パリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
パリをのんびり楽しむオススメを教えて下さい。
10月中旬に70代前半の母とパリへ1週間弱滞在する予定です。
滞在中(金曜~日曜)に友人が絵画の企画展に参加する為、
開催期間中にその展覧会へ行きつつパリ市内を観光したいと考えています。
母とはヴェルサイユ宮殿へ行きたい!
マルシェや蚤の市へ行きたい!と話しているので
ヴェルサイユ宮殿と蚤の市以外でオススメの観光スポットや地元の方々が訪れる
気軽でユニークなお店など教えて頂けると嬉しいです!
またはロコさんならではの1日オススメプランがありましたら是非知りたいです!
それと合わせて10月中旬のパリ市内の気候や観光するにあたって
用意していた方が便利なモノ、現地での注意点などありましたら教えて下さい。
ビーズアクセサリーを作るので、蚤の市でヴィンテージモノや
日本ではなかなか手に入らない素材、雑貨など巡り会えたらいいなっと思っているのですが、
フランス語も英語も全く話せないので、通訳&交渉しながらパリ市内を
のんびり案内してくださる方も探しています。
よろしくお願いします。
2018年9月28日 4時7分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、はじめまして。リクエスト拝見致しました。
ベルサイユ宮殿は最低半日コースで、蚤の市もスタートが遅いので 午前中半日埋まると思ってください。
なので残り2日で楽しめるとしたら、地元のおしゃれパリジェンヌの集まるマレ地区が人気です。
アクセサリー兼アトリエショップや、市内にある小さな蚤の市、ビーズ店などご案内可能です。最近クリエイター アクセサリーショップを発見しました、アンティークを再利用して作っていて とても素敵です。
あとはサンマルタンエリアも雑貨や可愛いカフェが多いところもご案内可能です。
または生地や珍しいボタンがあるのはモンマルトル地区です。
ちなみに10月はお天気が変わりやすいです。昨日は朝4度で真冬みたいでした、お昼は15度で冷たい風がありました。今日は25度まであがり 日差しがキツく 半袖でした…
マフラーやカーディガンで調整ができると便利です。
ホテルはどちらでしょうか?
日程と合わせて プライベートメッセージにご連絡下さいませ。どうぞよろしくお願いします。
2018年9月28日 5時31分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
友人の展覧会には期間中に1日行くのみで
あとは終日(4日間)自由に使える予定でおります。
ベルサイユ宮殿や蚤の市はかなり大きいそうなので
焦らずゆっくりと半日または1日フルに使って拝観したり買い物が出来たらと考えています。
教えて頂いたマレ地区のお店やモンマルトル地区の珍しいボタンなど
とても心惹かれました!
ホテルはオペラ座エリアなので、どこに行くにも移動しやすいのかなっと。
(土地勘がないので的外れな事を言っていたらすみません)
気候は日々変化しているようですね。。。
厚着&薄着に対応出来る準備を心掛けようと思います。
魅力的な情報をくださってありがとうございます!
またご相談させて下さい。
2018年9月29日 3時29分
Nakady0218さんの回答
パリに留学している高校生です。
まず、パリに来るならルーブル美術館は絶対に行ったほうがよいとおもいます。ルーブル美術館は、券売機も日本語表示がありますし、館内マップも日本語バージョンがありました。丸一日かけても見れないくらいたくさん見るものがあります。(モナリザをはじめ超有名作品が至る所に)
また、ルーブル周辺には日本食レストラン街や、オルセー美術館等、観光スポットがたくさんあります。ぜひあの周辺も訪れてみてください。
また移動手段については日本語対応のオフラインでも使え地下鉄アプリをおすすめします。
https://itunes.apple.com/jp/app/next-stop-paris-ratp/id660175477?l=en&mt=8
それから、地下鉄のチケットの購入は、10枚の回数券みたいなものを買うとよいとおもいます。
何回乗り換えしても改札を出なければ一枚の切符で行けます。(10枚=14.9€、駅の券売機で買えます。買い方は以下のサイトを参照ください。VISAカードで支払うのが便利です。)
https://tricolorparis.com/visiter/info_pratique/paris-metro-tickets/
そして、現金等貴重品の取り扱いには十分に気を付けてください。日本語はあまり大声で話さないほうがよいかもしれないです。日本人はすぐターゲットになります。自分もiPhone 盗られたので。。。。
基本的に貴重品は常にカバンの中で、背中とかは絶対にダメです。携帯等を触る時も、立ち止まって壁沿いで触る塔常に警戒してください。地下鉄のドア付近もダメです。ドアが閉まる瞬間に強奪して逃げていくという話を聞いたことがあります。
それから、観光地で黒人のかたを中心に道端でグッズや水などを売っていますが闇資金ルートなので買わないように。募金をうたう署名にも絶対にサインしてはいけません。
日本とは全然違って危険ですが、すごく楽しいです。地下鉄車内ライブや、駅でサックス吹いてる人がいたり、とても愉快です。楽しんでください。
困ったことがあれば何でも聞いてくださいね。必要であればFB等教えられますよ。
2018年9月28日 13時57分
Nakady0218さん
未設定
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
パリに留学とは素敵ですね☆
役立つ情報とURLを教えて頂けてとても助かります!
