shoheiさん
shoheiさん

ロシア・サッカーW杯参加国、フランスの現地事情を教えてください。

2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後4ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

2018年3月21日 19時16分

wakさんの回答

 こんにちは。ここフランスではサッカーW杯は今のところほとんど話題に上がっていません。
 というか、先日ロシアの諜報員がイギリスで暗殺された事件により、露英間の外交関係が現時点で非常に危うい状態になり、EU諸国の対応も予断を許さない状況です。
 ロシアの対応はいつものごとく知らぬ存ぜぬなため、お茶の間では「おいおい、夏のWカップはどうなるんだ。ボイコットしちゃえ」みたいな空気がなきにしもあらずではないか、というのが個人的な見方です。
 ご質問にざっとお答えしますと
1→サッカー熱は凄く根強いですよ。PSGがまあ実力人気とも№1なわけですが、先日対マドリッド戦に完敗したときはそれはえらい騒ぎでした。
2→数人いますね。マルセイユの日本人選手は大変活躍してて認められてますね。
3→未知ですね。確か明日、対コロンビア戦があるのでその結果でいろいろ予想がされるのでは。
 正直、日本のサッカーチームは殆ど認識されていないように思います。(個人レベル以外)

2018年3月23日 6時28分

バイヨンヌ在住のロコ、wakさん

wakさん

女性/60代
居住地:ビアリッツ/フランス
現地在住歴:1995年から
詳しくみる

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます!
なるほど、、どちらかというと政治的な話題が占めている感じなんですね。。ただサッカー熱は凄いと思いますし、W杯に参加できるといいですね。
ありがとうございました!

2018年4月1日 13時18分

Hitomiさんの回答

shoheiさん

初めまして、こんにちは!

サッカーのロシア杯、楽しみですね。

私は、現在パリ在住ですが、ロシア語できるので、モスクワとサンクトだけですが、5、6回、旅行したことがあるので、チャンスがあれば行ってみたいと思っています!

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

ファッションとか美食とかのイメージが強いフランスですが、サッカー熱はかなりなものです。
パリサンジェルマンのブティックがシャンゼリゼにあり、大人気ですし、小さな試合でもスポーツ専門チャンネルで放送され、カフェやバーでは、いっぱいやりながら試合を見て盛り上がっています。
30年以上も前、フランス語勉強した時、テキストに出てきてたのを思い出します。あの時はわからなかったけど、国民の日常関心事の一つ、ということですね。
そうそう、そんなに親しくない人に、サッカーのチケットがあるから!と誘われた時にはびっくりでした。しかも、パリ西郊外のスタッド・ド・プランス(裕福な地域)ではなく、パリから45分以上もかかるスタッド・ド・フランス(黒人などの移民地域)へ、寒い中バイクで、というのにで、ドン引きでした〜。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

うーん、わかりません〜。日本人サッカー選手いないのでは?

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

いつだったか、日本がどこかと対戦した時(ドイツ?)、スポーツバーで応援していました。ものすごい人で盛り上がりも凄かった。負けてしまったけど、相手チームの人が立派な試合だったとエールをくれました。また、別の試合の翌日、たまたまカフェで隣の席のオッさんたちが、(私たちが日本人とは気づかずに)日本のチームのことを「いい動きだった。なかなかやるよな、侮れないぞ、日本は」とサッカー談議に夢中になってました。鮮やかな動きをするいいチームと見てるのではないでしょうか。

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

全然、マル秘情報ではないですが、パリは外国人が多いので、大きな試合の後、勝ったチームの国の人が仲間とベランダ出てきて、大歓声で国旗を振ります。また、シャンゼリゼとかの大通りをオープンカーに立ってマントのように国旗を翻しながら、ぶっ飛ばし、クラクション鳴らすので、うるさくて眠れません〜。
古いネタですが、98年のW杯でフランスが勝った時には、それが3日間続きました。
あの時は、政治的に何の手腕もなかったシラク大統領が、ジダンはじめ選手たちを大統領官邸に招待し、「これがフランスだ」とニッコリ。すると、すったもんだしていた移民問題がまるでなかったことのように。
それもそのはず、フランスチームには白人がほぼ皆無でアフリカ系、アラブ系ばかり、フランス人の家でサッカーの試合を見ていても、対アフリカ戦なんかだと「いったいどっちがフランスなんだなんだ、黒ばっかりで」と自虐気味だったのですが、優勝したら、即座に国民にそれを国の力と認識させたシラクの手腕は、その後、移民たちを「カスども」と言ったサルコジとは対極をなすものでした。

2018年3月21日 20時11分

パリ在住のロコ、Hitomiさん

Hitomiさん

女性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:リヨン3年、パリ20年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます!
なるほど、、確かに日本にいてもフランスの盛り上がりは凄そうなイメージがあります。
人種の件など、とても勉強になりました。詳しい情報ありがとうございました!

2018年4月1日 13時11分

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。サッカー大好きです。フランスのW杯の際ももちろん見に行きました。現地というより、私の個人的な意見になってしまいますが、すみません。

1.フランス人のサッカー熱はすごいです。一番人気のスポーツだと思います。

2.男子に限れば、選手ではマルセイユの酒井宏樹選手、メッスの川島永嗣選手で、どちらも現在レギュラーとして活躍しています。この間は酒井対ネイマールを見にパリとマルセイユのクラシコを見に行きましたし、川島選手に会いにメッスまで行きました。応援してます!

