中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
中国元円の両替について
中国元の両替について質問です。
私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。
為替の状況によって一概には言えませんが下記の三パターンでどのように両替するのがいいでしょうか。
①アメリカドル ➡ 中国元
②日本円 ➡ 中国元
③日本円 ➡ アメリカドル ➡ 中国元
※参考レート
1日本円 =0.049人民元
1米ドル = 148.02円
1米ドル =7.23人民元
ご教授いただけますと嬉しいです。宜しくお願いいたします。
2025年3月8日 12時30分
ハルちゃんさんの回答
私の認識が間違っていたらごめんなさい。
私の理解は現時点では「日本円と中国元の直接交換はできない」です。なので日本円から中国元(その逆も)への両替は一旦米ドルに交換し、その後に中国元に両替されていると思っています。(ただ、数年前よりみずほ銀行が直接交換をできるようになったと聞いた覚えがあります。)
もちろんこの処理は銀行内部で行われていますので、顧客(両替依頼者)には見えません。そう考えると②と③は手数料は同じで、①のみが手数料が一番安いということになります。
繰り返しになりますがこれは私の認識に過ぎず、間違っている可能性が高いので、他の方の意見をご参考になさってください。
2025年3月9日 1時2分
ハルちゃんさん
男性/60代
居住地:広州市白雲区/中国
現地在住歴:2023年4月26日
詳しくみる
竹内さんの回答
まずその給料がどの国の口座に振り込まれているのかが不明です。
日本の口座ならクレジットカードを紐付けしたアリペイというアプリで支払いすればそもそも両替の必要はありません。
手元に現金があるなら自分は現地の中国人で両替してくれる人がいるのでそれが1番レートが良いです。広州や義烏など卸売市場があるような町の銀行付近でよく出会えます。見つからないなら両替は銀行一択です。
中国の銀行に振り込まれているなら銀行でそのまま両替して引き出せば良いだけかと思います。レートはその場で銀行員に確認してください。
中国国内の両替所は銀行一択なので自分の銀行口座を作った銀行に行ってください。
2025年3月8日 13時47分
にっしーさんの回答
私の場合は、
①「現地の人が欲しがっている日本製の物(風邪薬・日常品など)」を日本から来る出張者に買ってきてもらって、現地の人に人民元を受取り、出張者に日本円を支払います。この方法だと「その日のレートで交換」という形になり、損はしません。
②他には、現地駐在員で知り合いを増やして、現地で人民元で給料をもらっている人を見つけたら、その人と「その日のレートで交換」というのが、一番シンプルで最良ですが、最近は他の国に転勤してしまう人が多く、見つけるのが困難になりました
③シンプルなのは「出張者が来るたびに両替」でしょうか
2025年3月10日 9時55分
吉川真人@深センさんの回答
こればかりは金融の専門の方にご相談された方が良いかと思いますが 私の考えとしては今 トランプ 政権が円高ドル安と円高ドル安にしていこうとしているので、US ドルの価値はどんな下がっていくと思いますので 現段階で US ドルを人民元に換金しておく方が良いと思います。
仮に今後日本で生活することなく日本 円が不要ということであればドルの資産は残した状態で日本円を人民元に換金するのが良いかもしれません。
2025年3月8日 13時8分
Tommyさんの回答
はじめまして。
僕は中国に駐在しているのですが会社から人民元をもらうのであまり両替しませんが今の為替から見ると米ドルからの両替が一番いいと思います。
ただ銀行での両替が一番いいと思いますが外国人だと面倒臭いので中国人にお願いして両替されるのが一番ですね。
後確かにwiseは中国では日本人は無料ですね。どちらにお住まいか分かりませんが香港に近いなら香港で両替が一番便利で早いかもしれませんね。
2025年3月9日 10時22分
Tommyさん
男性/50代
居住地:天河区
現地在住歴:2009年05月から
詳しくみる