あまり馬鹿笑いなどせず、会話にも気をつけようと思います(笑)
iPhoneの盗難は多いと聞いていたので使用する際は要注意ですね。
私自身音楽も好きなので、日常生活の中に音のある街の空気を感じながら
有意義な旅にしたいと思います。
異文化へ触れることは、年齢問わず素晴らしい経験になると思います。
Nakady0218さんも多人種の方々や文化に触れて、今以上に素敵な人生を!
今後も相談させて頂くことがあれば事が、よろしくお願いします。
2018年9月29日 5時27分
Hitomiさんの回答
msk616さん
初めまして、こんにちは!
サロン・ドトンヌにご参加でしょうか。
10月下旬は、日が暮れるのが早くなりますが、天候に恵まれれば、小春日和の穏やかな日があったりする季節です。
そんな秋の日、ヴェルサイユ宮殿&庭園(お天気が良ければ)も美しいですよ!
お天気が悪ければ、蚤の市はクリニャンクールやパッサージュ探検で楽しい時間を過ごせます。
ビーズアクセサリー作成のための問屋街なんかもご紹介できます。
70代のお母様とご一緒ということですので、メトロとかの移動が大変そうでしたら、専用タクシーのお手配も可能です。
よろしければ、プライベートメッセージでご連絡ください。
Hitomi
2018年9月28日 4時30分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
サロン•アート•ショッピングというアートフェアに参加するそうです。
クリニャンクールの蚤の市には興味があったので
是非訪れたい場所の一つです。
母への配慮あるご提案有難うございます!
10年前、母はパリに観光で訪れていることもあり
初めて行く私よりも、歩いたり電車の移動には意欲的ではあります。笑
(ただし体力が保つかは現地に行ってみないと分かりませんが...)
いろいろ検討してみて、またご相談させて頂きます。
2018年9月29日 0時5分
クマさんの回答
msk616 さん
お問合せのありますParisの情報、以下に回答させて頂きます。
1週間弱(多分5日程度ですか)Parisに、ご滞在となりますと、日数にも余裕があり、色々とかなりのものを見て戴けます。 通常の観光、Notre-Dame寺院、Champs-Elysees通り、Eiffel塔等観光地、Louvre、Orsay等美術館は、充分見学可能ですので、その他は、ご自身の興味を持たれるもの次第となりますが、美術、装飾関連にご興味をお持ちですと、
* オススメの観光スポットや地元の方々が訪れる気軽でユニークなお店など
Cite島にありますSainte-Chapelle礼拝堂 - 小振りですが、ステンド・グラスの美しい元王宮付属礼拝堂、中世のタピスリーが素晴しいCluny美術館 - Paris5区カルチェ・ラタン地区、古いParisの雰囲気を保っているCafeの多いSaint Gdermain Des PresーBuci界隈 - 有名CafeはDeux MagotsやFloreです、Vavin界隈 - Cafe Select、Rotondeなど、これらはParis左岸。
朝市=マルシェに行かれるのも宜しいかと思います。 有名な処では、Mouffetard=ムフタール Paris5区カルチェ・ラタンーMetroはCensier-Daubenton、Cler通り7区、Commerce通り15区、Daguerre通り14区など、これも左岸の住宅地に多くあります。
他方、お店では、これはどの様なものを好まれるかに因りますので、改めてご興味をお聞かせ戴ければ、紹介できるかと思いますが、、、、
