tomさん
tomさん

メーカー交渉できる方おられますか⑵

どうご相談したらいいかわからないので
内容を訂正して再度記載します。

こんにちは、日本でネットショップを運営しております。
ドイツのメーカーの商品を輸入したいのですが
メーカーさんと交渉できる方いらっしゃいますか?

展示会やメーカ直接交渉経験者
商社経験者など
商品は複数あります。

【メーカー交渉の内容】
・最低ロット
・契約書の有無
・VAT免税
・配送方法
・支払い方法
・ある程度取引したら値引き交渉もお願いしたい
・総代理がすでに日本にありメーカー交渉不可の場合
卸会社を探し方を教えて欲しい

交渉したいブランドはいくつかあります
個人輸入ではありません。
継続してお願いできる方、
上記の内容を見ていただいて

★まず相談依頼したいので
相談料と

★その後【メーカー交渉の内容】
依頼する場合の依頼料
教えてください。

お詳しい方おられましたら
お手伝いいただければと思います。
ぜひメッセージください。

2018年5月19日 2時9分

寅次郎さんの回答

tom様

ご質問のお答えは以下の通りです。

【メーカー交渉の内容】
・最低ロット
・契約書の有無

当初は契約なしで通常の輸入仕入れ、国内販売をしてみて
実績と手ごたえと自信がついたなら専売契約を提案するのがいいと思います。
契約すれば専売の権利を得られる反面、販売数量のコミットメント、販売計画、
毎月の活動報告などを求められることがあります。

・VAT免税
私はフランクフルトで営業登録しているので仕入れ価格からドイツVATの還付は可能です。

・配送方法
30㎏までならDHLが安いです。SAL便相当のサービスです。
・支払い方法
通常は事前に購入資金の送付をお願いしています。
・ある程度取引したら値引き交渉もお願いしたい
販売実績、力関係によりますが、交渉はもちろん可能です。
・総代理がすでに日本にありメーカー交渉不可の場合
卸会社を探し方を教えて欲しい
並行輸入となる場合、いろいろアイデアを考えなければなりませんが方法はあります。

以上は一般的な回答ですが、さらに詳細なご相談ということであれば、私のご提供するビジネス
ミーティングのご利用をご検討ください。

寅次郎 拝

2018年5月19日 4時49分

フランクフルト在住のロコ、寅次郎さん

寅次郎さん

男性/60代
居住地:フランクフルト市内
現地在住歴:1985年6月
詳しくみる

相談・依頼する

Maikoさんの回答

tomさま

こんにちは。

昨日の求人内容にもメッセージを送らせていただきましたが、
お仕事に興味がありメールさせていただいています。

日頃からドイツのメーカー様とメールや電話のやりとりをし、展示会などにも複数回同行した経験があります。

tom様が明記されていた、以下の交渉内容は、
『総代理がすでに日本にありメーカー交渉不可の場合、卸会社の探し方を教えて欲しい 』というもの以外、全て経験があります。

【メーカー交渉の内容】
・最低ロット
・契約書の有無
・VAT免税
・配送方法
・支払い方法
・ある程度取引したら値引き交渉もお願いしたい

●以下にこちらが希望する依頼料を明記いたします。

・相談料: 10 €

・依頼いただく場合の依頼料 :
場合によってかかる時間に差があるので
時給換算を提案させていただきたいのですが、いかがでしょうか。
12 € / 1時間

何か不明な点などありましたら、お手数ですが連絡をいただけますようお願いいたします。

ご検討いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

鈴木

2018年5月19日 4時9分

ベルリン在住のロコ、Maikoさん

Maikoさん

女性/40代
居住地:ベルリン、ドイツ
現地在住歴:2008年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

Scatolaさんの回答

こんにちは。メッセで多数交渉通訳を経験している他、日本の楽器関連の製造会社とドイツの卸業者との取引連絡を7年来担当しています。元々ドイツに取引先のなかった会社ですが、初めていらしたメッセで通訳をした際に取引先を見つけ、それ以来、取引の間に立っています。日本の会社の方にとってヨーロッパで初めての取引先でしたので、様々なアドバイスをする事ができ、現在に至っています。3年前にはフランスの取引先も見つけました。どちらからも信頼をいただいており、売上は安定して伸びています。
プロフィールをご覧いただいてご興味ありましたらご連絡ください。料金などはその際に個別メールでお知らせさせて頂きます。よろしくお願いします。

