フレンチクォーターさん
フレンチクォーターさん

e-SIM、その他について

香港から桂林へ、来月末に行きます。
何度か質問させていただいているのですが、今回はe-SIMと、ちょっと答えづらいかもしれませんが反日感情についてです。

<e-SIM>
香港でも中国内でも、LINEやGoogleが使えて、なおかつ通話ができるe-SIMで、性能・評判がいいものを探しています。
なにかあるでしょうか?

<反日感情について>
抗日の行事や映画の公開などで、反日感情が高まっているという情報を見かけます。
9月は行かないほうがいいと、言われてもいます、
都会との違いもあるかもしれませんし、実際のところ、どうなのか少し不安に思っています。
日本語をあまり外では話さないようにすればいいとか。
現地での移動は、現地ツアーの送迎やDiDiを使う予定です。
環境などで意識も個人差が多々あるでしょうし、一概には言えないものだとは思いますが、なにぶんはじめての中国旅行なので、勝手もわからずで、こちらに聞いてみることにしました。

よろしくお願いします。

2025年8月31日 15時27分

わたるさんの回答

ご質問いただきありがとうございます。香港から桂林へのご旅行、楽しみですね✈️

以下、ご質問の2点につきお答えしますね

📶 e-SIMのおすすめ(香港・中国本土でLINE・Google利用可能)
香港や中国本土でLINEやGoogleが使えて、通話も可能なe-SIMとして、以下の2つが特に評判が良いです

① 3HK(和記電訊)DIY eSIM
✅ LINE・Google利用可能(中国本土ではVPN不要ではありませんが、3HKは香港回線なのでVPN併用で利用可)
✅ 通話・SMS対応(香港番号付き)
✅ 中国本土含むローミング対応
✅ 事前にオンラインで購入・設定可能
💡注意点:香港で通話する場合は実名登録必須(パスポートで可)
② Club SIM(香港CSL系列)
✅ eSIM対応・即日オンライン開通
✅ データ+通話プランあり
✅ 中国本土ローミング対応
✅ 短期旅行向けのプリペイドプランあり
🔍その他の選択肢(データ専用・通話不可)
• Eskimo eSIM や Textr eSIM なども便利ですが、通話機能はありません(データ専用)

🇯🇵🇨🇳中国本土での反日感情について(特に9月)
9月は「抗日記念月」とされ、特に9月3日(抗日戦争勝利記念日)や9月18日(柳条湖事件)などは、各地で記念行事や報道が行われます
ただし、桂林は観光地であり、比較的穏やかな地域です。以下、現地からの情報とアドバイスをお伝えいたします

✅ 実際の現地感覚(2024年以降の旅行者レポートより)
• 観光地では反日感情が表に出ることは少ない
• 日本語を話す人も多く、特にホテルや観光施設では対応が丁寧
• DiDiやツアー利用であれば、特に問題は発生しづらい
• ただし、政治関連の話題は避けるのが無難
✅ 配慮すべき点
• 公共の場では日本語を控える(特に電車・バス内や人混みでは小声で)
• Tシャツに日本国旗や政治的なメッセージが入っているものは避ける
• スマホの着信音やメッセージ音に日本語・日本関係などは設定しない
✅ 安心して過ごすためのポイント
• 現地ツアーやDiDi利用は賢い選択です(言葉のやり取りが少なく、トラブルになりにくい)
• もし何かあっても、冷静に対応すれば大きなトラブルにはならない

⚠️地震や津波が来るかもしれない時にそこにわざわざ行く人はいませんね、リスクヘッジの観点から、航空券・ホテル予約がまだで10月以降に延期できるのであれば迷わずに延期すること

ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください、ご旅行が安全かつ快適になりますように✈️

追記:

日本でご渡航前に日本円で決済可能なSIMカード(≠eSIM)のプロバイダーもあります、実際には短期滞在であれば国際ローミングが安上がりかもしれません、安全かつ楽しいご旅行になりますように✈️

ご渡航前〜ご渡航中〜ご帰国まで、リモートチャットサポート、ホットラインサービスもロコ手取り1,000円であります(≠リアルタイム、気付いた時に都度返信、100メッセージまで)ので必要に応じてご利用ください👍

まずは個別にお気軽にご相談頂ければ幸甚でございます。
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます🙇