ビース、アクセサリー素材をお探しですと、Paris右岸の中心地区 -Paris市役所から続くMarais=マレー地区には、新装のなったデパート「BHV」 その裏の地域では、デザイン雑貨の店舗、例えば「Fleux」など、Temple通りは、ビーズ関係の店舗が多い、例えば「Maison Venot」「Mille Creations」「Perlerie 22」、隣のArchives通りには「Tout A Loisirs」等と言う店があります。 この地域、Parisでも極めて歴史的に古い地域でしたが、最近リニューアルが進み、若い世代の人達も集まる人気のSpotと変りつつあります。
*1日オススメプラン
上記の地区や観光Spot、更には、観光コースから離れがちで、今では余り行かれる方も少なくなりましたMontmartre=モンマルトルの丘(2時間程度で観光可能)もあります。
美術館ですと、Artist独自のもの= ドラクロワ美術館(St Germain 6区)、ピカソ美術館(Marais 4区)、ロダン美術館(アンバリド地区 7区)など、印象派収集ではマルモッタン美術館(ブーローニュ近く 16区)、オランジュリー美術館(コンコルド広場 1区)など、全て小振りでゆっくりと鑑賞できます。
*10月中旬のパリ市内の気候や観光するにあたって、用意していた方が便利なモノ、現地での注意点など
10月中旬は、気候的に、冬の入り口です。 朝夕は冷え込みが始まってますので、日本で言う初冬をイメージして頂いた方が良いでしょう。 厚手での要はありませんが、コートも必要、フードの付いたものがBetter -日本と比べ、季節を丁度1ヶ月程進ませて考えられたら、服装など当ると思います。 注意点は、やはりスリ、置き引き、引ったくりなど手荷物の盗難で、肩から襷掛けが出来、蓋のきっちりと閉まるバックの持参は必須です。 バックは必ず身体の前に下ろして置き、何時でも手で守れる様にする事。 時間を掛けても一向に構わないので、貴重品ーお財布、Cardなどの出し入れは、その都度ゆっくり、確実に行う事。 (例) Cardを使う場合、お財布を出し、Cardを手にとったら、先ずお財布は仕舞う、Cardを利用したら、もう1度お財布を出し、Cardを収める、お財布はずっと出しっ放しにして置かないなど、 一つ一つ確かめながら。
* ビーズアクセサリーを作るので、蚤の市でヴィンテージモノや日本ではなかなか手に入らない素材、雑貨など
先ず(水を挿す様で申し訳無いのですが)蚤の市は、骨董の家具、調度品、美術品(まがい)、食卓用品などが主な所で、雑貨・小物の取扱は少ない面があります。 全くの観光地で、在住の人は、殆ど行かない。 装飾関連の素材、雑貨を見るとなりますと、先ほどのMarais地区や、問屋街のSentier=サンチェ地区 - Marais地区の北側が適当と思います。
Guide・同行などは、余り行ってませんので、お役に立てないかと思います。
追記:
ご返信、有難う御座います。 恐縮です。
ParisはLocoの方も多い都市ですので、回答を送られている方々の中から通訳・アテンドを為さる方を選ばれて、ご相談されては如何かと思います。
また、情報等々、ご入用となりましたら、お問合せ下さい、随時対応させて頂きますので。
2018年9月29日 6時36分
この回答へのお礼

沢山の情報を有難うございます!
詳しい情報量とオススメプランも芸術の秋らしいプラン二ングで有意義な時間を過ごせそうです。
気候も分かりやすく、貴重品の扱いも大変勉強になりました!
