koisuru_hanakoさん
koisuru_hanakoさん

中国へのサプリメント、処方薬の持ち込みについて

9月6日から上海旅行に行きます。
喘息持ちのため吸引タイプのものや漢方も含めて何種類か薬を持っていきます。
日本語表記の調剤明細書しかないのですが手荷物に入れていて問題はないですか?
サプリメントは小分けにはせず、パッケージ丸ごとスーツケースに詰める予定ですが税関で止められないか心配です。

2025年9月4日 3時24分

わたるさんの回答

初めまして、おはようございます。
ご質問いただいた内容につき、以下の通りお答えいたしますね

✅ 日本語表記の調剤明細書だけで持参しても問題ありません
中国の税関にとって重要なのは「医薬品が自己使用かつ適量かどうか」です。日本語の調剤明細書や、薬の元箱・袋があれば、成分や用法が分かるため、特に翻訳の必要はありません。念のため処方箋の中国語もしくは英語訳メモを一緒に入れておくと、より安心です

✅ サプリメントも箱ごと持っていて大丈夫です
サプリメント(ビタミン、栄養補助食品など)は、医薬品ではなく健康食品と扱われるため、税関で止められる心配はほとんどありません
ただし、以下の点に十分にご注意ください:
• 大量に持ち込まない(明らかに販売目的と思われる量はアウト)
• 元のパッケージのままにしておく(中身が何か分かるように)
• 自分の名前が入っているもの(処方薬の場合)があれば、明細書と一緒に持っておくとベター

✅ 喘息の吸入薬に関しても持参可能
喘息用の吸入薬(例:ステロイド系、β2刺激剤など)は、飛行機内への持ち込みも可能で、中国への持ち込みも認められている

以下の点にご注意ください:
• 処方箋または医師の診断書を一緒に持っておく(日本語でOK、ご心配な場合は中国語もしくは英語翻訳文、自身でのご用意で問題ない)
• 元の容器のまま持ち運ぶ
• プレッシャー式の吸入器でも、100ml以下なら機内持ち込み可(通常の吸入薬はこの範囲内)

✅ その他、気をつけたいポイント
漢方薬→成分に麝香(じゃこう)・虎骨(ここつ)・犀角(さいかく)などが含まれていないかにつき確認 → 入っていたら持ち込み不可
精神安定剤や睡眠薬 麻薬成分が含まれている場合は、医師の診断書+処方箋が必要
液体の漢方煎じ薬 100mlを超えると機内持ち込めませんが、スーツケースに預けることは可能

✅ まとめ:心配いりません
• 日本語の明細書だけでもOK
• サプリも箱ごと持っていける
• 喘息薬は自己使用なら問題なし
• ただし、麻薬成分・危険成分が入っていないかだけ再度ご確認ください

ご希望があれば、お持ちの薬の成分をお教えいただければ、持ち込み可能か個別にお調べいたします(別途サポート料金発生)
ご旅行が安心・安全、快適になりますよう、お手伝いいたしますので、お気軽にどうぞ✈️

⬇️当方ご提供の人気サービスベスト3
1️⃣🔍セルフ旅のリモートサポート✈️🗺️🚇🚄
https://locotabi.jp/shanghai/services/37104
2️⃣上海シティウォークアテンド🚶‍♀️🚶🐾
https://locotabi.jp/shanghai/services/37025
3️⃣🍽️上海人気レストランご提案&予約サポート🧑‍🍳⭐️
https://locotabi.jp/shanghai/services/24921

2025年9月4日 6時47分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので20年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

Chicaさんの回答

こんにちは

初めての中国ですか?
何日くらいですか??

