ホンコン(香港)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
通訳サポート(HSBCと中国建設銀行)
香港で通訳していただける方を探しております。
日程は、ここでは具体的に記載しませんが、金、土で考えております。
希望としては金曜日です。
内容は、以下の通りです。
当方、香港のHSBCと中国の建設銀行の個人の銀行口座を持っております。
口座名義が同じなら、送金は問題ないと聞いておりますが、HSBCは香港で作った
口座であり、中国建設銀行は、中国本土で作った口座のため、金融面では外国送
金扱いになるとも聞いております。
つきましては、
わたくしのHSBCの銀行口座から中国の私の個人口座(中国建設銀行)に送金する
サポートを現地でお願いしたいです。
1)私のHSBCの口座はPacific Place太古廣場の支店のものです。
2)事前に香港に中国建設銀行の支店があるか確認したいです。
3)香港に中国建設銀行の支店がある場合、入出金は可能か確認したい。
4)オンラインでHSBCから中国建設銀行に送金可能かも窓口で確認したい。
5)最悪、HSBCから深センにある中国建設銀行の支店にキャッシュで入金も考え
ております。(大きな金額ではありません。)
以上の内容で、おおよその予算も教えて頂ければ幸いです。
2015年11月22日 2時35分
ノノさんの回答
香港は中国に返還されましたが、一国二制度の基、法律・行政をはじめ人の流れも海外と同じ扱いとなっており、銀行・通信も香港は中国とは別で機能しております。
そのため、お持ちの2口座は、HSBCは香港の銀行制度ですが、中国建設銀行は中国の制度となり、2つの口座でのお金の移動は海外送金となります。
香港にも中国建設銀行はありますが、お持ちの口座の取扱いは香港ではできません。
HSBCのネットバンキングからの海外送金は可能です。窓口で手続きするのであれば口座を作られた支店でなくても、どこのHSBCでも手続き可能です。
香港のHSBCはセントラルにある旧本店(HSBCビル)一カ所に海外入出金が集まり、HSBCグループとしての香港支店はそこ一店舗のみです。 Pacific Place等のHSBC.店舗は一応支店と読んではいますが、HSBC香港は口座番号に開設店コードを付けており、どのお店でもほとんどの銀行業務は対応可能となっています。
窓口で現金を引き出す場合、金額によっては理由を問われますし、3営業日前に引き出し額予約が必要な場合もあります。 セントラルの本店の場合、300万円相当は当日引き出したことはありますが、それ以上は電話での予約をしておいた方が良いでしょう。
HSBCの窓口へのご同行は可能です。 窓口処理のお手伝いは一銀行につき500香港ドルいただいております。
追記:
中国側の状況は勉強になりました。ありがとうございます。HSBCにも中国元口座を持てますが、そちらからの送金はどうなのか、疑問に思えました。 少し調べてみようと思います。
機会がありましたら、こちらこそよろしくお願いいたします。
2016年12月11日 12時32分
ノノさん
女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1987年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。 HSBCのネットバンキングから、中国国内の自分の口座(中国建設銀行)への送金は、海外送金扱いで可能でした。しかしならがら、私は日本人なので、中国建設銀行の口座が外国人扱いになるため、中国元以外の送金で、私の口座に送金は可能でしたが、口座内でネットバンキングでエクスチェンジできませんでした。中国建設銀行に、確認したところ中国人の口座には、エクスチェンジ機能は、ネットバンキングにあるが、外国人には、その機能が制限されているようでした。 したがいまして、結局 現地に行ってパスポートを見せて、中国元に両替しなければならないようです。 現在は自分の口座ではなく、業務用の送金のため、知人の法人口座へ日本から送金しておりますますので、当初の問題は解決しております。ありがとうございました。 しばらくは香港に行く予定はありませんが、保険契約の見直し時期が来れば、香港に置く予定です。機会があれば、よろしくお願いいたします。
2016年12月11日 7時24分
コハルさんの回答
ZONさん、こんにちは。
銀行の手続きの通訳サポートのご依頼、HSBCと中国銀行の開設などのお手伝いを
時々、させていただいております。
1)HSBCの口座が凍結されていないかの確認をする必要があるかと思います。
2)中国建設銀行は、香港国内にもあります。
3)中国国内で口座を開設した場合の入出金の確認の件、確認は可能です。
4)オンラインでの送金の件、確認は可能です。
5)キャッシュでの入金の場合、通訳などのお手伝い可能です。
