ひかるさん
ひかるさん

ハルツ地方についての質問

ハルツ地方のQuedlinburgとWernigerodeに興味があり、いつか行ってみたいと思っております。
しかしインターネットで調べてみてもハルツ地方の治安に関する情報が見付けられない為、質問させていただきます。

ハルツ地方がある旧東ドイツは格差があり治安が悪いと目にしましたが、やはりハルツ地方の小さな町も治安が良くないのでしょうか。
また、上記の2つの町にも移民の方々は多く暮らしていらっしゃるのでしょうか。
そしてドイツ国内(取り分け北ドイツ)を走る鉄道内は安全なのでしょうか。

とても素敵な町なので1週間程滞在したいと考えており、1週間滞在するとなるとやはり治安が一番心配です。
自分でも色々と調べてはいるのですが分からない事が多い為、教えていただけますと幸いです。

因みに治安については夜出歩かない、バッグのファスナーは必ず閉めるなど基本的な事は日本国内でも気を付けております。
そしてドイツ語はある程度話せるレベルです。

拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

2022年10月11日 3時57分

Takiyukiさんの回答

はじめまして。
北ドイツ在住の日本人翻訳者、takiyukiです。

ハルツ地方には小さい子どもを連れて何度も訪れましたが、他のドイツの都市と比較して、特にこの地域が治安の面で劣っているということはありませんでした。

具体的に何をご心配なのかは文面から明確にはわかりませんが、ハルツ地方が位置する州の比較的大きな街で極右デモが行われていることなどがご心配の種なのでしょうか?確かにBraunschweigなどでは問題となっていますが、ハルツ地方はいつ訪れても不愉快な思いをすることはありません。外国人もしくはその2世、3世などに対する差別も感じません。

もちろん、これはあくまで一般論で、残念なことに何らかの問題に巻き込まれるリスクは常にありますが、これはドイツの他の都市(旧東、西を問わず)や、日本でも同様のことが言えるでしょう。
ひかるさんがすでに書かれているような点をしっかり注意されれば、きっと楽しい観光ができるはずです。

ちなみに、ブロッケン山のSchmalspurbahnen(ナローゲージ鉄道)とその周辺の散策は絶対おすすめです。Wernigerodeでは、本場のバウムクーヘンも試してみてください。

文面からは、いつ旅行を計画されているのかわかりませんが、現在のドイツは日本より冷え込み、特にブロッケン山の頂上を目指すのであれば、厚着の用意をされることをおすすめします。

ひかるさんのドイツでの滞在が楽しいものとなるよう、お祈りしています。

Takiyuki

2022年10月11日 17時42分

キール在住のロコ、Takiyukiさん

Takiyukiさん

女性/50代
居住地:ドイツ、キール
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ひかるさん
★★★★★

Takiyuki様
初めまして、ご回答ありがとうございます。

Takiyuki様を始め、皆様たくさんのご回答ありがとうございました。
お一人おひとりにきちんと個別にお礼を申し上げたいのですが、まとめてTakiyuki様のお礼スペースに皆様へのお礼を書かせていただきます事をご了承いただけますと幸いです。

先ず、移民や難民の方々についてご教授下さった皆さん、日本にいると海外に関してはインターネットで目にする事柄だけを受け入れてしまいますので、実際に住んでいらっしゃる方のお話は大変勉強になりました。私自身は移民の方や難民としてドイツに入国された方全員が悪い人だとは思っておりません。その点は訂正させていただきたいです。

また、旧東ドイツについてこれまで調べた事柄とは異なり安全面は特に心配が無いとのこと、安心いたしました。
鉄道については、変更などがあった際にアナウンスなどが無い点が少し心配ですが、それも経験だと思い楽しくドイツの街を巡りたいと思います。

※Takiyuki様以降のご回答につきましては、大変恐縮ですがお礼を控えさせていただきます。

2022年10月11日 18時56分

なでしこさんの回答

こんにちは。
私も一度4−5年前に家族でハルツ地方を訪れたことがありますが、私の印象だと膝や大腿骨の手術をした人たちが病院でリハビリしているのを見受けました。温泉で手術の傷を癒すようなことも聞きました。
北ドイツで一番高い山があるそうで冬はスキー場もあるんですよね。自然公園が広がっていて空気も自然の香りがして、とても綺麗でしたのでお勧めします。

ところで、一人で旅行されるのでしょうか?
逆に秋から冬は日が暮れるのも早いですし、冷え込むので、もしかしたら夏のように変な人がウロウロすることは少ないかもしれませんが、ドイツの夜道は場所によって一人だと危ないので、なるべく人気のある場所での行動をお勧めします。
私は怖がりなので、どこかへ行く時は現地に着いたらレンタカーをして行動したりします。
ご参考になれば幸いです。

追記:

無事に楽しい旅行となりますようお祈りしています!!