面倒くさがらずに焦らず慎重に開け閉め動作を心掛けたいと思います。
サンチェ地区は耳にした事がなかったので、問屋街というのに惹かれますね。
ガイド•同行はされないとの事ですが、十分すぎるほどの情報を教えてくださって感謝です。
ご丁寧にありがとうございました。
2018年9月29日 6時3分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、
パリ、フランスは10月20日から2週間、トゥッサンの休みになります。主に学校が休みになるのですが、ユーロ圏の学校も休みになる所が多いので、msk616さんがパリに滞在中と重なれば、観光客が多いかもしれません。ご友人の展覧会の3日間にパリ観光という事ですが、ヴェルサイユ宮殿半日、午後展覧会で1日、蚤の市は最低半日掛かります。マルシェは、通常開いている所と水曜日に仮設のマルシェがあちらこちらに作られます。と言うわけで、3日間では、これにビーズのお店に行って、終わりかなと思います。ご友人の展覧会の場所にもよりますが。。とにかく、パリは歩くんですね。また、10月の気候は例年は寒いです。それで体力を消耗してしまいます。ヒートテックなどを着て、防寒対策をして来てください。後、フランス人は嘘つき( 悪気はない) 笑 、周りはみんな泥棒と思って下さい。笑 貴重品に気を付けてください。歩きやすい、疲れない靴を履いて来てください。ご参考までに。
追記:
もしパリが初めてなら、ビックバスに乗って、観光名所を回って貰い、気に入ったモニュメントで降りて、中に入ったらいいかもしれませんね。歩かなくて良いし。。笑 私は、色々な国へ行きましたが、その中でダントツに街も食も良いと思います。それと友人がアクセサリーを作るのですが、問屋みたいな所で安く買っています。個人でも買えるのか、買えそうだったら、お店に名前追記しますね。思い出溢れる楽しいご旅行になりますように!!
2018年9月29日 5時57分
この回答へのお礼

ご回答&役立つ情報を有難うございます!
20日から子ども達は連休になるのですね。
通常より観光客が多くなると覚悟して行動しようと思います。
5日間の滞在の内、友人の展覧会には1日行けたらいいので4日間を
自由に観光したいと考えております。
ヒートテックは必需品ですね!
フランス人は嘘つきに思わず笑ってしまいましたが、桂ちゃんさんの情報を参考に
全てを鵜呑みにせず貴重品の管理も慎重に行動するよう心掛けます。
2018年9月29日 4時51分
マキさんの回答
msk616様
初めまして。
こんばんは。
ご連絡有難うございます。
パリは初めてですか?
もしそうであるならば、やはりエッフェル塔、凱旋門、シャンゼリゼ、オペラ座、サクレクール、ノートルダム等は必見かと思います。美術館では、ルーブルやオルセーは欠かせないかと思います。のんびりと、と言う事でしたら、クルーズに乗られても宜しいのではないでしょうか?
その年によって気候は異なるので何とも言えませんが、今の所比較的暖かく、良いお天気です。しかし朝晩は冷え込むので、上着はお持ち下さい。また折畳み傘も役立つと思います。
観光地はスリが多いので、持ち物には十分ご注意下さい。
10月中旬は既に予定が結構入っていますが、もし都合が合う様であれば、アテンド可能かと思います。
素敵な旅行になります様に。
2018年9月28日 4時49分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
私は初めてで母は2度目のパリ旅行になります。
母は観光名所に訪れた事がありますが、
その時にオルセー美術館は工事中で行けなかったそうなので
是非訪れたいと思っております。
クルーズも良かったそうなので、乗ってみたいですね!
教えて頂いた情報を参考に荷物の準備やプランを練って
楽しい旅行になるよう検討してみます。
役立つ情報をありがとうございます。
2018年9月29日 1時15分
プーちゃんさんの回答
こんにちは
パリへようこそ!
お友達の展覧会、お母さまとのご旅行楽しみですね!
