シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサク

返信率
シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサク

居住地:
上海
現地在住歴:
2025年7月
基本属性:
男性/50代
使える言語:
日本語 
職業・所属:
中国企業 営業部
得意分野:
家電の品質保証、ISO9001

中国にきて2年。
日本の家電メーカーに35年勤め、縁あって現在、上海の中国企業で営業職として働いています。
中国に来られる日本人の方に、日本人の目線でお手伝いします。
中国人の方についても、日本の仕事の進め方、品質保証、品質管理のやり方や、ISO9001など、ご紹介したいと思います。

サンサクさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

9月の上海観光は安全か?

9月に時間があるので上海に行ってみたいのですが、例年9月の日本人への当たり方はどんな感じなのでしょうか?
危険日が多いと聞きます。ぜひ現地の方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願い致します。

訪問先予定は、上海市街、烏鎮です。

シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサクさんの回答

BYさん はじめまして。 私見ですが、観光でお越しになる分でしたら危険はないと思います。 私が日常、過ごしていても嫌な思いをすることはありませんし、危険を感じたこともありません。 し...

BYさん

はじめまして。
私見ですが、観光でお越しになる分でしたら危険はないと思います。
私が日常、過ごしていても嫌な思いをすることはありませんし、危険を感じたこともありません。
しかしながら、酔っ払いが多い場所は、それなりに危険だと思いますし、中国人は気が短いので、トラブルとなる様な行動は控えた方が良いと思います。

BYさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

上海のトイレ事情について

9月に上海旅行を予定しています。
中国に行くのが初めてなので、トイレ事情について教えていただきたいです。

・浦東国際空港や上海市内のような都市部のトイレでもペーパーは流せないことが多いのでしょうか?近年は流せると書いてあるサイトも見かけたのですが……
・公衆トイレは備え付けのペーパーがないことがあるようですが、百貨店や飲食店でも同様ですか?水に流せるティッシュなど必要でしょうか。
・宿泊先のホテルでペーパーを流して良いかフロントに確認したいのですが、そもそもこういった質問は失礼に感じたりしませんか?(ホテルは外資系です)

トイレが近いのと、以前別の国で詰まらせた経験がありとても心配しています。よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサクさんの回答

pomayaさん はじめまして。 ご質問に対してお応えします。 ・浦東国際空港や上海市内のような都市部のトイレでもペーパーは流せないことが多いのでしょうか? →はい、今も多いです。 ...

pomayaさん

はじめまして。
ご質問に対してお応えします。
・浦東国際空港や上海市内のような都市部のトイレでもペーパーは流せないことが多いのでしょうか?
→はい、今も多いです。
 基本、流せないと思った方が良いです。
・公衆トイレは備え付けのペーパーがないことがあるようですが、百貨店や飲食店でも同様ですか?
→はい、同様です。
 必ず、持っていきましょう。
・宿泊先のホテルでペーパーを流して良いかフロントに確認したいのですが、そもそもこういった質問は失礼に感じたりしませんか?
→そもそも、気にしないと思います。
 わからない事があれば聞きましょう。
 結構、笑顔で答えてくれます。

pomayaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました!
水に流せるティッシュは多めに持参することにします。
フロントへの確認も問題ないようですので、チェックインの際に確認しようと思います。

すべて読む

IQOSスティック充電器

IQOSイルマi、IQOSイルマiプライムのスティックを
充電出来るガジェットを中国で生産し輸入販売したいと
考えております。
工場の選定などその他の細かな代行もして頂ける方を探しております。宜しくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサクさんの回答

haru.paxさん はじめまして。 よろしければ、詳しいお話をお聞かせください。 私どもの工場で、対応可能かもしれません。

haru.paxさん
はじめまして。
よろしければ、詳しいお話をお聞かせください。
私どもの工場で、対応可能かもしれません。

すべて読む

e-SIM、その他について

香港から桂林へ、来月末に行きます。
何度か質問させていただいているのですが、今回はe-SIMと、ちょっと答えづらいかもしれませんが反日感情についてです。

<e-SIM>
香港でも中国内でも、LINEやGoogleが使えて、なおかつ通話ができるe-SIMで、性能・評判がいいものを探しています。
なにかあるでしょうか?

<反日感情について>
抗日の行事や映画の公開などで、反日感情が高まっているという情報を見かけます。
9月は行かないほうがいいと、言われてもいます、
都会との違いもあるかもしれませんし、実際のところ、どうなのか少し不安に思っています。
日本語をあまり外では話さないようにすればいいとか。
現地での移動は、現地ツアーの送迎やDiDiを使う予定です。
環境などで意識も個人差が多々あるでしょうし、一概には言えないものだとは思いますが、なにぶんはじめての中国旅行なので、勝手もわからずで、こちらに聞いてみることにしました。

よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサクさんの回答

フレンチクォーターさん はじめまして。 Line、Googleを使いたいだけ使うなら、Holafiy、trifa、エアトリeSIMなどがおすすめです。  さらに通話もとなると、シーズン...

フレンチクォーターさん

はじめまして。
Line、Googleを使いたいだけ使うなら、Holafiy、trifa、エアトリeSIMなどがおすすめです。
 さらに通話もとなると、シーズンeSIMが良いと思いますが、日本語サーポートが限られる可能性があります。

・反日感情について
 上海に住んでいますが今のところ、いつもと同じ感じです。
 私見ですが、日本人という事で嫌な思いをした事がありません。
 相対的に、親切な方が多い様に思います。
 ただし、南京はわかりません。

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

e-SIM、2つほど候補を絞りました。
皆さんのおかげで、いろんなことが前に進んでいます。

実は少し前に転んでしまったときに、大勢の日本人がいたのに、中国の女性だけが駆け寄って助けてくれました。
それにとても感激して、中国の方に優しいイメージを持ってはいます。
自分の気持ち次第なんですよね。
とにかく楽しんで、何度も行きたくなるくらい、好きになりたいです。
アドバイス、ありがとうございました。

すべて読む

中国へのサプリメント、処方薬の持ち込みについて

9月6日から上海旅行に行きます。
喘息持ちのため吸引タイプのものや漢方も含めて何種類か薬を持っていきます。
日本語表記の調剤明細書しかないのですが手荷物に入れていて問題はないですか?
サプリメントは小分けにはせず、パッケージ丸ごとスーツケースに詰める予定ですが税関で止められないか心配です。

シャンハイ(上海)在住のロコ、サンサクさん

サンサクさんの回答

koisuru_hanakoさん 初めまして。 ご自身の服用のために少量の医薬品やサプリの持ち込みは問題ないですが、いくつか注意点があります。 1.処方箋(喘息の吸引薬・内服薬など) ...

koisuru_hanakoさん

初めまして。
ご自身の服用のために少量の医薬品やサプリの持ち込みは問題ないですが、いくつか注意点があります。
1.処方箋(喘息の吸引薬・内服薬など)
 原則として、自分の治療目的の範囲(1~3ヶ月分程度)であれば持ち込み可能です。
 処方箋や診断書、薬の明細書を持参することを強くお勧めします。(英文や中国文があるとより安心です)
2.サプリメント
 ご自身の使用分であれば問題ありません。
 ただし、大量(ボトル10本以上など)は、商業目的と疑われる可能性があるので避けてください。
3.持ち込み禁止・制限薬品
 中国では、麻薬性鎮痛剤、向精神剤、コデイン含有薬は厳しく規制されています。
 喘息薬(β刺激薬や吸引ステロイド)は問題ありません。

 

すべて読む