台湾の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
台湾の盆栽事情について教えてください。
こんにちは。私は日本に住んでおり、盆栽のブランディングや輸出の仕事をしております。水曜日から約1週間、そのリサーチに台湾に行こうと思っています。
ただ中国語が分からず、なかなかどこに行っていいものか困っています。
私が探しているのは、
・高品質な盆栽を扱っている盆栽園
・日本産の盆栽を扱っている盆栽園
です。
調べていただきわかれば教えていただきたいです。
それほど多くはお支払いできませんが、もし予定が合えばガイド、ヒアリング等もお願いできればと思っています。
2018年3月19日 0時57分
nozochanさんの回答
gakuseiさん 片桐@台中です。お問い合わせありがとうございました。台中の盆栽事情は知らなかったので、早速Googleで当たってみました。
すると、我が家から西2kmほどのところに立派そうな盆栽店がありました。
台中市西屯区龍洋巷52-1號
台中盆栽村(裕園)
写真は下記で見られますのでよろしければご覧下さい。
https://www.google.com.tw/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x34693df9e49efd87:0x6551920351e6de86!2m22!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m16!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!2m2!1m1!1e6!3m1!7e115!4shttps://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipPl6ddDKp8lFKQKBs8ladsufF51Z0CIXEIqOyOu%3Dw337-h200-k-no!5z5Y-w5Lit55uG5qC95p2RKOijleWckikgLSBHb29nbGUg5qSc57Si&imagekey=!1e10!2sAF1QipPl6ddDKp8lFKQKBs8ladsufF51Z0CIXEIqOyOu&sa=X&ved=0ahUKEwjmw8_XiffZAhULkZQKHYF4BNIQoioIjQEwDg
残念ながら私の中国語では、正確に商談を進めることは難しい。しかし、当地では日本語の漢字を書けばほとんど理解してくれます。
上のサイトに入っていただいて、貴方のイメージに合っていれば先ずは私一人で行ってみて、写真を撮ることや予備的な質問をすることは可能です。よろしければ、質問事項などお送り下さい。
ところで、盆栽の輸出(or日本での輸入)は可能でしょうか?私は一度当地の蘭店で鉢植えのランを日本に持っていけるかと聞いたところ、不可という回答でした。また、当地はランの鉢を売っている店が多い。台中×盆栽でGoogleに当たると、ランの店がたくさん出てくるので要注意ですね。また、この店があるところは、私のマイページに出てくるセーヌ川の近くです(南東500mほどのところ)。このお店で商談をした後、そこにご案内することは可能です。花はそろそろ終わりかと思いますが、まだ写真のような花が咲いていると思います。この辺を回るのは、当地で最近たくさん整備されたUbikeを利用するのが一番便利だと思います。30分までは無料で以後1時間10元で利用できます。長くなりましたので、いったんここでお返しします。ご関心があれば、より詳細をお聞かせください、
2018年3月19日 9時29分
nozochanさん
男性/70代
居住地:台湾 台中市
現地在住歴:2011年12月から
詳しくみる
みいかさんの回答
gakuseiさん
こんにちは
台湾盆栽世界にて良質な商家と認定されている五ヶ所の盆栽園とその住所を載せさせていただきました。
ですがどこも台北ではなく、台中、雲林、南投、高雄となっていますのでgakuseiさんがどちらの空港を利用されるのか、また何箇所回られることになるのかは存じあげませんか、新幹線での移動と目的地まではタクシーを利用しての移動になるかと思います。
http://www.bonsai-net.com/index.html
一応参考までに。
桃園国際空港を利用されたとして、
桃園→台中までの新幹線チケット代540元→現在大体2000円程。乗車時間40分程度。
桃園→最終の高雄左營駅までが1330元→4900円程。1時間半から1時間50分程です。
また、台湾で盆栽を取り扱っている比較的大きな花市場は2つあり、こちらはどちらも台北ですので交通も便利で行きやすいかと思いますのでこちらも下に詳細載せています。