2022年10月14日 3時28分

デュッセルドルフ在住のロコ、なでしこさん

なでしこさん

女性/50代
居住地:ドイツ・デュッセルドルフ
現地在住歴:10年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ひかるさん
★★★★★

なでしこ様
ご回答ありがとうございます。

ご回答を想像を膨らませながら拝読いたしました。自然の香りがする空気に温泉...素敵な場所ですね!
今のところ一人で滞在するか、または家族と一緒に滞在するかは未定です。
私もすごく怖がりなので今回このような質問をさせていただきました。レンタカーを借りられれば良いのですが、免許を持っていなくて...。

2022年10月11日 5時56分

ハイデルさんの回答

初めまして
ドイツでそこまで治安が悪い街は無いと思います。ベルリン、フランクフルトなど大都市の極一部なら治安が悪い所がありますが、基本小さな町で治安が悪い所など存在しないと思います。大丈夫だと思います。

2022年10月11日 4時19分

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさん

男性/50代
居住地:ハイデルベルク /ドイツ
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ひかるさん
★★★★★

ハイデル様
ご回答ありがとうございます。

ドイツというと(他のヨーロッパ諸国も同じですが)2016年以降テロなどに関してニュースを目にする機会が多かったものですから、治安が悪いイメージを持ってしまっておりました。
しかし実際に暮らされている方のご意見をお聞きし、少し安心いたしました。

2022年10月11日 5時39分

ルチアさんの回答

ひかる様

ハルツ地方のQuedlinburgとWernigerodeに数年前に行きました。どちらも小さな街ですが、名所も多いのでドイツ国内の観光客が多いです。移民の方は少ない方だと思います。

治安はとても良いです。基本的な事に気をつけていれば、大都市に比べて安全だと思います。
電車の中でも、怖い思いなどしたことはありません。
ハルツ地方を走る、蒸気機関車に乗るのも、楽しいと思います。

参考になれば幸いです。

ルチア

2022年10月11日 4時18分

ベルリン在住のロコ、ルチアさん

ルチアさん

女性/40代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2012年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ひかるさん
★★★★★

ルチア様
ご回答ありがとうございます。

ドイツ国内の観光客の方が多いのですね。
移民の方が少ないとの事、少し安心いたしました。
蒸気機関車については知りませんでした!
是非参考にさせていただきますね。

2022年10月11日 5時36分

Aibeerさんの回答

どちらの町も訪れたことがありますが、きれいで治安面で不安はありませんでした。夜お店はレストランでもあまり遅くまで基本空いていませんでしたし。。。ヨーロッパ系以外の旅行者は少ないのでジロジロ見られるかもしれせんが治安は他の都市と同じレベルかと思います。

2022年10月11日 5時0分

ベルリン在住のロコ、Aibeerさん

Aibeerさん

女性/30代
居住地:ドイツ ベルリン
現地在住歴:2019年2月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ひかるさん
★★★★★

Aibeer様
ご回答ありがとうございます。

実際に訪れられた方のご回答、大変参考になります。ありがとうございます。

2022年10月11日 5時44分

chihiroさんの回答

WernigerodeとQuedlinburg どちらも訪れましたが、観光地ですので観光客が多いですし、基本的な事を気をつけていれば大丈夫だと思います。

2022年10月11日 4時21分

ブレーメン在住のロコ、chihiroさん

chihiroさん

女性/40代
居住地:ブレーメン
現地在住歴:2007年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ひかるさん
★★★★

chihiro様
ご回答ありがとうございます。

皆様のご回答を拝読していると、夜に出歩かない、荷物から目を離さないなど気を付けていれば安心して滞在出来そうですね。

2022年10月11日 5時41分

美紀さんの回答

旧東ドイツの町で私は素通りしたことしかありませんがLeipzigやHalle、Erfurt, Göttingen に囲まれている地域ですから、さほどの心配はないかと思います。HalleやErfurtは統合以来それなりの予算が降りて開発された街です。
ウクライナ/ロシア紛争でガスやガソリンの値段が上がっていますから、以前に比べると軽犯罪(窃盗など)起こりやすくなってはいますが、LeipzigやGöttingen には日本人も住んでるはずです。大学町ですよ。