2018年5月20日 0時56分

フランクフルト在住のロコ、Scatolaさん

Scatolaさん

女性/60代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:1992年
詳しくみる

相談・依頼する

RIKIYANさんの回答

下記を再送します。

ドイツでの生活40年 一部上場企業の駐在員として本拠地ドイツ及び全欧州の営業をカバーしておりましたので今までの経験を全て生かしてお手伝い出来ると思います。
ご希望の扱い商品 条件等をお知らせください。
浅川義忠(RIKIYAN)

P.S.として先ずは
どの程度の規模の商売をお考えですか。(最初の2-3年間 輸入ベースでの費用等)
取敢えずどんな商品をお考えですか。
扱い商品によっては日本市場のEXCLUSUVE取引をお考えですか。
相談料とか依頼料に関しては未だ内容が判らないので何とも言えません。
御社の概況書等をお知らせください。

2018年5月19日 3時33分

デュッセルドルフ在住のロコ、RIKIYANさん

RIKIYANさん

男性/80代
居住地:ドイツ  クレッフェルド市(デュッセルドルフ郊外)
現地在住歴:1971年から1978年  1984年から現在まで継続在独
詳しくみる

相談・依頼する

Masagoさんの回答

先ずはメーカーとコンタクトして相手の感触とご希望の項目を聞きます。
取引が成立したときに此方の受けの人間を決められるのは如何ですか。
私が最初のコンタクトをご希望でしたら致します。
経験でビジネスの相手のことを判断することはできます。ドイツ人との交渉も
慣れております。

その場合は取引相手のリストをください。信用していただいて他人に漏らすことはことは決して致しません。昨今、人の情報を手に入れて悪用するケースが起きているようです。決して難しいことではありませんが最初が肝心です。相談料はこの段階では起こりません。 とりあえず

2018年5月19日 3時12分

フランクフルト在住のロコ、Masagoさん

Masagoさん

女性/80代
居住地:Frankfur
現地在住歴:1965年から
詳しくみる

mondoさんの回答

今晩は、ドイツ在住で貴の問い合わせに該当します。長年、ドイツ貿易会社勤務経験有り、現在、フリ-ランスです。他の日本の業者との取引上、今も依頼があればメ-カ直接交渉、並びに商談を行っています。メ-カからの条件がある故、簡単に事が運べない場合も多々あります。因みにどんな製品でしょうか?日本では現在人気商品でしょうか?そうであれば、日本に代理店があるのでそう簡単ではないと思いますが。。特にアパレル関係は店舗の所有条件が必須です。宜しくご検討下さい。

2018年5月19日 2時59分

ハンブルク在住のロコ、mondoさん

mondoさん

女性/60代
居住地:ドイツハンブルク
現地在住歴:2013年2月
詳しくみる

相談・依頼する

キャスパーさんの回答

先般、お返信させていただきましたが、当方業種は違いますがご要望にはすべて精通しておりますのでお手伝い出来ると思います。

本来は、直接お問合せいただくので基本的に相談料は頂いておりませんし、また、依頼料としてもいただいておらず、契約成立総額の何%かをご相談の上、各社より手数料を頂いていますが、ここのシステム上一度契約を制約させないと直接連絡は出来ませんので、依頼料としてそちらでご指定していただければ大丈夫です。

2018年5月25日 5時57分

デュッセルドルフ在住のロコ、キャスパーさん

キャスパーさん

男性/60代
居住地:デュッセルドルフ・ドイツ ご案内はヨーロッパ全土可能
現地在住歴:2002年9月より
詳しくみる

相談・依頼する

だんすさんの回答

今日は。
以下にお答えさせて頂きます。

1) 手数料/相談料は約一時間のお仕事で
こちらのサイトより3900円。

2) メーカーとの交渉料金 = 時給25€ +輸
入商品価格の1%
(例: 輸入商品1000€ x 0,01 = 10 € )

どうぞよろしくお願いします。

横尾

2018年5月19日 2時52分

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

Auroraさんの回答

tomさん、こんにちは

ドイツのメーカーから商品を購入ご希望との事、こちらに来る事なく、直接メーカーの方のお話を聞かず、すべてインターネットで人任せというふうに取れますが、どのようなお考えでしょうか?
もしそうでなければすみません。
このご質問の内容では、あまりにも安易に大事なことを依頼されているように取れます。

2018年5月19日 2時58分

ウルム在住のロコ、Auroraさん

Auroraさん

女性/60代
居住地:ウルム ドイツ南部
現地在住歴:2015年11月〔以前は1988年からフランクフルト〕
詳しくみる

相談・依頼する

のぞみさんの回答

こんにちは。
助けになるかわかりませんが、交渉人の代わりにとして通訳はした経験があります。
ただし、英語です。
また、VAT免税ですが、EU居住者だと不可であり、日本パスポートだとしても加盟国外に出るときでなければ申請できません。
それとも輸出免税手続きのことでしょうか?