金曜日・土曜日ともに、日にちを先に指定いただければ、調整が出来る範囲で対応させていただきます。(ただし、11月27日、12月11日は既にご予約確定のお客様がいるのでその2日は対応できません)
同行通訳・サポートということでしたら、12000円(3時間)くらいを目安にお考えください。
※ただし、香港国内での対応の場合。中国国内(深セン)へ行く場合は、別途お見積りさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2015年11月22日 15時6分
コハルさん
女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2006年頃から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
香港には、年に1度くらいはビジネスで来ております。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時15分
RYUさんの回答
HSBCの預金が現在アクティブなら何の問題もないと思いますし、中国建設銀行の支店は香港内にそれこそ、ごろごろあります。オンラインでの送金も可能と思いますが。
ただ、問題となるのは両行とも(少なくともHSBC)しばらく動きがない場合は口座がフリーズしている可能性があります。その場合には再稼動のために一度解凍の手続きのために香港HSBCにいらっしゃる必要があるかもしれません。このあたりの細目はHSBCの日本支店で回答できると思いますが。もし来港するときには通訳をつけることになると思いますが、基本、銀行と交渉できる人間あるいは会社設立コンサルに依頼したほうが確かかもしれません。現在、国税がオフショアバンク、特にHSBC口座(日本で業者が派手な勧誘をしたせいだと思います。すべてクリアできるなら、それこそATMでHSBCから建設銀行の支店に送金できるくらいカンタンなのですが建設銀行が中国国内と香港とで連動しているかどうかを確かめる必要があります。
要点は
①HSBCは現在稼動中か?
②中国建設銀行は本土と連動しているか?
です。
心当たりに聞いてみます。
追加ですがここにTELのせられないのでヤフーで中国建設銀行を引いてみてください。東京支店の電話番号が出てきます。送金業務をやっているみたいですが・・・
追記:
わざわざお知らせいただきましてありがとうございました。
結構テクニカルの問題が絡みますので通常の通訳では
なかなかこなせないかもしれず
コスパを炊くとどめるためにも
いろいろご質問して失礼いたしました。
また何かありましたらお手伝いさせてください。
2015年11月23日 14時22分
RYUさん
男性/70代
居住地:香港
現地在住歴:1997年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
香港には、年に1度くらいはビジネスで来ております。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時14分
ヤスエさんの回答
ZON様
お返事が遅くなり、大変申し訳御座いません。
香港-中国間の移動、並びに毎月日本へ一時帰国出張をしておりまして、具体的な日程がわかりませんと香港に居ない可能性も御座いますので、申し訳御座いませんが、ご辞退させていただきます。
スムーズに御手続が出来るとよろしいですね。現状知っている範囲での事を記載しますので、ご参考になさってください。
2)事前に香港に中国建設銀行の支店があるか確認したいです。 →数か所御座います。
3)香港に中国建設銀行の支店がある場合、入出金は可能か確認したい。 →可能ですが、手数料が掛かります。
ヤスエ
2015年11月26日 1時21分
ヤスエさん
女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:20年以上
詳しくみる
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月26日 15時54分
tokashiriさんの回答
ZONさん、こんにちは。
まず、HSBCのセキュリティデバイスをお持ちで、ネットバンキングは可能ですか?もしできるのでしたら、深せんの建設銀行にも、転送可能です。名義は同じでなくても可能です。外国送金扱いになることも事実です。
金額は、貴方の口座での一日の送金限度額以内なら、問題ないです。
また、ネットバンキングができない場合は、HSBCのどこの窓口からでも、送金手続きは可能です。太古広場支店でなくても問題ないです。
その際は、銀行にある送金用紙に必要事項を記入して、口座登録時の身分証明書と一緒に窓口に提出すればOKです。
どちらの場合も、手数料はかかります。