基本、個人で使用する分量であれば問題がないです。

上海は
飛行機を降りたら、

イミグレーしょん(入境)

税関(荷物をスキャンする場所を通り過ぎていくだけ)

となりますが、時間帯にyっては、
税関も抜き打ちチェック。
スースケースを通さずに過ぎることができます。

よっぽどのことがない限り
開けて質問されるようなことはないですが、

万が一の場合に、
これは何と聞かれたら、
asthma inhaler(哮喘吸入器 xiào chuǎn xī rù qì)
と答えられるように準備しておくとか

持っていけるなら、
診断書?を持っていれば大丈夫ですが、

日本人らしい感じの旅行者の雰囲気ならば、
まずそういうことはほとんどないと思って
安心されてください。

2025年9月4日 11時18分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Chicaさん

Chicaさん

女性/50代
居住地:上海/Shanghai
現地在住歴:1998年〜
詳しくみる

相談・依頼する

サンサクさんの回答

koisuru_hanakoさん

初めまして。
ご自身の服用のために少量の医薬品やサプリの持ち込みは問題ないですが、いくつか注意点があります。
1.処方箋(喘息の吸引薬・内服薬など)
 原則として、自分の治療目的の範囲(1~3ヶ月分程度)であれば持ち込み可能です。
 処方箋や診断書、薬の明細書を持参することを強くお勧めします。(英文や中国文があるとより安心です)
2.サプリメント
 ご自身の使用分であれば問題ありません。
 ただし、大量(ボトル10本以上など)は、商業目的と疑われる可能性があるので避けてください。
3.持ち込み禁止・制限薬品
 中国では、麻薬性鎮痛剤、向精神剤、コデイン含有薬は厳しく規制されています。
 喘息薬(β刺激薬や吸引ステロイド)は問題ありません。

 

2025年9月4日 9時24分

シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサクさん

男性/50代
居住地:上海
現地在住歴:2025年7月
詳しくみる

ゴンタさんの回答

虹橋空港入国時に検査されました。
駐在の為、持病の治療薬を3ヶ月分スーツケースで持って入国しました。
英語表記の処方箋や治療方針を、持参した治療薬と一緒にジップロックで一纏めにしておきましたので、特に問題なく通過する事が出来ました。
市販薬(風邪薬や胃腸薬等)もありましたが、こちらは、ジップロックに一纏にしただけですが、問題ありませんでした。ただし、大量に持ち込むと怪しまれます。

処方薬は、必要最低限の量を、きちんと説明できる状態で持ち込む事が安心だと思います。

2025年9月4日 9時37分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ゴンタさん

ゴンタさん

男性/50代
居住地:上海市
現地在住歴:2025年4月
詳しくみる

相談・依頼する

マッチさんの回答

おはようございます。
日本の様に細かく税関チェックされることは少ないですがひっかかると厄介です。
出来ることなら英語で表記された処方箋もしくは英語でどの様な薬か説明出来る事が望ましいです。
少ない数なら良いのですが大量に持ち込むと販売目的だと認識されます。
基本的に日本の様に優しい対応はしてくれません。
日本が甘いもしくは優しいだけです。
お気をつけて行ってください。

2025年9月4日 7時21分

シャンハイ(上海)在住のロコ、マッチさん

マッチさん

男性/40代
居住地:上海市
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

ケンさんの回答

世界中どこでも空港で薬について質問されたら答えられなければいけません。 日本語説明書を自動翻訳ソフトでいいから中国語や英語(両方がベスト)に翻訳した手紙を持つべきです。それさえもできなけければ行かない方がよいでしょう。合法な薬でも外国でどう判断するかわかりません。この時期に中国上海旅行は再度考えた方がよいでしょう。

2025年9月4日 5時20分

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさん

男性/60代
居住地:中国広東省シンセン
現地在住歴:1997年から21年
詳しくみる

相談・依頼する

DLクマさんの回答

処方薬を持ち込んでも、基本的には問題ありません。当然、問われた時、説明できるように内容物を説明できる英文処方箋(医者作成)を携行する。サプリメントは中身がわかる包装物で持ち込む。いずれにしろ、検査されても問題ないと証明できる資料を用意しておくこと、携行量も最小にして疑われぬようにすることです。

2025年9月4日 7時43分

ダイレン(大連)在住のロコ、DLクマさん

DLクマさん

男性/80代
居住地:大連、横浜
現地在住歴:2006 3月
詳しくみる

相談・依頼する

Jinwuさんの回答

中国在住18年目です。
特に入国の際にチェックされることは無いので、問題ないと思います。

ただ、厳密にいうと、「処方薬を持ち込む場合は、処方箋、処方量、診断書等(英文)を税関に提示して持ち込み可否の判断を受ける必要がある」とされていますが、僕自身今までに1回もないです。

