中国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
中国にいる彼女の日本訪問と日本留学について
私は現在日本に住んでいますが、中国人の彼女がいます。彼女が日本に来るための選択肢について相談したいです。日本に来るためのビザ(観光ビザ)についてや、日本に語学留学する場合の手続きやビザについて詳しい方いましたら連絡ください。相談したいです。
具体的には、中国から日本への旅行のためのビザは一次と数次があると思いますが、多くの人はどちらを選択しているのか。そして一次訪問ビザの場合は一度帰国した後は、もう一度1から同じ申請をしなければいけないのか。彼女が日本に留学して私と同棲するまでの間できるだけ高頻度で会いたいです。そのための最善の方法を模索しております。回答よろしくお願いします。
2023年5月18日 17時7分
吉川真人@深センさんの回答
素敵なご相談ですね。
彼女様が住まれているところによりますが、観光のシングルビザの場合、仲介会社を活用すればすぐに対応してもらえます。REDで検索してみることをオススメします。
またシングルとマルチの違いはご存知のとおりですが、最近ようやくいけるようになったばかりなので、今の所どちらが多く選択するかはわかりかねますし、おそらく他の人の選択はさほど重要ではないと個人的に感じます。
また留学する場合は語学学校をご紹介することは可能です。
2023年5月18日 17時22分
大連和广貿易有限公司さんの回答
ご質問ありがとうございます。日本への訪問について、以下のような情報をお伝えします。
日本へのビジットビザは、主に一次ビジットビザと数次ビジットビザの2種類があります。一次ビジットビザは、1回の渡航に限り有効なビザで、数次ビジットビザは、有効期間中に複数回の渡航が可能なビザです。個人的な旅行目的であれば、一次ビジットビザが一般的な選択肢となるかと思います。
また、留学する場合は、留学ビザを取得する必要があります。留学ビザを取得するためには、日本の大学、専門学校、日本語学校などに在籍していることが必要です。ビザに関する詳細な情報は、日本国内の外国人在留地域センターや日本の大使館・領事館に問い合わせることができます。
一次ビジットビザの場合、一度帰国すると再度ビザ取得手続きを行わなければならないことになります。ただし、ビザ取得手続きを再度行うという手間を避けるためには、訪日の頻度を減らす方法もあります。例えば、オンラインでのコミュニケーションや、中間地点での旅行などが考えられます。
最後に、日本への滞在期間については、訪問目的に応じて異なりますが、観光ビザの場合は最大で90日間となっています。留学ビザは、留学期間に応じて滞在期間が設定されます。
以上、参考になれば幸いです。詳細については、日本国内の外国人在留地域センターや日本の大使館・領事館に問い合わせることをお勧めします。
2023年5月18日 17時15分
ヒロさんの回答
初めまして。大連駐在の田原と申します。
中国にいる方が日本に行くサポートは何度かやったことがあります。
アウトラインを理解していますので、お役に立てるかもしれません。
ビザは何種類かあり、誰が何のためにその人を日本に呼ぶかで、申請の仕方が変わってきます。
例えば、①スポットで、ヨネさんが彼女を呼びたい場合、申請はできます。ただ、関係の証明が難しいので、結婚でもしない限りハードルが高いです。普通は観光ビザを旅行会社に頼みます。
おっしゃるように、観光ビザ(短期ビザ)にはシングルとマルチの2種類があります。一回しか行かない場合はシングルで十分ですが、年間なんども行きたい場合はマルチがお勧め(お得)です。
②留学であれば、留学先が、留学ビザを申請してくれます。入学して入学金と初年度の費用を払えば、学校がやってくれます。
➂就労であれば、就職先が、短期のビジネスビザ(3か月)か就労ビザを申請してくれます。就職して就労契約がもらえれば、就職先がやってくれます。
それぞれのビザは、招へい者への条件がいろいろありますので、
ビザがとれるかどうかは、詳細にお話をお伺いしないとわかりません。
お返事をお待ちします。
2023年5月18日 18時7分
minamizさんの回答
ヨネ様
ご質問に関して宜しければ下記ご参考ください。