手数料は、香港HSBC側負担か、深せん建設銀行側負担のどちらにも選択できます。
HSBCの窓口は、場所と曜日によって、営業時間が違う場合がありますので、注意が必要です。
また、昼休み時間帯及び、終了間際は、非常に混み合いますので、場所と時間を考えたほうがよろしいと思います。私の経験上では、窓口が開いて間もない時間帯<9:00~9:30>がよろしいかと。
通訳及びサポートにかかる費用とのことですが、
それぞれの場合で変わってくると思います。
依頼する相手<会社あるいは個人>でも違いますね。
2015年11月23日 11時41分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月26日 15時51分
ヒデさんの回答
ご連絡ありがとうございます。
基本的に香港の銀行のオンラインは系列の銀行間においてのみ可能です。
中国建設銀行の支店は香港にあります。中国銀行系列の銀行からは送金が可能です。
HSBCの香港から深センの中国銀行系列への送金は可能と思います。オンラインではなく国外送金となるでしょう。建設銀行の香港支店から深セン支店への送金が一番シンプルな方法です。
深センの口座から香港で引き出せるかは確認の必要があります。HSBC は香港のキャッシュカードで深センで引き出すことは可能です。東京でも香港の口座から引き出せます。
通訳は可能です。予算はご相談ください。
よろしくお願いします。
ひで
追記:
ありがとうございます。
いつでも、ご連絡ください。
よろしくお願いします。
ひで
2015年11月23日 12時10分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時17分
旅人さんの回答
すでに、口座を、お持ちなら入出金は自由です。香港は、現金持ち込み自由です。通訳は、香港HISの、和田 恵さん(女)に、相談されると良いです。奥村から、紹介されたと言えば。+852-3961-6999
2015年11月22日 17時24分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時16分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
今回は、一番最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時14分
退会済みユーザーの回答
もうしわけございませんが、いま香港にいませんため、
いけませんです。
知り合いがいます。この件多分2時間ぐらいかかりますので、
もしよかったら3000円で彼に頼んでみませんか?
2015年11月22日 23時9分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時16分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時16分
Maminaさんの回答
回答が遅くなって申し訳ありません。大変申し訳ありませんが、通訳はお役に立てそうにありません。
中国建設銀行の支店は香港全域にあります。現金であれば移動は可能なはずです。(ATMもありますが、入金が元の場合は窓口でないとできないかもしれません。)
あまり詳しくなくて申し訳ありません。
2015年11月24日 15時2分
Maminaさん
女性/40代
居住地:九龍半島旺角エリア
現地在住歴:2015年3月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月26日 15時54分
Kojiさんの回答
ZON様
ご質問の件ですが、以下ご回答させていただきます。
HSBC関連はよくサポートさせていただいております。
1)私のHSBCの口座はPacific Place太古廣場の支店のものです。
→承知しました。
2)事前に香港に中国建設銀行の支店があるか確認したいです。
→建設銀行の支店は香港にございます。
http://www.asia.ccb.com/hongkong/personal/banking_channels/atm_banking_locator.html
3)香港に中国建設銀行の支店がある場合、入出金は可能か確認したい。
→中国と香港の銀行は同じ銀行でも管轄がほぼ異なるという事になる可能性がたかく、
ZON様がお持ちである口座からの引き出しというよりは、単に海外で別の銀行から
お金を引き出すというようなイメージになる可能性が高いと考えます。
従い出金は可能ですが、入金は難しいかと考えます。
4)オンラインでHSBCから中国建設銀行に送金可能かも窓口で確認したい。
→こちらは事前に送金の指示ができるようにオンライン上で登録をすれば可能かと存じます。
5)最悪、HSBCから深センにある中国建設銀行の支店にキャッシュで入金も考え