⬇️当方ご提供の人気サービスベスト3
1️⃣🔍セルフ旅のリモートサポート✈️🗺️🚇🚄
https://locotabi.jp/shanghai/services/37104
2️⃣上海シティウォークアテンド🚶‍♀️🚶🐾
https://locotabi.jp/shanghai/services/37025
3️⃣🍽️上海人気レストランご提案&予約サポート🧑‍🍳⭐️
https://locotabi.jp/shanghai/services/24921

2025年8月31日 21時17分

シャンハイ(上海)在住のロコ、わたるさん

わたるさん

男性/40代
居住地:🇨🇳上海市内 勤務先はバンド(外灘)エリア🐼
現地在住歴:🏅2006年2月~ 早いもので20年目突入
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

以前も、詳しく回答をいただきました。
毎回丁寧で、本当に助かります。

e-SIM、やはり希望の物があるんですね。
早速今、家族で調べています。

反日感情についても、より丁寧な回答で、ありがたいです。
気を付けるべきところは気をつけていきたいです。
DiDiは安全だと、以前にも教えていただいた気がします。
トラブルにならないように工夫をすることが大事ですね。
おっしゃる通り、わざわざ9月を選んでしまったのが不勉強でした。
もう、休暇もとっているので変えられませんから、アドバイス通りに、過剰に怖がらず、できるだけ楽しんで来ようと思います。
本当にありがとうございました。

2025年8月31日 20時26分

kentaroさんの回答

フレンチクォーターさん

こんにちは、初めまして、健と申します。
  中国へようこそ。
  中国国内のネット環境では、Googleは、使えません、LINEはできるかどうかは、不明です。
  中国国内なら、「https://www.wechat.com/」を使ったらいいでしょう。
   これで、お支払いなども便利です。日本の友人や、家族と、wechatで連絡しやすいと思います。

   反日感情について、通常大丈夫と思いますが、やはり、人間として、さまざまですから、一概は、言えません。
  こちらの考えでは、特に大丈夫と思います。

   ところで、こちらは、今、中国の雲南省の大理市に民泊を経営しています、4部屋もあります、そこで、
もし余裕があれば、雲南省の大理市への観光をお勧めです。もし来られるなら、お手配できます、自分の車で、一緒にドライブもいいですね。

 https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/dali/erhai-lake-75916/
   ここは、昆明市と同じ、春の都市です、夏は涼しく、冬は暖かい、山も湖も大変きれいなところです。
   もし、昆明や、大理市に来られることがあれば、うれしいです。

追記:

そうそう、実は、大理市の魅力は、美しい湖や、山のほか、一番珍しいのは、夏は、暑くない、冬寒くないところです。
世界中で見ても、こんな場所は、大変珍しいです。こちらのほとんど家は、エアコンはつけていません。もともとこちらは、西安の在住でしたが、
大理市の魅力に惹かれて、こちらでマンションを購入、民泊を経営は、2年あまりでした。
  https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1197070532
  この商品に質問したら、こちら本人の回答になります、もしよければ、今後とも仲良くしましょう。

2025年8月31日 17時54分

セイアン(西安)在住のロコ、kentaroさん

kentaroさん

男性/60代
居住地:広島県広島市
現地在住歴:中国陝西省西安市
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

ありがとうございます。
やはり、Googleはダメでしょうかね。

反日感情については、こればかりは人それぞれなので、絶対なんていうのは中国以外でもないでしょうからね。

紹介いただいた場所、検索してみました。
とても気持ちよさそうなところ。
評価も高いですね。
今回は、がちがちのスケジュールなので行けませんが、たぶん、中国が好きになると思いますから、次回以降、ぜひ検討したいと思います。
一緒に行っていただけるなら、心強いですしね。
ロコは、アメリカで何度か利用させていただいているので、安心できるいいシステムです。

2025年8月31日 16時56分

ペコさんの回答

初めてなので心配ですよね^ ^

ニュース等はどうしても悪いことばかり報道しがちですよね。

私は15年ほどこちらで暮らしていますが、周りの優しい方々に助けられています^ ^

また、桂林にも旅行で行ったことがあります!欧米人や、その他の国の方も大勢いらっしゃいますし、ましてや、日本の田舎では想像できないかもしれませんが、桂林もかなり都会です笑
人混みです笑

また、DIDIはタクシーより安全です。
何故なら身分証を必ず登記しているのは当たり前でその他に口コミや通報ボタンもありますし忘れ物申請などもできるからです。運転手は口コミが命なので下手ことはできません。

eSIMはkkdayで買ったことがあります^ ^
使いやすかったですよ♡
ご参考までに。

いい旅になりますように!