3.フランス人はサッカーに関しては日本人は眼中にないと思います。日本代表が親善試合でフランス代表に勝った時見に行きましたが、負けて悔しいというより、よくやったと激励してくれました。それほど格下に見ているという事です。

4.マル秘情報はマル秘です。

W杯楽しみですね!私はもちろん日本の応援です。

2018年3月22日 9時47分

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1993年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます!
フランスで活躍されている日本人も色々いらっしゃるんですね。 とても勉強になりました!W杯楽しみましょう!詳しい情報ありがとうございました!

2018年4月1日 13時16分

退会済みユーザーの回答

こんばんは質問拝見いたしました

1 サッカーはフランスの生活の1部のようなスポーツです( もちろんフランス人でもサッカー(ただの政治の手段だ、といって嫌う人もいますが)。
そこらじゅうのバーで観戦もできます。
友人がヘッドハンターをしていてネイマールの移籍交渉にも関わっていたので 私は比較的見る方ガとは思いますが・・。女性ファンも多いです。

2 過去には多くいましたが、現在2018年の所属は3選手のみです。
GK川島選手 去年はパリ・サンジェルマン戦でリーグ戦デビューだったようですね、そのあとトゥールーズ戦でPKをストップして、新聞でフランスの有力選手リストに選ばれてました。先日ニース戦でもPKを守るなど活躍されtますよ!
あとは柏レイソルからきた酒井宏樹、そしてなでしこジャパン新キャプテン熊谷 紗希もフランスクラブです。

3 うーん、特にはないのですが・・・ パリに来られたらアテンド可能です!

2018年3月22日 7時29分

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★★★

ご連絡ありがとうございます!
とてもサッカーお詳しいんですね。フランスで活躍されている日本人もいらっしゃることが初めて知りました!
詳しい情報ありがとうございました!

2018年4月1日 13時14分

パリねこさんの回答

shoheiさん
こんにちは。
フランスのサッカーは、一昔前の日本の野球と同じような感じです。

1 サッカーがTVで始まると釘付けの人が多いようです。W杯の時は、ご近所さんからも歓声が聞こえてきたり、地元風カフェでTVでやっていたりすると男性群たちがわいわいがやがやと集まってきます。
サッカー会場では、乱闘があるほどです。

2 日本人サッカー選手や関係者は知りません

3 世界からしたら日本も悪くないのでは? 

4 わかりません

私は基本的にサッカーに全く興味がないので、夫に聞いた程度しかお答え出来ません。
悪しからず。

パリねこ

2018年3月21日 19時36分

パリ在住のロコ、パリねこさん

パリねこさん

女性/60代
居住地:フランス パリ
現地在住歴:1983年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★★

ご連絡ありがとうございます!
なるほど、、昔の日本の野球の例えがわかりやすいですね。。
ありがとうございました!

2018年4月1日 13時9分

マキさんの回答

Shohei 様

初めまして。
お早うございます。

ご連絡有難うございます。

私はサッカーには詳しくないので、私が知っている範囲でお答えさせていただきます。

1) フランスは日本よりもサッカー熱があると思います。

2) フランスで活躍している日本人は存じ上げません。もしかしたらいらっしゃるのかも知れませんが、有名ではありません。

3)フランスの予想順位は知りませんが、日本は弱いチームと言うイメージがあります。

4)私はサッカーには詳しくないので、これ以上の情報提供は出来ません。申し訳ございません。

2018年3月21日 19時30分

パリ在住のロコ、マキさん

マキさん

女性/40代
居住地:ルヴァロワ ペレ(パリ郊外)
現地在住歴:2006年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★★

ご連絡ありがとうございます!
確かに日本よりも盛り上がっていそうですよね。
ありがとうございました!

2018年4月1日 13時8分

プーちゃんさんの回答

こんにちは

お問い合わせありがとうございます。

サッカーに詳しくなくお問い合わせの質問にお答えすることができません…お役に立てず申し訳ございません。

どなたか詳しいロコがいますように。

2018年3月21日 19時22分

パリ在住のロコ、プーちゃんさん

プーちゃんさん

女性/60代
居住地:パリ
現地在住歴:1996年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★

ご連絡ありがとうございます!
いえいえ、ご返答いただけたこと嬉しく思います。
ありがとうございました!

2018年4月1日 13時7分

ワンダさんの回答

私自身がサッカーに熱がなく、また、こちらフランスアルプスではまだまだスキーのW杯熱が冷めていないシーズンゆえ、周囲もあまり騒いだ様子がありません。ご期待にお応えできるような回答ができず、すみません。

2018年3月23日 2時11分

シャモニー在住のロコ、ワンダさん

ワンダさん

女性/50代
居住地:シャモニー/フランス
現地在住歴:2005年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

shoheiさん
★★★

ご連絡ありがとうございます!
いえいえ、ご返答いただけたこと嬉しく思います。
ありがとうございました!

2018年4月1日 13時17分

ガッキー358さんの回答

フランスが優勝し、各町で大騒ぎでした!当日は、朝まで騒いでいました

2018年10月14日 16時0分

エンキツ(延吉)在住のロコ、ガッキー358さん

ガッキー358さん

男性/40代
居住地:敦化市
現地在住歴:2022年12月から
詳しくみる

相談・依頼する