【盆栽園】
· 日友園
雲林縣林內鄉九芎村大同路2號
· 怡提園
台中市大安區松雅里大安港路579號
· 林澤松
南投縣埔里鎮中山路四段388號
· 中園盆栽
高雄市大樹區統嶺路70號之7
· 周宗敏
台中市和平區東關路一段松鶴2巷125號
【花市】
[台北批發花木(內湖花市)]
•台北市文山區興隆路一段15號
捷運(地下鉄)で行かれる場合は、捷運新店線にて「萬隆站」下車、3番出口を出たあと右手を徒歩3分程で台北批發花木に到着。
バスで行く方法はありますが、台湾のバスはかなり複雑で、本数も多く、バスによっては乗車後次の駅の表示板での案内がなく運転手さんの中国語で口頭の案内のみというバスもあるので、地下鉄に乗っていかれることをお勧めいたします。
· 開場時間は9:00 ~ 18:00
休業日は毎週月曜日です。
また2階では卸売業務、ネット上での競売もされているようです。
[建國花市]
· 建國南路の高架橋下、信義路と仁愛路の交差点付近。
「大安森林公園」駅5番または6番出口を出て、信義路を高架橋方面へ。建國花市は高架橋下にあります。
ですがこちらは土曜.日曜のみ8:00 ~ 17:00 の営業となっております。
またどんな事でもかまいませんので、お気軽にお聞き下さいね。
2018年3月19日 10時4分
台湾生活さんの回答
もうご旅行は終わっていると思いますが、台湾でビジネスをなさる場合、契約書などを確認しないと詐欺などに遭うのは覚悟なさったほうがいいです。ビジネス関係の競争は激烈で、日本式の口約束やいい加減な契約は、騙されてもいいですと言っているのと同じことになります。ビジネスを中華圈でまともにしたい場合、中国語は絶対に必要です。信頼できる通訳などがいないと日本人単独では非常に難しいと思います。中華圈でのビジネスは地獄のような場合もしばしばです。メールなどで連絡が出来る相手をネットでお探しになるのがいいでしょう。メールでやりとりしていると、相手の様子も分かります。ご発展を念じ申し上げます。
https://www.google.com.tw/search?ei=CYbAWqv_Foip0gT9jo7YBw&q=%E5%8F%B0%E6%B9%BE+%E5%A3%AB%E6%9E%97%E5%8C%BA+%E5%A4%A9%E6%B9%96%E7%9B%86%E6%A0%BD%E5%9B%AD&oq=%E5%8F%B0%E6%B9%BE+%E7%9B%86%E6%A0%BD+&gs_l=psy-ab.1.2.35i39k1j0i30k1j38l3.20458.20631.0.26362.2.2.0.0.0.0.107.176.1j1.2.0....0...1c.1.64.psy-ab..0.2.175...33i21k1.0.7fWufo3OrKw
2018年4月1日 16時17分
キンニさんの回答
商家清單
第1頁,共16頁,共 315項商家圖片瀏覽 圖文並列 每頁筆數:
林國雲
所在地:亞洲/台灣
商家簡介 全部商品
聯絡商家 官方網站
商家名稱:林國雲
聯絡人:林國雲
聯絡電話:03-5226707
聯絡手機:0928206789
地址:[300] 新竹市公園路188號
林國雲:林國雲 03-5226707 台灣省新竹市公園路188號 +886928206789 <瀏覽商家>
精湛藝樹
所在地:亞洲/台灣
商家簡介 全部商品
聯絡商家 官方網站
商家名稱:精湛藝樹
聯絡人:陳秀忠
聯絡電話:04-26992991
聯絡手機:0932536991
地址:[512] 彰化縣永靖鄉湳港村竹巷27弄13號
關於我們:公路花園溪畔北入口約1.2公里 別墅造景、高級景觀大樹、盆栽、羅漢松、五葉松、七里香、真柏、赤松、黑松、桂花、水果樹、雜木<瀏覽商家>
林澤松
所在地:亞洲/台灣
商家簡介 全部商品
聯絡商家 官方網站
商家名稱:林澤松
聯絡人:林澤松
聯絡電話:0988722080
聯絡手機:0988722080
地址:[545] 南投縣埔里鎮中山路四段388號
七代園:歡迎大家一起交流!<瀏覽商家>
2018年3月19日 20時41分
2020msさんの回答
がくさん 私はまだ詳細にはリストを作成してはおりませんが、日本式の盆栽を研究されている方はおられました。 少し時間がかかりますが、資料を探します。お待ちいただければ出てくると思います。 このほかにFBに同好のページがあったと思います。 更に、最近増えております日本庭園のページにも台湾の同業者、造園家の方のお名前がよく出ています。 さらに、日本の陶器屋さん、植木鉢の製造業者の方が輸出されている資料をお調べになることも情報源になります。 台湾では日本式のもの、特に中小型の鉢が好まれますが、古くからは中国庭園の大きな鉢の植栽が盛んです。従って高層住宅化傾向のコンドミニアムや建設関係方面なども標的になります。 革新のお応えにはなっていないと思いますが、時期が合えば訪問に同行が可能な場合もあると思います。