2022年10月11日 4時12分

ハイデルベルク在住のロコ、美紀さん

美紀さん

女性/60代
居住地:ハイデルベルグ ドイツ
現地在住歴:1999年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ひかるさん
★★★★

美紀様
ご回答ありがとうございます。

ご回答を拝読し、少し安心いたしました。

2022年10月11日 5時33分

ume42さんの回答

ちょっとショックと、ドイツに住んでいるものとして、不愉快な思いであなたの質問文を読みました。
アメリカ本土かハワイに行くつもりで考えてください。
ドイツは文化と歴史と経済力のある国です。警察もありますよ❗
それに、移民の方に関する質問も理解できませんでした。
ドイツで過ごしたいなら、もう少し国際知識を集めて理解してからの方が良いのでは?
ベルリン
ume42

2022年10月11日 5時42分

ベルリン在住のロコ、ume42さん

ume42さん

男性/70代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:1981年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ひかるさん

ume42様
ご回答ありがとうございます。

移民の方に関する質問が不愉快でしたでしょうか?ドイツには移民や難民の方々を熱心に助けておられる方もいらっしゃるのに軽率でした。
ドイツが素晴らしい国なのは存じております。
なので足を運びたいと思い、こちらの質問をさせていただいたのですよ。
もちろん警察がいるのも存じてますが、警察官がいつも守ってくれる訳ではありませんよ。
自分の身は自分で守る為にも、こちらで情報収集させていただいております。
ume42様は長年ヨーロッパで過ごされていらっしゃるのですね。羨ましいです。
はっきりとした物言い、私も見習わなければと思いました。

2022年10月11日 6時8分

YOさんの回答

Please feel free and no not worry about all these security problems!

It’s all about your self,
If you feel secure with yourself, you will be secured with all,
Germany is very cultivated country, so it is in the Pfalz region!

So you think, we are a small banana republic in the middle of South Asia, or Africa!?

We are in Europe!

Yoshi

2022年10月11日 4時57分

ベルリン在住のロコ、YOさん

YOさん

男性/70代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:1973年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ひかるさん

Dear Yo,

Hello.
I appreciate for your answering.
I'm just worrying the security of Germany because it's overseas that even Europe. And in my opinion, Europe is unfortunately not specially place for about security.

2022年10月11日 5時42分

ミンガさんの回答

こんにちわ

2022年10月11日 4時56分

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさん

女性/70代
居住地:ミュンヘン市・バイエルン
現地在住歴:1979年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ひかるさん

ミンガ様
初めまして、こんにちは

2022年10月11日 5時42分

Kamelieさんの回答

そのふたつの街には行ったことがないので詳細は分かりかねますが、ドイツは移民がとても多い国なのでどんな小さな町、村にでも移民はいます。
移民に見えてもドイツ国籍の方もたくさんいます。

そして、移民が多い=治安が悪いとは言いきれません。確かに特定の地域に移民がたくさん住んだ時に治安が悪化することはありますが、それが全てではありません。

ハルツ地方エリアで私が行ったことがあるのはゴスラーのみですが、特に治安が悪いとは感じませんでした。

ドイツ国内を電車で移動することも多いですが、北ドイツの車内の治安が特別悪いということはないと思います。
ローカル線でたまに物乞いとか、10セントのもの(ティッシュとか)を1ユーロで売ろうとしてくる自称チャリティとかに遭遇するくらいです。
正直に言うと、ベルリンやフランクフルト・アム・マインのS-Bahn、U-Bahn等の方が電車の中が臭かったり、異様に汚かったり…という事が多かったです。

治安に関しては
○ファスナー付きバッグであってもリュックサック以外はバック本体を体の後ろに回さない
○貴重品はカバンの奥の方、ファスナーやボタンの着いたポケットに入れ、必ず毎回閉める
○スマホは使う時以外は手に持って歩かない
○カフェ、レストラン、電車内では荷物から目を離さない、スマホ等をテーブルの上に置きっぱなしにしない
○夜、遅い時間に車通りも人気もないのない細い路地を歩かない
○現金は財布を開いた時に見えるところには最低限しか入れない(有名調理器具メーカーでレジで買い物をする人の財布の中を確認し、後をつけるのを見た事があります。お買い物後は財布をカバンの上の方にいれてたりするので、それが目当てと思われます)

