中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する中国在住日本人のおすすめ!人気お土産102選!
海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番の中国土産も良いですが、せっかく中国に行ったのであれば中国ならではのお土産を見つけたいですよね。
その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、中国在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

がつんと効くチャイナなのど飴 ★★★★★★★★★★がつんと効くチャイナなのど飴
上海(中国)の食品のお土産というのはなかなか難しいですが、こののど飴は別です。
日本ののど飴よりもがつんと喉に効きます。
好評なので最近の里帰りはいろいろな種類ののど飴が定番のお土産になっています。
缶のパッケージが中国っぽいものを選んでも楽しいかと思います。

プーアル茶 ★★★★★★★★★★プーアル茶
普洱茶はもともと、雲南のものですが、熟成された高価なものは殆どが北京、上海に集まっています。
それらを専門的に扱っている店は北京にもあり、党や軍の幹部御用達の店もあります。
折角、中国に来たら日本では手に入らないお茶を入手するのはいいかもしれないですね。

ライチ ★★★★★★★★★★ライチ
深センのお土産として果物のライチをおススメです。
とても美味しいです。
直径は3~4cmくらいで、乳白色で弾力がある果肉は、甘味とほどよい酸味があり、香りも豊か。果肉の中には大きめの種が一つ入っていて、果皮は簡単に手でむくことが可能です。

上海無印良品 ドライフルーツ ★★★★★★★★★★上海無印良品 ドライフルーツ
無印のドライフルーツです。
日本ではちょっと珍しいかな、と言うフルーツもちょこちょこあって個性豊か。
無印と言うことで安心感もありつつ、中国限定なのに親しみやすさを兼ね備えており、お土産にピッタリです😋
お値段もバラマキ用にナイス。

姚生記の臨安山クルミ ★★★★★★★★★★姚生記の臨安山クルミ
臨安とは浙江省の一部(旧名)です。つまりご当地の特産品。
この山クルミは少々お値段高めですが味は抜群。
私は主にネット通販で購入してしまうのですが、大きめの杭州土産売り場やスーパーには置いています。
ナッツ系が好きな方は是非。

お土産セット ★★★★★★★★★★お土産セット
深センのお土産は思い出せないが、果物が豊富です。ライチ、マンゴ、ドラゴンフルーツ、竜眼など。しかし、深センな果物が通関できないで日本へ持ち帰りはできません。
このお土産セットには、8種類のお土産が入っていて、とてもお得ですよ。
中国の在住日本人に質問をする

紹興酒(会稽山5年) ★★★★★★★★★★紹興酒(会稽山5年)
紹興酒は日本でも有名です。
ラムを思わせる香りで、中華料理や豆類との組み合わせは最高です!
こちらの紹興酒は本場・紹興でしか手に入りません。
地元の方が口を揃えて「これ以外は飲まない」というほどです。
是非いかがですか?

龍珠花茶 ★★★★★★★★★★龍珠花茶
中国と言えばお茶。最近、上海人で人気のお茶をご案内します。龍珠花茶はジャスミン茶ですが、写真のように茶葉が球状になって、風味を逃しません。お湯を注ぐと、花開くように茶葉が広がります。可愛らしくて喜ばれるお土産です。

重慶ソーセージ ★★★★★★★★★★重慶ソーセージ
全国的にも超有名でファンが多い。日本ではほとんど知られていない、かな。例えて言えば、ベーコンをひき肉にして作ったカチカチのソーセージの燻製。 旨い! 重慶が発祥地。ほかにもたくさんの美味い!がある。

ゴロゴロするロバ ★★★★★★★★★★ゴロゴロするロバ
北京ダックが美味しいが 日本にお持ち帰れません ゴロゴロするロバ(りゅうダぐん)はもちとあんこで作られ 最後に炒められた大豆の粉のなかに転がせて ほんとにロバしか思わせないぐらい美味しい一品です

ロシア風ソーセージ ★★★★★★★★★★ロシア風ソーセージ
地元民に愛されているロングセラーソーセージ。
元々はロシア人から作り方を伝授してもらい、すでに100年以上の歴史があります。独特な肉肉しい匂いはありますが、日本人の口に合うと勝手に思っています。
中国の在住日本人に質問をする

カップヌードル ★★★★★★★★★★カップヌードル
世界的な国民食のカップヌードルも中国ならではのシリーズがあります!
特に赤紫色の“香辣牛肉風味”は山椒の効いたピリピリした辛さが特徴。
ちょっと小腹が空いた時に、またお土産にピッタリですよ!

ホワイト ラビット ★★★★★★★★★★ホワイト ラビット
上海ブランドのミルクキャンディー、日本人からすると固いミルキーの様なママの味です!
他にも小豆、ミント、味などがあります。
カルフォルニアでコピーのアイスクリームが発売される程の人気!?
リナさん(在住歴 9)
リナさん(在住歴 9)

お得に喜ばれるお土産【ヒッコリーナッツ】 ★★★★★★★★★★お得に喜ばれるお土産【ヒッコリーナッツ】
最安値1袋3元(50円相当)で幸せになれる魔法の食べ物。
今まで食べさせた日本の友人全員に「美味しいね、これ。売れる」と回答もらった、次期日本のおつまみ大賞になり得るであろうスナックです。

ナッツ類 ★★★★★★★★★★ナッツ類
日本でも定番の落花生やクルミなどもありますが、マカデミアナッツや殻に入ったアーモンドのようなナッツ、中国定番のヒマワリの種など、種類が豊富です。日本より種類が多くてリーズナブルです。

乾燥松茸、フリーズドライ松茸、ポルチーニ ★★★★★★★★★★乾燥松茸、フリーズドライ松茸、ポルチーニ
新鮮なものは雨季にしかありませんが、乾燥松茸やフリーズドライのものはスーパーなどで日本よりも安く手に入ります。お吸い物や茶碗蒸し、炒め物に最適で、日本人に喜ばれるお土産です。
中国の在住日本人に質問をする

龍井茶 緑茶 ★★★★★★★★★★龍井茶 緑茶
中国の一番人気のあるお茶で、国家宴会で飲むお茶でもあります。お茶の村がありまして、村民が長年お茶の生産販売をしており、お茶の文化が深いです。国内外の観光客が好きなお土産です。

武夷岩茶 ★★★★★★★★★★武夷岩茶
福建省を代表する烏龍茶です。ペットボトルのウーロン茶に比べると(当然ですが)、味も香りも格段に素晴らしいです。特に、のど越し、鼻に抜ける芳醇な香り、ぜひお試しください。

皮鞄市場 ★★★★★★★★★★皮鞄市場
本皮の良質な財布、鞄等々数多くそろっており
日本に帰るたびにかーちゃんにお土産で買って帰っています
、少し奥に入るとハイブランドコピーもあったり、見るだけでも面白いです

稲香村 ★★★★★★★★★★稲香村
現地人ならおそらくほとんどの方が知っている北京の老舗菓子店です。
中国で中秋の名月の時に食べる月餅はとても美味しいですよ
他にも駄菓子や詰め合わせパックも売っています