ケヴィンとふたばさん
ケヴィンとふたばさん

開運スポット巡りについて

GWで家族3人で香港に行きます。黄大仙、文武廟、車公廟を回りたいのですが、どのくらい時間がかかりますか。4時間くらいをみているのですが、効率のいい回り方があれば教えてください。また、その途中で寄れる、おすすめの開運スポットなどあれば、お願いします。宿泊エリアは尖沙咀です。

2017年4月19日 13時40分

ひろくんさんの回答

ホテル→文武廟→黄大仙→車公廟

その逆のルート
ホテル→車公廟→黄大仙→文武廟
ですね。
後者のほうが観光終わったあとに市街中心になるのでおすすめです。
タクシーで行けば4時間は十分可能です。
それぞれ、電車の駅からも近いので電車でも上手く移動していけば可能です。
開運スポットですが、文武廟の前後でHSBC本店を入れてもいいと思います。

2017年4月20日 1時44分

ホンコン(香港)在住のロコ、ひろくんさん

ひろくんさん

男性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2012年初から
詳しくみる

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

詳しい回答をありがとうございます。午後から4~5時間かけて行く予定でしたが、早起きして午前中に文武廟にお参りし、午後からは余裕を持って黄大仙、車公廟に行くようにしようかと考え直していたところです。 後者の方なら、午前中に2か所を回り、午後から文武廟と中環の買い物、夜、フェリーで戻る、でもよさそうですね。HSBC本店は色々な方から勧められていますので、ぜひ、行ってみたいと思っています。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。

2017年4月20日 18時9分

ヒデさんの回答

ケヴィンとふたばさん、

ご連絡ありがとうございます。

尖沙咀からですと、
1.地下鉄で香港サイドに渡り、Hillwood Roadまでエスカレーターで上がり、
Marks & Spenserの緑の看板、店が見えたら、エスカレーターを降りますと、
  その下の道がHollywood Road, 左へ曲がって、道を進むと、文武廟があります。

2.そこから、セントラル駅(または上環駅)から地下鉄で、旺角で乗り換え、
  黄大仙まで行きます。お祈り、占いなど、また裏の庭園も見てみてください。
  
3.黄大仙から地下鉄で九龍塘まで行き、羅湖往きに乗り換え、大囲(一駅)で馬鞍山往き
  に乗り換え車公廟で降ります。

歩く時間、待ち合わせの時間、お参りする、見物などをする時間を考えれば、
急いで4時間はぎりぎりの線かと思いますが、5時間くらいは見たほうが良いのではと
思います。
タクシーで回れば、海を渡り、山のトンネルを抜け、費用はかかりますが、時間は短縮できるでしょう。タクシーを捕まえるのも、結構、時間がかかります。

5月3日は陰暦の4月8日でお釈迦様の誕生日ということで、香港は休日です。
こういう、お寺では大きな催しがあるかもしれません。

また、香港は海辺の町、漁業の街ですので、海、漁師の守り神の天后というお寺があります。油麻地、天后(香港の地下鉄駅)など、大きな所もありますので、一度、行かれたらよろしいのではないかと思います。5月になれば、かなり熱いのでお気をつけください。

香港のお寺は偉い人を祭った神社と観音様を祭ったお寺の混合のようなものです。
仏教+道教+いろんな守り神(偉い人)が合わさっています。

これらのお寺以外にもまだ、沢山のお寺があるようですが、田舎のほうに行くようになるので、実際には行った事はありません。

香港のお寺めぐりはすばらしいと思います。
是非、楽しいご旅行になりますようお祈りします。

よろしくお願いします。

ひで

2017年4月19日 21時42分

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさん

男性/70代
居住地:香港
現地在住歴:1981年から38年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

詳しい回答をありがとうございます。午後から4~5時間かけて行く予定でしたが、やはり、4時間では難しいようですね。
早起きして午前中に文武廟にお参りし、午後からは余裕を持って黄大仙、車公廟に行くようにしようかと考え直しました。
天后廟もたくさんの神様がいてとても興味があるのですが、さすがに今回は時間がありません。次の楽しみにしたいと思います。
色々教えて頂いて、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

2017年4月19日 23時18分

Shinnosukeさんの回答

ケヴィンとふたばさん

こんにちは。
黄大仙、文武廟、車公廟と効率よく回るのであれば、MTR(電車)を利用するしかありません。
4時間以上はかかると思います。
文武廟は香港島ですので、上環駅で下車し、歩いて坂を上がります。
順番的には、車公廟(新界)、黄大仙(九龍)、文武廟(香港)と回って、
途中香港島まで行かれたらそのまま、中環(セントラル)にあるHSBC本店ビルをお立ち寄りください。香港の中でも風水的によいとされるポイントです。

帰りは、スターフェリーで尖沙咀まで戻ってくるコースがよいのではないでしょうか?