等、海外旅行で気をつけるべき事をちゃんとしていれば問題ないと思います。

IC、ICE等の長距離列車では発車する直前に外から窓を叩き、乗客の視線がそちらに集まっている隙にトランクを盗むという手法が流行った時期がありました。
(1度、この盗難が発生した車両に乗り合わせ、トランクを盗まれた方が叫んでました)
また、駅の券売機てチケットを買う直前までスマホを操作していて、順番が来たからとジャケットのポケットに無造作に入れたところで話しかけてきてスマホをする、といったこともあります。

日本からの旅行者の方は衣類等でどうしても旅行者とわかることが多いです。
現地に住む日本人より警戒を高めて頂いた方が安全です。

私もこちらに移住し、日本で買った服を来ていた頃はよく旅行者に間違われてツアー勧誘など声をかけられることが多かったです。

ひかる様のドイツ旅行が良いものになるよう、願っております。

2022年10月11日 7時58分

ハンブルク在住のロコ、Kamelieさん

Kamelieさん

女性/40代
居住地:ハンブルク近郊、ニーダーザクセン州
現地在住歴:2014年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

直美さんの回答

ひかるさん
こんにちは。ハルツ地方はとても良いところです。ヴェルニゲローデには一昨年の夏に行きましたが本当に魅力的な街でした。

まず、「旧東独が格差が大きくて治安が悪い」という認識は正しくありません。旧西独との所得格差はドイツ統一30余年を経て随分少なくなりました。治安が悪いというのは、おそらく極右政党支持者の多さに起因する情報でしょう。難民受け入れを機に市民の不満を煽ることで極右政党が勢力を伸ばしているのは事実です。でもそういう極端な市民はごく一部で、また移民の数は西ドイツと比べものにならないほど少ないです。西独では1950年代から移民を受け入れてきており、ドイツ社会の一部になっていますが、東独市民はまだ移民に慣れていないために抵抗感を持つ人も多かったのではないでしょうか。最近東独の大きな街であるドレスデンに行きましたが、移民の人々も社会に溶け込んできている印象を受けました。(以前には見かけなかったレバノン料理のお店があってとても流行っていました。)
「移民」と「難民」の認識も大切です。2015年頃にドイツには多くの難民が押し寄せましたが皆が難民認定されてドイツに定住しているわけではありません。「経済難民」と呼ばれる働き口や豊かな暮らしを求めてドイツにくる人々は基本的に難民認定されず、送還されます。難民認定を受けた人々は生活の基盤が出来るまでサポートを受けた後、住居と仕事を得て自活していきます。「移民=犯罪者、治安が悪い」という認識はとても差別的ですのでご注意ください。私はドイツ人の夫と結婚してドイツに住んでいますが統計的には「移民」となります。
もちろん移民のバックグラウンドがある犯罪グループもありますが、普通の暮らしをしていれば接することはまずありません。ましてやハルツ地方のような田舎はまず心配ないはずです。もし気をつけるなら移民よりネオナチですが、私自身ネオナチを間近に見たことは過去25年で一度もありません。ただ、極右のデモに遭遇したら少し距離を置いた方が賢明です。
ドイツ鉄道は基本的に安全ですが、置引きに気をつけて荷物から目を離さないようにしてください。(治安はともかく、ドイツ鉄道はよく遅れるのが困りものです。)
それでは楽しいドイツ旅行になりますように!

