいのレベルの食事をしたいかなど、おみやげの量にもよって、金額が変わってくるので、一概にはお答えできかねますが。。。
カードがあるのであれば、それほど大金はもってこなくても大丈夫ですね。スリが多いのでどうぞお気をつけてくださいね。
フランクフルトであれば、ご案内できるかと思います。
もし、ご都合があえば、ご連絡いただければ幸いです。
楽しいご旅行になるといいですね~
2016年6月3日 19時33分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり皆さま言われてる様にスリは多いのですね。気をつけます!
2016年6月3日 20時24分
だんすさんの回答
しんやさん、
今日は。
ドイツには5日間の宿泊をご予定されている様ですね。
ドイツはレストランなどは大抵カードで払えますが、所によっては現金のみと言う所もありますのでお店に入る前に入り口に使用出来るカードのシールが貼ってあるのを確認なさってから入る様にすると良いと思います。
小物の買い物例えば飲み物やバスなどの乗車券購入などの場合には必ず現金が必要になりますので大体1日100ユーロぐらいを見て現金を持って行かれたら良いと思います。
ローテンブルグは古い町並みが奇麗なので有名です。
1日は町を探検し
市役所
マーケット広場/Marktplatz
マリエン薬局の建物/Marienapotheke
など見て回り、
2日目は教会巡りなども良いかもしれませんね。
教会も沢山あります
St.-Jakobs-Kirche
Franziskanerkirche
St.-Johannis-Kirche
St. Wolfgangskirche
Heilig-Geist-Kirche
St.-Peter-und-Paul
横尾
2016年6月3日 18時54分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教会は非常に興味があります。
ありがとうございます
2016年6月3日 20時27分
ヒロミチさんの回答
私は毎度現金持ち歩きで、ATMが至る所にあるので、そこで引き出しているタイプで、ホテル以外はカードは使っていませんが、サイアク、屋台の軽食等意外ではカードは使えると思います。よっぽど小さなレストランや田舎のレストランでもない限りは大丈夫だと思います。お土産物屋さんも大体はカード大丈夫だと思います。
どの程度、カードで済ませたいかによるんですが、
私みたいにホテル以外はカードは使わない、でしたら、
まず、食事代、昼食でしたら、マックのようなファーストフードだの、屋台のソーセージ挟んだパンだのでしたら€10もかかりません。€5〜8くらいだと思います。ただ、屋台系だと、物珍しいものが多々あると思いますよので、あれもこれも、となると、けっこうな金額行きますが、、、
夕食、ちゃんとしたレストランに行くのであれば、€20〜30くらいと思ってください。
ドイツでは、日本みたいにタダで水は出てきません。なのでレストランでは毎回飲み物をオーダーする必要があります。しかも飲み物、全然安くないです。なので2杯飲むと普通にメインのご飯の値段するかもしれません、、、
ドイツ、はっきり言って物価は高いです。日本人が安いな〜と思うものはビールと野菜(スーパーで売っている)ものくらいですので、お土産をどれくらい買うか、でも違ってきますが、私だったら、1日€100くらいな感じで持ってくると思います。買い物大好き、旅先で悩むんだったら、買ってしまえ、という考え方なので、足りなくて我慢するよりは、という感じですが(^_^;)
カード主体で行くのでしたら、そんなに現金は要らないと思います。€2〜300持ってくれば大丈夫だと思うんですが。
心配なようでしたら、こちらのATMが使えるようなプランのカードを持ってくることをオススメします。ATMは、本当に至る所にあるので。
2016年6月12日 8時20分
ともっちさんの回答
しんやさん、こんにちは。
初めての海外をお一人でとは、いろいろご心配なことと思います。
どのような旅かわからないので、正確には申し上げられませんが、
飛行機代、移動の電車代、ホテル代は既に手配されているという事を前提に、お答えさせていただきます。
純粋に1日に必要と思われる現金は、それほどないと思います。
考えられるのは、市内交通費、食費、美術館などの入場料、その他お土産代くらいではないでしょうか?
ミュンヘン、フランクフルトでの市内交通費は、1日券などもあるでしょうから、大体€10前後で、ローテンブルグは歩きのみですのでかからないでしょう。
美術館や観光地の入場料に関しては、調べないとわかりません。
食事は、ファストフードのような場所で食事をとるならば、安くて€5くらいから、レストランならばピンキリですが、アルコール以外の飲み物を含めて€15くらいからだと思います。
これは私の場合ですが、ドイツはスリが多いので、現金はなるべく持たず(お財布にはいつも€50くらいしか入れていません)、カードが使えるところは全てカード払いにしています。
カードは、盗まれたら直ぐに止められるように番号を控えておいてくださいね。そして、万が一どれかを盗まれても、一文無しにならないように、一つのお財布や一つのカバンにまとめて入れず、なるべく分散して持つことをお勧めします。
初めての海外ということですので、手荷物は絶対手から離さないようにしてくださいね。
レストランなどで、横に置くときも、紐は腕にかけておくなど、離さないように気をつけてくださいね。
参考になりましたでょうか?
2016年6月3日 18時22分
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
全部で6日間、ドイツに滞在されるのですね。
他のユーロ圏の国は訪れる予定はないのでしょうか?