まずベルサイユ宮殿ですが常に混んでいますので、マイバスなどのオプションのグループに参加されるか個人で行かれるのでしたら事前の予約をおすすめ致します。
もしお時間があるようでしたら本館だけではなく、森を散歩しながらトリアノンを訪れるとまた違う雰囲気のベルサイユを堪能できると思います。
蚤の市もフランスらしい雰囲気があり素敵ですよね。
特にビンテージのビーズをお探しでしたらクリニャンクールにいくつか専門店を知っています。
よくお客様とご一緒するところです。
その他おすすめはパリをまた違う角度から見ることができるセーヌ川クルーズと昔ながらのパリを感じられるモンマルトルエリアです。
ちょうど10月半ばに秋の収穫祭も行なわれます。
日にちにもよりますが、もし日にちが合うようであれば喜んでご一緒したいと思います。
プーちゃん
2018年9月28日 14時32分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
旅行会社のオプショナルツアーでベルサイユ宮殿のツアーもあるので、
オプショナルを追加で事前予約するか現地で頼むか、またはロコさんに同行してもらうプランで行こうか検討してみます。
クルーズやモンマルトルエリアも魅力ですし収穫祭もあるとのことで、パリのハロウィンも楽しめそうですね!
的確で分かりやすいご説明ありがとうございました。またご相談させて下さい。
2018年9月29日 5時44分
麗華さんの回答
こんにちは、初めまして。6年ほどパリに住んでいて、アテンドなどもさせて頂く機会が多々ありましたので、面白いスポットや、住んでいる人しか知らないような隠れ家的スポットなどをご紹介できます。モンマルトルの丘、テアトル広場(アーティストさん達が集まる憩いの場)は特におすすめです。サンジャックの塔の上から見るパリを一望できる景色も開放感があり写真集的にも特におすすめです。一番パリらしい風景が取れる駅、地元の人しか知らないようなカフェ、雑貨屋さんなど、ガイドブックには載っていないお店などを情報を色々リサーチしていますので、ぜひお役に立てたらと思います。
ヴェルサイユ宮殿はご希望であれば先にサイトから予約して、チケットを購入しておくことも可能です(並ばなくて済みます)し、マルシェは日曜日は特におすすめのBIOマルシェがあります。BIO=オーガニックの事で、新鮮な有機野菜、果物、はちみつ、ワイン、など全てがオーガニックのパリで一番人気がある、大規模なマルシェです。パスタ・塩(おすすめのお塩などもご紹介できます)、チョコレート、生ハム、などもお土産に最適な商品もここで揃うと思います。蚤の市はパリ三大蚤の市が南、北、東に位置し、治安が良い蚤の市をご紹介できます。アンティークショップなども面白い雑貨屋さん、便利グッズなどを売っているお店をかいつまんでご紹介することが出来ます。用意していた方が便利なものはカイロはあった方が良いと思いますし、渡仏前にそのようなご相談も可能です。手芸用品店も色々情報をリサーチしていますので、お店にアテンドする事が可能です。フランスのカフェ・レストランでバイトしていた経験があり、ウエイターさんとのやり取りやメニューの読み方などは慣れています。またフランス語は大学時代から個人レッスンで特訓していたので、地元の人たちとのやり取りはもちろん、ショッピング時の同行通訳などへもお役に立てればと思います。もし必要な場合はですが、エルメス・ルイヴィトンなどのちょっと高級ブランドへの同時通訳も経験が多数あり、同行・同時通訳可能です。
ぜひお役に立てたらと思います。
よろしければご連絡お待ちしております。
2018年9月29日 7時11分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
オススメスポットから食べ物、お土産などの楽しい情報が盛りだくさんで
ワクワクしました。
沢山のロコさんからご回答を頂き、それぞれ魅力的なご提案ばかりで皆さんに案内してもらいたい気持ちと情報も沢山頂戴したので頭がいっぱいになっております(笑)
改めて行きたい所を整理してお願いしようと思いますので、その際はよろしくお願いします。
2018年9月30日 15時40分
パリジェンヌ Mさんの回答
初めまして。
お母様もご一緒との事なので、一般的な観光コースより、一味違った1日コースをご紹介します。
1)午前中:少し早めに「サンジェルマン市場」へ行きます。新鮮な食料品は勿論のこと、雑貨、小物屋さんもあり、見ているだけでも楽しいです。日曜日の午前中も開いているので、便利です。
すぐ近くに、ダビンチコードで有名になった「サンシュルピス教会」、また542年に修道院として建てられた、「サンジェルマン・デプレ教会」がありますので、必見です。
昼食後、19世紀に建てられてた、パリオペラ座ガルニエの中を見学。
その後、歩いて行ける、「パッサージ・ショワズール」と「パッサージ・ビビエンヌ」をお勧めします。
パッサージ・ショワズールの中には、本屋、画材屋、カフェ、レストラン、お洒落なブティックが立ち並んでいます。
パッサージ・ビビエンヌは、1974年7月に歴史的建造物に指定された、通り自体がとても綺麗で洗練されています。画廊、骨董屋もあります。お洒落なカフェもあるので、時々休みながら散策してください。
パリジェンヌ
2018年9月28日 13時14分
この回答へのお礼

ご回答&素敵なプランのご提案ありがとうございます!