2022年10月11日 7時52分

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さん

女性/50代
居住地:カールスルーエ
現地在住歴:1996年
詳しくみる

相談・依頼する

えびふりゃあさんの回答

始めて二つの町のことを知りました。ユネスコの世界遺産の町なんですねぇ。絵本作家の原田みどりさんが描かれているようですね。
ハルツ地方は私の中では旧西ドイツなのですが、西と東の境界線が通っていた地域なのでしょうか、格差があるのも頷けますが、年々格差は縮まって来ていると思います。ハルツ地方は、ほとんど山がないドイツの中で唯一山らしき山がある地域で、スキーで有名な場所です(今は温暖化でほとんど雪がないみたいですが)。
治安はというと、私は行ったことがないのではっきりは申せませんが、ドイツ国内自体、治安が悪いと感じたことはありません。パリやローマなどとは比べものにならないくらい治安は良いと思います。夜歩きも危険を感じたことはありませんが、まあでも若い女性の一人歩きは世界のどこであってもおススメはしません….
移民というのはトルコやアラブ系の人達のことでしょうか?彼らはドイツの至る所にいるので、特にハルツに多いとかというのはないと思います。またいたからと言って特に問題があるわけでもないと私は個人的に思います。彼らは普通にドイツに住んでいるだけですしほとんどは善良な市民なので、特に警戒する必要はないと思います。
ドイツの列車で危険な目に遭ったことはありません。特にICE(新幹線のようなもの)はとてもきれいです。
ただどこの街でも中央駅の周辺(特に裏側)は汚くて浮浪者や麻薬売買人がいたりするので、ホテルを取る際には駅裏界隈は避けた方が良いと思います。

二つの町とも小さな田舎町だと思いますので、のどかな感じであまり心配なさる必要はないと思いますが、もし不安であるのなら、夏の日の長い季節にお越しになることをお勧めします。夏期は夜10時近くまで明るいですので夜遅くまで人通りが多いですし、気候もとても良くて過ごしやすいです。冬期は北ドイツは夕方4時には日が暮れて4時半には真っ暗です。

2022年10月11日 6時7分

デュッセルドルフ在住のロコ、えびふりゃあさん

えびふりゃあさん

女性/50代
居住地:Düsseldorf
現地在住歴:2010年8月から、Weinheimに3年、ベルリン7年、最近デュッセルに引っ越しました
詳しくみる

相談・依頼する

Ks_castleさんの回答

ひかるさん、

こんにちは!ハルツ地方にお越しになりたいとの事、本当に素敵な場所ですので楽しみですね。
知らない場所ですと、治安のことは一番に心配になりますよね。

私はもうドイツ在住17年を過ぎ、国内もあちこち出掛けておりますので、
ひかるさんのお役に立てる事もあるのではないかと思います。

ハルツ地方は私もとても好きなエリアで何度も出掛けて行っております。
Quedlinburg も、Wernigerodeも木組の家の街並みが最高です。

ドイツは移民の国ですしヨーロッパはたくさんの国が陸続きになっておりますから、
移民がいない場所というのはございません。そのことと、旅の治安のことは切り離してお考えいただいた方が良いと思います。

どんなに安全な街でも、日本よりは治安に気をつけることをお勧めします。
鉄道では席に荷物を置きっぱなしにしない、などですね。

ドイツ語がお話できるということなので、周りで何が起こっているかはある程把握できると思いますから、危ないと思ったら逃げましょう。

一言では説明しづらい事もたくさんありますから、ぜひ何でも聞いてくださいね!
個別のご相談も承っておりますので、ぜひご連絡ください。

楽しみにお待ちしております。

Ks_Caslte

2022年10月11日 19時53分

ハンブルク在住のロコ、Ks_castleさん

Ks_castleさん

女性/40代
居住地:ドイツ
現地在住歴:2005年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

メルヘン街道さんの回答

ひかるさん、

わかる範囲でお答えしたいと思います。ハルツは山が旧東との境になっていますが、QuedlinburgもWernigerode も小さな町で、観光地とは言っても治安はそんなに悪くないかと思います。格差が大きかったのはずいぶん昔のことで、最近はこのあたりの地域が元東だからといって、西側のハルツ地方よりも治安が悪いなんてことはききません。Wernigerode は美しい街で私も行ったことがあります。治安が悪いのはベルリンのような大都市、それから北ドイツのハンブルクやブレーメンでは特にあ外国人がたくさん住んでいるような地区、駅の近くなどです。また移民は東よりも西の方に圧倒的に多くいます。夜の一人歩きやなんとなく雰囲気的に変な感じがするところを避けられるようにすれば、一週間滞在中も問題はないかと思われます。

私は北ドイツに長く住んでいますが、汽車の中で治安が悪いということはあまり経験したことがありません。車掌さんが乗っているし、他の乗客もいますから。駅は気をつけてくださいね。
もちろん週末など、若者のグループが賑やかなことなどはありますが、鉄道内は比較的安全だと思います。
楽しい旅をなさってください!

