ドイツの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問するドイツ在住日本人のおすすめ!人気スイーツ・お菓子84選!
海外旅行に行った際に、現地ならではのお菓子やスイーツを味わいたくないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のドイツお菓子/スイーツも良いですが、せっかくドイツに行ったのであればドイツならではのお菓子/スイーツを食べたいですよね。
その国や都市のおすすめお菓子/スイーツを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、ドイツ在住日本人が選ぶ!おすすめお菓子/スイーツをご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

フランクフルタークランツ ★★★★★★★★★★フランクフルタークランツ
フランクフルトの名物、バターミルククリームを使った王冠型のケーキを是非お試しください!

フランクフルト BITTER ZART ★★★★★★★★★★フランクフルト BITTER ZART
お店の中がメルヘン!
しかもチョコレート、キャンディー、ギモーヴ全て見た目も味も最高。
ミケさん
ミケさん

カイザーシュマーレン ★★★★★★★★★★カイザーシュマーレン
フレンチトーストとりんごのムースです。甘くてとっても美味しいです。

クーゲル ケヴィンのチョコレート ★★★★★★★★★★クーゲル ケヴィンのチョコレート
甘め控えめで大人な味わいのチョコレートです。


全独チャンピオン・注目のショコラティエ ★★★★★★★★★★全独チャンピオン・注目のショコラティエ
全独チャンピオン・注目のショコラティエ
ドイツの在住日本人に質問をする

カイザーシュマーレン ★★★★★★★★★★カイザーシュマーレン
Kaiserschmarrn mit Rosinen, Mandeln und Apfelmus

ベーカリー·Merzenichのヌガープレッツェル ★★★★★★★★ベーカリー·Merzenichのヌガープレッツェル
ケルンの老舗ベーカリーMerzenichの看板商品、ヌガープレッツェルです。
ドイツではお馴染みの、プレッツェルの形をしたこの菓子パンは、色んなお店を見渡してもここにしか無いオリジナル商品です。
クッキー、ヌガー、パイ生地をバランスの良い配合で折り重ね、たっぷりのアーモンドフレークをあしらっているのが特徴です。ドイツの味覚をいいとこ取りしていて、味わい深く、かつサクサクパリパリした食感が、私がお気に入りの理由です。
中心街の店舗では、この商品が軒先に宙づりされていて、初めて見たとき「パン屋で干物が売ってる!?」と思いました(笑)。
Merzenichの商品は、かなりしっかりめにパンを焼成しているのが特徴で、昔からの製造方法にこだわって作っている印象があります。おすすめのパン屋です!

バニラキプファール ★★★★★★★★バニラキプファール
なぜダルマイヤーのプラリネでもなく、バラベニのアイスでもなく、クロイツカムのバウムクーヘンでもないか?なぜなら、甘さが程よく時間が経てば経つほど美味しいからです。本当は売っているものよりさらに手作りが美味しいので、家でも実践できる、その方が美味しいドイツのスイーツ。もちろん買うこともできます。どこで買っても、おススメは買ってから時間を最低一週間は置いて食べること。ただし、我慢できない人続出です。

デア クライネ アイスマニファクトゥア ★★★★★★★★デア クライネ アイスマニファクトゥア
ニュルンベルクで人気のオーガニックアイスショップです。
オーガニックのフルーツ、野菜、ハーブを使ったフレッシュなアイスやシャーベットが日替わりで店頭に並びます。
使用される牛乳も適切な飼育環境で育てられた乳牛の乳を使用するなど、徹底的に環境に配慮した食品が使用されています。
旧市街の中でも特に歴史を感じる通りにお店があり、アイスを片手に中世の雰囲気が色濃く残る街並みを楽しむことができます。
ドイツの在住日本人に質問をする

マインケーキのチーズケーキ ★★★★★★★★マインケーキのチーズケーキ
ケーキを愛するドイツ人に大人気のチーズケーキ。他にもオレオクッキーを使ったケーキや季節に合わせたケーキ(ハロウィンにはゴーストやクモ、ろうそくをモチーフにしたケーキも!)が提供されています。種類も多く、フォトジェニックなケーキが多いので、若い方はさらに楽しめるのではないでしょうか。

アイアーシェッケ ★★★★★★★★アイアーシェッケ
本来はドレスデン名物ですが、こちらベルリンでも食べることができます!
ただし中心部から離れた、Mueggelsee湖近くの1店舗でしか食べることができません。
卵のたっぷり入った、甘いケーキで個人的にかなりお勧めです。
大きさもドイツの標準サイズで、男性でも満足できます。

ウィーン風アップルパイ ★★★★★★★★ウィーン風アップルパイ
ドイツには様々な種類のりんごを使ったお菓子がありますが私が一番好きなのはこのウィーン風アップルパイ。レーズンやりんごがさっくりもっちりしたパイ生地に包まれています。カフェで食べるときにはバニラアイスや生クリームがついてくることも多いです。

チョコレートミュージアム ★★★★★★★★チョコレートミュージアム
チョコの製造過程や歴史などを見ることができ、出来立てのチョコレートを食べることもできます。また、ショップでは種類豊富なチョコレートやチョコのリキュールなどさまざまな商品が売られており、お土産にも最適かと思います。

アプフェル·キューヒレ ★★★★★★★★アプフェル·キューヒレ
ここ南ドイツアルゴイ地方のデザート。
輪切りにしたりんごを、ビールなどで発酵させた生地を衣にして油で揚げ、シナモンシュガーをふりかけた、サクサクのお菓子。
揚げたてをバニラアイスや生クリームと頂きます。
ドイツの在住日本人に質問をする

アイス・フォンタネッラ ★★★★★★★★アイス・フォンタネッラ
ドイツの観光ガイドブックでも度々紹介されているスパゲティ・アイス。
実は1969年にマンハイムで生まれたスウィーツで、このアイス・フォンタネッラが元祖です。

ハリボー ★★★★★★★★ハリボー
一袋200gで0.95€。日本ではプラザで買えるがその半額以上で買える値段。そして種類もさすが本場で豊富。
ふつーーに、おいしいのでぜひ 笑


旧市街地のアイスクリーム ★★★★★★★★旧市街地のアイスクリーム
旧市街地にいくつかあるアイスクリーム屋さんの中でも特に美味しくて人気のあるお店。夏場は常に満員です。