sarah29さん
sarah29さん

フランスの空港税関、持ち込み食品について

フランスに行く際、持っていきたい食品をがあります。
おおまかな情報はネットで読んだのですが、これってどうなのってわからなくて。
日本では保存食品として販売されている商品でお水を入れたら食べられるアルファ米の商品、例えば尾西の携帯おにぎりなど。肉や乳製品は使用されていません。
でも、お米は野菜なので持ち込み不可って書いているサイトもあって。
EUに住んでいる友人とフランスで落ち合うので、お土産に保存のきくものをと思っているのですが、こういった食品は問題なく持って入れるのでしょうか?
詳しくご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。

2024年10月21日 3時59分

クマさんの回答

sarah29 さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のあります食料品の持込みですが、結論から申し上げて、個人消費、個人利用の範囲の量であれば、全く問題ありません。 またその種類も問いません。
確かに食品のEU域内への持込には品目制限や禁止品もありますが、これはあくまで商事通関(商品としての輸入物品)を対象とする輸入品の話で、上記の様に個人的な物品として、少ない量の食料品を持参する限り、問題なく通関出来ます ー チェックも無いに等しいです。 段ボール箱2つとかの量ですと目立ちますから内容点検などもありますが、その範疇で無ければ、大丈夫です、
個人的な話ですが、私自身も帰国した際、散々食料品を購入し持ち帰って居ますが、問題となった事は全くありません。
こんな所です。 また何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

2024年10月21日 9時49分

パリ在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/70代
居住地:パリ郊外/フランス
現地在住歴:1979年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

sarah29さん
★★★★★

回答いただきありがとうございます。
内容を拝見し、安心して商品を持っていけます。
本当にありがとうございます!

2024年10月22日 0時54分

ロマネコンティーさんの回答

sarah29様

はじめまして、フランスに在住しているものです。

日本に帰国すると大量にお米を持ち帰りますが、今まで何も言われたことはありません。パックのお米もいつも持って帰ります。

ちなみにホタルイカの沖付けやイカの塩辛などの生ものやみそや納豆などの発酵商品なども問題ありません。

お肉以外は問題ないと思います。参考までに。。。

2024年10月21日 4時42分

ディジョン在住のロコ、ロマネコンティーさん

ロマネコンティーさん

女性/40代
居住地:ディジョン近郊のマルサネ村。グランクリュ街道の一番最初の村です。
現地在住歴:2006年11月より。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

sarah29さん
★★★★

情報ありがとうございます。

2024年10月21日 6時2分

Kanaさんの回答

こんにちは、フランス在住の藤平と申します。全く問題なく持っていけると思いますよ!私も日本からくる友人に保存の効くような物を持ってきてもらうこと多いですが、友人が税関で止められたことはないです。(さとうのごはんなど)ご参考までに!

2024年10月21日 4時15分

リヨン在住のロコ、Kanaさん

Kanaさん

女性/30代
居住地:リヨン
現地在住歴:2019年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

sarah29さん
★★★★

情報ありがとうございます。

2024年10月21日 6時2分

Miracleさんの回答

米はフランスでも売ってます。

2024年10月21日 6時11分

ニース在住のロコ、Miracleさん

Miracleさん

女性/40代
居住地:ニース/フランス
現地在住歴:2019年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

sarah29さん

ご回答いただいて恐縮ですが、フランスで米が売っているのは承知しています。
質問の意図が伝わらなかったようで残念です。

2024年10月21日 6時52分

プロ旅リーマンさんの回答

sarah29さん

はじめまして。
ドイツ在住5年、フランス在住10年目のプロ旅リーマンと申します。

ご質問の件、正論としての回答は以下の通りです。
アルファ米のような保存食品を日本からフランスに持ち込む際のルールについて、具体的に説明します。
基本的に、EU(フランスを含む)への食品持ち込みに関しては以下のルールがあります。

1. 動物由来の製品(肉、乳製品、卵など)は持ち込みが禁止されています。これは食の安全性の観点から厳しく制限されています。
2. 植物由来の製品については、特に未加工の植物や果物、野菜、種子などは持ち込みが制限されています。ただし、加熱処理されたものや保存食品であれば、比較的緩和されています。
3. アルファ米や携帯おにぎりのようなものは、肉や乳製品を含まないため、原則的には問題なく持ち込み可能と考えられます。特に加熱処理されていて密封されたパッケージに入っているものであれば、通常フランスに持ち込むことができます。アルファ米や携帯おにぎりは保存がきくため、検疫の対象外となることが多いです。ただし、いくつかの注意点があります。

注意点
1. パッケージの表示:原材料や製造過程がしっかり記載されているパッケージであることが重要です。税関職員に質問された場合、原材料が野菜や加工米のみであることを説明できるようにしておくと安心です。
2. 申告の必要性:フランス入国時に食品を持ち込む場合、申告が必要になることがあります。特に大量の場合や、申告が義務付けられている食品に該当する場合には、入国時に税関での手続きが必要です。
3. 最新情報の確認:EUやフランスの入国規制は変更される可能性があるため、渡航前にフランスの税関(Douane)やEUの公式サイトで最新の規制情報を確認することをおすすめします。
アルファ米や保存用のおにぎりは比較的リスクが少ないと考えられますが、少量持ち込むようにし、税関で申告が求められた場合には正直に対応するのが安全です。

________________________________________

次に、以下が実情です。

現地欧州在住者が休暇で日本に帰ると、乾物などの軽いものを中心に、日本から大量の食材を個人使用の目的で持ち込んでいます。
皆さん、没収されるリスクを承知のうえで、日本食を自宅で快適に楽しめる環境を整えており、1の動物由来のものも実際には持ち込んでいるようです。たとえば、即席ラーメンやカレールーなどです。
食品の個人持ち込みは、没収されるリスクがあることを承知の上で持参する方が、精神的にも楽かもしれません。

以上お役に立てば幸いです。

プロ旅リーマン

2024年10月22日 8時59分

ナンシー在住のロコ、プロ旅リーマンさん

プロ旅リーマンさん

男性/40代
居住地:ナンシー/フランス
現地在住歴:14年(ドイツ5年→フランス9年)
詳しくみる

相談・依頼する

Donkeyさんの回答

初めまして、

日本から今まで何度も何度も沢山、色々な食品を持ち込みましたが、一度もトラブルになったことはありません。

ちなみに先月、蕎麦の乾麺、味醂、鰹節、身欠ニシンなどを結構大量に持ってきてもらいましたが全然大丈夫でした。

常識の範囲内で腐ったりしないものなら大丈夫だと思います。

良いご旅行を、

Donkey

2024年10月21日 18時4分

パリ在住のロコ、Donkeyさん

Donkeyさん

男性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。
そもそもですが、いくつもの大きな荷物や段ボールなどを持ち込まない限り、税関審査は基本ありません。

私の経験から、私自身おにぎりの持ち込みをしていますが、一度も審査に引っかかったことはありません。

それでは、良い旅行を!!

2024年10月21日 16時52分

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさん

男性/60代
居住地:イルドフランス/フランス
現地在住歴:1989年6月
詳しくみる

相談・依頼する