中国在住日本人のおすすめ!人気お土産102選!

海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番の中国土産も良いですが、せっかく中国に行ったのであれば中国ならではのお土産を見つけたいですよね。

その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、中国在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

パンダポリスTシャツ

パンダポリスTシャツ ★★★★★
★★★★★パンダポリスTシャツ

ポリスの格好をしたパンダのキリリとした表情。
カジュアルなTシャツながらもクールに着こなすことができる1枚。
日本に持って帰っても、日常的に使えるTシャツです。

グリコ プリッツ

グリコ プリッツ ★★★★★
★★★★★グリコ プリッツ

食の安全性の問題で近年人気の無い中国の食品ですが、日本のグリコが現地で販売しているプリッツはどうでしょう?上海カニ、フカヒレ、麻婆豆腐などの味がありますよ。

重慶特産のお菓子 揚げスナック

重慶特産のお菓子 揚げスナック ★★★★★
★★★★★重慶特産のお菓子 揚げスナック

重慶特産土産で国内で絶大な人気がある土産。
並ばないと買えず、朝から代わりに並んで買ってくれるサービスもあるほど!
味も独特でお土産にはいい商品です。

重慶火鍋

重慶火鍋 ★★★★★
★★★★★重慶火鍋

重慶といえば火鍋。辛いだけではなく山椒がたっぷり入っているので痺れるような辛さが特徴。真夏の暑いときに汗をかきながら食べる重慶火鍋は絶品です。

漢方喉シロップ

漢方喉シロップ ★★★★★
★★★★★漢方喉シロップ

漢方薬の老舗「北京同仁堂」の喉シロップです。
喉がイガイガするときにひと匙、ゆっくりなめるとラクになります。
味もクセがなくて美味しいです。

玩具ドローン

玩具ドローン ★★★★★
★★★★★玩具ドローン

DJIを有する深圳は、ドローンメーカーも多く、子供用の玩具ドローンの性能もいい。
100グラム以下の日本の関連規定以下のものも多くあるのでお勧め。

中国の在住日本人に質問をする

バターサブレ

バターサブレ ★★★★★
★★★★★バターサブレ

国際飯店(ホテル)のペストリーショップで作られているものが最も伝統的で、パイ生地はなんと256層もあり、サクサクでミルクの香りが濃いです。

日本語不明(エイヒレ的なもの)

日本語不明(エイヒレ的なもの) ★★★★★
★★★★★日本語不明(エイヒレ的なもの)

お酒のつまみの定番です。大連は海鮮が有名なだけあって海鮮物のお土産が多いですが、これは美味い。実家へ帰る時はいつもお土産で買います。

ウーロン茶

ウーロン茶 ★★★★★
★★★★★ウーロン茶

福建省は中国ウーロン茶の総本山です。南部安渓県(闽南)は鉄観音,北部武夷山(闽北)は大紅袍,という代表的な銘柄で名を馳せています。

干し肉

干し肉 ★★★★★
★★★★★干し肉

内モンゴルシリンホトと言ったら干し肉です!
牛肉を干して乾燥させたものですが、風味味わいがくせになります。おつまみには最高です

味付きおやつ豆腐

味付きおやつ豆腐 ★★★★★
★★★★★味付きおやつ豆腐

豆腐に麻辣、焼き肉などの味をつけたおやつ。半乾燥なので腹持ちが良く、小腹が空いた時におすすめ。ヘルシーなおやつです。

中国の在住日本人に質問をする

キッチュチャイナ

キッチュチャイナ ★★★★★
★★★★★キッチュチャイナ

上海の駐在妻から圧倒的な支持を集めるパンダデザインブランドのキッチュチャイナKISTCH CHINA  かわいいパンダがずらり!

切り絵

切り絵 ★★★★★
★★★★★切り絵

中国を代表する手芸の切り絵は観光客に大変人気があります。値段もお手頃、大きさや内容も様々なので、おすすめです。

黄唐辛子

黄唐辛子 ★★★★★
★★★★★黄唐辛子

大陸には無い海南島の特産で、日本では購入できません。非常に辛いのですが、香りが良く、鍋料理などにお勧めです。

碧螺春茶

碧螺春茶 ★★★★★
★★★★★碧螺春茶

碧螺春茶: 碧螺春茶は、中国十大名茶の一つとされる緑茶です。上品な香りと味で、お土産に最適です。

中国の在住日本人に質問をする

ライチ

ライチ ★★★★★
★★★★★ライチ

深センはライチが有名です。
とても甘くて美味しいですよ、お土産によく買われていきます。

腸粉/粥

腸粉/粥 ★★★★★
★★★★★腸粉/粥

腸粉とお粥は、広州の伝統的な食べ物、
今も多くの市民に朝昼夜問わず食べられています。

天津の甘栗

天津の甘栗 ★★★★★
★★★★★天津の甘栗

日本人の方がお好きな栗です。伝説の「天津甘栗」が是非天津で一度ご賞味ください。

中国の在住日本人に質問をする

その他の中国在住日本人のおすすめ

中国の各エリアのおすすめお土産

シャンハイ(上海)ペキン(北京)シンセン(深圳)コウシュウ(広州)テンシン(天津)カイナントウ(海南島)ダイレン(大連)ソシュウ(蘇州)コウシュウ(杭州)ナンショウ(南昌)チンタオ(青島)ジュカイ(珠海)シンコウトウ(秦皇島)コンメイ(昆明)アモイ(廈門)チョウサ(長沙)トウカン(東莞)ヨウサク(陽朔)フクシュウ(福州)ジュウケイ(重慶)ブカン(武漢)ハルビン(哈爾浜)ジョウシュウ(常州)チョウシュン(長春)セイアン(西安)セイト(成都)シンヨウ(瀋陽)チュウザン(中山)コウモン(江門)レンウンコウ(連雲港)ケイシュウ(恵州)テイシュウ(鄭州)ナンキン(南京)ショウシュウ(漳州)ムシャク(無錫)ギウ(義烏)エンキツ(延吉)タイソウ(太倉)ウルムチ(烏魯木斉)リンフン(臨汾)エイコウ(営口)ゴウヒ(合肥)ナンネイ(南寧)キンカ(金華)サイナン(済南)ナンツウ(南通)タイアン(泰安)フォーシャン(仏山)ケイリン(桂林)ショウコウ(紹興)センシュウ(泉州)シュウザン(舟山)エンタイ(煙台)コンザン(昆山)チョウケイ(肇慶)コシュウ(湖州)キンシュウ(锦州)ダイリ(大理)オンシュウ(温州)ソウシュウ(滄州)ネイハ(寧波)ボタンコウ(牡丹江)セッカソウ(石家荘)カコウ(嘉興)カイコウ(海口)ホテイ(保定)ブコ(蕪湖)トウザン(唐山)ギンセン(銀川)シリンホト(錫林浩特)トンコウ(敦煌)クシュウ(衢州)ドウリョウ(銅陵)リュウシュウ(柳州)ナンヨウ(南陽)サイネイ(西寧)ラクヨウ(洛陽)ラサ(チベット自治区)キヨウ(貴陽)チンコウ(鎮江)ジョシュウ(徐州)ナンピン(南平)サンア(三亜)スワトウ(汕頭)イカイ(威海)