ご参考までに。

2017年4月19日 16時48分

ホンコン(香港)在住のロコ、Shinnosukeさん

Shinnosukeさん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2010年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

ご回答、ありがとうございます。 MTR+タクシーと考えていました。
息子が受験生ですし、あのぶら下がっている螺旋のお線香をぜひ見たかったので、2日に分けることも含めて考え直してみます。
香港上海銀行本店のビルですね。龍の道のこと、読みました。ぜひ、行ってみたいと思っています。 もう少しゆっくり時間を確保できるよう、計画全体をもう一練りしてみます。
どうもありがとうございました

2017年4月19日 18時30分

ノノさんの回答

一番良いルートはホテルからスターフェリーで香港島に渡って、そこからタクシーで文武廟に行きます。 フェリーとタクシーにすぐ乗れれば、45分ぐらいと思います。 そこから歩いて坂道を下って路面電車道まで出て地下鉄駅を見つけるかタクシーで中環(セントラル)の地下鉄まで行きます。歩いても20分もあれば地下鉄見つけられます。 

黄大仙と車公廟へは地下鉄(MTR)の駅からすぐなので便利です。

セントラルから黄大仙までは電車の所要時間23分(赤路線から緑路線に乗り換え)です。黄大仙から車公廟は乗換えが2回必要(緑路線>水色路線>茶色路線)です。 所要時間は20分です。車公廟から尖沙咀は地下鉄で3回乗換え(茶色路線>水色路線>緑路線>赤路線)が必要で所要時間は30分です。 

4時間ですと、あまりゆっくり見られないのではないかと思います。 でも、文武廟も車公廟も小さいところなので30分も必要ないかもしれません。

文武廟のちょっと下にはCATストリートという古物商が店を出していますので、覗くのも面白いですよ。

2017年4月21日 14時51分

ホンコン(香港)在住のロコ、ノノさん

ノノさん

女性/60代
居住地:香港
現地在住歴:1987年から
詳しくみる

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

詳しい説明をありがとうございました。フォローを終了したつもりでしたので、お礼が遅くなり、申し訳ありません。ぜひ、3カ所、回ってみたいと思い、一日、時間を空けるようにしました。教えて頂いたように、午前中に先に文武廟に行き、午後から黄大仙と車公廟へ地下鉄で、と思っています。CATストリート、覗いてみます。貴重なアドバイスをありがとうございました。

2017年4月28日 0時39分

宮家直哉さんの回答

1日かかりますよ〜8時間は...
まずチムサーチョイから電車で黄大仙いく
タクシーで車公なんとかにいく

そのあとうーん近くの駅までタクシーで駅まで電車で香港島まで行き、文武廟がよかと思います。

開運スポットはあまりわからないので
是非、いってほしいバーがあります。

チムサーチョイのアイスクエアの30階
アイバーです。

カジュアルに飲めるので家族でもお子さんいても大丈夫です。
夜景是非もていただきたいです。

僕のおすすめです
そのバースペースはテラスで15:00から利用できます。

追記:

この3箇所は1日で回れるので是非回ってみてください!!!

夜景は普通にチムサーチョイのハーバーシティの地上から見るのが綺麗ですよ

できれば19:00頃です!