2025年9月4日 16時21分

ソシュウ(蘇州)在住のロコ、Jinwuさん

Jinwuさん

男性/40代
居住地:蘇州/中国
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

Mr. XYZさんの回答

初めまして、上海在住の齋藤と申します。

個人用且つ旅行期間中の使用量であれば、問題がないと思われます。

上海は9/5-8期間まだ高温高湿天気が続きそうで、喘息を引き起こしやすい状況でもあり、
是非お越しの際お気を付けくださいませ。

2025年9月4日 10時10分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

ケンXPさんの回答

普通は止められる事はありません。
運悪く抜き打ち検査にあたってもレントゲンを通されて何も言われず解放されることが殆どです。何カ月か分など大量に持っていると少し危険度アップします。液体物は機内に持ち込めないのて必ず預け荷物に入れて下さい。

2025年9月4日 8時1分

コウシュウ(広州)在住のロコ、ケンXPさん

ケンXPさん

男性/50代
居住地:広州
現地在住歴:2024年5月から
詳しくみる

ikepochapochaさんの回答

北京在住歴17年の者です。私も何か月分かの西洋薬、漢方薬やサプリメントなど大量に持ち込んでいますが、税関で止められたことなどありません。個人で使用する範囲なら気になさらなくても良いと思いますよ。

2025年9月4日 7時52分

タイソウ(太倉)在住のロコ、ikepochapochaさん

ikepochapochaさん

男性/50代
居住地:北京/中国
現地在住歴:2007年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

大阪さんの回答

大阪です
心配ですよね 
私は専門ではないので正しいお答えはできません
日本の入国管理局にその旨お尋ねになれば良いと思います
悪しからずご返信まで

2025年9月4日 9時46分

ペキン(北京)在住のロコ、大阪さん

大阪さん

男性/70代
居住地:北京
現地在住歴:1986年から往来
詳しくみる

相談・依頼する

ペコさんの回答

大丈夫です^ ^

仮に止められても(これは確率論なので)それらが喘息の薬だと証明できる処方箋や診断書など持ち歩くのもいいかもしれません^ ^

2025年9月4日 12時37分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさん

女性/30代
居住地:上海・静安寺エリア
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

Takaさんの回答

全く問題ないです
私も一時帰国の度にサプリメントや臆する関係たくさん持ち込みしてます。
説明書なども不要。
説明を求められることもありません。

2025年9月4日 8時54分

シンセン(深圳)在住のロコ、Takaさん

Takaさん

男性/50代
居住地:深圳市龙华区
現地在住歴:2008年5月〜現在
詳しくみる

相談・依頼する

yuji.tさんの回答

基本的には、問題ありません。私もいつも、大量のサプリを持ってきていますが、止められたことはありません。

2025年9月4日 6時18分

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさん

男性/60代
居住地:シンセン/中国
現地在住歴:2002年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

kzさんの回答

個人使用レベルの少量であれば問題無いと思います。物量が多く販売目的と見なされると確認を受けます。

2025年9月4日 13時56分

トウカン(東莞)在住のロコ、kzさん

kzさん

男性/50代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2008年から
詳しくみる

相談・依頼する

katsuさんの回答

数日分でしたら大丈夫です♪
スーツケースに大量に入ってれば商売とみなされるので‼️

2025年9月4日 3時55分

シャンハイ(上海)在住のロコ、katsuさん

katsuさん

男性/50代
居住地:中国上海
現地在住歴:1988年
詳しくみる

aoyamaさんの回答

薬を手荷物に入れていても問題が無いと思います、そんなに心配しないでください。

2025年9月4日 10時58分

コウシュウ(杭州)在住のロコ、aoyamaさん

aoyamaさん

男性/60代
居住地:杭州/中国
現地在住歴:2007年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

元気さんの回答

私も喘息持ちなので沢山の薬を持っていきますが全く問題ないですよ

2025年9月4日 6時53分

テンシン(天津)在住のロコ、元気さん

元気さん

男性/50代
居住地:長久手市
現地在住歴:1992年8月
詳しくみる