メルヘン街道

2022年10月11日 8時39分

ブレーメン在住のロコ、メルヘン街道さん

メルヘン街道さん

女性/60代
居住地:ブレーメン近郊 北ドイツ
現地在住歴:1986年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

アキさんの回答

はじめまして。

なかなか情報がない中、心配なことがあると思います。特にどのようなことが心配かわからなかったのですが、私なりの意見で失礼します。

基本的に華美な格好をせず、貴重品は肌身離さず、身の回りに注意をしていれば特に不安はないように思います。
ただ、日帰りでしか行ったことがないので、夜がどうなのかはわかりかねます。お昼間はいたって普通の田舎街ですよ。座っている物乞いの方は一度だけ見かけたことがありますが、何かしてくる訳ではありません。
移民の方については、よくわかりません。

電車移動での心配ですが、居眠りせず荷物をしっかり見ていれば物を取られる心配はないかと。
心配なのは、ストライキや遅延、運休でしょうか。電車の本数も少ないので、移動には注意が必要です。ハルツ地方へ日本から来られる場合、移動が大変かと思います。スーツケースを持っての移動、気をつけてくださいね!

あと1点、魔女祭の時期に来られるのであれば、いろんな人がたくさん集まるそうなので状況は変わってくるかもしれません。行った方がないので、なんとも言えませんが…。

お役に立てれば幸いです。

2023年1月4日 8時36分

ヴォルフスブルク在住のロコ、アキさん

アキさん

女性/40代
居住地:ニーダーザクセン州/ドイツ
現地在住歴:2年
詳しくみる

相談・依頼する

ゆりえさんの回答

ひかるさん

こんにちは。ご質問されてからだいぶ時間がたっているようですが、わかる範囲でお答えできればと思います。

ハルツ地方のQuedlinburgとWernigerodeへ行かれたいとのことですが、どちらも小さな街のようですね。旧東ドイツではあるものの、身の安全が危ういほど治安が悪いことはないと思います。
むしろ、ケルンやベルリンなど大きなまちの中央駅周辺や繁華街の方が気をつけたほうがいいな、と思います。

夜間の出歩きはもちろんどの街でも気をつけた方がいいと思いますが、このくらいの田舎街であれば夜間はどの店もやっておらず真っ暗なのではないでしょうか。

ドイツ鉄道(DB)の鉄道網は割と整っており、アプリを使えば便利に利用することができます。
ただし、やはり手荷物などは常に目の届くようにしておくべきだと思います。

古い建物が残っている素敵な街並みですね。
ドイツへいらした際はぜひ楽しんでください。

久保

2022年12月14日 3時37分

ニュルンベルク在住のロコ、ゆりえさん

ゆりえさん

女性/30代
居住地:ベルリン/ドイツ
現地在住歴:2018年3月から
詳しくみる

Katahoさんの回答

日本から来られた方に、今年7月にQuetlinburgとWernigerodeのアテンドを行いました。

結果から言うとどちらの町でも治安を気にすることはありませんでした。どちらも観光の町で、街全体が観光客を受け入れる体制が整っています。

あえて違いを言うとQuedlinburgのほうがより観光に特化した町なので、南部のローテンブルク同様、町を歩いている人たちは観光客ばかりです。一方のでWernigerodeは、町の規模は少し大きいので、そこに住む人達の生活も垣間見えます。

移民はどこにでもいるので、気にする必要はないです。列車内は地方であれば空いているので、怪しい人がいれば離れて座るだけです。大都市は混雑しているので、スリに注意したほうがよいです。

2022年10月12日 21時11分

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさん

男性/40代
居住地:フランクフルト
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

ユキさんの回答

ひかるさん、
もう既に旅行にはいかれましたか?
Quedlinburg は私も行きましたが、田舎の観光地なので、治安が悪いと印象はないです。確か、中心地に日本語で大きく書かれたレストランもあった気がします。Werningerodeも先週友人が行きましたが、問題なく楽しんできました。
治安が悪いのはどちらかというと、大都市です。
地方の観光地などは、外国人慣れしていない方もいるので、愛想が良くないこともありますが、ドイツ語が話せるのであれば問題ないと思いますよ!
ちなみにQuedlingburgは友人(日本人)の旦那さんの実家でホテル経営しているので、偶然にでもそちらへ宿泊されたら、もっと楽しめるかもです😊

2023年6月4日 7時12分

ハレ在住のロコ、ユキさん

ユキさん

女性/40代
居住地:ザクセンアンハルト
現地在住歴:2012
詳しくみる

相談・依頼する

セイヤさんの回答

こんにちは。
私はハルツ地方には行ったことはありませんが、東ドイツ(ベルリン・ドレスデン・ライプツィヒ等)を旅行した身として言わせていただくと、治安に関しては特別悪い感じはしませんでした。
どれも大都市でそれなりに移民も多く、雰囲気はやはり西側とは違いますが、危険な目には合っていません。
最低限気を付けることに注意していれば問題はないかと思います。

鉄道も同様かと思われます。途中まではICEで移動すればまず問題ないと思います。地方列車や街中で変な人がたまにいますが、それは西でもどこでも一緒です。無視しましょう。

良い旅を!