一味違ったというように魅力的&刺激的で、想像を掻き立てられました。
現地の本屋や画材屋にも興味をそそられます。
パリジェンヌさんのプランを参考に思いを馳せながら自分自身も調べて素敵な旅にしていきたいと思います!
2018年9月29日 5時2分
Donkeyさんの回答
初めまして。
僕は車を持っているので、車での1日ツアー(日曜日)の提案をさせてください。僕の母がパリに来て1日だけ時間があるならどうするかを考えてみました。
ホテルに朝8時に迎えに上がります。その後、オーガニックのマルシェがラスパイユ通りに立ちますので、そこに立ち寄り、モネの家に向かいます。車で約1時間なので、10時ぐらいにはモネの家に到着いたします。1、2時間そこにいて、お昼を近くのレストランで食べ、パリへの帰り道の途中にヴェルサイユ宮殿(ヴェルサイユ宮殿は18時30分まで開いています)があるので、そこにより、パリに帰ってきます。モネの家もヴェルサイユ宮殿もあらかじめネットで切符を購入できますので、あまり並ばずに入れます。
その他にも僕は空港送迎、夜景ツアーもできます。
ご検討ください。
それでは、お元気で。
良いご旅行を、
Donkey
追記:
ご評価いただき、ありがとうございました。
10月中旬の1日旅行提案をさせていただきましたが、昨日10月15日から11月2日までほぼ3週間の通訳の仕事依頼が来ました。まだ折衝中ですが、これが、決まると上記の期間中は日曜日のみ郊外にお連れできます。
ご理解いただければ幸いです。
決まり次第、またご一報させていただきますが、決してこれは、決めてくださいという催促ではありませんのでご安心ください。
それでは、お元気で。
良い日曜日をお過ごしください。
Donkey
2018年9月30日 17時26分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
ご自身のお母様をイメージしたプラン、とても素敵ですね。
市内中心部を観光&散策する予定でいたので、車で郊外に赴けるのもいいなっと思いました。
母とも今一度話し合ってみます。
またご相談させて頂くことがありましたら、よろしくお願いします。
2018年9月30日 15時50分
ふじさんの回答
msk616さん
こんにちは。親子パリ旅行、素敵ですね!
ビーズ専門店などマレ地区で見かけたので、ぜひふらりと行ってみてください!
お食事ですが、これまた北マレにあるChez Janouは気軽でかつ美味しいです。デザートにムースオショコラを頼んでみてください。びっくりすること間違いなしです!
もしよろしければ、一緒にパリを観光しましょう。素敵な旅になりますように!
2018年9月28日 11時46分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
ビーズ専門店行ってみたいです!
テレビでもマレ地区のお店が放送されていたので、気にはなっていた場所です。
チョコレートも大好きなのでムースオショコラもすごく気になりました!
いろいろと検討して、ご一緒出来ましたらご相談させて下さい
2018年9月29日 4時17分
パリねこさんの回答
msk616さん
こんにちは。
ヴェルサイユ宮殿やマルシェや蚤の市以外の1日オススメプラン提案可能です。
通訳&交渉しながらパリ市内をのんびり案内しますよ。
又、10月中旬ですと、結構寒くなりそうですね。大判スカーフとかの防寒具があると良いかと思います。
観光は、結構歩くと思いますので、歩きやすい靴が必需品になります。
尚、万が一のスリ対策として、免税品購入予定が無い場合とパリ市内を離れない場合には、パスポートでは無くコピーを持ち歩くと安全ですよ。
パリねこ
2018年9月28日 4時46分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
気温対策やスリ対策の分かりやすい説明、助かります。
スリの話はよく聞くので、それだけ多いということを
忘れないで行動しようと思います。
パリねこさんが提案するオススメプランも気になるので
検討の後またご相談させて下さい。
2018年9月29日 0時43分
Sakuramomijiさんの回答
のみの市ではスリに注意されてくださいね。
ベルサイユ宮殿、ルーブル美術館、
オルセー美術館は行きやすいですね。
現地出発日帰りツアーでモンサンミッシェルに行くのはオススメです。
追記:
香取慎吾さんの展覧会でしょうか?