5月は日が落ちるのが18:50頃なので
18:30頃に海側に行くと良いと思います。

チムサーチョイのホテルから夜景のところまで歩いて行けるのでオススメです

2017年4月19日 18時54分

ホンコン(香港)在住のロコ、宮家直哉さん

宮家直哉さん

男性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2015年11月10日
詳しくみる

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

ご回答、ありがとうございます。
やっぱり、2日に分けるか、一つを断念するしかないですね。
アイバー、検討してみます。どこか夜景の見える素敵なところ、も探していたところでした。早い時間から利用できる、というところが魅力ですね。
計画はもう一練りしてみます。ありがとうございました。

2017年4月19日 18時5分

サミーさんの回答

まず、地下鉄MTRでチムサーチョイからカオルントンKowloontong経由で車公廟へ行き、またカオルントン経由で緑のMTRで黄大仙、それから緑のMTRでモンコック、モンコックで赤のMTRに乗り換えションワンSheungwanかセントラルCentral駅から文武廟へ行かれるといいです。黄大仙で風水を見てもらうと30分くらいかかりますが、4時間で十分だと思います。
時間を短縮したければ、黄大仙から文武廟をタクシー、100ドル、1600円にされるといいと思います。文武廟は駅から少し離れていますから。

2017年4月19日 14時26分

ホンコン(香港)在住のロコ、サミーさん

サミーさん

女性/40代
居住地:香港、中国
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

ご回答、ありがとうございます。
息子が受験生ですし、あのぶら下がっている螺旋のお線香をぜひ見たかったので、どうしても無理なら車公廟を断念しようかと思っていました。
5時間なら十分回れるようですね。
時間を確保できるよう、計画をもう一練りしてみます。ありがとうございました。

2017年4月19日 18時8分

Gusanさんの回答

チムサーチョイから4時間あれば充分に回れるかと存じます。
タクシーも安いので。
Uberに登録されていれば目的地も言わなくて良いので便利かと思います。
上記の途中でのパワースポットは存じ上げませんが、空港のあるランタオアイランドの山(ゴンピン)には有名な屋台大仏とパワースポットがございます。

2017年4月19日 14時40分

ホンコン(香港)在住のロコ、Gusanさん

Gusanさん

男性/40代
居住地:香港/Hung Hom(ホンハム)
現地在住歴:2007年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

ご回答、ありがとうございます。
ランタオ島にも行ければいいのですが。色々と行ってみたいところがありすぎて困ります。
もう少し余裕を持って時間を確保できるよう、計画をもう一練りしてみます。ありがとうございました。

2017年4月19日 18時17分

きょんさんの回答

ケヴィンとふたばさん様

こんにちは。
トラベロコ香港のきょんです。

3つのお寺巡りはタクシーが便利です。
以下開運スポット2つを含めて4時間くらいで回れると思います。

尖沙咀ホテル
→車公廟 九龍(尖沙咀からタクシーで20分)
→黄大仙 九龍(車公廟からタクシーで10分)
→文武廟 香港島(黄大仙からタクシーで30分)
→HSBC  香港島(開運スポット 文武廟からタクシーで5分)
→香港公園 香港島(開運スポット HSBCからタクシーで5分)
→香港公園から金鐘駅まで徒歩3〜5分、地下鉄で尖沙咀へ

香港開運スポット
https://retrip.jp/articles/14155/

ご参考まで。
楽しいご家族旅行になりますように。
きょん

2017年4月19日 14時59分

ホンコン(香港)在住のロコ、きょんさん

きょんさん

女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:2001年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

HSBC、香港上海銀行本店のビルですね。龍の道のこと、読みました。ぜひ、行ってみたいと思います。香港公園の滝も見てみたいし、もう少し、時間を取れるよう、調整してみます。色々と教えて頂き、ありがとうございました。

2017年4月19日 18時15分

Megさんの回答

こんにちは!

尖沙咀に滞在するご予定なので、まず徒歩で尖沙咀東の駅でホンハム方面。ホンハム駅で電車乗り換え(向かいのところの電車)
ホンハムから大圍の駅で下車し、車公廊
大圍の駅か九龍塘の駅に戻り、九龍塘の駅で電車を乗り換えて黄大仙
黄大仙の駅から中環駅に向かい、中環駅でケネディタウン方面行き、次の上環駅で下車

九龍側(車公廊、黄大仙)と香港島に分かれているので、ちょっと時間がかかりますが、なんとか4時間ギリギリでしょいか、、、。

2017年4月21日 8時55分

ホンコン(香港)在住のロコ、Megさん

Megさん

女性/50代
居住地:香港
現地在住歴:2005年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

詳しい説明をありがとうございました。フォローを終了したつもりでしたので、お礼が遅くなり、申し訳ありません。一日、時間を空けるようにしました。ぜひ、3カ所、回ってみたいと思います。