宿泊費はカードでお支払いになるとしまして、残りの費用を現金で支払われるのでしょうか。
交通費は、公共交通機関・鉄道2等車ご利用ならざっくり見積もって200ユーロ上限といったところではないかと思います。
ただミュンヘンからローテンブルク、ローテンブルクからフランクフルトまではそれぞれあまり長い距離ではないので、快速・普通列車専用(日本の青春18きっぷに似ています)の切符を使えば1行程30ユーロ弱ですむかもしれません。
ルート次第で料金は変わってきます。
他の食費や入場料などですが、レストランで食事されるとして1日あたり50ユーロから100ユーロの間でしょうか。
食事はパン屋さんなどで済ませられれば、入場料金がかかっても1日50ユーロかからないと思います。
どこも入場しなくて切りつめても、宿泊費・交通費を除いても食費などで少なくとも1日10ユーロは見込んでおいた方がいいと思います。
またカードはドイツでは、レストランやスーパーやパン屋など受け付けないところがあります(ヨーロッパに普及しているECカードはオーケーのところが多いですが)。
ローテンブルクでは、市役所の仕掛け時計はやはりご覧になっていただき、あとは市街中心地や城壁を散策し、シュネーバルという名産のお菓子を味わってください。
以上、大雑把ですがご参考になれば幸いです。
原
2016年6月3日 17時28分
Daffyさんの回答
ドイツでは意外とクレジットカードを受け付けないところが多いです。現地では銀行のデビッドカードのようなもので支払いするか現金か、という場所が多いですね。中級くらいまでのレストラン、スーパー、カフェ…等。都市中心部の大きなショッピングモールや百貨店、ホテル、観光地のレストランなどは使えます。私はよく現金は最初は400ユーロほど用意しておき(もちろん全額を財布には入れません!小分けにして絶対なくさないようズボンのジッパー付きポケットやホテルの金庫、鍵をかけたスーツケース等に分散してました)、足りなくなったら現地ATMにてクレジットカードでキャッシングしてました。実は現金両替より結構手数料も安かったと思います。大抵PLUSマークのついているATMなら下ろせるはず。どのカードにも裏面にこのマークがあるかと思います。今はどうか分かりませんが4年くらい前までは私は三井住友銀行やUFJのキャッシュカードを海外対応にしていたので、現地のATMで現地通貨をキャッシングではなく日本の口座から引き落とし、のようなこともしていました。カード変更するのに確か1000円くらいかかったような?
とにかく現金は持ち歩きすぎない事をお勧めします。ドイツ滞在楽しんで下さいね。
2016年6月3日 17時25分
emさんの回答
ホテル、飛行機代、オプショナルツアーは別途支払済と仮定して、
1日当たり80EURもあれば十分ではないでしょうか?
ドイツは物価が全体的に安いです。
レストランは若干高めで、1食10EUR以上、星のついたれレストランだと20EUR以上はします。
逆に自炊ができる環境であれば、スーパーでの買い物で済ませられるので、散財しても1週間で50EUR程度で済ませられるのではないでしょうか。
ミュージアム等に1日2箇所程度は行かれると仮定すると、食事代込み最低は50EUR/日程度でしょうか。
カードは古風なレストランなどでは使えないことも多いので、現金もある程度用意しておくといいと思います。
観光地情報は各所で展開されておりますので割愛しますが、
REWE(スーパー)、dm/Rossman(ドラッグストア)などは楽しいと思います。
ドイツではオーガニック製品が野菜から化粧品まで広く知れ渡っていますので、
お土産にたくさん入手するのも手かと思われます。
2016年6月5日 21時44分
emさん
女性/30代
居住地:ケルン ドイツ
現地在住歴:2016-2から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちわ初めまして。
持参する現金…私も初めての旅行の際悩みました。
参考までに:ツアーで8日間有名どころをぐるっと回った際300ユーロ用意しましたが、100以上余りました。
もちろんツアーなので、食事が付いていたので使う機会がほとんどなかったわけですが。
しんやさんはカードを2枚持参されているので、とりあえず300用意して、足りなくなれば現地でカードキャッシュで補充されてはいかがでしょう?
周られるところも観光地なので大概レストラン、スーパー、お土産物店、カード使用が可能です。
逆に現金のみしか使えないところ…ローカルなバスとかの乗車券、屋台での買い食い、市場での買い物、一部のミュージアムなどがもしかしたら?…が主になるかと思います。
おそらくホテルなどはすでに支払い済み、かとは思いますが、お札は最悪日本に戻ってまた両替できるので、自分が安心だと思う金額を用意されてはと思います。
参考になれば幸いです。
2016年6月3日 18時2分
gimoさんの回答
こんにちわ。
私はベルリン在住なので他の都市について確実はアドバイスはできませんが、
ベルリンでは思った以上にクレジットカードが使えません。
大きなお店などでは大丈夫ですが、スーパーなどでも無理な場合がたまにあります。
こっちではデビットカードが主流だったりもするので心配な場合は現金を多めに持って行くと
いいかもしれません。
2016年6月11日 3時26分
gimoさん
女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
別で回答したとおりです。
やりたいことをより具体的にするとたくさんの人から詳細な情報をもらえると思いますよ。
2016年6月3日 17時23分