ております。(大きな金額ではありません。)
→不可能ではないと思いますが、金額によってはリスクがあるかと存じます。
おおよその予算ですが、おそらく4で行う形となると考えますが、その場合であれば
建設銀行での確認やHSBCへのご同行含めまして2~3時間程度で完了するのではと思います。
この場合のご予算は10000円~12000円程度でご対応可能かと存じます。
Koji
2015年11月22日 3時15分
Kojiさん
男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2012年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
初めまして。最近入会した者です。次回銀行での通訳が必要であれば是非ご相談ください。
すでにご質問の回答時間は過ぎてしまっていますが、ここにHSBC銀行営業時間を付け加えさせてください。他の皆様にお役に立てるかと存じ上げます。
香港セントラルメインブランチ 29 Queens Road Central 平日9時−17時、土9時−13時
九龍チムサーツイブランチ 82-84 Nathan Road Tsim Sha Tsui.平日9時ー16時半、土13時
HSBC銀行のオフィシャルサイトはhttps://www.hsbc.com.hk/
通訳ガイドは1時間3000円で承っております。
ちなみに前回銀行開設にかかった時間は3時間でした。
2016年3月16日 10時26分
退会済みユーザーの回答
ZONさん
お問い合わせありがとうございます。
銀行窓口での通訳サポート、可能です。
金曜日でOKです。
・香港に中国建設銀行の支店は在ります。
・私はHSBCの口座を持っていますが、オンラインでどこの銀行にも送金可能です。(HSBC以外は手数料が取られます。)
概略予算ですが、どのくらいの時間が掛かるのか分かりませんので、1時間HKD200では如何でしょうか?
以上、よろしくご検討ください。
簗島慎一
2015年11月23日 10時3分
ひろくんさんの回答
今日は!
ご質問くださり有難うございます。
香港でも中国建設銀行の支店はありますね。
通訳は喜んでさせていただきます。
上記の資金移動を香港に来て実施するおつもりですか?
それとも、資金移動がオンラインで可能なら来港は必要無いとお考えですか?
現地情報確認でしたら3000円でサポート致します。
同行しての通訳であれば1時間1500円から対応致します。
いかがでしょうか?
2015年11月22日 2時59分
ひろくんさん
男性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2012年初から
詳しくみる
Takahopjpさんの回答
ZONさん
ご質問ありがとう御座います。そして回答が遅くなり申し訳ございません、
もう助け手の方は見つかったでしょうか?
当方は現在香港におらず、助けたくてもお手伝いすることが出来ません。
返信は結構ですので現地ヘルパーの確保に専心してください。
良い助け手が現れることを願っております。
2015年11月30日 0時4分
Takahopjpさん
男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2014年8月
詳しくみる
マリリンさんの回答
こんにちは。
回答できますものだけこちらで回答させていただきます。
1,香港には、中国建設銀行の支店はあります。
2,香港での入出金は可能です。
3,HSBCのアプリまたは店頭での手続きで中国建設銀行への送金は可能です。
2024年4月23日 12時12分
マリリンさん
女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:15年
詳しくみる
Gusanさんの回答
銀行同行サポートの場合、1案件につき500HKDとなっております。
同行なしのお問い合わせサポートは1案件につき300HKDです。
今回の案件ですと、トータルで800HKDとなります。(追加要求があった場合は別途)
2016年1月5日 14時40分
Gusanさん
男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは、遅い返事すみません。何か依頼あれば、まだよろしくお願いします。
2016年7月3日 16時3分
退会済みユーザーの回答
ZONさん
はじめましてこんにちは。銀行の送金の件でお困りとのことですね。
予定が合えば通訳としてご同行させていただきますが、正直わたしもやったことがないのでどこまでお手伝いができるか、、、最終的に解決できるかは保証して差し上げられませんがそれでもよろしければぜひお手伝いさせてください。
ラッキーなことに、ちょうど明日HSBCにいくので少し聞いてみますね。
