ハラミさん
ハラミさん

中国銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備で中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。香港でも同じでしょうか?
詳しい方、宜しくお願い致します。

2018年1月17日 13時39分

とっこさんの回答

香港はだいぶ前から旅行者は口座開設できません。
IDと住所証明が必要になります。

2018年1月17日 13時46分

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさん

女性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月17日 13時54分

ダイさんの回答

初めまして、タオバオでセラーとして、アカウントを持つ為に口座開設を、希望されているのでしょうか?もし、そうでしたら、香港での中国系銀行の口座開設は、上海と同じく非居住者の口座開設は厳しくなっています。お役に立てる情報でなく、申し訳ないですが、現状をお知らせ致します。

追記:

とんでもないです。お役に立つ情報では、無かったですが、タオバオに関して、また、何か有りましたら、連絡下さい。宜しく御願いします。

2018年2月19日 7時49分

ホンコン(香港)在住のロコ、ダイさん

ダイさん

男性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1991年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年2月19日 7時4分

ABUさんの回答

初めまして。以下回答させて頂きます。

香港で銀行口座開設の為に必要な物は以下2つです。

①身分証明書 → 香港IDカードまたはパスポートでもOKです。
②住所証明 → 香港に住所があるという証明で、一般的には郵送された公共料金の請求書などです。

従って、通常は香港で銀行口座を開設するのは難しいかと思います。

※中国で、微信付款やタオバオの登録は中国国内の銀行口座が必要です。
渡航者は基本的には銀行口座は開設は難しいですが、銀行、支店、担当者によって解釈は違います。運がよければパスポートだけで口座開設できます。

追記:

こちらこそ。
香港、台湾の事で何かありましたら気軽に質問してください。

2018年1月31日 15時55分

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさん

男性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2016年4月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月31日 15時40分

シンさんの回答

ハラミさん

中国本土の状況は存じ上げませんが、
香港でも銀行口座の開設はかなりハードルが高くなっています。
私が1年ほど前に開設しようとしたときも、
ビザを持っているひとに発行される香港IDのほか
住所証明、納税証明、パスポート、日本の免許証とその翻訳書類
など、多くの書類が必要でした。

そのため旅行者では開設できない気がします。

また、日本人は英語が不得手な人が多いと銀行から見られていて、
通訳を同行しての開設はNGで、英語や広東語が話せなければ
開設を拒否されるというよく話も聞きますよ。

2018年1月17日 13時57分

ホンコン(香港)在住のロコ、シンさん

シンさん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2017年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月17日 13時59分

Lingさんの回答

こんにちは。

香港在住です。

中国銀行さんに関してはわかり兼ねますが、在住してない人の口座開設は難しくなっているとききます。

私は比較的外国人が口座開設しやすいという某銀行利用ですが10年前に比べセキュリティがマニュアル化し厳しくなったと感じます。
すごく質問されるので英語または中国語ができないと難しそうです。

ビジネス利用など目的がない限り個人開設は難しいのではという印象ですが不可能ではないと思います。

ちなみにこちらの銀行では、口座キープ最低額が5000hkdおよそ7万円です。

2018年1月23日 8時2分

ホンコン(香港)在住のロコ、Lingさん

Lingさん

女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2006年
詳しくみる

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月31日 15時39分

Takaさんの回答

中国本土 と香港でも 口座開設は 出来ると思います。しかし 必要な書類は 地域と 窓口銀行により 少し違います。 携帯電話開設が一番初めに必要です 中国では現在 個人情報を必要です。 私も 利用しているので、ある程度詳しいです。しかし 法律が中国本土は 変わりが激しいので 早めにに手配した方が利用可能です。

追記:

その後開設はできましたか? またわからない事があれば 問い合わせください。
海外の外国人のルールは 私たちも現地の人たちも経験がないので 理解できない事たくさんありますね。手軽に利用できてTravelocoは 最高です。

TAKA

2018年1月28日 12時7分

ホンコン(香港)在住のロコ、Takaさん

Takaさん

男性/60代
居住地:中国珠海及び 香港
現地在住歴:2008
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 20時45分

みきえさんの回答

もう既に回答されていますでしょうか。 最近ではなく、いつものことだと思いますが、口座開設(個人ですよね)には身分証明書、住所証明(3カ月以内)が必ず必要な書類です。 口座が開設ができ、いつも5000ドルの残高を維持しないといけません。 それより少なくなったら、月に手数料を請求するようになっています。 中国銀行だけななく、他の銀行もそうなっていると思います。 よって渡航者の身分では口座を開設するには大変難しいと思います。 マネーロンダリングを防ぐためのようです。

遅くなってすみません。 またなにかご不明がありましたら、お聞きください。

2018年1月28日 12時25分

ホンコン(香港)在住のロコ、みきえさん

みきえさん

女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1991年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月28日 13時9分