ルーブルの地下のすごい会場ですね。
通訳としてのお付き添いならお引き受けできます。
2018年9月29日 0時20分
Sakuramomijiさん
女性/60代
居住地:パリ/フランス
現地在住歴:1991年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
友人の展覧会?がルーブル美術館の地下エリアなので
合わせて行きたいと思っていました。
オルセー美術館もいいですね!
オススメしてくださった情報を基にプランを練ってみます。
2018年9月29日 0時14分
dochikoさんの回答
はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。
ご日程が合えば是非ご一緒させていただけると嬉しいです。観光やショッピングのご案内や蚤の市の値段交渉もお手伝いさせていただきます。
通常は日本よりやや気温が低く、10月中旬ですとそろそろコートが必要な事もありますが、近年は温暖化や異常気象もあり、気温が安定しないので正直分かりません。それほど分厚いコートは恐らく不要かと思いますが、気温の変化が激しいので、今はインターネットで外国の気温が分かる便利な時代ですので、ご出発が近づいたらチェックされつつ、重ね着で変化に対応できるような衣類をご用意されるのが宜しいかと思います。
お勧めはとても1回のご旅行では数えきれないほどありますので、挙げるのは難しいです。観光プランに関しましては、それぞれの方のお好みに応じて、話し合いを重ねてじっくりプランニング、アドバイスをさせていただいておりますので、宜しければご連絡をいただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2018年9月28日 4時59分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
上着は持参する予定でしたが、思っていた以上に涼しそうですね。
役立つ情報をありがとうございます。
改めて行きたい所を絞って、プランを作成する際に
またご相談させて下さい。
2018年9月29日 2時20分
Sencharoseさんの回答
msk616様、こんにちは。
パリ在住28年の日本人女性が、パリ、パリ近郊の通訳ガイドサービスを提供致します。
10月の中旬に母娘でパリに滞在ということですが、17日と18日以外でしたら、私、Sencharose が、通訳ガイドサービスを提供させて頂けます。
ベルサイユ宮殿などパリ近郊には。車での案内も、可能です。
ご希望や、状況に応じて、柔軟に対応させて頂きますので、宜しければ、詳細をご連絡下さいませ。
宜しくお願い致します。
Sencharose
2018年9月28日 4時33分
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
車での案内というご提案は魅力的ですね。
郊外へ行くプランがなかったので車での移動であれば
自由に動けるとなると、もう少し自分たちの行きたい所を
拡げて検討してみたいと思います。
その際はご相談させて下さい。
2018年9月29日 0時29分
退会済みユーザーの回答
パリ市内の観光はとにかく歩くので、70代のお母様を色々連れまわすのはキツイかもしれません。私ならモンマルトルの丘、ルーヴル美術館、オルセー美術館、セーヌ川クルーズ、エッフェル塔、オペラ座、 ギャラリラファイエットで買い物、バスツアーでモンサンミッシェルあたりに連れてきますかね。後は美味しいフレンチを調べて食べに行きます。
今すでに冬並みに寒いので、10月中旬はダウンジャケットなど、冬着で防寒対策をしてきた方が良いと思います。
コンパクトな折りたたみ傘とイソジンはあると便利です。突然雨降ったり、空気が乾燥しているので。あとは当たり前ですがwifiは必要です。
2018年9月28日 7時21分
この回答へのお礼

ご回答&情報、有難うございます!
母の体力面もあるので、数ある名所巡りよりも的を絞りながら
休憩しつつと考えております。
バスツアーでモンサンミッシェルもいいですね!
防寒対策もしっかりしていこう思います。
2018年9月29日 4時6分
chatonさん
女性/40代
居住地:パリ フランス
現地在住歴:2008
詳しくみる