2022年11月6日 0時7分
champさんの回答
インターネットで調べてみたところ、「盆栽」は北京語では「盆景」みたいです。
ただ、こちらでも普通に「盆栽」でも通じるみたいです。
下記ページに様々な台湾国内の業者さんも登録されています。
http://www.bonsai-net.com/index.html
何件か住所を見てみましたが、色々なところに散らばっているようです。
下記ページでは地域別に業者さんを検索出来ます。
http://www.bonsai-net.com/business.html
盆栽自体に詳しくないので高品質なものを扱っているのかは良く分からないです。
ご参考になれば幸いです。
2018年3月19日 1時26分
shigexさんの回答
台北で「建國花市」という毎週末の花市場があり、多少盆栽を販売していますので、そのあたりから尋ねていけば盆栽園は見つかると思います。まずは「建國花市 盆栽」で検索してみて下さい。画像が出てきます。また、オークションサイトでも盆栽を売っていますので、そこから業者を探すことも可能です。私自身は盆栽は育てていませんが、植物が大好きで鉢植えはたくさん育てています。サラリーマンをしている関係で、土日しかお付き合いはできませんが、今回は出張のため台湾におりませんでした。すでにご来台になられたと思いますので、またの機会があればお供いたします。
2018年3月28日 20時18分
グリーントラベルさんの回答
はじめまして、こんにちは高雄の安安トラベルと申します。
盆栽業者のサイトがありましたので貼り付けておきます。
http://www.bonsai-net.com/business.html
台湾の盆栽業者のリストです。gakusei様の調査されたい内容はこのリストから聞き取り調査をする必要がございます。当方ではヒアリングのほか台南、高雄など台湾南部でしたら商業通訳及びお車もお出しすることができます。
お手伝いが必要でしたら当方の個人メールまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
安安トラベル
2018年3月19日 9時5分
退会済みユーザーの回答
おはようございます!
台北市内に沢山の植物を扱う建國暇日花市が週末に開催されているようです。
場所は
Section 1, Jianguo South Road, Da’an District, Taipei City, 台湾 106
こちらに行かれると良い盆栽に出会えるかもしれません。
昨日は陽明山国立公園に行き満開の花々を見てきました。日曜日でしたのでいろいろな露店が並び、何軒か植物の販売をしていましたが、盆栽があったかは定かではありませんが、時間がありましたら、おすすめの場所です。
2018年3月19日 8時41分
Akiさんの回答
こんにちは、返事遅れてすみません。
生活において盆栽園などはあんまり聞きません。
台湾現地の人は盆栽を求めるときはよく「花市」に行きます。
業者はそこに集まります。この花市は各地にありまして、各地の一番有名なところをピックアップしました。
※花市は大体朝しかやっていませんので、早めに行ったほうが良いかもしれません。
■台北
・台北花市 住所:台北市內湖區新湖三路28,36號
・建國花市 住所:台北市大安區建國南路一段
■台中
・台中花市 住所:台中市南屯區永春東七路809號
2018年3月20日 12時42分
Akiさん
女性/30代
居住地:台中
現地在住歴:2003年から
詳しくみる
ヨシさんの回答
産地は中部南部に色々ありますが、日本で言う盆栽は一度ここに行くと製品と製造者が分かると思います。
信義路と濟南路の間の建国南路高架橋下に位置します。週末になると開かれる市場で、仁愛路を境に南側が花市,北側が玉市となっています。生花、盆栽の苗木の多くは産地の花農家が直接販売しています。
但し私は今日本に帰って来ているので道案は出来ませんが。
台北に着いた聞けば誰でも教えてくれますよ。日曜日しかやっていませんからね。
2018年3月19日 6時16分
ヨシさん
男性/60代
居住地:新竹市
現地在住歴:2011年3月~
詳しくみる
ゆりさんの回答
お問い合わせありがとうございます。
基本、現地の盆栽があることも
初めて聞きましたし、盆栽自体
詳しくないので、十分サポート
できるか分かりません。
また、現在、台北ではなく別の都市に
おりますので、もし台北市内でしたら、
交通費など必要になります。
盆栽以外の飲食や、観光に関しましては
対応できるかと思うのですが、盆栽は
初めてです。
台湾でも盆栽は人気があるのでしょうか?