2017年4月28日 0時36分

とっこさんの回答

こんにちは

この三ヵ所はバラバラの場所にあるので、滞在時間にもよりますが、4時間は厳しいと思います。

2017年4月19日 14時50分

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさん

女性/30代
居住地:香港
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★

ご回答、ありがとうございます。
どこか一か所を断念するか、2日に分けるか、ですね。
もう少しゆっくり時間を確保できるよう、計画をもう一練りしてみます。
ありがとうございました。

2017年4月19日 18時19分

香港案内屋さんの回答

お世話になります
だいぶ前にご質問を頂いていたのにも関わらず
回答を行っておらずすいませんでした

また何かございましたら
お気軽にご連絡を頂けますようお願いいたします

三浦

2020年1月1日 13時58分

ホンコン(香港)在住のロコ、香港案内屋さん

香港案内屋さん

女性/40代
居住地:香港
現地在住歴:香港
詳しくみる

相談・依頼する

もりさんの回答

既にゴールデンウイークですね。香港には到着されましたか?

2017年5月2日 14時10分

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさん

男性/60代
居住地:香港
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。海外旅行良いですね。僕は行ったことがありません。(笑)質問の答えですが。車庫廟は行ったことがないので他の二つに限らせてください。スンマセン。お泊りがTSTですのでMTRで先ずは文武廟をオススメします。ガイドブックによっては最寄り駅はセントラルになっていますが、実際は上環です。歩いてすぐです。看板?が出ています。セントラルからだとタクシーでかなりかかります。その次に、黄大仙に行くことをオススメします。多分、二回くらい乗り換えがありますが分かりにくくは無いと思います。駅を降りたらアーケードみたいなの?を歩くと出口が黄大仙です。手前でイロイロ売りつけられますがシカトして大丈夫です。なかで長いお線香を買って3ヶ所の本殿みたいなところに御参りします。因みに一人だけオバサンの占い師が英語出来ます。かなりブロークンですが。(笑)あんまり当たってなかった様な。とにかく最後の廟分からなくてスンマセン。どうぞ良いご旅行を!

追記:

イェイェお役に立てて幸いです。息子さんが受験なら。合格祈願に文武廟の中で赤と緑の帯びみたいなのが売っていますから。名前を書いて日本の神社のおみくじの要領で寺院の中に結んでお祈りらしいです。(笑)やってみてください。合格お祈りしております。では。

2017年4月19日 19時54分

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

ご回答、ありがとうございます。
息子が受験生ですし、あのぶら下がっている螺旋のお線香をぜひ見たかったので、どうしても無理なら車公廟を断念しようかと思っていました。 先に文武廟、というのはいいかもしれません。上環で下りる、というのは!でした。
5時間なら十分回れるようなので、時間を確保できるよう、計画をもう一練りしてみます。ありがとうございました。

2017年4月19日 18時11分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
どのような交通機関をご利用の予定でしょうか?

黄大仙、文武廟、車公廟ともにエリアが異なるので、
もうMTRやバスなど公共交通機関を利用して移動されるのであれば
4時間はきついと思います。

TSTは九龍エリアにあり、TSTからMTRにのり乗り換え1回をへて黄大仙までは約30分。
TSTから車公廟へは、TSTから2回乗り換えを経て、約30~45分。
黄大仙へ先に行き、その後車公廟へ移動するにしても、30分前後は見てください。

九龍エリアを回った後、香港サイドまで出て文武廟まででるのであれば、
移動だけで1時間は確実にかかります。

黄大仙や車公廟は、駅からすぐですが、文武廟までは駅から坂道を徒歩10~15分移動する事に
なりますので、その点も考慮してスケジュールをお立て頂いた方がいいかと思います。

すべてタクシーで移動という事であれば、費用は掛かりますがギリギリ4時間くらいで
回る事は可能かと思います。

2017年4月19日 14時59分

この回答へのお礼

ケヴィンとふたばさん
★★★★★

ご回答、ありがとうございます。 MTR+タクシーと考えていました。
文武廟までの時間は覚悟していましたが、黄大仙から車公廟までが予想以上にかかりそうなので、どこか一か所を断念するか、2日に分けるかで考えた方がよさそうですね。
もう少しゆっくり時間を確保できるよう、計画全体をもう一練りしてみます。
どうもありがとうございました。

2017年4月19日 18時24分