2022年10月11日 17時3分

デュッセルドルフ在住のロコ、セイヤさん

セイヤさん

男性/30代
居住地:デュッセルドルフ
現地在住歴:2012年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

Accoさんの回答

ひかるさん、HARZにお出かけですか? 旧東ドイツですよね。
もうだいぶ人種差別はなくなったようですが、旧東ドイツの人間はみんな、田舎者なのでよそ者に対して心を開かないという特徴があります。
治安は大通りや人がたくさん集まる所だけで行動する方がいいと思います。
あとは、ホテルの人からの情報は確かなので聞いてみるのもありだと思います。
基本的にはドイツでもネオナチ自体差別されているので問題はないはずですが用心に越したことはありません。

せっかくのHARZです満喫してください

2022年10月24日 23時14分

デュッセルドルフ在住のロコ、Accoさん

Accoさん

女性/60代
居住地:デユッセルドルフ ドイツ
現地在住歴:1983年
詳しくみる

せりかいさんの回答

こんにちは
私は東ドイツに住んでいて、何回かロコタビのお客様や自分の為にご希望の二つの町に行った事もあります。
とても綺麗な町で治安が悪いとは感じませんでした。
難民に関しては今の世界情勢的にドイツは多くの難民を受け入れておりますが、それが原因で治安が悪いとは感じません。
行ってみたいと思ってらっしゃるなら是非訪れてみてください。
木組の家や街並みに感動されると思いますよ。クリスマスシーズンもおすすめです。

2022年10月11日 6時34分

ドレスデン在住のロコ、せりかいさん

せりかいさん

女性/40代
居住地:ドレスデン
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

スドウさんの回答

ドイツの鉄道内では今日時点でマスクが必要です。
ドイツの鉄道では、列車が来ないことがよくあり、ホームが変更になってもアナウンスもなく、従業員に聞いても解決しないことが多いです。
その2つの街では、移民が問題になるような場所に近付くチャンスが 無いので気にする必要はないと思います。

2022年10月11日 11時16分

ハンブルク在住のロコ、スドウさん

スドウさん

女性/60代
居住地:ハンブルク/ドイツ
現地在住歴:1984年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

marinbirneさんの回答

こんにちは。どちらも素敵な街ですよね。治安については、夜であるかないなどの基本的なことをきをつけておられたら私自身は大丈夫だと思いますよ。
ドイツ語もある程度話されるようでしたら、危険も察知しやすいのではないでしょうか。
よいご旅行をお楽しみください。

2022年10月11日 20時24分

ヴュルツブルク在住のロコ、marinbirneさん

marinbirneさん

女性/40代
居住地:ヴュルツブルグ ドイツ
現地在住歴:2006年4月
詳しくみる

相談・依頼する

和さんの回答

旧東ドイツ在住経験あり、ハーツ山脈も行きましたが、他の欧州地域と比べて特別治安が悪いと言う事は無いと思います。山脈地域の質素な場所ですので、それ相応です。

2022年10月13日 7時32分

ミュンヘン在住のロコ、和さん

和さん

女性/50代
居住地:ミュンヘン東部
現地在住歴:2015年11月~
詳しくみる

相談・依頼する

エミさんの回答

20年以上前に行きましたが問題ありません。ハルツ温泉は温度低すぎて寒かったです。

2022年10月11日 23時5分

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさん

女性/60代
居住地:ハイデルベルク・マンハイム近郊ワインハイム
現地在住歴:1992年からベルリン2004年からハイデルベルク近郊に住んでいます。
詳しくみる

相談・依頼する

Keyさんの回答

この地方に行ったことがありませんので残念ながらアドバイスできません。

2022年10月11日 14時50分

デュッセルドルフ在住のロコ、Keyさん

Keyさん

男性/60代
居住地:Dusseldorf/Germany
現地在住歴:2020年7月
詳しくみる