2018年3月19日 18時23分
ゆりさん
女性/30代
居住地:台湾
現地在住歴:2018年から
詳しくみる
みんりーさんの回答
返信が遅くなってしまいすみません。
台湾の盆栽事情について調べていたのですか、私が調べる限り盆栽はあまり有名では無いようです。
あまりホームページもなく唯一見つけたURLを貼っておくので、少しでも参考になれば幸いです。
http://bonsai.com.tw
ガイドについてですが、現在高雄にいるため、それ以外の県になると少し厳しいです。
あまりお力になれず申し訳ないです。
2018年3月20日 15時16分
みんりーさん
女性/20代
居住地:高雄/台湾
現地在住歴:2015.6.25
詳しくみる
kazimaさんの回答
この度は、ご質問いただきありがとうございます。
お調べしたところ、台北にはあまりないようで台中や苗栗などにあるようです。
ご一緒させていただくことも可能ですが、新幹線を使う必要があるため、交通費が少しかかってしまいます。
情報収集や、アポイント取りだけのサービスもございます。
ご検討ください。
2018年3月19日 10時27分
kazimaさん
男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
返事遅くなって申し訳ございません。
今もう台湾に居るですね。
盆栽なら、彰化の田尾というところがお勧めです。
田尾は様々な植物を栽培し、多くの店があって、田尾なら探したい盆栽が見付かると思ってます。
2018年3月23日 13時22分
ujigawaさんの回答
毎週、土、日曜日に建国路(高架道路)の下で園芸市が開かれます。
そこには盆栽も多数出店されています。私の庭の管理を任せている庭師にも聞いてみます。いつ、台北に来られる予定ですか。よろしければ教えて下さい。
宇治川
2018年3月19日 13時8分
ujigawaさん
男性/70代
居住地:台湾 台北市
現地在住歴:2000年4月より
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。メッセージ有り難うございます。
残念ですが、今日本で台湾人ツアー案内していて3/22台湾へ帰って3/23また次のツアーを案内します。
今回案内できなくてごめんなさい。
2018年3月19日 14時16分
ざいざいさんの回答
高品質な盆栽は台湾の中部、彰化県の田尾に集中しています。1日かけて、自転車で回るのが一般的な周り方です。通訳、運転代行など引き受けます。興味があれば連絡ください。
2018年3月26日 9時29分
ざいざいさん
女性/50代
居住地:台湾、桃園
現地在住歴:1990年から
詳しくみる
としあきらさん
男性/50代
居住地:台湾/高雄
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
花蓮旅案内人さん
男性/60代
居住地:台湾・花蓮
現地在住歴:2009年12月
詳しくみる
taipei3さん
男性/50代
居住地:台北
現地在住歴:1993年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんばんは
台湾の盆栽は見つけましたでしょうか?良ければ お手伝いします。
2018年6月11日 20時58分
Tomさん
男性/60代
居住地:台湾 高雄市内
現地在住歴:2011年4月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
分かりました。調べてみます。
2018年3月19日 9時21分
退会済みユーザーの回答
Gakuseiさま
こんばんは。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
早速gakuseiさまの要求に伴うものがあるかどうか調べてみたいと思いますので、詳細お時間を頂けますでしょうか?
ガイド、ヒアリングとは通訳ということでしょうか?
2018年3月19日 22時39分