追記:

そうなんですね^ ^

来年?あたりにはスパイダーマンエリアも増設されるようで私も楽しみです♡

是非またの機会に上海にもお立ち寄り下さい^ ^

2025年8月31日 16時46分

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさん

女性/30代
居住地:上海・静安寺エリア
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

丁寧にありがとうございます。
中国の方のお話、DiDiの件、とても安心しました。
やはり悪い情報ばかりが目に付いてしまって。
でも、行きたい気持ちが大きいので、どんなお返事でも、変更する気はないんだろうなあと思いながら書き込みました。
おかしいですけどね。
これで中国が好きになれば、近いので、何度も行きたくなると思います。
魅力的ですもの。
上海に行く機会もあるでしょうから、その時はぜひよろしくお願いします。
ちなみに、我が家の息子は、ディズニー大好きで世界制覇しています(笑)

2025年8月31日 16時40分

notice0308さんの回答

基本的にGoogleおよびLINEは使えるものは知りません、simは空港で購入で良いかと思います。どうしてもアクセス制限されているサービスを中国で使う場合はVPNという国外のサーバーを経由するサービスを契約すればよいはずです。

中国での反日感情についてはどんな人に出くわすかにかかっています。まずは日本語は話さないというよりも、中国語を話せないなら日本人であることを相手に知られないのは不可能なので、危険な状況に足を踏み入れないことが鍵になります。

日本人のする服装やお辞儀など非常に目立ちますのでそれらを避けて、できるならおどおどせず堂々としていれば良いとおもいます。反日感情が高まると言っても、現代の中国では少数派です。ただ大衆迎合のお国柄ですから用心するに越したことはありません。

2025年8月31日 16時56分

コンメイ(昆明)在住のロコ、notice0308さん

notice0308さん

男性/40代
居住地:昆明市
現地在住歴:2018年2月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

なかなか希望通りのe-SIMはないのでしょうかね。
物理simは無くしそうなので、毎回他の国でもe-SIMにしているんです・・

どんな人に出くわすか。
きっとこれはどの国へ行っても同じですよね。
危険な状況に足を踏み入れないというのも、どの国でも同じ。
中国だからということでもない気がしてきました。
おどおどしないということも。
堂々とするという言葉に、今とてもすっきりしています。
いいアドバイスをいただき、ありがとうございました。

2025年8月31日 20時35分

ブルース・リーさんの回答

<e-SIM>
香港は多分どんなSIMカードもGoogleを使えます。ただし、香港のSIMカードの会社は中国の会社と違うから、同じカードで両方とも通用するのは難しいと思います。別々で買う方がおすすめです。
また、どの会社のカードを買っても、中国内はGoogle が使えないです。中国に行く前に、VPN サービスを買うのがおすすめです。どれがいいかわからない場合は僕が現在使ってるvpn サービスを推薦します。

<反日感情について>

現在はまだインターネット上でざわつく状態にとどまってます。2013年の時、同じく反日感情が高まり、デモがあったし、日本産車が暴徒に壊されていました。あの時と比べて、まだデモも車壊しもないから、全然ましの方です。
インターネット上はその雰囲気が強かったけど、現実はそうでもない気がします。少なくとも私の周り(広東省)に日本人が反日で何か被害に遭うニュースはないです。
どうしても不安なら、自分は韓国人、シンガポール人とかいうの1つの手段だと思います。(笑)

2025年8月31日 17時41分

コウシュウ(広州)在住のロコ、ブルース・リーさん

ブルース・リーさん

男性/20代
居住地:天河区
現地在住歴:2020年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

ありがとうございます。
以前もコメントいただいていましたね。
e-SIM、難しいですかね。
2パターンの購入も検討してみます。

反日感情については、たぶん事件が起きるようなことは無いんだとは思うんです。
けれど、少しでも安心したくて質問させていただきました。
日本人だと言わないようにするのも、手ですね(笑)
堂々としていることが一番かなあと思いました。