ノノさんの回答

香港では非居住者の銀行口座開設は禁止されてはいませんが、各銀行では金融局の指導の下、独自のガイドラインを作っています。 HSBC系列は特に難しいと思います。

1.日本でお住所証明は英文でなければならない。とする銀行が増えてきています。 こうなると、国際免許証を持たない方はかなり厳しくなります。

2.現地銀行職員と通訳なしで会話が成り立つこと。 銀行によっては通訳の同席を認めないところもあります。 なぜ香港で口座が必要なのかを自ら英語か中国語で説明が必要です。

でも、仕事で取引のある銀行などでは偶に開設をしてくれることもありますし、口座開設をサービスとしてやってくれている日本人もいるようです。 私も、お手伝いをしておりますが、HSBCの口座ではありません。 

2018年1月17日 14時23分

ホンコン(香港)在住のロコ、ノノさん

ノノさん

女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1987年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 7時7分

ひろくんさんの回答

香港も厳しくなりました。大抵の銀行はビザ必要です。

2018年1月21日 23時37分

ホンコン(香港)在住のロコ、ひろくんさん

ひろくんさん

男性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2012年初から
詳しくみる

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月31日 15時40分

雪瑩さんの回答

今は、マイナンバーが必要になります。

2018年1月17日 16時33分

ホンコン(香港)在住のロコ、雪瑩さん

雪瑩さん

女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:1997年9月
詳しくみる

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 7時7分

きょんさんの回答

香港でも厳しくなっています。マイナンバーを含む必要書類の他に通訳を介さない英会話や開設理由も必須となっています。

2018年1月17日 16時45分

ホンコン(香港)在住のロコ、きょんさん

きょんさん

女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2001年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 7時7分

香港案内屋さんの回答

香港では中国銀行口座開設可能ですが
taobaoには残念ながら使えないんです、、

2018年1月17日 13時50分

ホンコン(香港)在住のロコ、香港案内屋さん

香港案内屋さん

女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:香港
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月17日 13時55分

花ちゃんさんの回答

昔は簡単に開設出来ましたが、今はほぼ無理と思った方が良いと思います。KYC(know your customer)等により、非居住者の口座開設は手間がかかるので既に殆どの銀行で一般には行いません。(よっぽど高額で銀行が手間を掛けても元が取れるような方の口座は別でしょうが。)

2018年1月18日 13時45分

ホンコン(香港)在住のロコ、花ちゃんさん

花ちゃんさん

女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1995年7月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 16時41分

もりさんの回答

ご質問の意味がよくわかりません
上海は中国の法律で管理されていますが、
香港は中国の法律が適用されていません

中国銀行も中国と香港とでは別々の会社です

香港はかなり前から香港居住者以外の銀行口座の
開設はできません

2018年1月17日 13時48分

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさん

男性/60代
居住地:香港
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月17日 13時55分

Gusanさんの回答

香港の中国銀行は開きます。
中国国内は厳しそうです。

2018年1月17日 22時45分

ホンコン(香港)在住のロコ、Gusanさん

Gusanさん

男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 7時8分

ヒデさんの回答

ハラミさん、

ご連絡ありがとうございます。

香港における銀行口座の開設については、だいぶ前からいくつかの条件が付与され、
表向きは、簡単には開設できなっています。(以前はパスポートだけで簡単に開設できました)

1.香港在住であること
2.香港で在学中、在職中で給与などの受け取りがある
3.香港での業務があり、取引に必要

などを証明することが求められます。

旅行者は以前は銀行で両替など簡単にやってくれましたが、今は口座がない場合は
両替もできなくなっています。
両替の金額も紙幣で200枚までとなっており、日本円では200万、ドルでは100ドル札で
2万ドルまで、香港ドルは1000ドル札で20万ドルまでということになります。
それ以上の場合は、翌日また200枚の両替が可能です。表向きですが、、、
テロなどの資金、マネーランドリーなどを防ぐ意味があるといわれています。

簡単な情報としてはこれくらいです。

よろしくご考慮ください。

ひで

2018年1月18日 10時11分

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさん

男性/70代
居住地:香港
現地在住歴:1981年から38年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 10時23分

サミーさんの回答

香港でも観光ビザでの口座開設は基本的には不可能ですが、住所が有れば開ける場合もよくあります。

2018年1月17日 15時46分

ホンコン(香港)在住のロコ、サミーさん

サミーさん

女性/40代
居住地:香港、中国
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 7時7分

退会済みユーザーの回答

香港もかなり厳しくなりましたよ。渡航者が解説できるのは、HSbcは確実に無理です。Hang Seng や中国銀行など、マイナーな銀行の方が可能性はあるかもしれません。

2018年1月17日 15時5分

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年1月18日 7時7分

退会済みユーザーの回答

香港の中國銀行と、中国の中國銀行は、別の銀行です。提携はないです。
どちらも、住所と就労ビザの提示は必要です。(もちろん、携帯番号も)

2018年2月14日 20時51分

この回答へのお礼

ハラミさん
★★★★★

ありがとうございました。

2018年2月14日 21時13分