1,彼女さんの来日ビザについて
5年間有効のマルチビザも申請できるが、申請者本人の年収、納税状況に関する審査が
厳しく、取得のハードルがかなり高い。
短期の来日でしたら、親族訪問ビザのほうが取得しやすかと思いますが、
お二人がお付き合いしていることを証明している資料の提出が求められます。
また、短期ビザとなるため、最長で90日間の滞在となります。
一度帰国した後は、もう一度1から同じ申請をしなければいけないです。
2,日本語学校への留学ビザは最長で2年間滞在することができ、ビザ有効期間中の
中国⇔日本への行き来は基本的に自由ではありますが、
日本語学校での出席率がおよそ80%以上でないとビザが取り消される可能性があります。
また、当然ですが、年間90万円ほどの学費の支払いも必要となります。
以上。ご参考いただければ幸いです。
2023年5月19日 15時47分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
コロナの後、多くの政策がまだ元の状態に戻っていないのが現状です。
例えば、ヨネさん(日本パスポートですよね)が中国に行く場合は、15日内の滞在でビザー無し
でもいける政策がまだ復帰されていません。
1)彼女の日本への留学について
薦めます。彼女が日本に留学する意思があれば、これは一番のではと思います。
(多くの留学仲介業者がありますが)
2)彼女の日本への旅行ビザーについて
彼女が住んでいる地域により、手続きが変わってきます。
彼女が住んでいる地域のロゴさんにアドバイスして頂いたほうがよいと思います。
また、ヨネさんが中国に来るのも一つの選択で、彼女が日本に行くより簡単です。
ご参照まで。
齋藤
2023年5月19日 0時31分
tokiさんの回答
既に彼女なのですね。訪問ビザを取得しても留学や結婚(配偶者)ビザへの切り替えは出来ないので、留学ビザがいいですね。学歴や日本語能力にもよりますが、本人も何を専攻したいか、勉強する(試験を受ける)気があるのか、大学費用は誰が出すのか等整理する課題もあると思います。
貴方が中国に留学して、彼女と結婚して日本に連れていくという方法もあります。
この場合、縁起でもないですが、彼女が留学して日本に慣れずに別れる(帰郷する)場合、貴方には何の残りませんが、上記であれば貴方には中国語の語学スキルが残ります。
これまで色々見てきました、国際結婚は簡単ではありません。焦らず、お互いの文化や考え方を理解してというのが大事な気がします。
2023年5月18日 23時26分
unitylifeさんの回答
旅行で行く場合は、彼女が中国現地の方で国旅という旅行会社経由でビザを申請すれば簡単にビザの入手が可能です。
旅行の数次のビザはなかなか下りにくいので1回だけのビザで申請した方が良いと思います。
>>そして一次訪問ビザの場合は一度帰国した後は、もう一度1から同じ申請をしなければいけないのか。
はい、そのとおりです。
彼女が語学留学する場合は、語学学校の方でビザの申請となり、そちらはビザの期限も長いので、語学留学する場合は、留学ビザ。
観光だけであれば、観光ビザを日本に行く度に申請するのが一番だと思います。
2023年5月18日 17時18分
リナさんの回答
こんにちは、
ご連絡ありがとうございます。
そうですね、中国人の方のビザとなりますと、
その方の戸籍の所在地やご職業、年収などによって、条件や申請方法が異なりますので、
一概には申し上げられません。
観光はチケッティングが済んでいるのが条件で、それ以外にも各条件がございますよ。
長期の旅行ビザはそれ以外の条件もございます。
もし、お急ぎでなければ直接メッセージを頂戴すれば、
現在の状況について伺ってお応えできると思います。
ぶじに、日本に来られるとよろしいですね。
りな
2023年5月18日 18時7分
konichiwaさんの回答
日本語学校に入学するのに条件があります 150時間の日本語の勉強時間証明が必要です。
親から20万元の銀行証明も要求されなど。
彼女は今後留学としたら1回700元ビザで良いだろう 旅行社に申請届けを出します。
3年数回なら1500 元です
2023年5月18日 22時15分
konichiwaさん
男性/60代
居住地:北京市朝陽区西垻河瑞景家園
現地在住歴:2000年
詳しくみる