2018年5月19日 5時4分

アリカンテ在住のロコ、のぞみさん

のぞみさん

女性/40代
居住地:日本
現地在住歴:2020年8月
詳しくみる

相談・依頼する

Yoshiさんの回答

tomさん、毎度お世話に成っております。

貴方のご希望を伺いました。
本当に、Win-Winで仕事をして頂けるなら、本当にご一緒をさせて頂きたい。
本当にWin WINでお付き合い頂けるのなら、是非ともお願いを致します。

義博田辺

2018年5月30日 16時7分

シュトゥットガルト在住のロコ、Yoshiさん

Yoshiさん

男性/60代
居住地:ドイツ シュトゥットガルト
現地在住歴:1984年2月より
詳しくみる

相談・依頼する

ともおてつさんの回答

はじめまして。
ドイツ・ベルリンに在住の者です。

通訳として、商談などでの交渉実績は数多くあります。
ですが個人輸入以上の輸入代行は私自身は残念ながらできません。

他の優秀なロコさんが見つかりますことを、心よりお祈り申し上げます。

2018年5月20日 16時36分

フランクフルト在住のロコ、ともおてつさん

ともおてつさん

男性/50代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

ミチカさんの回答

初めまして、今までフリーランサーのページから何度かドイツ語で交渉アシストをした経験がございます。

まずはご相談ください。2000円
続けて交渉の方は7000円で承ります。
ご検討よろしくお願いします。
Michika

2018年5月20日 20時43分

ミュンヘン在住のロコ、ミチカさん

ミチカさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン近郊 
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

Mineさんの回答

tom 様

まだよくわかりません、具体的ではないので開拓をするのですか、
どんなものをどのようにしたいのか良く判りません。
商社にいた人でないといけないようですが、、、、

mine

2018年5月19日 4時26分

デュッセルドルフ在住のロコ、Mineさん

Mineさん

男性/70代
居住地:ドイツ
現地在住歴:1981年から現在
詳しくみる

相談・依頼する

Luckydogecoさんの回答

御質問のパート1の方の私の回答を御読みになっていないようですが、私と御話しになりたい場合は、例えばサービス提供日を来る27日の午後に指定されて、トラベロコ規定の最低限の料金で御申し込みください。

2018年5月21日 21時4分

シュトゥットガルト在住のロコ、Luckydogecoさん

Luckydogecoさん

男性/60代
居住地:ESSLINGEN エスリンゲン
現地在住歴:1993年3月から
詳しくみる

カーリーさんの回答

こんにちは。
詳細なご依頼をおしえていただけますか。
ミュンヘンから「カーリー」を選んでメッセージいただければ引き続きコンタクトが出来ます。
どうぞよろしくお願い致します。

2018年5月20日 15時37分

ミュンヘン在住のロコ、カーリーさん

カーリーさん

女性/30代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:6年
詳しくみる

相談・依頼する

ミンガさんの回答

はじめまして。
ミュンヘン在住のミンガです。
関心ありますので「ミンガ」選択してご連絡くださいますよう
よろしくお願いいたします。

ミンガ

2018年5月19日 12時36分

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさん

女性/70代
居住地:ミュンヘン市・バイエルン
現地在住歴:1979年より
詳しくみる

相談・依頼する

かよさんの回答

tomさま

もしよろしければ、その手の分野は経験があるのでお手伝いできると思います。
どうぞご検討下さいませ。

かよ

2018年5月26日 0時9分

メーアブッシュ在住のロコ、かよさん

かよさん

女性/30代
居住地:ニュルンベルク(エアランゲン)
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる

Blytheさんの回答

はじめまして。
業務内容が本職と似ていますのでお手伝い出来るかと思います。
詳細は個人ページから問い合わせお申込み下さい。

2018年5月22日 4時37分

ベルリン在住のロコ、Blytheさん

Blytheさん

女性/40代
居住地:ベルリン
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

norikongさんの回答

こんにちは。やはり経験者が必要ですよね。
もう少し探させてくださいませ。

2018年5月19日 15時51分

シュトゥットガルト在住のロコ、norikongさん

norikongさん

女性/40代
居住地:ジンデルフィンゲン ドイツ
現地在住歴:2015.3
詳しくみる

相談・依頼する

スドウさんの回答

交渉はできます。ドイツ語もドイツの商習慣もよくわかっております。

2018年5月19日 2時25分

ハンブルク在住のロコ、スドウさん

スドウさん

女性/60代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:1984年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

pecoさんの回答

すみません。
私は出来かねます。

2018年5月19日 3時16分

デュッセルドルフ在住のロコ、pecoさん

pecoさん

女性/40代
居住地:デュッセルドルフ/ドイツ
現地在住歴:2012年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

私自身は逆に個人事業主としてネットショップで日本の商品を販売しておりますので日本からドイツのメッセで販売経路を広げる為に来られた日本の企業とのお取引はしております。ですので御社の求めていらっしゃる逆のパターンでの経験はございます。

英語はビジネスレベルで可能ですがドイツ語は簡単な会話は出来ますが、ビジネスレベルの文章は書けません。ですので基本英語での交渉、英語が通じない場合はなんとかドイツ語でも可能かと思います。

御社の求めていらっしゃる人材に私が当てはまるかもわからないですし、私自身の事業もありますのでどの程度の時間や労力が必要で自分にお手伝いする余裕があるかなど実際に動いてみないとわからない部分も多いです。

相談は無料で承ります。

それから依頼料も、御社から提示して頂ければと思います。
もう少し、自分自身の仕事量が明確になれば提示しやすいのですが今の時点では何とも言えません。

もしご興味を持っていただけましたら是非ご連絡下さい。
どうぞよろしくお願いします。

2018年5月19日 19時35分

退会済みユーザーの回答

度々失礼致します。

交渉の方法としては展示会に行き、各ブースに行って交渉した方が確実かと思います。

①まず展示会にて代わりに交渉する際の金額をまとめましたので、ご確認頂けると幸いです。

○ご相談料・・・無料
(可否については要相談)

○展示会での交渉依頼料

*日当 ・・・70€
*展示会参加費、ホテル代および移動費・・・ @実費請求(後日領収書または切符と一緒に請求書を送付致しますので、指定の口座に振込をお願いします。)

*契約成立の場合・・・初回仕入金額合計の10%

②メーカーとの直接交渉について

○ご相談料: 無料
(可否については要相談)

○メーカーとの直接交渉依頼料

*1メーカー当たり・・・30€

*ホテル及び移動費(必要な場合のみ) ・・・@実費請求(請求方法は上記の通り)

*契約成立の場合・・・初回仕入金額合計の10%

宜しくお願い致します。

2018年5月23日 3時18分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。ドイツのケルンに住んで20年になります通訳翻訳をしておりますものです。

こちらはメーカーとの交渉とのことですが、現在数社安全用品系と医療系の会社のコレポン、見本市通訳、通常の専門翻訳業務にも携わっております。
御社はどの様な商材を扱われていらっしゃるのでしょうか?差し支えない程度に教えていただけますか?

見本市専門通訳、同行通訳など経験豊富です。ただ得意な商材か否かは教えていただきたく思います。

その内容、難易度に応じて時給単位、メール単位、ワード数単位などで料金を決定させて頂ければと思います。

以上宜しくお願い致します。

2018年5月19日 3時50分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。

輸入関係の経験はないのですが、
旅行会社にて現地サプライヤーと契約や交渉等もしておりましたので
上記内容での問い合わせは可能かと思います。

依頼料は上記の内容の問い合わせで一社につき30EURで
お問い合わせ先とご希望の商品等、そして先方に説明するのに御社の概要等ご連絡いただければ
コンタクトを取らせていただきます。

その後のやりとりに関しましては、
先方の返信の内容と御社のご希望をご確認させていただき
またご相談させていただくのでは如何でしょうか?

何卒ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

2018年5月22日 6時46分

退会済みユーザーの回答

お世話になります。

ファッション業界であれば
日本からのバイヤーに帯同しながら
アシスタント業のお仕事をしているので、
そちらの分野であれば積極的にお手伝いできると思います。

料金などは具体的なお仕事の内容によって
変わってくると思うので
どの業種か、ブランド数、年間または月間の稼働日数・時間などで
算出できれば、長期的にお互いとってよいかと考えています。

よろしくお願いします
berlinlocal

2018年5月21日 1時12分