2025年8月31日 20時5分

うさぎさんの回答

フレンチクォーターさん
今年は上海から深圳⇒香港、成都、寧波ほかにも旅行してきました。
日本人は私だけで日本語を話せる妻とその他中国の方数人のグループ旅行でした。
大小のホテル、買い物、食事どころ、地元の古鎮などを回ってきました。
以下を参考に願います。
移動中の飛行機、電車、バスのなか、待合場所、ロビーでも日本語で質問したり、日本語で話したりしますが、特に周りの中国人の方からは違和感を感じたことはありません。
日本人とわかっても、多くの中国の皆さんには親切(珍しいせいもあります)に接していただきました。
25年ほど中国と日本を行ったり来たりしていますが、20年ほど前に杭州の田舎で日本人は好きではないという人に出会いましたが、その時だけですね。
今の中国は平和で治安も安定しています、あまりご心配はいらないと思います。
ルールを守らない人とか人に迷惑かける人もいますが、人それぞれで日本も中国も国はあまり関係ありません。
日本の報道を気にせずに、実際に自分の目で現地を見て楽しい旅行をしてみてください。多分、今までと感じていた中国をとても好きになるかもしれません。
困ったことがあればロコタビで質問をください、解る事はお応えします。
うさぎ

追記:

フレンチクォーターさん
e-SIMの件で言い忘れました。
私はe-SIMは利用していませんんが、GoogleもLINEも使えませんので

中国ではスマホにはほかAPPを利用しています、以下をご参考に願います。
Googleの替わりにEdgeをDLしています。
LINEの替わりに無料WechatをDLして利用しています。

出来るのであれば日本にいる間にDLしてください。
もちろん、連絡が必要な方々(家族、友人)にもDLすれば、中国(世界中)でWiFiが使えるところであれば利用できます。
LINEはスマホの中を検索して情報を勝手に見てしまいますが、Wechatではあまりそんなことは無いと思っています。
参考にしてみてください。

2025年8月31日 20時29分

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさん

男性/70代
居住地:上海市虹口区臨平路
現地在住歴:2007年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

丁寧な回答で、ありがたく思います。
どちらにしても、中国があまりに魅力的で、行くのは間違いがないのですが、なんとなく大丈夫だよと言ってほしかったんですよね。
わがままですが。

何度も往復されているんですね。
私もたぶん、今回経験したら、次もあるだろうと予想しています。
また何かの時は質問いたします。
よろしくお願いします。

2025年8月31日 16時44分

ノムノムさんの回答

中国でのGoogleなどの使用においてはVPNを契約して使えばいいと思います。

9月での危険性は気をつけた方が良いですが、そんなに心配することはないと思います。領事館からは警告がありましたので、ここに添付します。

中国において、9月3日はいわゆる「抗日戦争勝利記念日」です。日中の歴史にかかわる日は、中国人の反日感情が特に高まりやすく、特に注意する必要があります。外出時には周囲の状況を常に注意し、可能な限りの安全対策に努めてください。

安全対策について

1.中国政府は9月3日を「抗日戦争勝利記念日」としており、今年は、「中国人民抗日戦争及び世界反ファシズム戦争勝利80周年」の記念の年としています。
 これまで関連映画及びドラマの放映、また、各種行事やイベントが実施され、今後も予定されていますが、過去の日中間の歴史にかかわる日においては、反日感情の高まりに特に注意する必要があります。
 つきましては、外出の際には不審者の接近等、周囲の状況にくれぐれも留意し、安全確保に努め、複数人で外出する等、特にお子様連れの場合には十分に対策をとるようご注意ください。
以下のような点に留意いただくようお願いします。
・現地の習慣を尊重し、現地の方と接する際には言動や態度に注意する。
・外で周囲に聞こえるような声量で日本語を話すこと等は極力控えるとともに、日本人同士で、集団で騒ぐ等の目立った行為は避ける。
・一見して日本人と推測される服装をしたり、そうした物を携帯したりすることを避ける。
・周囲の状況に注意を払い、大勢の人が集まる広場や多くの日本人が利用すると思われやすい場所は可能な限り避ける。
・少しでも不審に感じる人物や集団等を見かけた際には近付かないようにし、速やかにその場を離れる。
 なお、当館にて「安全の手引き」を作成していますので、安全対策の参考にしてください。
https://www.qingdao.cn.emb-japan.go.jp/files/100893891.pdf

2.8月5日付でスポット情報「「中国人民抗日戦争及び世界反ファシズム戦争勝利80周年」記念にあたっての各種行事やイベント等に関する注意喚起」を発出していますので、ご参照ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2025C031.html