ちなみに、いまわかるとことしては、香港にも中国建設銀行はたくさんあり、その中でもセントラルのcross border financial center にいけばHKD/RMBどちらも対応可能のようなので出入金は可能だと思います。
仕事をしているため、土曜日の午前中でしたらご一緒してHSBCに確認しに行ったり、中国建設銀行にもご一緒できるかと思います。
土曜日の9-13時、交通費込みで500HKDくらい?かな?というところでいかがでしょうか。
よろしければぜひご検討ください。
よろしくお願いいたします。
追記:
ご返信ありがとうございました。
送金うまくいくと良いですね。
1年に1回であれば、すぐにインターネットバンキングで取引できるように設定したいところですね。(読み返したら、昨日の返信、すぐにわかるとことって、、、ろ、が消えてしまっていましたね。失礼しました。)
何かありましたらいつでもご連絡くださいね。
ありがとうございました。
2015年11月23日 9時8分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
香港には、年に1度くらいはビジネスで来ております。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月23日 1時15分
退会済みユーザーの回答
zonさん。
こんにちは、通訳には対応できませんが、以下、参考程度に説明させていただきます。個人的にはHSBCの口座をお持ちなのであれば、Internet Bankingの開設をオススメします。
2)中国建設銀行の支店はAdmiraltyにあります。
住所:44-45/F, Tower One, Lippo Centre, 89 Queensway, Admiralty, Hong Kong.
Google Map:
https://www.google.co.jp/maps/place/Lippo+Centre+Tower+1,+89+Queensway,+Central,+Hong+Kong/@22.2792096,114.1615119,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x3404006658a0d6d9:0xda7fd7adb90b7de2
公式情報:http://www.ccb.com/en/ccbtoday/20090609_1244508989.html
3)入手金は可能だと思います。(未確認)
4)Internet Bankingのアカウントをお持ちであれば、国際送金は日本からでも可能です。その際、SWIFTコードが必要です。中国建設銀行のコードは、PCBCHKHHになります。上記の公式情報をご覧ください。
以上、参考になれば幸いです。
2015年11月25日 23時43分
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。
2015年11月26日 15時54分
退会済みユーザーの回答
香港にも、建設銀行の支店はさまざま場所にあります。
ただし、香港の口座と中国の口座は同じ銀行でもまとめて管理する事は出来ません。
HSBCから建設銀行に送金する場合:
インターネットバンクを使って建設銀行に送金する事は可能です。
ただし、海外送金扱いになります。
建設銀行のカードで入出金について:
ATMでの出金は可能ですが、入金は出来ません。
建設銀行のカードで出金後、HSBCの入金機で入金する方法になります。
私も中国と香港に口座を持っていますが、香港の口座がメインで、中国の口座については必要に応じ、深圳に行って入金しています。
ご参考になればと思います。
ご要望であれば、土曜日対応可能です。金額については、ご希望金額をご連絡ください。
2016年2月13日 22時43分
退会済みユーザーの回答
お問い合わせありがとうございます。
口座名義人さまの窓口アテンドおよび1)~4)の問い合わせサポートについて、
HKD1500(当日のアテンド時間は2時間未満を想定)でサポートさせていただきます。
なお、上記には、5)の深センへのアテンドは含まれておりませんことご了承くださいませ。
2)&3)事前に当方で確認し、Eメール等でご回答いたします。
1)&4)について、当日はセントラル或いはアドミラルティのHSBCで待ち合わせとさせていただきます。
ご検討の程何卒、よろしくお願い致します。
2015年11月23日 17時12分
退会済みユーザーの回答
HSBCのオンラインバンキングを利用されているようでしたら、HKにいらっしゃらなくてもOversea transferで送金可能だと思います。
HSBC口座を長い間取引されて場合は凍結されている可能性がありますので、オンラインで確認される事をおすすめします。
2015年11月26日 15時47分