2025年8月31日 17時0分

エンタイ(煙台)在住のロコ、ノムノムさん

ノムノムさん

男性/40代
居住地:中国/煙台
現地在住歴:2022/9
詳しくみる

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

手引きを添付いただき、ありがとうございます。
外務省から出ているくらいなので、やはり注意はしておいたほうがいいということですね。
3人で行くので、できるだけ騒がないように気を付けます。
9月という時期が少し悪かったですね。
不勉強でした。
でも、どうしても行きたいので、あまりびくびくせずに楽しんで来ようと思います。

2025年8月31日 20時15分

竹内さんの回答

反日感情についてですが、中国ははっきり言ってめちゃくちゃ安全です。反日は当然ですが日本人だからといって嫌がらせする人なんていません。タクシーを利用せずdidiなら何も問題ないです。

2025年8月31日 16時0分

ギウ(義烏)在住のロコ、竹内さん

竹内さん

男性/40代
居住地:中国四川省成都市
現地在住歴:2024年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

ありがとうございます。
中国って、きちんと統制されているというイメージがあり、安全だとおっしゃっていただき、安心しました。
DiDiも、タクシーよりも安全だということ。
それでも気をつけることは気を付けて、行ってきます。

2025年8月31日 20時38分

元気さんの回答

そんなシムは無いですよ
香港と中国のシムを使い有料のVPNを使えばライン他が繋がります。
中国のおすすめVPNは极速VPNです。
9月の国慶節でも都会は何も無いと思いますが、去年からスパイ容疑が厳しくなっていますから避けた方が良いですね

2025年8月31日 15時58分

テンシン(天津)在住のロコ、元気さん

元気さん

男性/50代
居住地:長久手市
現地在住歴:1992年8月
詳しくみる

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

ありがとうございます。
やはりVPNが必要ですね。

反スパイ法で、より中国へ渡るのが厳しいと感じるようになりました。
反日感情もそうですが、これはそれ以上に怖く、特に仕事がらみではなかなか行けないですね・・

2025年8月31日 21時0分

愛宕さんの回答

反日感情が気になるようでしたら9月下旬は避けた方が宜しいかと思います。

追記:

そうではなく、10月1日は、国慶節です。
中国の建国記念日です。
この前後は、躍起だってますし
今年の9月は、抗日勝利八十周年記念式典もあります。

2025年8月31日 23時45分

セイアン(西安)在住のロコ、愛宕さん

愛宕さん

女性/60代
居住地:南京市
現地在住歴:2022年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

フレンチクォーターさん
★★★★★

そうですね。
おっしゃる通りです。
気にするなら、行かないほうがいいということ・・

2025年8月31日 20時29分

Mr. XYZさんの回答

中国政府の宣伝(政治)と実際民間の現状(民生)とは別物です。
政治集会でなければ、旅行とか、ビジネスとかはほぼ影響がないと思われます。

因みに、こちらは9月1日~9月30日まで、毎週日本の会社から個人と団体(ビジネス活動)
を対応しております。(工場視察、ビジネス商談など)

日本語について、日本人同士の会話としても、普通の状況であれば、まったく「問題」
がないと思います。
日本語が分かる人は殆ど反日感情をもっておりませんが(反日ところか親日かもしれません)
日本語が分からない人は相手が「日本人だ」との判断もできないし、安易に相手に特別なことを
するわけもないと思います。

但し、仮に何らかのトラブル(特に金銭)があった場合、「日本人」であるかどうか
いわゆる感情的なことが巻き込まれやすいことになります。(ご注意くださいませ)

普通の旅行活動なら、ご心配なさらなくてもよいと思っております。

齋藤

2025年9月1日 0時0分

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

Mr. XYZさん

男性/60代
居住地:中国、上海
現地在住歴:8年目 
詳しくみる

相談・依頼する

ケンさんの回答

<e-SIM>小生の場合、香港の《深水埗》地下鉄出口の露店で短期旅行SIMを買います。パスポートを登録でアクティベーションとなります。大陸両用もあるはずです。香港の大きなコンビニでも売っています。(英語か翻訳APPでOKと思う)
<反日感情について>
やはり英語が出来れば英語で会話した方がいいでしょう(チャットで無言で会話も)。映画上映後でも反日暴動はありません。プロパガンダです(都市部はわかっている)。日本のユーチューバーの動画も参考になりますよ。https://www.youtube.com/watch?v=Qz9SzU9EaLs
https://www.youtube.com/watch?v=ILAB98vRnko

2025年8月31日 22時9分

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさん

男性/60代
居住地:中国広東省シンセン
現地在住歴:1997年から21年
詳しくみる

相談・依頼する